2025年6月も順調に予定通りの配当金を頂きましたので、自分の備忘を兼ねて配当金(分配金)受取状況の2025年6月度分を報告します。 いただいた配当金・分配金の金額は他の投資ブロガーの方と比較すると、投資年数や投資額の差もあり桁違いですが、毎年少しずつ積み上がり累計金額も増加しておりますので備忘録&... 続きをみる
増配のムラゴンブログ
-
-
2025年5月も順調に予定通りの配当金を頂きましたので、自分の備忘を兼ねて配当金(分配金)受取状況の2025年5月度分を報告します。 いただいた配当金・分配金の金額は他の投資ブロガーの方と比較すると、投資年数や投資額の差もあり桁違いですが、毎年少しずつ積み上がり累計金額も増加しておりますので備忘録&... 続きをみる
-
メガバンク筆頭の「三菱UFJ FG」が2025年3月通期決算を発表しました。 2025年3月期は増収・増益・増配、2026年3月利益予想は2兆円の大台の予想、増配・2500億円規模の自社株購入と素晴らしい状況でした。 5/16の株価は好決算を好感し2000円に迫る上昇をみました。トランプ関税の影響も... 続きをみる
-
メガバンクの三井住友FGが5/14に2025/3期:増収増益、2026/3期:利益3期連続の過去最高値を更新する予想の好決算を発表しました。 あわせて累進配当を宣言している配当は増配、また1000億円を上限とする自社株購入の素晴らしい株主還元方針を発表しました。 今回の増配で取得配当利回りは11%を... 続きをみる
-
NTT通期決算:増収減益 26年:増収増益・増配・自社株購入
大手通信会社のNTTが5/9に2025年通期決算を発表しました。 2025年通期実績は増収・大幅減益、2026年予想は増収・増益、増配、自社株購入となりました。 決算発表後、5/9の終値は153.8円 ₊4.9円(+3.29%)と決算や増配、自社株購入を好感したようでした。 新たに組織編制の一環とし... 続きをみる
-
2025年4月も順調に予定通りの配当金を頂きましたので、自分の備忘を兼ねて配当金(分配金)受取状況の2025年4月度分を報告します。 いただいた配当金・分配金の金額は他の投資ブロガーの方と比較すると、投資年数や投資額の差もあり桁違いですが、毎年少しずつ積み上がり累計金額も増加しておりますので備忘録&... 続きをみる
-
大手商社の三菱商事が2025年3月期の決算を発表しました。 2025年3月期当期利益実績は 950,709 (-1.4 %) 、2026年3月予想は700,000 (-26.4 %)と苦しい決算となりました。 2025年3月期実績は大手5社内ではトップの実績をなんとかキープしましたが、トランプ関税の... 続きをみる
-
5/2、大手商社の丸紅が好調な2025年3月期決算と手厚い株主還元施策を発表しました。 2026年3月期当期利益の上方修正、増配、自社株購入拡大が発表されました。 トランプ関税の影響については大手商社が苦慮しておりますが、対策として当期利益予想で ▽300億円のバッファーを織り込みしております。 フ... 続きをみる
-
大手商社の住友商事が5/1に好調な2025年3月期の決算を発表しました。 2025年3月は増収増益、2026年3月期予想を上方修正、増配、自社株購入と嬉しいトリプルサプライズとなりました。 トランプ関税の影響で先行きな見通せない中、通期連結業績予想に△400億円のバッファーを織り込み済でも最高益を更... 続きをみる
-
4/30の時間外に、メガバンク筆頭の「三菱UFJ FG(MUFG)」が2025年3月期の純利益予想の上方修正(+6.3%)、期末配当の増配(+11.4%)を発表しました。 フォルダーとしては期末配当の増配(+6.3%)は大変嬉しいサプライズニュースでした。年間配当額は前年比:+24.8%でかなり凄い... 続きをみる
-
-
市場では米国トランプ関税で国内株も米国株(ETFを含む)、投資信託も大幅に下落し、管理人の投資資産も前月比で約7%減少しています。(金積立だけが大幅に上昇しています。) 日経平均は毎日日替わりで4桁の上下動を繰り返し、直近高値の3/26比で▽4,442円も下落しています。 そんな中、4/11に大手総... 続きをみる
-
2025年3月も順調に予定通りの配当金を頂きましたので、自分の備忘を兼ねて配当金(分配金)受取状況の2025年3月度分を報告します。 いただいた配当金・分配金の金額は他の投資ブロガーの方と比較すると、投資年数や投資額の差もあり桁違いですが、毎年少しずつ積み上がり累計金額も増加しておりますので備忘録&... 続きをみる
-
大手住宅メーカーの積水ハウスが素晴らしい本決算を発表しました。 下記の本決算サマリーの通り、売上高:+30.6%、営業利益:+22.3%、当期利益:+7.%と対前年伸展。2026/1予想も上方修正、当期利益予想は過去最高値を更新の見込み。 また、配当金は2025/1期末配当の増配で年間で135円の前... 続きをみる
-
2025年2月も順調に予定通りの配当金を頂きましたので、自分の備忘を兼ねて配当金(分配金)受取状況の2025年2月度分を報告します。 いただいた配当金・分配金の金額は他の投資ブロガーの方と比較すると、投資年数や投資額の差もあり桁違いですが、毎年少しずつ積み上がり累計金額も増加しておりますので備忘録&... 続きをみる
-
ダム、トンネルなど大型土木に定評ある準大手ゼネコンの「安藤ハザマ」が2/13に発表した第3四半期決算を好感し、株価は上場来高値を更新し急騰しました。 昨年の新NISAの開始に伴い減配しない高配当株として保有しましたが、株価は軟調で年間配当金分ぐらいの含み損でずっと経過していました。 今回の24年12... 続きをみる
-
#
増配
-
[上方修正・増配・好材料情報] クリングル,API,総合商研,平和不リート,ソシラ物流,ブロドリーフ,T&S・G
-
[上方修正・増配・好材料情報] プロバテクノ,FLネット,クシム,オーハシテク,U&C,247HD,プロパテクノ,TMH,串カツ田中,オープンG,JCRファーマ,ABEJA,三機サービス,エラン,日宣,東邦レマック,アートネイチャー
-
[上方修正・増配・好材料情報] ボードルア,アンファク,ミット,グロースxP,三機サービス,インタライフ,テイツー,ジェイドG,クロスE,マルヨシ,鉄人化HD,エスコンJP,エスポア,テンダ,パソナG,グッドパッチ,ジェイフロ,ベイカレント,パパネッツ,SI,ABEJA,GRCS,ベースフード,ラストワンM,テラスカイ,プラップJ,グロービング,アップコン,ベクトル,セラク,日創グループ,ロゴスHD,エータイ,フロンテア,マーキュリー
-
[上方修正・増配・好材料情報] サイエンスA,JRC,ヒトコムHD,くろ工,CSランバー,テクノフレ,バロック,東宝,プリモGHD,リップス,バリューC,日宣,レント,アスタリスク,丸東産,ライク,エコス,不二越,キャリアB,JMACS,買取王国,ノムラシス,ニーズウェル,アトラG,日本国土開発,松竹,リテールPA,セレコーポ,日グランデ,PCNET,オキサイド,1stコーポ,デジタリフト,エーアイテイ,エディア
-
[上方修正・増配・好材料情報] JESCO,ヤマザワ,SFOODS,レイ,カーブスHD,ジグザグ,トランザク,ジーデップ,東洋電,大光,ポエック,PRTIME,光フードS,ライズCG,No.1,扶桑電通,東名,アバンティア,スタ・アリス,サカタタネ,エレコミ,ラクトJ,TSIHD,川上塗,東武住販,ケイファーマ,アクサスHD,岡山製紙,ペイクラウド,オータケ,Enjin,プリントN,SKジャパン,ヴィッツ,スーパーV
-
[上方修正・増配・好材料情報] インタアク,TONE,アイドマ,北興化学,農業総研,タキヒヨー,QPS研究所,インターアク,ジー・スリー,ARアドバン,フェスタリア,MSコンサル,セイヒョー,日エンター,進和,JINSHD,ワキタ,バリュエンス,アウン,ATAO,マルゼン,東洋ドライ,ヴィレッジV,ミクロン,バリオ,IGポート,コメダ,Gセキュリ,ココナラ,フォーシーズHD,テモナ,ダイト
-
[上方修正・増配・好材料情報] ココリブ,マルマエ,SMINOE,ロゴスHD,ウォンテッド,和田興産,テーオーHD,アイドマHD,タマホーム,モリト,リンガハット,ソーバル,エストラスト,フィルC,ダイト,モビルス,銚子丸,良品計画,識学,カネコ種,東天紅,ビーウィズ,グランド,アイケイHD,毎コムネット,近鉄百,ADプラズマ,協和コンサル,ALPHA,コスモス薬品,中本パックス,前沢工業,サンデー,シグマ光機,アステナHD,ビックカメラ
-
[上方修正・増配・好材料情報] ホームポジ,ランド,さいか屋,トーセ,ベルク,SMINOE,オプロ,ブックオフG,ほぼ日,OSG,ダイコー通産,アレンザHD,コックス,チムスピ,三協立山,大光,キャンドゥ,大和デ,大有機,日本プロセス,三光合成,アークコア,C&R,メディア5,コジマ,アルバイトT,AFC-HD,フジ,乃村工芸社,MrMax,サンケ化,ドーン,イオンディラ,コシダカHD,ウイングアク
-
[上方修正・増配・好材料情報] 東京個別,ゲームウィズ,SHIFT,プログリット,アズ企画設計,ベル24HD,ミニストップ,トレファク,古野電,ライトオン,グランド,ラクトJ,サイゼリヤ
-
[上方修正・増配・好材料情報] 京進,吉野家HD,パルHD,ノート,スローガン,ERIHD,ハニーズHD,CSP,中北製,ウエルシア,タビオ,ジュンテン
-
[上方修正・増配・好材料情報] 丸一管,ジャパニアス,WNIウェザ,メディ一光G,PCNET,KG情報,ネクステージ,ALPHA,トーセイ,セルシス
-
上方修正し増配と株式分割発表です
-
[上方修正・増配・好材料情報] キューピー,放電精密,アヲハタ,オンワード,クスリアオキ,霞ヶ関C,キユソ流通,ワールド
-
過去最高の配当ラッシュと優待の話。
-
高額な株主優待を廃止すると、株価は低迷するという話
-
-
2/5の場中、大手商社の丸紅が通期利益の上方修正、5.6%の増配、自社株買いの好決算を発表しました。 2/5の株価は好決算を好感し、株価は上昇し一時132.5円高の2405円を付けました。 増配、自社株買いとフォルダーとしては有難い株主還元で、安心して長期保有継続していきます。 決算サマリー ・純利... 続きをみる
-
喜しい事に移住して、美容院代が激減した。 かつては12000円したのに、今では2670円なのだ。 カットとシャンプー込み。(ドライは自分でするんだけどね) 予約制じゃないから、順番待ちがある。 お茶やオヤツはでない。 カラーの色の選択肢は少ない。 と以前より落ちた部分もあるけれど、十分満足です。 息... 続きをみる
-
2024年12月も順調に予定通りの配当金を頂きましたので、自分の備忘を兼ねて配当金(分配金)受取状況の2024年12月度分を報告します。 ちなみに絶対額で単月、累計ともに最高値を更新しました! いただいた配当金・分配金の金額は他の投資ブロガーの方と比較すると、投資年数や投資額の差もあり桁違いですが、... 続きをみる
-
2024年11月も順調に予定通りの配当金を頂きましたので、自分の備忘を兼ねて配当金(分配金)受取状況の2024年11月度分を報告します。 いただいた配当金・分配金の金額は他の投資ブロガーの方と比較すると、投資年数や投資額の差もあり桁違いですが、毎年少しずつ積み上がり累計金額も増加しておりますので備忘... 続きをみる
-
ふるさと納税 最近気づくとこの時間になっている気がする 無限ループのような、仕事・スポーツ・趣味。。。 ありがたいことだ 今年のふるさと納税の最後はこれにしました。 25枚入りらしいので、今から楽しみです。 スタバの福袋 今日は当選発表日でしたが普通に落選してました。 最近は「ごんちゃ」の福袋がとて... 続きをみる
-
-
少し前ですが、メガ損保トップの「東京海上HD」が11/18に2024年9月中間決算を発表しました。 内容的には、通期の純利益の上方修正や増配、自社株買い等、好決算だと思っていましたが 11/19の株価は一時7%超えの下落となりました。 決算前に株価は上昇していましたので、既に折り込み済で期待値には達... 続きをみる
-
日本モーゲージから選択した おやき到着 ここのおやき とっても美味しいのですが 日本モーゲージが優待を廃止したため これが最後の優待です ブログの話題が全く思い浮かばなかったので 昨年の今頃何を書いていたのか つらつら見返していたら 持ち株利回り8%以上を アップしてました 配当金のその後を 確認し... 続きをみる
-
メガバックの「三井住友FG」が11/14に「通期純利益の大幅な上方修正・大幅な増配・自社株買い」の好決算を発表しました。 1:3の株式分割を実施していますが、株価は順調に上昇しており好業績と増配で更なる上昇を期待しています。 中間決算トピック 上方修正状況 通期純利益予想 :1兆1600億円 通期純... 続きをみる
-
メガバンク筆頭の「三菱UFJ FG」が中間決算でトリプル達成の爆裂好決算を発表しました! メガバンクが絶好超です!利益予想の上方修正、大規模な自社株買い、大幅増配をフォルダーにとっては大変嬉しい決算でした。 地合いは良くないですが、株価は長期的に上昇が期待されますね。 決算トピック <上方修正> 通... 続きをみる
-
2024年10月も順調に予定通りの配当金を頂きましたので、自分の備忘を兼ねて配当金(分配金)受取状況の2024年9月度分を報告します。 いただいた配当金・分配金の金額は他の投資ブロガーの方と比較すると、投資年数や投資額の差もあり桁違いですが、毎年少しずつ積み上がり累計金額も増加しておりますので備忘録... 続きをみる
-
セラミック、プラグのトップ企業の「日本特殊陶業」が10/31に素晴らしい業績の中間決算を発表しました。 通期予想の上方修正、年間配当の増配:177円(前年:164円+7.9%)とフォルダーには嬉しい素晴らしい決算でした。 株価にどう反映するかは地合い次第ですが、業績が伸展し増配が期待できるので、従来... 続きをみる
-
少し前の10/11に大手家電販売の「ビックカメラ」が発表した2024年8月期末決算は業績好調、大幅増配と嬉しい決算でした。 この好決算を好感して、10/15の株価は大幅に上昇し10/18には一時年高値を更新しました。 円安を受けてのインバウンドが好調で営業利益や純利益が大幅に伸展しました。好業績を受... 続きをみる
-
2024年9月も順調に予定通りの配当金を頂きましたので、自分の備忘を兼ねて配当金(分配金)受取状況の2024年9月度分を報告します。 いただいた配当金・分配金の金額は他の投資ブロガーの方と比較すると、投資年数や投資額の差もあり桁違いですが、毎年少しずつ積み上がり累計金額も増加しておりますので備忘録&... 続きをみる
-
2024年8月も順調に予定通りの配当金を頂きましたので、自分の備忘を兼ねて配当金(分配金)受取状況の2024年8月度分を報告します。 いただいた配当金・分配金の金額は他の投資ブロガーの方と比較すると、投資年数や投資額の差もあり桁違いですが、毎年少しずつ積み上がり累計金額も増加しておりますので備忘録&... 続きをみる
-
NISAの成長投資枠で少しずつ買い集めていますメガ損保で高配当の「MS&AD」が8/9に1Q決算を発表しました。 1Qの収益は前年比で若干マイナスでしたが、利益は+83%と大幅な増益となりました。 通期予想利益も+65.2 %と増益。 利益が大幅増の要因は「政策保有株の売却加速し純益が大幅拡大」との... 続きをみる
-
-
2024年7月も順調に予定通りの配当金を頂きましたので、自分の備忘を兼ねて配当金(分配金)受取状況の2024年7月度分を報告します。 いただいた配当金・分配金の金額は他の投資ブロガーの方と比較すると、投資年数や投資額の差もあり桁違いですが、毎年少しずつ積み上がり累計金額も増加しておりますので備忘録&... 続きをみる
-
準メガバンクの「りそなHD」の1Q決算を共有致します。 折しも、7/31に日銀が0.25%の利上げを発表しましたので、メガバンクを筆頭に銀行系は前日比4%以上も上昇しました。 その中でもりそなHDは前日比+68.5(+6.69%)と大幅に上昇しました。 また、1Qの決算概要は以下の通り、前年同時期比... 続きをみる
-
大手総合金融会社(リース業を含む)のオリックスから最後の株主優待をいただきましたので報告致します。 2022年5月11日に衝撃の「株主優待制度の廃止に関するお知らせ」が発表されましたが、その後、2年間も優待を継続していただき、今回が最終でした。 すぐに優待廃止を実施する会社が多い中、2年間も継続する... 続きをみる
-
2024年6月も順調に予定通りの配当金を頂きましたので、自分の備忘を兼ねて配当金(分配金)受取状況の2024年6月度分を報告します。 いただいた配当金・分配金の金額は他の投資ブロガーの方と比較すると、投資年数や投資額の差もあり桁違いですが、毎年少しずつ積み上がり累計金額も増加しておりますので備忘録&... 続きをみる
-
優待まだです 応援よろしくお願いいたします <a href="https://blogmura.com/ranking/in?p_cid=11185541" target="_blank"><img src="https://b.blogmura.com/original/1384713" widt... 続きをみる
-
5月に日本株の決算が終わり、思いのほか増配の恩恵にあずかることができた。 これ、三菱商事が70円⇒100円に増配したのがデカい。 ここ最近、通勤電車の中でもスマホに資産表のエクセルデータをダウンロードしてひたすらカネ勘定してた。 改めて精査してみたら今年の年末の配当金は税引き後170,000~172... 続きをみる
-
-
メガ損保トップの「東京海上HD」が5/20、2024年3月期の決算を発表しました。 以下の決算サマリーの通り、2024年3月期実績は大幅、増収(+70.5 %)、増益(+85.7 %)で最高益更新。 2025年3月予想も増収(+42.4 %)、増益(+25.0 %)で連続最高益更新見込み。 配当金も... 続きをみる
-
吉田幸人-配当も色々!高配当株と連続増配株 高配当株は? 東証に上場する高配当株関連のETFの中でも純資産総額が大きいNEXT FUNDS 日経平均高配当株50指数連動型上場投信を例に確認してみましょう。組入上位10銘柄には海運業や銀行業の企業が多くみられ、PBRも低めの傾向があります。 【組入上位... 続きをみる
-
メガバンク筆頭の三菱UFJ FGの5/16の株価が大幅に下落しました。 5/15に発表した2024年3月期の決算は、24年3月期純利益実績:1,490,781 (+33.5 %)、2025年3月純利益予想:1,500,000(+0.6%)と2期連続の最高値更新予想と好調でした。 配当金も50円(前期... 続きをみる
-
メガバンクの三井住友FGの株価が5/16に年高値を更新しました。 前日発表した2024年3月期決算で純利益は9,629億円(前期比19.5%増)で最高値を更新、2025年3月予想では純利益は1兆600億円(同10.1%増)とし、連続で最高益更新を見込む決算となりました。 あわせて配当金も2025年3... 続きをみる
-
大手自動車メーカーの本田技研(ホンダ)が5/10の時間外に2024年3月期の決算を発表しました。 業績好調で、2024年の営業利益は1,381,977 (+77.0 %)と最高益を更新。また、2025年の営業利益も最高値更新の予想となっております。 配当金は2024年期末で10円増配の39円、年間6... 続きをみる
-
化学商社の稲畑産業が5/9の場中(14:00)に20214年3月期決算を発表しました。 2024年3月期当期利益が20,000 (+2.7 %)、2025年配当金:125円の増配、自社株購入・消却を好感し、5/9の終値は3365 +140(+4.3%)と上昇しました。(5/10:▽45 ▽1.34%... 続きをみる
-
昨日のsakibabaの株式評価損益 持ち株前日比 +1.021.044円 +0.85% ETF前日比 +1.74% 日経平均一昨日比 +0.41% TOPIX +0.54% 2282 日本ハム 株主優待品が 半額相当に改悪されました 今後は 業績に応じた配当金で対応する と言うことです 3月分の優... 続きをみる
-
-
2024年4月も順調に予定通りの配当金を頂きましたので、自分の備忘を兼ねて配当金(分配金)受取状況の2024年4月度分を報告します。 いただいた配当金・分配金の金額は他の投資ブロガーの方と比較すると、投資年数や投資額の差もあり桁違いですが、毎年少しずつ積み上がり累計金額も増加しておりますので備忘録&... 続きをみる
-
大手商社の丸紅が2024年3月期の決算を5/2に発表しました。 2024年3月実績は当初の想定通りに減収・減益でしたが、2025年3月予想は利益+1.8%、90円への増配、自社株買いと消却と好感できるないようだったと思います。 決算は場中外の発表でしたので、株価への影響はわかりませんね。 5/2の株... 続きをみる
-
大手商社の住友商事が5/2に2024年3月期通期決算を発表しました。 2024年3月期は増収減益でしたが、25年3月期の純利益は5300億円(前期比37.2%増)の増益見通し、自己株取得枠(500億円限度)の設定と自己株消却、増配(125円→130円)を好感し5/2の株価は年高値を大幅に超える上昇と... 続きをみる
-
1万円ほどの優待が廃止になって株価が急落しましたが 少しずつ戻ってきました いずれ増配していただけると嬉しいです うちの祖父祖母が毎日昼夜注文させていただいてるので 増配なければ他社に変えるかもしれません まごころ弁当○○店が月120食減りますよ 清水社長どうかお願いします
-
エヌビディアの株価が急落する中、 以前、TSMCの株価は以前140ドルをキープしています。 資産もアホみたいに増えていきます。 誰が何と言おうと動じることはないです☆ 20代前半で到達したので、目標を見失いましたが... 成長性はもう疑う余地がないのでしょうね。 しかし、もう一つ素晴らしい点がありま... 続きをみる
-
大手住宅メーカーの「積水ハウス」が3/7に2024/1通期決算を発表しました。 2024/1通期は売上高:+6.1% 当期利益:+9.6%の増収増益の好決算でした。また、配当金については期末配当を従来予想の59円から5円増配し64円と発表しました。 2025/1期の通期予想でも、売上高:+7.6%、... 続きをみる
-
少し時期が遅れましたが、2月初旬に発表されました「大手商社」の3Q決算サマリーをまとめましたので報告いたします。 また、大手商社の3Q決算発表後に株価で明暗が分かれました。 株価の上下は決算だけが要因ではないと思いますが、以下は単純に決算前後の株価を比較したものです。 各社を比較すると、桁外れな「5... 続きをみる
-
高配当のタバコ銘柄の「JT(日本たばこ産業)が2/13の通期決算で増配:194円(∔6円・+3.2%)を発表してくれました。配当性向:75%を維持すると宣言しておりますので、業績が伸びていけば、更なる増配が期待できると思います。 2023年12月期は売上:+6.9% 当期利益:+8.9%と業績は好調... 続きをみる
-
鉄鋼トップの日本製鉄が2/7に3Q決算を発表しました。 本業の実力ベースの実績を表す「事業利益」を8000億円(従来予想:7400億円)から上方修正(今期3度目)しました。 あわせて期末配当を85円(+10円)し年間配当を160円の増配しました。 2/8の株価は決算発表を好感し、一時、前日比170円... 続きをみる
-
2024年1月も順調に予定通りの配当金を頂きましたので、自分の備忘を兼ねて配当金(分配金)受取状況の2024年1月度分を報告します。 いただいた配当金・分配金の金額は他の投資ブロガーの方と比較すると、投資年数や投資額の差もあり桁違いですが、毎年少しずつ積み上がり累計金額も増加しておりますので備忘録&... 続きをみる
-
大手商社の3Q決算はしんがりの「三菱商事」が2/6の15:00に発表しました。 大手商社は昨年が爆益でしたので、今年は前年比では厳しい状況となっております。 上方修正、増配の発表はありませんでしたが、5000億円の自社株買いを発表してくれたので他社との比較では好感されるかなと思います。 但し、通期利... 続きをみる
-
大手商社の3Q決算発表が2/2から開始しました。管理人は三菱商事、住友商事、丸紅を保有しております。 2/2の場中に、丸紅、双日、三井物産の順で発表されました。(住友商事:2/5、三菱商事:2/6予定) 最初に発表した管理人保有の「丸紅」は残念ながら大幅な営業減益で上方修正も増配もないことから、株価... 続きをみる
-
自動車用プラグ、排気系センサー世界一の「日本特殊陶業」が1/31に2024年3月期 第3四半期決算を発表しました。 下記の決算サマリーの通り、3Qの当期利益:68,324 (+15.1 %)、通期予想:81,000 (+22.2 %)と大変好調な決算でした。(通期の当初予想に対する上方修正はありませ... 続きをみる
-
あけましておめでとうございます🎍 今年もこの書きっぱなし言いっぱなしの独断と偏見で綴るこのブログをよろしくお願いします。 ちなみに2023年末に集計した資産総額はおよそ7,100万円でした。 年末にかけての日本株の下落と円高で随分とへこまされてしまいますた💸💸 今年は退職を念頭において、ほどほ... 続きをみる
-
2023年11月も順調に予定通りの配当金を頂きましたので、自分の備忘を兼ねて配当金(分配金)受取状況の2023年11月度分を報告します。 いただいた配当金・分配金の金額は他のブロガーの方と比較すると、投資年数や投資額の差もあり桁違いですが、毎年少しずつ積み上がり累計金額も増加しておりますので備忘録&... 続きをみる
-
メガバンクの三井住友FGが11/14に素晴らしい中間決算を発表しました。 通期利益を当初予想から∔1000億円(+14.2%)の9200円と過去最高益となった! フォルダーとしては大変嬉しい∔20円の増配で配当金は年間270円へ! 併せて、過去最高額となる1500億円の自社株買いと消却! 素晴らしい... 続きをみる
-
大手商社の中間決算が出揃いました。中間決算ですので、今後、修正があると思いますが、簡単に各社の決算状況をまとめましたので報告いたします。 通期利益予想) 各社ともに前年が増益でしたので、純利益の通期利益予想は前年比マイナスとなっておりますが、各社ともに中間決算で上方修正を発表しております。(∔200... 続きをみる
-
11/2に住友商事が発表した中間決算は業績の上方修正、増配が発表されました。 正直、増配は期待以上のポジティブサプライズで嬉しい発表でした。 決算内容をよく見ると、株主還元方針のDOE(株主資本配当率)を宣言しているので、今回の決算で業績が上方修正されたので、連動して増配となったと認識しました。 中... 続きをみる
-
大手商社の丸紅が11/2の場中に中間決算を発表しました。 通期予想の上方修正、配当金の増配、自社株購入・消却と素晴らしい業績予想と株主還元を発表され、株価は好感し上昇しました。 丸紅は累進配当を宣言していますので、安心して長期保有継続する方針です。 来週以降の更なる株価の上昇を期待しています。 決算... 続きをみる
-
大手商社筆頭の三菱商事は11/2に発表した中間決算を受けて、株価は大幅に下落しました! 素人目には、悪くない決算だったと認識していますが、市場(機関?海外投資家?)からは厳しい判定でした。 株価が下落したと言っても少し前の株価に戻っただけだと認識しています 下記プラス要因を踏まえると、11/2の株価... 続きをみる
-
米国株は絶不調なり。 これ、たぶんアメリカの利上げの影響とイスラエル紛争とかの影響やと思うけど、そのおかげで全銘柄がダダ下がり。すべてお買い得な価格になった。 MO(アルトリア)もVZ(ベライゾン)も思わず手が出そうなほどの高配当だが、いかんせん増配率がしょぼい・・・ 丁度、昨年末の賞与と今年の夏の... 続きをみる
-
来年いっぱいで退職確定🎯の守銭奴。 最悪、職がない・・・ってことになった場合も想定してまず今後の配当金の増配具合を精査してみた。 これ、銘柄ごとに増配率が違うので何気にめんどくさかった・・・orz 増配率は過去平均5年で算出。 あくまで皮算用であり予想だが、現状の場合、再来年以降月換算で毎年500... 続きをみる
-
10/30の16時40分にサプライズニュースが入りました。 自動車用プラグ、排気系センサー世界一の「日本特殊陶業」が10/30に発表した決算報告はポジティブサプライズニュースとなりました。 当期利益が中間:461.86億円(7.2%増)、24年3月期予想810億円(22.2%増)と上方修正、あわせて... 続きをみる
-
2023年8月も順調に予定通りの配当金を頂きましたので、自分の備忘を兼ねて配当金(分配金)受取状況の2023年8月度分を報告します。 いただいた配当金・分配金の金額は他のブロガーの方と比較すると、投資年数や投資額の差もあり桁違いですが、毎年少しずつ積み上がり累計金額も増加しておりますので備忘録&自分... 続きをみる
-
大手商社の第一四半期決算が出揃いました。第一四半期ですので、今後、修正があると思いますが、簡単に各社の決算状況をまとめましたので報告いたします。 各社ともに前年が爆益でしたので、通期利益予想は前年比マイナスとなっております。 前年割れは折り込み済ですので、株価に大きな影響はありませんでした。 今後の... 続きをみる
-
2023年7月も順調に予定通りの配当金を頂きましたので、自分の備忘を兼ねて配当金(分配金)受取状況の2023年7月度分を報告します。 いただいた配当金・分配金の金額は他のブロガーの方と比較すると、投資年数や投資額の差もあり桁違いですが、毎年少しずつ積み上がり累計金額も増加しておりますので備忘録&自分... 続きをみる
-
大河っぽいタイトル。 現状、生活費と月の支払い差っ引いた給料から10万円ほどせっせと米国株を買う口座に入金してるが、今後はしばらく残業代があまり見込めないのでこの金額を維持するのはたぶんムリポ。 それにもう少し非常時に現金持っておく必要もありそうなので、入金無しの場合の配当金が今後いくらずつ増加する... 続きをみる
-
2023年6月も順調に予定通りの配当金を頂きましたので、自分の備忘を兼ねて配当金(分配金)受取状況の2023年6月度分を報告します。 いただいた配当金・分配金の金額は他のブロガーの方と比較すると、投資年数や投資額の差もあり桁違いですが、毎年少しずつ積み上がり累計金額も増加しておりますので備忘録&自分... 続きをみる
-
2023年5月も順調に予定通りの配当金を頂きましたので、自分の備忘を兼ねて配当金(分配金)受取状況の2023年5月度分を報告します。 いただいた配当金・分配金の金額は他の高配当ブロガーの方と比較すると、投資年数や投資額の差もあり桁違いですが、毎年少しずつ積み上がり累計金額も増加しておりますので備忘録... 続きをみる
-
国内株は5月に33年ぶりの高値を更新し、5/26も好調を維持しておりますが、企業業績の好調から2022年期末決算で増配を発表した銘柄が多く嬉しい状況ですので、以下にまとめてみました。 増配の効果は言うまでもなく、投資家が何もしなくても配当収益を増やしていただけるので有難い事象ですね! 連続増配や累進... 続きをみる
-
メガバンクの2022年度決算が揃いましたので、3社の決算状況を比較してみました。 以下の決算サマリーの通り、三菱UFJ FGは3年連続で当期利益が1兆円を超えて2023年は過去最高の予想となり、ひとつ抜け出ているように感じました。 三井住友FGは社長のコメントにありますように、2023年度は8200... 続きをみる
-
先週の決算ウィークで来たよ✨来たよ✨ 大々増配✨ 三井住友銀行 230円⇒250円 三菱UFJ 32円⇒41円 三菱HC 31円⇒37円 MS&AD 200円⇒240円 三井住友銀行 100株、 三菱UFJ 1400株、 三菱HC 2000株、 MS&AD 200株それぞれ保有してるので 20円×1... 続きをみる
-
大手損保トップの「東京海上HD」が5/19に発表した2022年度決算の当期利益は対前年▽10.5%、2023年予想は対前年+40.8%と挽回予想でした。 2022年度は新型コロナの給付金や災害増、経済活動の回復に伴う交通事故増等による保険金支払い増により増収減益となりました。 2023年度予想では、... 続きをみる
-
大手リース会社の「三菱HCキャピタル」が5/15に発表した2023年3月期決算は、2023年実績は増収増益、2024年予想も増益と好調でした。 また、24年連続増配中の配当金は37円(+12.1%)の増配予想となり、25年連続増配の予想が発表されました。 翌日の5/16の株価は終値で、757 +22... 続きをみる
-
5/15に決算を発表した「三井住友FG」の決算では、2023年3月期自実績の当期利益は+14.0%、2024年3月期予想は+1.8%でした。 また、配当金は+10円増配の250円と順調に株主還元を実施してくれました。 決算翌日の5/16の株価は一時-111円(-1.9%)の5690円と下落し、終値は... 続きをみる
-
メガバンク:三菱UFJ 3年連続で1兆円超え予想 大幅増配‼
5/15に発表されたメガバンクトップの三菱UFJ FGの2024年3月期の純利益予想が3年連続の1兆円超えとなりました。過去最高益の予想とのことでした。 配当金も9円増配(+28.1%)の41円と個人的な予想を超える増配となりました。 株価は発表前の終値で884.9円 +16.4円(+1.89 %)... 続きをみる
-
5/10、オリックスが2023年3月期決算および2024年3月期の予想を発表しました。 2023年3月期の当期利益は-12.5 %でしたが、2024年3月期当期利益は+20.8 %、配当金は8.4円(+9.8%)の増配、発行済み株式の3.4%・500億円を上限に自社株買いを決議したとのことでした。 ... 続きをみる
-
-
大手化学商社の「稲畑産業」が5/10に発表した2023年3月期決算および2024年3月末の業績予想が好調であること、また、累進配当を宣言している配当金が増配(+5円)予想となったことを好感して5/10の株は約4%上昇しました。 管理人保有株の株主優待のクォカードと配当金をあわせた税引後の取得利回りは... 続きをみる
-
大手商社の2023年3月期連結決算が出揃いました。 2022年期末決算は過去最高益となった商社が多く、また少し前のバフェット氏関連の報道も絡み株価も年高値を更新している商社が多い状況でした。 管理人保有銘柄の決算状況について、商社毎に決算結果が良かった順に報告し、恒例の「大手商社のまとめ比較」は追っ... 続きをみる
-
2023年4月も順調に予定通りの配当金を頂きましたので、自分の備忘を兼ねて配当金(分配金)受取状況の2023年4月度分を報告します。 いただいた配当金・分配金の金額は他のブロガーの方と比較すると、投資年数や投資額の差もあり桁違いですが、毎年少しずつ積み上がり累計金額も増加しておりますので備忘録&自分... 続きをみる
-
-
大手住宅メーカーの積水ハウスの本決算が3/9に発表されました。 以下の簡易サマリーのとおり、2023年1月期は売上、利益ともに大きく純増しており、また2024年予想でも順調に純増予想となっております。 また、配当金は2022年1月:90円 2023年1月:110円 2024年1月:118円と順調に増... 続きをみる
-
大手商社の22年12月期決算が出揃いましたので、勝手に5大商社と定義しました5社の決算サマリーを比較してみました。 5社の中で好調(三菱商事・三井物産・丸紅)とまあまあ(伊藤忠・住友商事)に明暗が分かれました! 三菱商事はトリプルスリーでトップでした!三井物産は相変わらず絶好調!丸紅も絶好調で累進配... 続きをみる
-
大手商社の丸紅が2/3発表した四半期決算は通期利益見通しを上方修正し、期末配当の増配、さらに株主還元方針を累進配当に変更する、素晴らしい決算でした。 場中の発表でしたので、株価は1,646円と +69.5円(+4.41 %)と上昇し、年高値を更新しました。 保有商社株では、三菱商事も爆裂決算でしたの... 続きをみる
-
2/3に三菱商事が発表した四半期決算は、利益の上方修正・増配、自社株購入と申し分ない決算でした。 前回までは、保守的と非難されてきましたが、通期利益予想を1兆1500億円(前年比22.7%増)へ上方修正し、配当金も180円に増配してくれました。 自社株購入・消却とあわせて、来週の株価上昇が期待できそ... 続きをみる
-
今週、仕事で疲弊しまくり。 なんぞいいことあってもバチは当たらんやろって思ってたら、来たよ来たよ(笑) ワタシの保有株である三菱商事が大幅増配💴 155円⇒180円 25円の増配。これはかなりデカイ。 シブチンだった従来は5円程度の増配だったが今回はかなりの大盤振る舞いだよ( *´艸`) ワタシの... 続きをみる
-
前回までのあらすじ 限界阻止点を突破して4回目の予防接種に逝ってしまった元部署長のH氏。 悲嘆にくれる和泉守の前に意外な人物が姿を現す・・・ 今朝、出勤したらH氏が出勤してた。普通に。 H氏「いや~、昨日はまいったでw今日も熱がまだちょっとあるわww」 私「生きてましたか!!よかった。まだ何があるか... 続きをみる
-
-
- # ドル円
-
#
デイトレ日記
-
身近に起こるチャンスを掴めるかどうか
-
【デイトレの記録】2025年7月16日
-
2025/07/16 (水) - W字リバでVサインおぢ?
-
-調子に乗らない- 7/16(水) デイトレ結果
-
【デイトレの記録】2025年7月15日
-
2025/07/15 (火) - ネムネムおぢ?
-
【デイトレの記録】2025年7月14日
-
2025/07/14 (月) - バタバタおぢ?
-
アラ還パート主婦のトレード日記7月11日利確タイミング失敗
-
-取りこぼし- 7/14(月) デイトレ結果
-
7月第2週のトレード記録
-
【50代専業主婦】ダイエット初めて1か月が過ぎました
-
2025/07/11 (金) - メシウマどーぞ! 二転三転おぢ?
-
【デイトレの記録】2025年7月11日
-
時間差2段階投資法【アラ還パート主婦トレード日記】
-