音楽鑑賞のムラゴンブログ
-
-
-
-
-
昨年末に買ってきて聴いた、ジャズのレコードです。 ①ローズマリー・クルーニー(vo)=コール・ポーター名曲集 1982年録音 白人ボーカリストらしいあっさりした、センスのいい表現が聴いていて 気持ちがいいです(もちろん曲もいいですが)。 A面2曲目やB面1,2曲目がいい感じです。オン・ステージを聴い... 続きをみる
-
-
少し前に聴いたジャズのCDです。 ①ドン・プーレン(p)=アフリカン・ブラジリアン・コネクション 1991年録音 1曲目を聴いた時には、一瞬40年以上前のナベサダのアルバムを思い浮かべました。 オリジナルの2曲目がいい演奏、好みの演奏です。 ブルーノート盤であるのが意外な感じですが、この当時はジャズ... 続きをみる
-
-
-
少し前に聴いたジャズのCDです。 ①カーリン・クローグ(vo)=ウィ・クド・ビー・フライング 1974年録音 ロック的な雰囲気がするアルバムです。当時はこういう感じ(フュージョン?) が流行っていたのでしょう。正直あまり好みではありませんが、このアルバム も何回か聴かないと良さはわからないかもしれま... 続きをみる
-
-
-
ウィーン放送交響楽団 指揮 マリン・オルソップ プログラム ・モンゴメリー:ストラム ・モーツァルト:ピアノ協奏曲第26番 ニ長調 K.537「戴冠式」 【ピアノ】角野隼斗 ・ベートーヴェン:交響曲第7番 イ長調 Op アンコール ・角野隼斗:24の調による トルコ行進曲 変奏曲 ・アイゼンドル:「... 続きをみる
-
-
今日は久しぶりに、先ほどまでエアコンを付けずに過ごせました。 台風の影響でしょうか? 少し前に聴いたジャズのCDです。 メロディ・ガルドー(vo)=マイ・ワン・アンド・オンリー・スリル 2009年録音 2000年代の作品なので録音がいいです。 哀愁のある歌声、歌い方、そして歌のうまさがあり人気がある... 続きをみる
-
少し前に聴いたジャズのCDです。 ①ジュリー・ロンドン(vo)=アラウンド・ミッドナイト 1960年録音 アルバムタイトル曲の1曲目や3曲目(ミスティ)4曲目(ブラック・コーヒー) がいい雰囲気です。 ジュリー・ロンドンは女優業もやっていて、「ローハイド」「ララミー牧場」にも 出演していたようです。... 続きをみる
-
#
音楽鑑賞
-
dopeのCD "Vivid" 絶賛発売中。
-
雑記:グラングリーン大阪、チケット購入など
-
シンセサイザーの和音
-
②エッシェンバッハX大阪フィル第九演奏会行ってきました
-
エッシェンバッハX大阪フィル第九とグラングリーン大阪
-
今年は3月29日「世界ピアノ・デー」
-
【レビュー】DTM用にオーディオテクニカのヘッドホンATH-EP100を購入した感想
-
dope『バタフライ』Vivid Mix リリース
-
dope『POISON FLOWER』リリース
-
dope『CAN'T STOP LOVIN' YOU』リリース
-
サー・アンドラーシュ・シフXカペラ・アンドレア・バルカ@京都の感想
-
シフ・ミーツ・モーツァルト@京都行ってきました
-
レ・ヴァン・フランセ@枚方行ってきました
-
イヤホン難聴の対策
-
ITに振り回される チケ取り撃沈+カヌレ
-
-
まだまだ暑くて湿気のある日々が続いています。湿気がなくなり爽やかな 風が吹く秋が待ち遠しいです。 ①モニカ・ゼターランド(vo)=ワルツ・フォー・デビー 1964年録音 伴奏は当のビル・エヴァンスです。スウェーデンのジャズ・ボーカリストで ストックホルムでの録音です。哀愁のある歌声がとてもビル・エヴ... 続きをみる
-
少し前にオーディオで聴いたジャズのCDです。 ①ダイアナ・クラール(vo)=ホエン・アイ・ルック・イン・ユア・アイズ 1999年録音 低音に伸びを感じる歌い方がいいです。50~60年代的なようで、現代的な 歌唱の魅力があります。1,2曲目が好みです。 アルバムの雰囲気から言っても、ジャズ・クラブとい... 続きをみる
-
毎日続く猛暑にうんざりしてきたこの頃です。 また少し前に聴いたジャズのCDです。 ①ディー・ディー・ブリッジウォーター(VO)=私の肖像 1976年録音 いかにも70年代的で明るい歌唱です。黒人らしいリズム感のよさと伸び のある歌声で、このアルバム収録曲のような歌を歌わしたら抜群にうまい 気がします... 続きをみる
-
-
最近聴いたジャズのCD、レコードです。 ①ダイナ・ショア(vo)=ダイナ・シングス・プレヴィン・プレイズ 1959,60年録音 ポップスの大歌手だけあって(?)澄んだきれいな歌声です。もちろん これはジャズ・ヴォーカル・アルバムですし、少し震わせる歌い方が 魅力的です。プレヴィンの(p)伴奏もいいで... 続きをみる
-
-
またまた最近聴いたジャズのCDです。 ①ベティー・カーター(vo)=ラウンド・ミッドナイト 1962,63年録音 結構個性的な歌い方です。声を張り上げるというよりは、いろいろな表情 を表現して、歌詞に気持ちを込めたかみしめるような歌い方である。 好みの問題だと思いますが、あくまで正統派が好きな人には... 続きをみる
-
最近聴いたジャズのCDです。 ①ブロッサム・ディアリー(vo,p)=スウィート 1963年録音 ロンドンでの実況録音です。 アニメの声優並みの子供声です。日本なら受けそうですが、アメリカでも 受けて活躍したんだと妙に感心しました。 5曲目(スウィート・ジョージ・フェイム)がいい歌唱です。そして6,7... 続きをみる
-
少し前に聴いたジャズのアルバムです。 ①ダイアン・シューア&B.B.キング(vo)=ハート・トゥ・ハート 1994年録音 「ブルースのキング」といわれたB.B.キングの低くて渋い声が魅力です。 そしてダイアンのクリアで高い声との対比がいい共演アルバムです。 ジャズというよりは、ブルースの割合が高い感... 続きをみる
-
少し前に聴いたジャズのCDです。 ①アン・バートン(vo)=アン・バートン・シングス・フォー・ラヴァーズ・アンド ・アザー・ストレンジャーズ 1971年録音 歌詞をかみしめるように歌うアン・バートンの、地味ですがしっとりした いいアルバムです。4曲目(フォー・ノー・ワン)は当時人気があった ビートル... 続きをみる
-
-
-
-
-
先日、レコード店で購入して聴いたジャズのCDです。 ①アン・リチャーズ(VO)=アン、マン! 1961年録音 ライナー・ノーツによると、このジャケット写真は当時プレイボーイ誌に 載り話題になったようです。そして「ジャズ界のエリザベス・テイラー」 とも言われたようです。 あまりジャズ的な哀愁は前面に出... 続きをみる
-
-
-
-
-
-
-
-
小林愛実リサイタル よこすか芸術劇場 横須賀のカフェ toirowa
2024/3/17 ピアニスト 小林愛実のコンサートへ行ってきた。 ショパンコンクール4位入賞の際に名前を知った。 去年は反田恭平との結婚にはびっくりした!! 曲目 Fシューベルト:4つの即興曲D 935Op.142 休憩 W.A.モーツァルト:幻想曲(未完)ニ短調K.397 R.シューマン:子供の... 続きをみる
-
-
-
先日、オーディオで聴いたジャズのCDです。 ①スタンリー・タレンタイン(ts)=レット・イット・ゴー 1966年録音 オルガン(妻のシャーリー・スコット演奏)が入っているからか、 吹きまくる感じではなく、ファンキーというかムーディーな雰囲気 の曲も多いです。 CDですが紙ケースで、世代的にはLPジャ... 続きをみる
-
今日は久しぶりの雨になりました。 昨日に比べて気温がだいぶ下がっているようですが、体感としては 一度暖かくなったせいか、それほど寒さは感じませんが。 最近オーディオで聴いたジャズのCDです。 ①カサンドラ・ウィルソン(VO)=ジャンプ・ワールド 1989年録音 時代として、フュージョンの香りのするア... 続きをみる
-
もともとは、どちらかというとレコードを中心に聴いていました。 レコードの方が音に迫力を感じますし、ジャケットの魅力もあります。 ただ、昨年の春ぐらいからだと思いますが、中古レコード(欲しい レコードはほとんど新品はありません)の値段が急に高くなった気が したのと、レコードのチリチリ音も気になるしで最... 続きをみる
-
-
-
-
-
昨日は風も強く寒かったですが、今日はいつもの気候に戻りました。 最近オーディオで聴いたジャズのCDです。 この頃、以前はあまり聴かなかった女性ヴォーカル作品をよく聴く ようになりました。 ①ペギー・リー(vo)=ドリーム・ストリート 1956年録音 タイトル曲の1曲目や2曲目(What's New)... 続きをみる
-
暖冬といいつつも、今日は気温も上がらず、朝から寒さを感じた 1日でした。 最近聴いたジャズのCDです。 ①ハービー・ハンコック(p)=スピーク・ライク・ア・チャイルド 1968年録音 ハービー・ハンコックの(p)の音色が美しく、アルバムタイトル曲の 2曲目や6曲目(ザ・ソーサラー)が好みの演奏です。... 続きをみる
-
最近聴いたジャズのCDです。 アヴィシャイ・コーエン(tp)=ザ・トランペット・プレイヤー 2001年録音 フリージャズ的な印象を受けるアルバムです。フリーはあまり好みでは ないですが、このアルバムは嫌悪感などは感じないし、力強い音色で (tp)を聴いたという感じをものすごく感じます。 地下にあるよ... 続きをみる
-
-
今朝は暖かくなりました。 少し前にオーディオで聴いたジャズのCDです。 ①ペギー・リー(vo)=ブラック・コーヒー 1953~56年録音 タイトル曲の1曲目が最高です。もちろん名曲だと思いますが、ペギー・ リーの歌声にも合っていると思います、全部で12曲納められていますが、 4,5,10曲目も好みの... 続きをみる
-
昨日は、孫の誕生日のお祝いで子供宅へ行ってきました。 師走の日曜日ということもあったのか、デパ地下(手土産 を買うため)や駅も人が多かったです。 少し前に、オーディオで聴いたジャズのCDです。 ①リー・ワイリー(vo)=ナイト・イン・マンハッタン 1950、51年録音 むかしのハリウッド映画を想像さ... 続きをみる
-
-
-
今日はだいぶ寒くなりました。久しぶりに昼飲み会に上野まで行って 来ましたが、今シーズン初めて薄手ですがコートを着ました。 うっかり写真を忘れてしまったので、 たまたま少し前に、お亡くなりになった大橋純子さんのレコードを聴い ていたので、またですが思い出のアルバムにしました。 小柄でしたが、声量もあっ... 続きをみる
-
音楽鑑賞(思い出のアルバム:大塚博堂、西島三重子)&レコード丸洗い
引き続きむかしのアルバム(ジャズ、クラシック以外)を整理 していますが、また数枚懐かしくて聴いてみました。そのうち の2枚です。 声がよくて、歌がうまく大人の雰囲気を当時は感じていました。 女性の気持ちを歌った歌詞が多いですが、今回改めて見てみると 作曲は本人がほとんどしていますが、作詞は他の方でし... 続きをみる
-
音楽鑑賞(思い出のアルバム:水越けいこ、寺内タケシ&ブルージーンズ)
昨夜、ジャズとクラシック以外のレコードを整理しました。 その昔学生の頃に買ったレコードなどがあり、懐かしくて 思わず聴いてしまいました。 ①水越けいこ=アクエリアス 当時ファンというほどではなかったですが、好きなシンガーでした。 アイドルのような雰囲気(容姿端麗でした)で一時TVにも出たと思い ます... 続きをみる
-
今日もいい天気でしたが、先程から急に雷が鳴って雨が降ってきました。 最近あちこちで雹が降っているようですし、季節の変わり目でしょうか。 少し前に、オーディオで聴いたジャズのCDです。 ①バルネ・ウィラン(ts)=バルネ 1959年録音 ウィランはフランスの(ts)奏者です。 何といっても、1曲目(べ... 続きをみる
-
今日までいい天気が続きました。 明日は下り坂で雨降りになり、気温も下がるようです。 最近、オーディオで聴いたジャズのCDです。 ①ソニー・クラーク(p)=ソニー・クラーク・トリオ 1957年録音 緊張感がある演奏の1曲目が素晴らしいです。 ライナー・ノーツ的なことを書くと、スタンダード的な曲を集めた... 続きをみる
-
今日は子供のうちへ、かみさんと行ってきましたが、ほとんどの方が 長袖になっていました。朝は寒さを感じるくらいになりました。 最近、オーディオで聴いたジャズのCDです。 ①デクスター・ゴードン(ts)=ダディ・プレイズ・ザ・ホーン 1955年録音 ドイツ盤のCDですが、録音状態が良好です。 デクスター... 続きをみる
-
音楽鑑賞(ジャズ)&クリーニング(ダスキン)後、壊れたエアコンその後
やっと暑さがひと段落して、過ごしやすくなりました。 ある意味、涼しげな風でも吹けば天国です。 最近(まだ暑い時に)、オーディオで聴いた、ジャズのCDです。 ①ホレス・パーラン(p)=アズ・スリー 1960年録音 タイトル曲の1曲目の緊張感のある演奏が最高です。2曲目の落ち着いた バラードや4曲目のブ... 続きをみる
-
朝早く起きて、ラグビーのイングランド戦を観ました。 実力通りの試合展開になってしまったかな。前半終了時は1点差で、 後半にチャンスがあったと思うので残念でした。 最近オーディオで聴いたジャズのCDです。 ①アート・テイタム(p)=アート・テイタム~ベン・ウェブスター・クアルテット 1956年録音 1... 続きをみる
-
-
明日、コンサートに行くため、久し振りに予習として 聴いてみました。 コンサートの演奏曲は ・シューベルト:交響曲第8番 未完成 ・ラフマニノフ:交響曲第2番 です。 未完成は ①ローリン・マゼール指揮 ベルリン・フィルのレコードです。 高校生の時に、初めて買ったクラシックのLPレコードです。 未完成... 続きをみる
-
に行ってきました。 最近、日光に行く機会が多いです。 相変わらずに良い音楽を聴かせて頂き、美味しいコーヒーとデザートまで頂きました。 福田倫子 スター楽器 フルート教室 レッスン風景
-
ひさしぶりの休みです☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆ と、いいつつ、早速会社に行ってきましたが……σ(^_^;) まぁ、問題なかったのでその話は省略ということで。 今日は母親のアッシー(笑)ということで、買い物の手伝いに行ってきました。 まぁ、ドライブは嫌いではないので全然苦ではないです。... 続きをみる
-
#
JPOP
-
無料ピアノ楽譜 プランA / DISH
-
無料ピアノ楽譜 相思相愛 / aiko
-
無料ピアノ楽譜 僕らまた / SG (ソギョン)
-
無料ピアノ楽譜 君はロックを聴かない / あいみょん
-
無料ピアノ楽譜 バンザイ〜好きでよかった〜 / ウルフルズ
-
無料ピアノ楽譜 familie / Mrs. GREEN APPLE
-
無料ピアノ楽譜 紅 / X JAPAN
-
無料ピアノ楽譜 勇者 / YOASOBI
-
無料ピアノ楽譜 恋 / 星野源
-
無料ピアノ楽譜 Butterfly / 木村カエラ
-
無料ピアノ楽譜 不思議 / 星野源
-
無料ピアノ楽譜 Energy Flow / 坂本龍一
-
無料ピアノ楽譜 I LOVE… / Official髭男dism
-
無料ピアノ楽譜 ハルノヒ / あいみょん
-
無料ピアノ楽譜 会いに行くのに / あいみょん
-
-
#
カザフスタン
-
ポーランド、人間の腎臓56個販売で有罪判決を受けたウクライナ人女性を逮捕
-
フィギュアスケートの四大陸選手権を見て少なからず気になったのは・・
-
カザフスタンのアゼルバイジャン航空機墜落の原因について
-
【実録】カザフスタン旅行の費用は?2泊3日1人旅アルマトイ・アスタナ観光の予算総額 航空券代・宿泊費・食費・通信費・交通費・観光費など実費公開
-
カザフスタンへ行くならeSIMは必須!その理由とおすすめeSIMを紹介
-
【レビュー】アルマトイ空港でSFC会員が入れるラウンジは? extime LOUNGEをアシアナ航空搭乗時に利用した体験談紹介
-
【実録】カザフスタン旅行に現金は必要?ATMで現地通貨テンゲをキャッシングしたが、極力キャッシュレス決済を全て試みた実体験紹介
-
【実録】カザフスタンでVISAタッチは使えない? 電車・バスにクレカタッチ決済で乗車を試み、買い物・食事・観光・交通全てでキャッシュレス決済を試したアルマトイ・アスタナ旅行実体験紹介
-
【レビュー】アスタナ空港T2のプライオリティパスで入れるラウンジは? Sapar Loungeをカザフスタン国内線で利用した体験談紹介
-
【実録】アルマトイ空港でプライオリティパスは使えない? カザフスタン旅行時にアルマティ国際空港を利用した体験談紹介
-
大の里泰輝さんへ
-
「おうちで世界遺産」に「カザフスタンの世界遺産2(寒冬のトゥラン砂漠群)」を新規公開しました
-
カザフスタンのアルマティ(中央アジア5カ国旅行④)
-
中央アジア5カ国旅行③カザフスタンのアスタナからアルマティ
-
中央アジア5カ国旅行②カザフスタンの首都アスタナ観光
-