日常に戻って17 〜d電気乗り換え、作業療法士さん来訪、アーカイブ2
3/25 夫と共にd電気乗り換え手続きに行った。家の電気代はとても高い。この頃は若干減ったがエアコン2台、息子ほぼ12時間のパソコン使用、空気清浄機2台、待機電力含めて、高い。d電気のキーポイントはポイ活ができるということ。11000円以上払うのであればお得になるらしい。6月からガスのセット割も開始... 続きをみる
日常に戻って17 〜d電気乗り換え、作業療法士さん来訪、アーカイブ2
3/25 夫と共にd電気乗り換え手続きに行った。家の電気代はとても高い。この頃は若干減ったがエアコン2台、息子ほぼ12時間のパソコン使用、空気清浄機2台、待機電力含めて、高い。d電気のキーポイントはポイ活ができるということ。11000円以上払うのであればお得になるらしい。6月からガスのセット割も開始... 続きをみる
おはこんばん。 今回は太陽光発電について。 太陽光発電で使える家電💡の容量を以外にも知らない方が多い…らしい。 画像を参考にどうぞ〜
東京ガスからメール案内の 2月の光熱費です ガス代は この一年ほど、月の半分はフィットネスでお風呂に入ってくるから 以前より節約できているはず^^ 電気代も昨年より抑えられています 猛暑だった夏は電気代も高額だった...こんなグラフを見るのも面白く^^ 少し暖かかった昨日のお風呂は お湯を節約しなが... 続きをみる
電気料金、高いですね〜 1kw2.5円の政府補助があっても 2月も高いだろうなぁ・・・。 3月からは補助が1.3円に減額、 電気も物価も上がって大変です。 なるべく抑えたい水道光熱費、 節約技はノーストレスでできること しかやりません。無理せず簡単なことを 日々コツコツ実践中。 冷暖房はエアコンを利... 続きをみる
一日を了う夕暮れの仕事 〜かまど〜 そのあとで呑む酒の旨さよ 酒はヤメたが 寝酒に少しの酒を 百薬の長になれよと ♬一日二杯の酒をのみ〜 〜肴は特に こだわらず〜 あれから こうして 静かな夜 音がする
いいお天気で暖かくなりました。 メールで届いた電気代のお知らせにびっくりしました。 高い!先月の1.5倍近く! 雪が積もった寒い日にこたつ&エアコンとダブルで使ったからかもしれません。 でも必要経費と言えばそのとおりで これで我慢して風邪をひいたりしたら医療費がかかるし、仕方ない😌 ♡♡♡♡♡ さ... 続きをみる
2025年2月2日(日) 今日は節分 お昼頃 買い物に出かけたら 恵方巻きがたくさん並んでいたので お昼ごはんに買って帰りました♪ 鶏天サラダ ・ ・ ・ 今年の恵方は西南西とのこと 西南西を向いて無言で食べてる 唯子さん♪ 唯子さんの願い事が叶いますように! ・ ・ ・ あと10日ほどで学年末テス... 続きをみる
今月のガス電気代です 電気代はエアコンも床暖も使わず 小さな部屋の暖房は石油ファンヒーター1台のみ^^ 昨年とほぼ同じ金額に 灯油2,000円を買ったからプラスしても5,366円でした ガス代は 昨年からフィットネスでお風呂に入ってくることが増えているかせいか だいぶ抑えられ(ちなみに一昨年1月は4... 続きをみる
2週間前から突然、エアコンを点けると魚臭いという現象が発生しています。 初めてソレに気がついた時、ちょうど鮭を焼いたので、その残り香か?とも思いましたが、鮭なんてしょっちゅう焼いてるし、なんというか、ソレよりもずっと生臭いのです。 まず私が予想したのが、同じマンションの別の部屋の人が、ベランダで干物... 続きをみる
今年は、燃料代や何もかもの価格が上昇し、光熱費も高額となってしまいました。 12月分のガス使用量がわからないので空白となっています。 今年の夏が暑かったので8月の電気使用量が今までで最大となっています。 電気代も約3万円ってやばいです。 電気代も7月、8月、9月とほぼ最大を更新しました。 ガスと水道... 続きをみる
図書館の返却日で借りてきたのは 前回同様4冊をまた読みきれず^^; (宮部みゆきさんの青瓜不動が3冊分くらいのボリュームがあったから?) 延長した荻原浩さん「オロロ畑でつかまえて」 読者さんから教えていただいた 初読み宇江佐真理さんの時代小説シリーズ 「髪結い伊三次捕物余話」2冊と 弟おすすめのこち... 続きをみる
食洗機の良さについて語る 時間がグンと節約 手で洗ってる時間がめっちゃ減るんだよね。大皿や鍋なんかも楽々洗えて、ラクになるよ。 キレイに洗えて衛生的 熱い水で洗うから、手洗いよりずっと清潔で、隅々までピカピカに。 水を節約 意外と知られてないけど、食洗機って手洗いより水使わないんだ。エコモードとか使... 続きをみる
11月のガス電気代 いつも25日にはポストに明細が入っていたのに 今月は遅い...と思っていたら ペーパーレスになったのを忘れていて^^; メールで来ていました 今までもメールは来ていましたが紙の明細を先に見ていたので 気にしていなかったけれど ゴミを増やさないエコのためにもこの方が良いことかも^^... 続きをみる
大震災の教訓から電気に頼りすぎない生活を目指してみる
たこ足配線がなぜ危険なのか
【LED極性】LEDの極性が逆!?気が付かなくて苦労した話【NゲージDCC】
「災害時の停電対策に!家庭用蓄電池で安心生活」
電気圧力鍋を買いました。
【フィーダー線】TOMIXフィーダーNを自作してみる【自作】
エネルギーへの補助金を人気取りとしか見れない朝日新聞社説
【Nゲージ電気配線】Nゲージ車内配線 2極・極小コネクタ【コネクタ】
電気の歴史
変わりゆく田舎の風景
興奮しちゃった
電池をほったらかしにしてしまった時。。。
【疲れ目】リビング照明を暗めの暖色にしたら目がラクに!?
電気工事士やが質問ある??
片面vs両面太陽光パネル|どちらがお得?設置環境別でわかる最適な選び方
10月の水道光熱費です 電気代は先月8月24日から9月23日分 去年よりさらに暑かった9月は 真夏と同じようにエアコンを使ったけれどやはり猛暑日が減ったのか 先月7,473→5,804円と下がっていました^^ ガス代は 1,075→1,080円なので先月と同程度 東京ガスで貯めているパッチョポイント... 続きをみる
「計略をめぐらす」とは、相手を自分の望んでいる方向に導いたり、事をうまく成し遂げたりするために策を弄ぶことを意味します。Dから始まることば メニューを日本語で何と言う? 献立表;メニュー,一覧表,計画 メニューとは決められている一覧表です👉あらかじめ決められた物。この中から選んでください。 👉D... 続きをみる
9月のガス電気代です 電気代は7月24日から8月23日 一番暑く猛暑日も続いた1ヶ月 政府の補助金がなかったら1万円越えだった?^^; 去年からの猛暑はエアコン節約は考えず 昼は27度、就寝時は28度設定にし 1時間以上留守にする以外はつけたままだとこんな金額になります 昨年電気代は支援金のおかげで... 続きをみる
日本の自動車ブランドトップ 5: 信頼性と革新の秘密 日本は長い間、信頼性、革新、最先端の技術を組み合わせた自動車を生産することで知られ、自動車産業の強国として称賛されてきました。このブログ記事では、世界市場に大きな影響を与えてきた日本の自動車ブランドトップ 5 を取り上げ、その永続的な成功の秘密を... 続きをみる
2014/07/23(水) 絶対に転職してはいけない会社!伏せ字禁止!
2014/07/23(水) 土浦市 神立 リーデン 0585山梨労働局と内外電機のどす黒い癒着関係 · 垢版 https://www.google.com/search?q=%E5%9C%9F%E6%B5%A6%E5%B8%82%20%E7%A5%9E%E7%AB%8B%20%E3%83%AA%E3... 続きをみる
日本のわらべ歌は実はとっても不吉で恐ろしい でんでらりゅうば【歌あり】童謡/手遊び でんでらりゅうばでてくるばってん でんでられんけんでーてこんけん こんこられんけんこられられんけん こーんこん 長崎で歌われるわらべ歌 長崎で歌われたわらべ唄は「かぞえ歌」や「あんたがたどこさ」「向こうよこちょの」「... 続きをみる
土曜日のワンちゃんは柴犬のNENEちゃん。 面白い写真 美人犬。全く吠えませんでした。 木曜日から夜22度くらいに下がり眠る時のエアコンがいらなくなった。 電気代1日200円くらい増えてるか。 しかし昔部屋の中で熱中症になったことがあるのでエアコンは必要。 回復するのに200円以上かかったよ。
電気代がすごい 高く 娘と 電気代の封筒開封して うわー ‼️ 三万近く 払えないよ この暑さで 24時間営業していたから 覚悟はあった 去年は 二万位に収まったけど 今年は超えたよ 単発バイトいれて 電気代確保しないと これから ガス代 灯油代が かさむ 大変だわさー 具合悪くなる暇ないくらい働か... 続きをみる
1.商品:セットは20個のライト付き。ソーラーストリングライト(電気代0)いい防災グッズだと思います。 小さい丸形の形で星みたいな自然美!ガーデンライト、ドアや窓の照明として幸せです! 電気代「0」を実現!ボール型ソーラーイルミネーション。 電気代「0」を実現!ボール型ソーラーイルミネーション。 2... 続きをみる
南海トラフ、防災セットをチェックしよう。【非常時、非常事態、被災時】
最近、防災セット、力が入ってなくて、特に食料がありません。賞味期限が切れるので、全部食べました。 今あるのは、 カロリーメイト4本入り15個 雑炊2個 おかゆ4個 レトルトご飯5個 カップ麺4個 カップスープ24食 卵スープ10食 かな。コロナで増えましたね。カロリーメイトは会社用です。なくなったら... 続きをみる
最近、何もかも値上がりで色々と大変ですね。 今回は、我が家の電気・ガス・水道の使用量と金額を公開しちゃいます。 2019年3月からをグラフにすると、 電気使用量 ガス使用量 水道使用量 となっています。 まあ、毎年だいたい同じ傾向があります。 電気とガスは、それぞれ今年の使用料は微増していますが、請... 続きをみる
|ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 涼しく過ごしてますか? 涼しいとまではいかなくても、我慢できる暑さの範囲で過ごしていますか? やせ我慢していませんか? 6月使用分から電気代がハネ上がるという話がありましたが、とうとう心配していた事態が起こってしまいました。 参考 エアコンを置い... 続きをみる
|ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 都市交通がよろしくない地方都市住みにはありがたい話ではあるんですが・・・。どうにもすっきりしませんね。 参考 一方で、電気を生み出す方の燃料に対する補助金はやめて、このたびの電気代大幅値上げですよね? そもそも、おかしな役員の退職に法外な退職金を... 続きをみる
今月のガス電気代です 光熱費予算一万円に対してかなりの黒字だけど 今月は県またぎのお出かけが多くいつもよりSuicaを使ったから 固定費はこれでプラマイ0になったかも^^; ガス代は 週に3回ジムのお風呂に入ってくるから 暑くなってきた今月は家でシャワーだけのことが増え 今日のシャワーガス代は 安い... 続きをみる
電気代が上がると、電気代だけでは済まないのです。 物流、製造が値上がりますので、 当然、商品も値上がりします。 生活に必要なもので、物流、製造と無関係はないんじゃないですかね。 モノによっては今の倍近く上がるのではないかと。 国民が政治や選挙に無関心のままなら、生活の悪化にブレーキもかけられず、 改... 続きをみる
何で1ヶ月3000円程度の減税は経理負担のかかる記載にして、6月から最大46%値上げする電気代への増税はステルスなの?マヤカシ詐欺ではないか。飲食店は電気ガス代高騰で過去最多の倒産件数なのは知っているのか?ムラゴン ブログ 【杉山大志「国民を護るエネルギー」】〝ステルス電気増税〟成功 年間15兆円、... 続きをみる
6月電気代、最大46.4%上昇補助金終了、再エネ賦課金負担増★2
6月使用分(7月請求)の家庭向け電気料金が大手電力10社全てで大幅に値上がりする見通しとなったことが22日、分かった。価格を抑える政府の補助金が、6月使用分から廃止されるため。前年同月と比べ、関西電力では46.4%、九州電力では43.8%の上昇となる。 引用: 最近の日本経済に関するニュースである「... 続きをみる
4月のガス電気代です 電気代は3月分ですが 燃料調整費もあり今頃は一年で一番安く済む時期^^ ガス代も少しづつ水が温かくなってきて お風呂を沸かすのもガス代がかからなくなっています これは昨日お風呂にかかったガス代 真冬は一回100円近くかかることもあったから水温でかなりの違いがあり たまにこうして... 続きをみる
おい‼️🔥詐欺電力会社共🔥これのどこに電気料金値上がりの要素があんねん💢💢 聞いたような文言並べて、如何にも電力会社へ行って聞き込みをしたかのように、マスゴミメディアの情報をいとも簡単に信じ、知ったかして電力会社の方を持つ奴は大体原発推進の極貧自民・公明党支持者💧 — みやざき秀幸 (@r... 続きをみる
電気・ガス代がはね上がる…標準世帯で「年3万円増」理由は「政府」補助終了、再エネ賦課金アップ
電気・ガス料金の負担を軽減する政府の補助金が、5月使用分を最後に終了する。電気料金は、再生可能エネルギー普及のため料金に上乗せされる賦課金も2024年度は増える。その結果、本年度の電気・ガス料金は標準世帯で約3万円の負担増になる。物価高に加え、実質賃金が23カ月連続のマイナスと、家計の厳しさが増す中... 続きをみる
買電 2月25日~ 3月24日 スマートライフプラン ご請求金額 33,417円 (うち消費税等相当額 3,037円) 1,199kWh 売電 2月25日~ 3月24日(29日) 太陽光 12,090円 (うち消費税等相当額 1,099円) 390kWh
ダイソーで買ってきたのは いつもの日用品のなかに 今日は使い切ってしまったエナメルと同じものを追加^^ フィットネスで参加しているプログラムは ヨガもフラダンスもプールも裸足になるものばかりで 自分のつま先が目に入ることも多く 形の悪い爪が気になりすこしでもきれいに見えるよう^^; 以前はサンダルを... 続きをみる
1月のガス電気代の検針表と一緒に ポストに入っていたのはペーパーレス化の案内チラシ さらに口座引き落としではなく振込なら有料になるとのことで... 手持ちのクレカ3枚の支払い明細は とっくにペーパーレス化しているから 紙で確認したいタイプだけど結局ゴミになるだけだし^^; お給料明細もネットで見てい... 続きをみる
停電と言えば、、昨年は二回も起きてました 思えば 子供の頃にゃ 頻繁に起きていたような、、台風が来ると必ず、、見たいな 当時は 家電と言えばテレビに冷蔵庫くらいしから無いので、、 今やネット引いてりゃルーターも落ちる ケーブルテレビなら中継装置も、、いや テレビ自体が落ちる 電気ポットも炊飯ジャーも... 続きをみる
2023年7月 148kWh (3,573円) 2023年8月 162kWh (3,790円) 2023年9月 321kWh(7,286円) 2023年10月 240kWh(5,206円) 2023年11月 224kWh(5,522円) 2023年12月 160kWh(4,536円) 2023年1月... 続きをみる
能登半島地震で考えたのは 非常用の飲料水、生活用水、食糧品の備蓄は定期的にチェックしていても 冬の備えは大丈夫だろうか... 暖房はエアコンではなく石油ファンヒーターなので 電気が止まったら使えなくても 非常時用にしまってある乾電池点火の反射型石油ストーブがあり 冬は灯油が常にポリ缶に入っているから... 続きをみる
★ジャーナリズムは崩壊した:私達は裏切り、信頼を壊し、プロパガンダを推進した(3:50) 他5編 (2024/9/29版😅💦)
★恐れをもって民衆が操作されている:気候変動、パンデミック、銀行危機…(4:49) 他6編 (2025/01/31版😅💦) ★腐敗した悪魔崇拝のエリートが私達を統治している。この国を取り戻すために、今こそ立ち上がる時だ!(6:46) (2025/01/29版😅💦) ★偽情報についての法案を世... 続きをみる
「人を思い通りに動かせるようになる」 たったこれだけのことかもしれませんが、これさえ出来れば ほとんどのお悩みが解消される可能性さえあると お気づきになることでしょう。 ではまずここで注目すべきは「人が動くきっかけ」について 知ることです。 結局人を思い通りに動かせるようになるノウハウとは そのきっ... 続きをみる
電気自動車は、二酸化炭素排出量を削減し、環境への悪影響を最小限に抑えるソリューションとして、世界の自動車産業で大きな焦点となっている。日本は技術革新のリーダー国の一つとして、電気自動車の開発と普及に重要な役割を果たしてきた。以下は、日本における電気自動車の開発の概要である。 1. 電気自動車開発への... 続きをみる
ガスと電気のご使用量のお知らせが届いた 2023年7月 148kWh (3,573円) 2023年8月 162kWh (3,790円) 2023年9月 321kWh(7,286円) 2023年10月 240kWh(5,206円) 2023年11月 224kWh(5,522円) 使用期間9/12~10... 続きをみる
なぜ医師会のロゴはヘビなのか?普通に気味が悪いですよね そんなところを探ってみました。 まずは古代にタイムスリップしてみましょう 歴史をさかのぼること、17世紀娯楽などほぼ無い時代です まず言えることは、現代とは全く異なる文化や考え方が存在しました。 お供えが生贄だったりしていた時代、人の肉でしたり... 続きをみる
猫屋敷 電気毛布! ストーブ‼️ 寒さ対策! 我慢しないで😖
おはようございます😽😽😙 昨夜から寒さが増してきましたね😵 にゃん達のコタツ部屋には 電気毛布が敷いてありますが まだ、入らない子も…… にゃんにも 寒がりさん、 暑がりさんがあるようです☺️ ぬんちゃんには両方😁 寒いも暑いも嫌いよね💦 ミル長老さま😳⁉️ 無理しないで下さいね😽 ... 続きをみる
ガスと電気のご使用量のお知らせが届いた 2023年7月 148kWh (3,573円) 2023年8月 162kWh (3,790円) 2023年9月 321kWh(7,286円) 2023年10月 240kWh(5,206円) 使用期間8/16~9/11(27日)・・・実質9月分 2022年 同月... 続きをみる
また、夜、停電。 電柱のヒューズが飛んだ。 うちは、三相交流だから、一部はあるが、どうも、トランスがおかしい。 このまま、隣の適当な直し方を続けていると、きっと、後で、電気製品がダメになる。 隣は別荘だからいいが、うちは、住んでいるので、おお弱りである。 迷惑な隣である。 もとはといえば、何もなかっ... 続きをみる
9月のガス電気代合わせて6,836円 電気代は仕事を辞めたのに使用量が同じなのが不思議だけど^^; 先月同様に去年より安く済みました 電気代はひと月遅れの8月分 エアコン入れっぱなしの連日猛暑日の記録を更新しても (政府の補助金額は詳しく分からないけど^^;) 補助金は年内いっぱい延長になるらしいの... 続きをみる
8月最終日 ガスと電気のご使用量のお知らせが届いた 2023年6月 152kWh(4,407円) 2023年7月 148kWh (3,573円) 2023年8月 162kWh (3,790円) 2022年8月 208kWh ※日本ガス電気を契約中 今月はガス代2,075円と一緒に請求で5,865円 ... 続きをみる
今月のガス電気代と水道代です 水道代は この夏は今までより洗濯回数が倍に増えたけれど フィットネスでお風呂に入って来る日もあるから? 水道代はもう何年も変わらずいつもほぼ同じ金額なのが不思議に思うこと ガス代は1,058円 安かったです(補助金のため?) ガス火を使う調理は変わらなくても フィットネ... 続きをみる
死亡後の手続き@ライフラインの名義変更連絡 すんなりいったのは、市の水道料金だけ。 こちらは検針票があったので、記載されたお客様相談センターへ連絡。記載されたお客様番号を伝えてスムーズに終了。振替の口座も金融機関で届け出すればok、とのこと。 少し前にオンライン検針に切り替わり、検針票は処分した後。... 続きをみる
先週はチャートと板を使って予想し、楽天の株価の予想を外した。 原因がチャートと板にあるとは思わない。 それ以外の情報を得ようとしなかったことが原因だと思う。 そのため、今回はチャートと板以外の情報を見ていこうと思う。 今日はファーストアカウンティングの株式の予想をしていこうと思う。 企業のホームペー... 続きをみる
三井松島の株価が急上昇しましたね 先ほど売却しました。 予想通り上がってくれたので+で決済することができました。 しかし、売る判断が早すぎたせいで少ししか+になりませんでした。 ここまで急激に上がると思ってなかった... 板を見ると直近ではどっちに行くかわからないので売却したことに後悔はないのですが... 続きをみる
こんばんは 昨日仕事から帰ってきて気づいたら朝でした(笑) 気絶するなんてあるんですね。 昨日寝落ちしちゃってできなかった分、今日は2個ブログを書いていこうと思います。 先週から持っていた三井松島の株価がわずかにですが+転しました。 チャートと板を見ていこうと思います。 まず、チャートを見ていきます... 続きをみる
キターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!! 世界的企業 コカ・コーラ(KO)から配当金 7株分 日本円で358円 いただきました 次男坊の奥さんのNちゃんに お義父さんはコカ・コーラから配当もらってるんやで って言ったらびっくりして それから投資に目覚めました(笑) 世界中の人がコカ... 続きをみる
6月の光熱費です 節約を意識してないのにガス代の安さに驚き^^; (なにかの間違いではないだろうか...) フィットネスの後はお風呂に入って来るから?でもそれは週一度だし 銭湯へ行ったのも2回だけ 暑い日が多く湯船に浸からずシャワーだけだったから? 一応簡単でも調理で毎日ガスは使っていますが... ... 続きをみる
今日の一句 ●熱帯夜 何度も起きて 眠たいや 暑いのは勘弁してほしい・・・ 脱ぐものが無くなっても、まだ暑い・・・ そのうえ、電気料金の値上げで節電、心がげ?てるし・・・。 本当は電気あるのに、ないない言って値上げして ソーラー薦めてるだけじゃないのか?と思ってしまう。 日本人くらいよね~、こんなに... 続きをみる
風呂に入ろうとして、、 給湯器のシステムが、、 再設定しました、、、 我が家の電気管理システムは、、給湯システムだけです オール電化なんてぇ 恐ろし過ぎる、、ー
5月のガス電気代 (電気は4月使用分です) どちらも前月より去年より抑えられました 水道代月1,900円を含めても毎月の光熱費予算一万円でやっていけると思ったら 6月から電力値上げがあり 今年は猛暑の予報(年々暑くなります^^;) 元々暑がりで 扇風機と併用するとしても 熱中症予防のためにも体調管理... 続きをみる
🌈ガス減らし、電気使うゾ🌈 やりました!😄 ガス代がもの凄く高くなってた前回請求から意識して料理、飲み物などには極力「電気に」と家族全員で努力した結果😃😃😃😃😃 先日請求金額みたらガス代は 約4000円安くなりました! 電気代は安定の金額で安いままでしたね。 どうしたか~ 例えば、常... 続きをみる
今月の光熱費です 水道代はいつもとほぼ変わらず ひと月約1,900円 ガス代も電気代(これは3月使用分)も去年より使用量が少なくなり 3月より減っただけでなく 政府支援があったため?今年は安く済み この先はまだ分からないけれど この金額なら光熱費予算月に一万円でやっていけそうです^^ そして たっぷ... 続きをみる
🌈ガス代がかなり高い🌈 確かにガス単価はあがったにしろ せっかく電気代が安く落ち着いたのに😱 ガス代も都道府県により違うんですが、 ガス屋に連絡して使用量履歴を調べてもらいました。🤔 5年以上前までを調べてくれましたが、 月別に見て、毎年ほぼ同じ使用量でしたので 単純に原因は単価です🔥🔥... 続きをみる
今月の水道光熱費はトータルで、12,666円でした。 ・電気:3,396円 ・ガス:1,661円 ・給湯:2,540円 ・水道:5,069円 電気代 まずは、電気代です。 使用量は先月に比べ、15kWhも増えちゃいました。 毎日ご飯炊いたしな。。でもそんなに使った記憶はないけどな。。 そう言えばサマ... 続きをみる
去年の11月に参加登録した節電プログラム。 2100円のポイントはすぐ貰えたけど 「1月〜3月の節電努力次第では 最大3000ポイントもらえるみたい。 これはやる気出てきました〜」 とブログに書き、 その後も努力していましたが いつポイントもらえるのかなぁ? まだかな、まだかなと思っていたら、 やっ... 続きをみる
2月の電気代料金が、かつて見たことのない金額に跳ね上がり、震えております・・・。 うちはオール電化な上、夫婦ともに自営業で24時間自宅にいるから、普通より電気代は高いです。それはわかってる。 仕事場での電気使用はもちろん、猫達のために夏と冬はネコ部屋2部屋のエアコンがフル稼働。 夫は夫で「夜中の方が... 続きをみる
今日は電気代の高騰を受け ついに私の部屋もLED電球に交換しました。 今までの蛍光灯と違って 明るいし リモコンが付いてるのがハイテク(笑) 今どきの電気はすごいなあ~ 今日も午後は爆睡でした🙄 疲れやすいな~😥
雨が降るものの暑い。 なかなか、涼しくならなくなった。 人の八つ当たりを見ていると情けないものである。 大の大人がみっともない。 さて、チームワークで仕事がうまくいくようになり、 良かった、よかった。 まさかの退勤さなかの停電。 その2時間後、地域の電気が復旧し、敷地内の電気の復旧作業をリモートで操... 続きをみる
異常な電気料金の高騰が始まった 〜 原発再稼働も狙う意図的な値上げと、電力会社を利する支援策に抗議を
「シャンティ・フーラ」よりの転載 転載はじめ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 異常な電気料金の高騰が始まった 〜 原発再稼働も狙う意図的な値上げと、電力会社を利する支援策に抗議を ネット上で、目を疑うような高額な電気代が話題になっています。月130... 続きをみる
昨年と今年の1月ガス電気代です 電気は1か月遅れの11月24日から12月23日まで同じ期間 電気の使用量は 188kwh→122kwh(単位の意味は分からない^^;) 35%減っているのはエアコン暖房を使わなかったから なのに金額は200円減っているだけ... その代わりの灯油代12月購入は2,00... 続きをみる
今月の水道光熱費はトータルで、12,039円でした。 ・電気:3,985円 ・ガス:2,258円 ・給湯:1,700円 ・水道:4,096円 電気代 まずは本命の電気代です。 使用量は先月に比べ、10kWhも上昇しました。 寒かったから仕方ないですね、ちなみに去年の同月は、166kWhでしたから相当... 続きをみる
電気料金とガス料金を 去年とやっぱり比較したくなる。 節約してるつもりでも、そうでもないこともわかった💦 〇電気料金 令和3年の9月から11月は働いていたし 令和4年の同時期は職業訓練に行っていた時期。 どちらも家に居ないのに、電気使用量が増えている💦 節約していたつもりだったけど・・・ しかし... 続きをみる
我が家には、なぜか屋根にソーラー発電機取付けませんか? 電気代が少なくなりますよと電話が、かかってきます その時はこういうのです 我が家はオール電化に今してますが、そのために普通の電気料金の設定でなく夜間に使用を多くするように設定して、なおかつ 安く電気代が収まるように契約してますよ・・とそう言った... 続きをみる
FIRE後、目標やTODOが無くても豊かな時間になる方法
今週買いたい高配当株まとめ(6/16-6/20)
「1億円を貯めてFIREを目指した男の人生」への僕の見解
FIRE生活での最も大きなストレス源
その他233(投信全部売却しEXIT したわ…しばらくは金利1.0%以上の預金でええわ)
ダイソーに加圧式霧吹きを買いに。近くの100均には売ってないのでダイソーへ。正式名称は「ペットボトル用 加圧式 噴霧器」だった
10億円FIRE投資家が語る「老後2000万円問題で本当に必要なもの」
アーリーリタイア後に気付いた「平日午後の裏社会」
【積水ハウス】1Q減益で株価急落 配当への影響は?(2025年度1Q決算)
楽天モバイル申し込み
サイドFIRE(セミリタイア)を目指すにあたり考慮すべきリスク7選
FIRE後の環境変化は危険?~7つのチェックリスト
電話番号0120からの詐欺電話?
FIRE生活を作り上げる6つの軸
今週買いたい高配当株まとめ(6/9-6/13)
濃ピンクネイル
【微笑む感じの】 やわらかい笑顔を 心掛けてる理由
【シニアライフ:二拠点生活】雨の朝。病室の朝。。
【シニアライフ:二拠点生活】昨日日記。。
大阪・関西 音楽祭・ジャズストリート 開催 一覧(日程などメモ)
住民税 税額決定通知書 届いた(均等割り と 還付) 市役所の説明にイラっと
本「ひとことパンダ」が面白い&秘蔵パンダ写真
バックがたくさん入っている衣装ケース(魔の押し入れ②)〜片付け記録18
生活の危機を書いた記事が一位 2025年5月にたくさん読まれた記事3つ
クロスステッチ、完成 & マンゴースイーツビュッフェに行ってきた!
【長野旅】善光寺と門前カフェと牛乳パンの旅
無口なドライバーが話しかけてきた日!「目の前の人に手を抜かない」の力
スーパー入口に美犬を連れてくる心理・・
複雑な思いの一日。
今日の晩酌 アサヒビール 食彩