配当のムラゴンブログ
-
-
パナソニックから配当金が届きました。 200株しか持ってないので雀の涙ですけどね
-
・配当金入金 2127 日本M&Aセンターホールディングス 100株877円 3166 OCHIホールディングス 100株2152円 4005 住友化学 2000株9563円 4188 三菱ケミカルグループ 100株1275円 4246 ダイキョーニシカワ 100株1196円 4617 中国塗料 1... 続きをみる
-
今週の配当金(税引前)はありません😣
-
金融資産は 前月末比で +9,171,334円 前年末比で+40,129,979円 11月に入り米国の利上げ打ち止め観測から米国株が上昇、日経平均株価も10月末の2番底から大きく回復 単月収支は+3,660,820円 ただし、株式の売却代金(利益を含む)447万円が収入に含まれる 配当収入は20万円... 続きをみる
-
自室気温 14℃~18℃ 湿度 60%~50% 6時起床 2度寝して 明るくてめざめ びっくり すぐ散歩へ40分 今朝の空 雲がいっぱい 9時半~ベルクへ水汲み(米5k×4 びんちょう鮪5p キャベツ1 椎茸1p ) 10時半~コープへ(ほっけ2切 イカ2p ひじき2p レタス1 紅鮭2切 ) 15... 続きをみる
-
あくまで総資産ですが配当パワーもあり最高値まであと100万円になりました 出来れば記録更新して年を越したいですね~☆*: .。. o(≧▽≦)o .。.:*☆ ・配当金入金 2730 エディオン 100株1754円 4005 住友化学 (NISA)1000株6000円 4502 武田薬品 500株3... 続きをみる
-
2023年11月末までの配当金(税引前)です 2,017,911円 200万超えてきました😊 配当金は昨年と同じくらいになりそうです😄
-
・配当金入金 1417 ミライトワン 200株4782円 1726 ビーアールホールディングス 100株479円 1814 大末建設 100株2789円 5401 日本製鉄 700株41835円 5938 LIXIL 500株17930円 7163 住信SBIネット銀行 100株599円 8053 ... 続きをみる
-
●株配当 11月 11月の配当は9,951円(1社)でした。 今月から新口座移行後の配当となります。 投資額を大幅に増やしているのでこれまでより一桁多い配当になります。 しかも遅まきながらNISAの口座で運用しましたので税金分も引かれずに配当がもらえます。 今後が楽しみです。
-
・黒谷様から株主優待 100株で500円のクオカード2名義分いただきました ・配当金入金 1870 矢作建設 100株2391円 7581 サイゼリア 100株1435円 8860 フジ住宅 200株2232円 ・本日大きく上げた銘柄 4591 リボミック +5.8% 8104 クワザワホールディン... 続きをみる
-
一点極 無料版でも馬連一点、馬単一点で4桁配当を完璧的中!有料版で二日間で25万円利益!
お世話になります。 一点極 代表の深澤と申します。 こちらでメルマガも配信しています。 是非ご登録の程、宜しくお願いします。 https://keiba.tv/m009610 当会は一点買いだけに特化した買い目を配信しており、 馬連、馬単、ワイドといった取りやすい馬券に絞り、 一点買いの高配当的中を... 続きをみる
-
人気の長期非減配・塁審配当銘柄であるアステラス製薬(4503)が業績不振により売り込まれて今期予想配当金が3.85%となるところまで株価が下落してきています。 この銘柄の個人投資家からの人気に対しては割安に思えます。 11/24までの2年間の週足チャートがこちら↓ テクニカル的な面で見ると、2年間の... 続きをみる
-
・配当金入金 6197 ソラスト 1000株 7969円 9104 商船三井 100株 8766円 9832 オートバックス 300株 7172円 ・マルマエ様から優待です。クオカード1000円です🎉 株価は10月に年安を付けてから回復して来ました🎶
-
今週の配当金(税引前)です🤗 R-GLP 14,250円 iS米国債二十ヘッジ 23,400円
-
#
配当
-
配当報告 2023年11月
-
【株価の翳りと久々のドル円146円台】2023年12月第1週の保有株の成績
-
配当金をいただきました
-
【祝!生涯配当20万円突破&BTIの配当強し!】2023.11月の配当記録
-
米国ETFの騰落率と配当利回り(2023年11月1日時点)
-
配当の季節到来
-
【トータル損益初+180万円突破】2023年11月第4週の保有株の成績
-
7591 ヤマハ 株価なぜ下落?配当、株主優待などから今後のチャート動きを徹底分析!
-
アップル<AAPL>から配当金を頂きました・・・株価が上昇基調なのがイマイチ不思議で
-
毎月分配型投資信託のトータルリターン比較(2023年10月31日時点)
-
20231121 欧銀収益回復も株価が冴えない理由(ECBの分析)
-
【円の逆襲開始か?しっかり利確して次に進む】2023年11月第3週の保有株の成績
-
【クラウドストライクを+81%で売却しました!】2023年11月第3週の株式”売買”記録
-
アライアンスバーンスタイン米国成長株Dコース予想分配金提示型の通常分配金と元本払戻金の27ヶ月実績
-
老後の生活費は「配当+利子+年金」で足りるのか?
-
-
バフェ夫です。 北の達人コーポレーションから配当金が届いた。 100株で90円(税引前)である。 少なく感じるかもしれないが、貰えるだけありがたいのである。 配当金を貯めて、次なる株を買いたいと思った。
-
8月権利と9月権利が混在して配当金ラッシュが始まります☆*: .。. o(≧▽≦)o .。.:*☆ ・配当金入金 1407 ウエストホールディングス 200株8766円 1976 明星工業 200株2232円 3168 黒谷 100株797円 6264 マルマエ 100株1435円 7453 良品計... 続きをみる
-
・本日大きく上げた銘柄 5017 富士石油 +5.7% 8104 クワザワホールディングス +11.8% 8334 群馬銀行 +4.1% ・本日大きく下げた銘柄 無し ・1銘柄購入しました 4714 リソー教育 226円 ・配当金入金 8616 東海東京 1000株 9563円 7023 トヨタ自動... 続きをみる
-
バフェ夫です。 確か東京個別指導学院だったと思うが、株主アンケートがあった。 謝礼等は何も書いてなかったように思う為、回答しても何も得られない。 しかし、一応回答しておいた。 ネットなので、パパっとできるのである。 配当と優待が欲しいです みたいなことを回答したように思う。 ネット社会の到来を感じた... 続きをみる
-
犬も歩けばテンバガーです。 普段はサラリーマンしてますが、一方で個別株投資で錬金してます。 私の錬金の基本戦略は、 1)現物取引による配当株投資でインカムゲインを得ることとその再投資 2)信用取引による配当株投資のための資金作り この二本柱で錬金してます。 今日は、 1)取引なし ・トータル含み益+... 続きをみる
-
株以外の事はほとんど書かないけど、なら株の事は書くってことで。 毎度、毎度、その都度お騒がせな県知事がいます。 神奈川県は、不倫知事 静岡県は、支離滅裂言動、嘘つき知事 沖縄県は、法令無視知事 まぁ、自分の県だろうが他県だろうが知事だって政治家。国会議員もクズが多いけど県知事もクズだらけ・・・今さら... 続きをみる
-
・配当金入金 4668 明光ネットワークから配当金が入金されました 100株で 957円です。 ・1銘柄購入 4720 城南進学研究社 買値376円でナンピン買い増ししました。 ・本日大きく下げた銘柄 3452 ビーロット -4.5% 4304 Eストアー -7% 6458 新晃工業 -4.8% 日... 続きをみる
-
バフェ夫です。 あさひ から中間配当が来ていた。 株主優待は廃止になり、中間配当が出るようになった。 これはつまり、優待を受けるスリルは無くなったが、配当のスリルを味わえるようになったということである。 これは興味深い。 株主還元も変化して行くものだなと感じた。
-
-
今週の配当金(税引前)です。 日経高配当株50 23,218円 タカラレーベン不 31,404円 PFFD 8,760円 ラサールロジポート 10,900円
-
犬も歩けばテンバガーです。 普段はサラリーマンしてますが、一方で個別株投資で錬金してます。 私の錬金の基本戦略は、 1)現物取引による配当株投資でインカムゲインを得ることとその再投資 2)信用取引による配当株投資のための資金作り この二本柱で錬金してます。 今日は 1)取引なし ・トータル含み益+6... 続きをみる
-
日経は昨日の反動で下げました。 持ち株はちょい下げで済んでます まぁ昨日の爆上げで持ち株はたいして上がっていませんからね😅 ・本日大きく上げた銘柄 3978マクロミル +4.3% 何となく危なくて買い増し出来ず🤦♂️ ・本日大きく下げた銘柄 6249ゲームカードジョイコHD -4.6% まだ落... 続きをみる
-
・配当金入金 4745東京個別指導学院 300株で1914円が入金されました ・本日大きく下げた銘柄 6249ゲームカードジョイコHD -10.9% 8802三菱地所 -4.2% ・本日大きく上げた銘柄 6264マルマエ +5.5% 6312フロイント産業 +4.5% 9783ベネッセホールディング... 続きをみる
-
・配当金が入金されていました 3546アレンザホールディングス 100株 1515円 2930北の達人コーポ 100株 73円 ・吉野家ホールディングスから優待券が届きました😀 100株保有で2000円分です。 買値1800円なので買い増しもしずらくこのままホールド予定です。 年2回で4000円に... 続きをみる
-
今週の配当金は10万超でした JEPI 28,816円 JEPQ 23,752円 VGLT 6,259円 TLT 5,379円 BTI 47,012円
-
日経平均は479円上げましたが持ち株の上昇は 昨日の下げ分の半分にも満たないプラス約80万円📈 ・本日大きく上げた銘柄 1821三井住友建設 +4.3% 1871ピーエス三菱 +5.1% 6458新晃工業 +11.6% 7455パリミキホールディングス +8.2% 大きく下げた銘柄はありません😌... 続きをみる
-
こんにちは😃 今日も乱高下激しい相場でしたね、、、。 持ち株がちょっと持ち直した! と安心したのも束の間でした。 そんな中、大幅下落したライオン(4912)をキャッチ! いつものようにYahoo!ファイナンスのアラーム機能に助けてもらって 買っちゃいました。 去年、優待をもらった後に早めに利確して... 続きをみる
-
投資の発想は「カネは欲しいが仕事はしたくない」というどうしようもない理由から
タイトルの通り。もう身も蓋もない最低な発想(笑) カネは欲しいが仕事はしたくない。労働民族日本人とは思えない怠惰な考え。 昔から「真面目にやってる」と勝手にまわりから言われてるワタシがこんなどうしようもない発想持ってるとは誰も思ってないだろう 実際にこれを口にできるか?学生時代の就職活動中にこんなこ... 続きをみる
-
AT&T 11,275円
-
こんにちは😃 10月の寂しい配当月がようやく終わりました。 私→イオンモール 50株 1,250円 米国優先証券 30株 150円 イチコ→米国優先証券 20株 100円 ニコ、チビコ→なし 10月はこんな感じ。寂しい。 ティーライフ(1、7月権利)100株はここ最近、また買い戻したので これを頑... 続きをみる
-
米国株は絶不調なり。 これ、たぶんアメリカの利上げの影響とイスラエル紛争とかの影響やと思うけど、そのおかげで全銘柄がダダ下がり。すべてお買い得な価格になった。 MO(アルトリア)もVZ(ベライゾン)も思わず手が出そうなほどの高配当だが、いかんせん増配率がしょぼい・・・ 丁度、昨年末の賞与と今年の夏の... 続きをみる
-
177.2万円
-
-
来年いっぱいで退職確定🎯の守銭奴。 最悪、職がない・・・ってことになった場合も想定してまず今後の配当金の増配具合を精査してみた。 これ、銘柄ごとに増配率が違うので何気にめんどくさかった・・・orz 増配率は過去平均5年で算出。 あくまで皮算用であり予想だが、現状の場合、再来年以降月換算で毎年500... 続きをみる
-
・配当金入金 8267 イオン 100株で1435円の入金がありました。 ・持ち株で大きく下げた銘柄 2198アイケイケイHD -8.2% 2301学情 -5.5% 4005住友化学 -5.2% 5959岡部 -4.7% 6044三機サービス -5% 8084 RYODEN -6.4% 8609岡三... 続きをみる
-
一点極 今開催も一点買いで馬連、馬単、ワイドが的中!有料版では馬単万馬券的中で日給16万円!
初めまして。 一点極 代表の深澤と申します。 当会は一点買いだけに特化した買い目を配信しており、 馬連、馬単、ワイドといった取りやすい馬券に絞り、 一点買いの高配当的中を量産しております。 さらに投票金額を上げることで通常の十倍もの払戻金を獲得! まさに、一点買いで利益を極めたものとなります。 本日... 続きをみる
-
日経は下げましたが持ち株はトータルでプラマイゼロ! 大きく動いた銘柄はありませんでした。 ・8905イオンモール様から配当金入金 100株1993円×2名義で3986円🤑 ・1銘柄購入しました 8628松井証券 買値755円 年安ナンピンですが高配当なのでまあいいかな?とポチッ🫥 ・売り注文が全... 続きをみる
-
バフェ夫です。 菱洋エレクトロから配当金を受領していた。 10月は配当金受領のスリルを味わうのが少ない月である。 こうしてスリルを味わうのが増えるのはありがたい。 植物のように静かで平穏な生活を望んでいるが、配当受領のスリルを味わうことを増やしていきたいと思った。
-
週明けの月曜日も下がりましたね~ そんな中、保有資産は思いのほか下がらず約-30万円でした😑 ・本日大きく下がった持ち株 2301学情 -4% 2427アウトソーシング -4.3% 2930北の達人コーポ -12.1% 6197ソラスト -4.8% 6264マルマエ -8.3% 7420佐鳥電機 ... 続きをみる
-
今の職場は来年(2024年)末までと考えた場合、失業保険貰うまでの期間(2か月)の生活費の算段と住民税の支払いなども考えておく必要が出てきた。 といっても、住民税分はすでに確保済み。 あと肝心なのは健康保険料。国民健康保険はバカ高いので任意継続保険にすることで月額¥13,000ほど安くなりそうなので... 続きをみる
-
評価損益は先週比-85万円になりました。 実際はもっと減っていますが今回の下落で多少の損出し進めました。 現金余力少ないので(買いすぎのせい)まだまだ損出し進める予定です😑 持ち株の方ですが・・・今回の下落で約300万ほど購入しました。 よせばいいのに下がるとつい買ってしまいます。 週明けに上昇し... 続きをみる
-
まだまだ下がりそうですが配当目当てで購入しました。 2186ソーバル 970円 3333あさひ 1227円 4345シーティーエス 675円 5938LIXIL 1650円 7198アルヒ 862円 8593三菱HCキャピタル 918円 8570イオンフィナンシャルサービス 1232円 8628松井... 続きをみる
-
・配当金が入金されました。 8945サンネクスタグループ100株1,515円 ・本日の持ち株の動き 1821三井住友建設 -3.4% 2930北の達人コーポ -3.7% 4591リボミック -4.4% 6249ゲームカードジョイコHD -4.9% 7483ドウシシャ -3% 8596九州リースサービ... 続きをみる
-
評価損益は前週比-8.9%!165万円のマイナスになりました😭 9月末の配当金権利取得は約80万円の予定ですので大幅なマイナスとなりました。 順調に増えていた資産も最高額から300万円ほど減ってしまいました。 楽天証券の買い付け余力ギリギリまで注文出してます。週明けどうなる? ・10月に入りました... 続きをみる
-
・楽天証券収益 +169860円 ・SBI証券 NISA口座で配当金+33850円 9月の収益は+203710円でした! しかしながら権利落ちで資産は約200万減ってます😭 しかも!余力がないのにちょこちょこナンピンしてます。 また資産1億が遠のきました😂
-
-
自室気温 26℃~32℃ 湿度 70%~55% 5時起床 薄暗い 家事少々~ 散歩へ1時間 不動産屋方面へパンフなし 8月号はあった 家の前の通りで たぬきに会った 逃げないので写真撮る くーくーくー と、鳴いてた おなかをすかしてるかも ヤマボウシ 実 たんたんたぬき 子供のかんじ 朝の空 10時... 続きをみる
-
下げて終わると思った権利取り日! 最後に上昇して56円高で終わりました😊 本日持ち株で動きがあった銘柄 6264マルマエ+3.2% 7421カッパクリエイト-3.2% 9995グローセル+3% 売買注文たくさん出していましたが1つだけ約定しました。 4549栄研化学200株1375円 買値で配当利... 続きをみる
-
-
自室気温 24℃~29℃ 湿度 65%~45% 5時10分起床 昨夜、洗濯してるので すぐ散歩へ 気温が快適で空気が気持ち良い すいすい歩ける 40分 ナガバノコウヤボウキ われもこう のような乾燥ぐあい 朝の空 東 朝日が雲をあかるくしてるかな 西の空 10時~ベルクへ水汲み(大和芋1p 梨1 ト... 続きをみる
-
バフェ夫です。 あおぞら銀行から配当金が届いた。 あおぞら銀行は四半期配当なので、配当受領のチャンスが年4回ある。 よって、配当受領のスリルをたくさん味わえるのである。 私はこれを、あおぞら銀行配当チャレンジと勝手に呼んでいる。 草木のように平穏に過ごしたいが、時に年4回の配当受領のスリルを味わいた... 続きをみる
-
楽天証券に配当金が入金されました。 7177GMOフィナンシャルHLDGS500株配当金2272円です。 すかいらーく様から優待カードが届きました。 300株保有で5000円分の優待です。 息子口座は100株で2000円です。 いつも夢庵で鹿児島県産鰻をいただいてます。 鰻は優待使わないと食べる機会... 続きをみる
-
-
-
おはようございます😃 先日ブログに買いたいと書いていたヤーマン、買いました! ここは配当もあるけど、ほぼほぼ優待銘柄。 監視中だったのですが、昨日、朝イチで下げましたね。 Yahoo!ファイナンスのアラート機能に教えてもらって拾えました。 底値で拾いたかったけど、一瞬下げて、その後みるみる上がって... 続きをみる
-
楽天証券より配当金が入金されました。共に100株保有です。 高値で売り注文出してます。売れるといいな~ 下がれば買いたい銘柄もありますがどっちに行く?
-
今日は社債について勉強しようと思う。 なぜ社債に興味を持ったのかというと楽天が年利益3.3%の社債を発行したからだ。 楽天の業績は正直、芳しくないが、経営を立て直すのには資金がいる。 そこで発行したのが社債だ。 社債とはつまり、会社の借金である。つまり、会社がつぶれるとなった時も、残っている資産から... 続きをみる
-
配当金5184ニチリン 100株4144円 配当金6977日本抵抗器100株1196円 細かく利確してます。 新NISA初年度からMAX投資のため現金確保しなきゃなので😁
-
友人の結婚式のため地元に帰省しておりましたが、帰宅したため、ぼちぼち再開します。 PFF、JEPIの配当金を受け取りました。 毎月配当型ETFということもあり、本当に受け取れるのか心配でしたが、無事受け取ることができたのでよかったです。口座残高が少しでも増えるのはうれしいですね。 自分はPFFとJE... 続きをみる
-
casaから優待クオカード2名義分いただきました! 9441ベルパーク配当金2150円(NISA口座)
-
-
皆さん、ご機嫌如何ですか。 今日は台風が関東直撃ですね。 そんな時はリモートワークにしましょう。 危ないからね。 さて、 現在までの株式保有状況です。 DMM証券 楽天証券 個別銘柄として全部で27社保有中です。 高配当銘柄投資に舵を切りました。 利回りが下がったら入れ替えます。 先日、住友化学は売... 続きをみる
-
皆さん、ご機嫌如何ですか? 今日の会議、朝9時から始まり終わったの23時過ぎ。 PL悪い営業所の分析と対策議論が長引き大変でした。 帰宅は24時過ぎ。勘弁して下さい。 さて、 6月に権利確定した株主配当金が入金されました。 4社来ました。 ブリヂストン 10000円 花王 7500円 JT 9400... 続きをみる
-
今日はSPYDを見ていこうと思う。 これも高配当型ETFらしい。 S&P500高配当指数に連動するETFと記載があった。 実際に見てみると高配当株式を中心に買っている商品だった。 直近の配当金利回りは5%程度らしい。(これは正しい情報か確証がない) チャートを見てみる。 チャートから直近の目線は下な... 続きをみる
-
JEPIが9月の配当金を発表したらしいですね。 JEPIの配当金についてはどこを見れば正しい情報が得られるのかわからないので、流し読み程度に読んでもらえればと思います。 9月の配当金は0.3382ドルらしいです。 自分は今日50枚JEPIを買ったので、ざっくり 0.3×50=15ドル配当が入ることに... 続きをみる
-
先日、毎月配当型であるPFFとJEPIについて勉強した。 いつも言っているように、今の状況で大きく上がる株式を見つけるのは難しいと感じている。 そこで、値動きが比較的激しくないPFFとJEPIを買っておこうと思っている。 (とりあえず50枚ずつ?実はちょっと買っちゃっていますが...) 現在、PFF... 続きをみる
-
今回は勉強と言っていいのかわかりませんが、先週の取り引きの報告をします。 予想を大外しして、含み損を抱えていた楽天の株式を売却しました。 2週間近く、含み損を抱えたまま、放置していた楽天の株価が先週、ほんの少しだけ+に転じたので、今しかないと思い決済しました。 2週間もポジションを持って+10000... 続きをみる
-
-
8月の成績!!! (*^_^*) 2023.8月の成績(税引き後) 譲渡利益 608,000円 配当金 4,000円 譲渡損失 0円 でしたが、損がなければ「良し」です。 先月から始めた利益の一割の現金化。 今月は60,000円を現金化、4,000円を別口座に。 SBIと楽天が日本株の取引き手数料無... 続きをみる
-
おはようございます😃 今回は7月8月に入金された配当金一覧です。 4月5月権利銘柄の保有は少ないですね。トホホです。 全て税引き前です。 〜おだんごママ編〜 7月入金 2866 GX 米国優先証券 30株 120円 8月入金 2866 GX 米国優先証券 30株 150円→入金額UPで嬉しい。含み... 続きをみる
-
予約投稿なので8/27に見た内容を記載 最近ETFが買い時だと思っている。 今回はPFFDについて見ていこうと思う PFFDはPFFと同様に米国優先株に投資できるETFのようだ。 過去の配当金推移もPFFとさほど変わっていないように感じる。 何が違うのかと言われると、運用会社が違うとのことだった。 ... 続きをみる
-
☆夢の利息生活☆ なんてことを、若い頃、考えてた。 いや〜。。。 こんなに低金利な時代が来るなんて、思ってもみなかったね。 3.1%で中古戸建購入のローンが組めたのが、めちゃめちゃ安いと思ってたのに。 続く低金利時代にびっくりして、慌てて7年で返したよ。 すご~い!私♪って思ってたら、親は、2年で新... 続きをみる
-
本日は楽天証券の「米国株配当金の円貨受取」を活用した配当金再投資について触れたいと思います。 本来は現行の分散ポートフォリオのように「国内株を中心に米国株、投資信託、金積立等に分散し、米国株の配当金は外貨で受け取り米国株に再投資」したいところですが、将来を考えると自身でいつまで管理できるのか不安を覚... 続きをみる
-
こんにちは😃 先日、パソナグループから配当金入金と優待が届きました! 以前にも記載しましたが、私は1株のやりとりがしたくてLINE証券を利用していました。 そのLINE証券で、本当に1株だけもっていたパソナグループさん。 5月末の権利優待で配当金が1株35円→税引後29円。 そして上記の優待券を頂... 続きをみる
-
皆様こんにちは、 2023年も残り4か月、、 2024年から新NISAが始まるので いろいろと構想を練られているのでは、、 せっかくですので、 とりあえずは、 夫婦で3600万(年間で720万) 特定口座を移していく予定です。 と、大きなことを言ってますが 現在の口座には2800万位しかありません、... 続きをみる
-
【投資勉強18日目】毎月配当金を得られる商品を教えていただきました!
ぶんぶんさんから毎月配当金を得られる商品について教えていただいた。 JEPIと言うETFらしい。 以下リンクを読んでなんとなくだが勉強してみる。 https://kabu.takanin.com/jepi001/ JEPIはPFFと同様に毎月配当金を得られるETFのようだ。 直近12か月の分配金利回... 続きをみる
-
-
利子配当、まだ間違える! 利子の「私募」と、配当の「私募」が整理できてない。 利子の私募は二つ。 1.少人数私募 これは、総合課税。他のと同じ15.315%の税金。 2.私募公社債 これは、源泉分離課税。 配当の私募は3つ。 1.私募証券投資信託 これは、総合。20.42%で、配当控除は5%か2.5... 続きをみる
-
現状の為替(1$144~145円)と米国の政策金利による米ドル建てMMFの利回り4.85%であるのが条件でもあるのだが、月当たりの配当金が14万円(税引き後)に達した。 現状では、 年間配当金:2,120,000円(税引き前)⇒1,680,000円(税引き後) 月割配当金:176,600円(税引き前... 続きをみる
-
-
所得、再スタート再び。 配当所得の、前回のメモをチェックする。すごく難しい。どう覚えたらいいか、整理できてない。 理論は、ジャンル別に分けた。7つ。 一日に一つで、一週間で一巡できる。という、気分の問題ね。 今日は、ジャンル1の、利子配当、有価証券関係から、利子所得と配当所得の意義と金額。これも、忘... 続きをみる
-
先日、毎月配当を得ることができると書いたPFFの買い注文を入れました。 理由は以下です。 正直、国内株は全体的に上がりすぎてると感じている。 何かの拍子に大暴落を食らい、大ダメージを食らい可能性があるため、買いを入れるのは怖い。 しかし、資産を全く動かさず、口座に入れっぱなしにしておくのはもったいな... 続きをみる
-
知る人ぞ知る、高配当銘柄ARCC ですが 近年日本のネット証券で次々と買えなくなり あまり話題にも出てこなくなりましたね。 直近の配当利回り、驚異の9.81%です、 景気後退時に暴落するのでも有名ですが 運よくコロナ暴落時に2500株買えました! 直近1年間の配当が、税抜き (米株は米国で10%、国... 続きをみる
-
大手商社の第一四半期決算が出揃いました。第一四半期ですので、今後、修正があると思いますが、簡単に各社の決算状況をまとめましたので報告いたします。 各社ともに前年が爆益でしたので、通期利益予想は前年比マイナスとなっております。 前年割れは折り込み済ですので、株価に大きな影響はありませんでした。 今後の... 続きをみる
-
皆様こんにちは 台風が去ったと思ったらまた来てるので、 ご心配されている方も多いと思います。 大きな災害が起きない事を祈りつつお盆休みに入ります。 定年まであと4年半となりますと、 気になるのが老後の生活資金、、、 年金はいくらもらえるのだろう? ちょっと調べてみました。 こちらの計算式を参考に、ざ... 続きをみる
-
自室気温 30℃~34℃ 湿度 60% 4時半起床 家事少々~ 散歩へ40分 体中から汗が出る 歩きながら不快感のある日 帰宅後 シャワーあびる 今年初めての 朝シャワー 🚿 百日草 ピンク 朝 真上に 三ケ月 🌙 朝 西空 ベルクへ水汲み(炭酸水12 レタス1 砂糖1 湯田ヨーグルト1 豆腐3... 続きをみる
-
-
-
大手商社の一角の丸紅が8/4に四半期決算を発表しましたが、発表後、株価が上昇し終値は2504.5円と前日比∔78.5円(3.24%)となりました。 大手商社は昨年、絶好調だったために今期は軒並み前年比で減益予想が折り込み済でしたので、各社とも決算発表後の株価への影響は軽微でした。(双日は大きく下落し... 続きをみる
-
こんにちは😃 SBI HDさんより優待品が8月2日に到着しました。 3月の権利優待で、100株だと暗号資産2000円分も選べた のですが、株だけでいっぱいいっぱいなのでサプリメント と機能性表示食品のセットにしました。 サプリメントは親か夫にでもあげようかしら? ↑定価は一万円越えです!ビックリ‼... 続きをみる
-
7月の成績!!! (*^_^*) 2023.7月の成績(税引き後) 譲渡利益 220,000円 配当金 2,000円 譲渡損失 0円 思ったより利益が出ていました。😍 でも・・・ 実感がない・・・んですよ。((+_+)) 利益が出ても新たな株になるだけだし、それに投資金額が大きくなると上下幅の金額... 続きをみる
-
こんにちは😃 テンポスHDより配当&優待を頂きました。 私としては今回、唯一の4月銘柄です。 配当は100株で900円。 優待はあさくまグループ店舗や通販サイトあさくまファームで 使えるお食事優待券が8,000円分です!! 我が家はいっつもステーキのあさくまに食べに行きます😆 我が家が行くステー... 続きをみる
-
-
自室気温 30℃~35℃ 湿度 60%~50% 4時起床 夜中に扇風機 消して寝て 暑くて目が覚めた 家事少々~散歩へ 40分 5時頃の太陽 まんまる ハイビスカス 🌺 今朝の空 東に太陽が☼ 10時~ベルクへ水汲み(サイダー1 キノコセット2p アイス1 きしめん6 焼きそば1p 水茄子2p 鱈... 続きをみる
-
バフェ夫です。 そういえばラクスから配当金が来ていた。 何だか額がとても控え目である。 しかし、配当があるということは大事なことである。無配なこともあるからだ。 そして、1円を笑う者は1円に泣くという。 しっかり確実に配当金を受領したいと思った。
-
#
日本株投資
-
【2023年11月末 資産公開】FIREを目指す低年収夫婦の下剋上物語【資産1,900万に回復】
-
年初来パフォーマンス公開 2023年11月分
-
11月度の権利付き最終日の結果
-
良品計画の株主優待(5%割引券)が届きました
-
サラリーマン投資家の配当金実績推移、ポートフォリオまとめ
-
配当金推移、ポートフォリオまとめ
-
11月22日(水)今日の投資結果 前日比△102,731円
-
アミファの中期経営計画について
-
11月17日(金)今日の投資結果 前日比△142,516円
-
【売買あり】11月16日(木)今日の投資結果 前日比▼12,554円
-
11月優待の日本フイルコン(5942) の考察
-
ドル円120-130円が妥当だと思います
-
100万円でENEOS株 そして大儲けへ
-
岸田政権は円安放置政権なんだな
-
明光ネットワークジャパンの株主優待(QUOカード)が届きました
-
-
#
MSCスプレンディダ
-
おやつ1 ココナッツ・カプチーノ味のジェラート/MSCスプレンディダで行く台湾・沖縄 クルーズ旅!#07
-
ランチ1 部屋で食べた!フルーツ、ラタトゥユ、ハンバーガー/MSCスプレンディダで行く台湾・沖縄 クルーズ旅!#06
-
朝ごはん1 シャケも梅干しも美味しいよ/MSCスプレンディダで行く台湾・沖縄 クルーズ旅!#05
-
ディナー1 子牛のスネ肉オーブン焼き/MSCスプレンディダで行く台湾・沖縄 クルーズ旅!#04
-
船内施設をご紹介!カジノ、ゲームコーナー、バスケ/MSCスプレンディダで行く台湾・沖縄 クルーズ旅!#03
-
船内施設をご紹介!ジャグジー、プール、カフェ、バー/MSCスプレンディダで行く台湾・沖縄 クルーズ旅!#02
-
初めての豪華客船。部屋を見てみるよ!/MSCスプレンディダで行く台湾・沖縄、クルーズ旅!#01
-
MSCスプレンディダ 初めてのクルーズ旅!横浜→基隆 (台湾)→宮古島→那覇→熊野花火→横浜 #00
-