(東京女子医大のホームページから) 東洋経済の記事です。引用します。 「正直、医学部受験よりも大変だった」婚活に苦悩する女性医師たちの“現実” …モテるのは男性医師だけという不平等さ 3/3(月) 7:02配信 男性2.8% 女性35.9% これは何の数字だと思いますか? 医師の生涯未婚率だそうです... 続きをみる
年収のムラゴンブログ
-
-
発達障害の特性がある人が企業の「障害者枠」で働く場合、収入が低いことや、契約の安定性に不安を抱えることが多い現状があります。特に、長年働いても年収が200万円台のままであるケースも少なくありません。 2月上旬、「発達障害就労者の親の会」が東京・杉並区に申し入れを行い、発達障害の特性がある人が企業など... 続きをみる
-
【アニメ業界の光と影】市場規模3兆円超も低賃金・長時間労働が深刻
「鬼滅の刃」や「呪術廻戦」などの世界的なヒットが続き、日本動画協会によるとアニメ産業市場は2023年に約3兆3000億円と過去10年間で2倍超に拡大した。海外ファンドからの投資や、企業の合併・買収(M&A)も活発化。東宝は24年に米国でジブリ作品などを配給する米GKIDSを買収すると発表し、ソニーグ... 続きをみる
-
いよいよ8月から個人年金をもらえるのでこれからの事を真剣に考えてみた。 やっぱり個人年金は、 年30万円 年金形式で 10年間もらうことにした。(合計300万円) 前に一括でもらうと宣言したこともあったけど、よくよく考えると 年金形式でもらうと、 利益分の年21,330円が雑所得として加算されるだけ... 続きをみる
-
冬休みに昨年の年収を計算してみたら 給与収入:520万円(賞与込み) 配当収入:240万円(為替で若干差異あり)←働かなくても勝手に入ってくる(笑) 総額:760万円 上記は税引き前の額面。親会社の経営がせめてまともなら総額800万くらいになったはず。 この額、調べてみたら中小企業の課長職~副部長レ... 続きをみる
-
今日、アルバイトに応募しました。 内容はレンタカーの回送ドライバーというものです。 対人関係が苦手な自分にとってはうってつけの仕事で、かつドライブも楽しめる ということで応募してみました。 とりあえず、今週末業務説明会に参加することにしました。 自分の思っていたのと違ったらどうしよう。 ただ、年末年... 続きをみる
-
「シャンティ・フーラ」よりの転載 転載はじめ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 海老原嗣生氏「サンフランシスコは異常な(物価の)高さですけども、ニューヨークやロサンゼルスも相当高いですよ。高いのに標準年収で1000万。これ日本より厳しいって話、こ... 続きをみる
-
-
新浪剛史氏「財政がバラマキにならないように」国民民主との部分連合案に「年収の壁」引き上げには反対
新浪剛史氏「財政がバラマキにならないように」国民民主との部分連合案に「年収の壁」引き上げには反対:東京新聞2024年10月31日 19時03分経済同友会の新浪剛史代表幹事は31日の会見で、衆院選の与党過半数割れに伴い、与党が国民民主党の独自政策を受け入れる可能性があることについて「国民の可処分所得を... 続きをみる
-
店長クラスで年収700万円「カナダのラーメン店」で日本人が働くには?カナダで仕事を探す日本人にとっては、飲食店は特別なスキルがなくても働きやすい職場の一つだ。働き手の年収は店長クラスで年収700万円程度になるため、日本で働いていたときよりも年収が高くなる人も多い。 引用: 最近のカナダでのラーメン店... 続きをみる
-
-
【悲報】国民民主「年収の壁!」政府「それやると年7.6兆円の減収だし、高所得者ほど恩恵大きいけど」
国民民主党が訴える「年収の壁」対策を実施して非課税枠を75万円引き上げると、国と地方の合計で年間で7兆6000億円ほどの減収になることが30日分かった。政府が試算した。納税者にとっては減税となる。高所得者ほど税負担軽減の恩恵が大きくなり、公平性が課題になる。国民民主は衆院選の公約で「基礎控除等の合計... 続きをみる
-
※7月のおしらせ:7月に入り酷暑が続きますが、皆様いかがお過ごしでしょうか…。ブログを拝見していますと参考になる事があり色々と助かっております。この場を借りて感謝申し上げます。引き続き、お気遣いなく当ブログ:ブックマークを閲覧していただけるように、最下部のniceボタン表示設定を非表示にしております... 続きをみる
-
Z世代の目標年収「400~500万円」収入より「ワークライフバランス」重視国民負担率は約5割“昔の20代”と手取りに差
Z世代の多くが現実的な将来の年収目標として400~500万円をあげており、収入よりもワークライフバランスを重視しているという調査結果が発表された。目標年収は400~500万円、ワークライフバランス重視教育や人材事業などを手がけるヒューマンホールディングスが、Z世代の仕事観を調査した。(調査期間202... 続きをみる
-
人間は、 周りの5人の年収の平均値の 年収になるようです。 つまり、 金持ちと接する機会がなければ、 永遠に貧乏人ということです。 会社の上司や同期とばかり話をしていませんか? 楽しいのはわかりますが、 年収はあなたと大して変わらないと思います。 金持ちと接する一番簡単な方法は 金持ちが書いた名著を... 続きをみる
-
-
#
年収
-
『“増えない資産・上がらない給料”でも、前に進める6つの戦略|月16万円配当×家計力×副収入の話』
-
給料が2万円上がったのに…?生活が苦しい「実質賃金」の正体と家計防衛の2つの戦略
-
明日から新年度 新しい道を歩く人たち
-
【2025年最新】WEBデザイナーの平均年収は?地域別・経験年数でどう変わる?
-
正直、医学部受験よりも大変だった 〜女性医師の結婚
-
2025年チャンス到来!転職で年収アップを実現する最強戦略|市場価値を高める5つの方法
-
「1LDKの限界?子供の成長と住環境の変化【3つの判断基準】」
-
【配当ブログ振り返り】累計50万円突破!準富裕層戦略とポートフォリオの動き
-
【資産-1.64%】市場の荒波の中で投資を続ける理由と戦略!配当累計54万円突破「溶ける資産」
-
「配当のゴールはどこなのか?給与500万+配当500万のその先へ」
-
『給料+配当』「年収1,000万円よりも手取りが多い?給与500万円+配当500万円の最適戦略」
-
【会社員向け】年収1000万の手取りはいくら?税金・保険料を徹底解説&実現へのロードマップ
-
【貯金の真実】5000万円では人生変わらないと感じたリアル7選
-
私立中高一貫校ママのコミュ力
-
いくらぐらいの年収になるかなぁ…の計算
-
-
仮に、役員報酬を上げて5000万円とした場合(月手取り230万円) そのうち140万円を積み立て (シュミレーション) 現在30代半ばの私の動かせる資産が1億5000万円 毎月140万円積立て、 5%で 20年運用し、 50代半ばで、9.8億円。 約10億円 10年続けて 60代半ばで、18億300... 続きをみる
-
Webデザイナーの魅力と仕事の全貌!必要なスキルから年収まで徹底解説
Webサイトが私たちの日常生活に欠かせないものとして位置づけられているこの時代において、その外観と機能性を左右する重要な役割を担うのがWebデザイナーです。 一見すると、Webデザイナーの仕事は単に美しいWebサイトを作ることだけのように思えますが、実際にはそれを遥かに超えた範囲の技能と知識が求めら... 続きをみる
-
仮に、役員報酬を上げて4000万円とした場合(月手取り191万円) そのうち120万円を積み立て (パターン1) 現在30代半ばの私の動かせる資産が1億5000万円 毎月120万円積立て、 5%で 20年運用し、 50代半ばで、9億円。 さらに10年継続 毎月120万円積み立てると、 60代半ばで、... 続きをみる
-
昨日よりも渋めの4%での運用パターンです。 リートの平均利回りも米国債も4%超えてますし、 S&P500が平均7%と言われてますし、 今のところ現実的な数字かと思います。 現在の私の動かせる資産が1億5000万円 毎月100万円積立て、 4%で 20年運用し、 50代半ばで7億円 そのまま 毎月10... 続きをみる
-
みなさんは資産形成に長期的な目標は立ててますか? 私はなんとなく 個人資産で10億貯まれば、引退したいなぁ ぐらいに考えてましたが、 会社関連の資産はひとまず置いといて、 個人の資産が将来的にどのくらいになるか検証して、 具体的な目標を立てたいと思います。 私の年齢が、現在30代半ばで、すぐに動かせ... 続きをみる
-
-
新NISA ってなんだ? よく聞くけどやるのがめんどい。 テレビでもネットでもNISA。 巷には新NISA情報が溢れてます。 そういったニュースを見るたび、 情報量が多くて肝心なところが埋もれてしまい、 ハードルが上がっている気がします。 なんか得らしいけど、、、 まぁそのうち。。。 って人!! と... 続きをみる
-
ふるさと納税やってますか? テレビでもよく言われてますし、最近は若い方はほとんどやってますよね。 ふるさと納税って、 珍しく、 所得が多ければ多いほど優遇されるシステムなんですよね。 私の年収だと、118万円相当金額まで、2000円負担で返礼品がもらえます。 118万円で返礼品なにをもらっているかい... 続きをみる
-
ビットコイン上がってますね。 本日、2024年3月15日時点で、1ビットコイン約1090万円です。 私がビットコイン投資をしてること、 税務署が調べに来たこと、 は、以前記事で書かせていだきました。 重要なのは、 これからも上がるのか? 今、買うべきなのか? 今、売るべきなのか? 結論から言いますと... 続きをみる
-
-
パパ活アプリのラブアンでは男性の年収証明サービスがあります。 確定申告の画像を送付して、運営が判定し、認められれば、 アイコンの年収のところに証明済みというマークがつきます。 私も年収証明を行っており、実際よりも低めの2000万円で記載してます。 (高すぎる年収を記載するとなんか怖えぇなと思って低め... 続きをみる
-
-
私はビットコインへ2017年の夏から投資しています。 2017年夏ごろのビットコイン価格は20万円程度でした。 2024年3月現在は1000万円を突破しています。 50倍になってますね。保有していたらの話ですがw 2017年年末から2018年年始にかけてテレビはビットコイン一色でバブル状態になってい... 続きをみる
-
みなさんはご自身のアイコンの写真はどういった画像にされているんでしょうか? アプリからだと、女性の登録者しか見れないので、他の方がどういった画像にされているか わかりませんよね。 先人たち(パパ活経験者のSNSアカウントやブログ)で情報収集すると、 ほとんどは登録していない というのが現状だそうです... 続きをみる
-
-
-
-
-
先日の給料日に貰った源泉徴収票見て今年の年収が判明。あと保有株式からの配当金・分配金 給与所得:510万円 配当金:210万円⇐円安の影響で少し減ってしもた(泣 合計:720万円(額面) はい、今年もよく働きました・・・ これあくまで額面ね・・・税金も社会保障も高いわ💸💸💸 来年は賞与もさらに... 続きをみる
-
-
行政書士の月収っていくらぐらいなのかというと、平均で約50万円です。 かなり高い月収だと感じますよね? しかし、行政書士というのは、稼いでる人とそうでない人の差が激しいんです。 全く稼げていないという人もたくさんいて、年収100万未満という人もざらにいます。 行政書士として働く傍らで、生活のためにア... 続きをみる
-
公認会計士の年収ってどれぐらいかというと、大手の監査法人に就職した場合の初年度で約480万円です。 これは残業代を抜きにした年収ですので、一般企業と比べると年収が高い職業と言えますね。 公認会計士の試験に合格した方の殆どが、まずは監査法人に就職しますから、最低の年収でこれくらいでしょう。 それから実... 続きをみる
-
先日、全体朝会で9月の会社の収支が発表されたが、3000万円の大赤字(笑) はい、調子こいて皮算用して新工場建てたはいいが想定してたような仕事が取れない上に、価格競争に負けてるので赤字受注してるので、「忙しいけど儲からない」という最悪の状況。 無論、10月以降も浮上の目は見いだせないので赤字はほぼ確... 続きをみる
-
今日は社員の年収が高いことで有名な東京エレクトロンの決算情報を見ていく。 東京エレクトロンは半導体製造装置を主としている会社である。 まずは地域別売上高を見ていく。 1位が中国、2位が台湾、3位が韓国で計50%を超えているところを見ると、主な取引先はアジア圏に多いということがわかる。(最近アジアの半... 続きをみる
-
「全国最安値で実務者研修が受講できるスクール」という ご評価もいただくようになったユースタイルカレッジではございますが、 私たちが提供しているものは実務者研修ではありません。 ですので実務者研修を単に受講したいというだけであれば 社会貢献の意味も込めて是非、売上を追求されている 様々なスクールさんで... 続きをみる
-
Is Selena Gomez pregnant? セレーナ・ゴメスは妊娠しているのか? セレーナ・ゴメスは妊娠の噂に何年もさらされており、最新の憶測は、彼女が2023年のMTVビデオ・ミュージック・アワード(VMAs)に出席し、ファンの一部がおなかに赤ちゃんのふくらみを示すと考えたタイトなドレスを... 続きをみる
-
ビジネスに関わる人にとって、その目的は様々であるとは思います。 しかしながらビジネスである限り、共通する要素として「お金を稼ぐ」 ということは誰も否定できないでしょう。 つまり、どのようなビジネスであっても「お金を稼ぐ」ことが出来ていなければ そもそもビジネスとして成立していないということです。 で... 続きをみる
-
FPとして考えると、危険なのは状況の違いを度外視することかなと思います いろいろな内容の本が出ています。 数万円で暮らす 10万円強で暮らす 年収200万円での暮らし方 といった少額での生活アイデアから、 お金は元気なうちに使おう お金は墓場に持っていけない というようなお金の使い方アドバイスまで ... 続きをみる
-
「住民税非課税世帯等への3万円給付金」対象の目安年収は?【東京都】の申請状況も確認 政府は、エネルギーや食料品価格等の物価高騰による各家庭の負担増を踏まえ、低所得世帯に1世帯あたり3万円を目安に給付する方針を決定しました。 対象となる世帯が、実際に3万円の支給を受けるためには、各世帯が自分たちで申請... 続きをみる
-
-
-
独身アラサー都内住みフリーランスの現時点の資産 以前の記事ではQR決済系の計算が無かったのと、最近の投資信託が調子がいい(というのか?わからない笑) ので、7月に入ったし、もう一度計算してみました。 楽天銀行486万1235円 ゆうちょ銀行9万7987円 楽天証券107万7796円 LINE証券30... 続きをみる
-
-
人は何かしらの目的を達成しようと動きます。ところが都度都度意識して 行動しているかと言えば、実際にはそうではなく日常生活の 半分以上は無意識による習慣の連続だとも言われております。 従って、どれだけ意識したところで、現実を変えていくには無意識レベルの 習慣まで変えていかないことには変わらないというこ... 続きをみる
-
世の中にはルールにのっとって愛人費用を経費計上したり、会社の売り上げはそこそこあるのに自分自身の給与は年収50万円で計上し、所得税等々を払っていないという人たちがいるんですよね。 これら自営業者を「ズルい!」と思う人はよく考えてみてください。 なにを「ズルい!」と考えているでしょうか? 「『いい車に... 続きをみる
-
私は年収800万円程度ですが、育児休暇中であり、現在の収入はどうなっているのか漠然としてました。 そこで、育休中、どの程度公的補助や不労所得があるのか考えました。ちなみに、保育園児童2人と赤ちゃん1人がおり、運用資産が2000万円あった場合の話ですので、ご理解願います。 【公的補助、会社からの補助】... 続きをみる
-
-
2023年 現時点での貯金額 楽天銀行 460万 ゆうちょ銀行 23万 つみたてNISA 99万(中途半端) LINE証券 25万前後 ビットコイン 1万(先日試しがてらいれてみた) ビットフライヤーを使っています。 支払いは殆どクイックペイで楽天カード、または楽天Pay、その次にPayPay、それ... 続きをみる
-
今日も、散歩には最高の天気でした。 まだまだきれいに咲いています。 いつもの珈琲店で一休み 今朝の調整池です。 珈琲店で読んだ新聞記事ですが、 富士通が、月額賃金を平均10%、最大29%賃上げするという 小さ目の記事に目が行きました。 海外の基準に合わせるようです。海外人材確保ができなくならな いよ... 続きをみる
-
最近は仕事がもっぱら忙しく、1日10時間労働、手取り18万では割りに合わない気がしてしまい、転職を考えています。 年齢的にも厳しい事はわかっていますが、残業代もつかない年収300万での、この会社の仕事を続ける事は、色々とつらい事が多いのです。 忙しい時間からのリセット方法。 私の場合は、ひたすら寝る... 続きをみる
-
今日はお散歩してきました!土日は歩くようにしています。 仕事は毎日忙しく、夜中0時過ぎることもあり、PCとずっと睨めっこの毎日。 なので、ずっと座っているため、土日は歩かないとと思っています! 今年の1月には、基本給がなんと!去年の自己売上と稼働時間のおかげで、6万4000円も上がりました!年収も結... 続きをみる
-
バイト帰りは都内に雪の日。 バイト先は都内じゃないが、雪だった。ので、早く帰ってきた。帰ってきたところは神奈川の端っこ、湯河原。海と山がすぐそこにある。駅はやや海に近い。駅前の店のマスターは、雪を見たことがないと言う。今日も雨です。 所得税の勉強は振り出し状態。今日は、年金の話など。 私は自由業なの... 続きをみる
-
-
※脳内再生はドラゴンボールZの冒頭OP&声優・八奈見乗児でお願いします。 <前回までのあらすじ> ついに賞与の面談に呼ばれた守銭奴。 しかしそこで告げられたのは45万円減額という思わず目を疑う賞与額であった。 歯医者、散髪、靴の買い替え、資産運用。お年玉の準備。 年末に向けて迫りくる容赦のない出費の... 続きをみる
-
配偶者控除の説明をします。 所得税には、いろいろな控除があります。基礎控除は、だれでも(あ、2500万超える人はないみたいね。そんな身分になってみたいのう。)48万円(細かくは、いろいろあるけど)。 配偶者がいて、その人の収入が48万円以下だったら、配偶者控除は、38万円。これもしかし、申告する人の... 続きをみる
-
先日、ムサさん関連の提出物で、私の給与明細が必要になって、ムサさんに印刷して渡したんです。 私の給与明細を見て、なんて言われたかと言うと、 「ミナミさん、可哀そう・・・お給料少ないね・・・100万円ないの・・・?」 だったんですよ。 何を言っているんだと思って、見てみると、支払額(手取り額)を指さし... 続きをみる
-
先日たまたま、 猫系ユーチューバ―の年収ランキング動画を見つけた。 私がよく見てる「もちまる日記」が、 思った通りの第一位だったけど、 それにしてもユーチューバ―さんたちの年収がすごくてビックリ。 「もちまる」は億を超えてた。。。 ここまで来るには、もちろん大変な努力と工夫があるんでしょうけどね。 ... 続きをみる
-
上からゆるく続いてますが。。。 アウトプットした上にお金ももらえた実話系4コマ雑誌が廃刊になってから このブログにたどり着くまでの数年間。 「何か意見を言いたい」という時になんとなく手を出してみたものの全く合わず、 早々に退却したサイトが2件あります。 ❶発言小町 読売新聞が運営している発言掲示板で... 続きをみる
-
こんにちは最近ラーメン、ぎょうざ、ビールがあれば 幸せじゃないかと思うザイオンです さて、今回は年収があれば幸せなのかについて考えます とあるアンケートを見たところ 年収1000万円世帯ではゆとりを感じられない世帯が 34%もいる結果と・・・ <iframe width="100%" height=... 続きをみる
-
こんにちは、ザイオンです 久々の運動で筋肉痛&舞い散る花粉でダメージを受けております 昨年の1月ごろから中国でコロナウイルスがでたと報道されてから 約1年・・・いろんなことに気付かされた一年でした ・収入があるのは当たり前じゃないこと ・健康があってこそ ・海外旅行に行けるのは平和あってこそ ・人と... 続きをみる
-
おはようございますでは、なくこんにちはの時間ですね。 この土日は連休です。 お休みの朝は少し、ゆっくり起きて、 朝食もゆるゆると支度して、食べます。 集中力がないので、テキパキとは動けません。 ひたすらぼ~としています。 ふだん、仕事のときは段取りを考えてテキパキ動く方なのですが、 プライベートは真... 続きをみる
-
私達夫婦は共に約年収500万円です。手取りにするともっと少ないですが。年金2000万円不足問題などありますが、うちはどのくらい年金がもらえるのか調べてみました。 年金受給額の目安だそうです。 平均年収が 500万円で、35年間勤めた人の場合。 老齢厚生年金の目安は500万円 ÷ 200 × 35年 ... 続きをみる
-
お金を使いながら毎日生活していますが、実際多くあった方が楽しく幸せに暮らせるのは もちろんなんですが、ある一定を越えると幸せが増幅しなくなると研究結果が 出ています。 なので将来、大体このぐらいほしいという目安をここに合わせれば、裕福になると 思います。 ですが、たくさんあって損はないという意見も中... 続きをみる
-
実はこの総量規制を超えて借入ができる契約というものがあります。当然住宅ローンなどでは、数千万を超える借入をすることがあるので、そのようなものを指します。 他にリンクのようなものがありますので、ご紹介していきます。
-
-
100人の村シリーズは、統計学の側面強い。数字で考えるといかに日本が貧民の子で生まれても世界レベルで考えるとポーカーに例えるとフルハウスレベルなんだよねー。 110万円以上暮らしはわずか16%!!!! だめおさんの年収は約100万円。しかし世界の年収の中央値は約15万円。世界の国レベルで考えるとだめ... 続きをみる
-
気分障害を患ってから、私はかなり我がままになった。 我慢をしなくなった。 ダメなものは、ダメという、嫌な事はいやという。 特に夫に関して…。 自分さえ我慢すれば、とか子供のために、とかいい妻、いい嫁に見られたい、とか。 そんな風に思った結果、虚像と現実の間に押しつぶされて病気になった。 もう薬を飲ま... 続きをみる
-
こんばんは! 我が家にひとりのおっさーですー! 妻と我が子は実家に帰省してお盆ライフを楽しんでおります(*´∀`) 私は仕事柄お盆休みとかないのでね。 まぁ明日も仕事でしてね。 ( ゚д゚){そんな愚痴どーでもいいわ! はい、すみませんm(_ _)m では、本題。 よくサイト見てますと 家は世帯年収... 続きをみる
-
#
生活費
-
【資産運用術】2年目を迎えた新NISAの評価損益がマイナスに!金融相場は、先行き不透明が長引きそう…
-
婚活条件 大きな出費で不安解消 晩御飯
-
2025年3月、FIRE民の生活費
-
リタイア生活48ヶ月目(2025年3月)の生活費
-
【生活支出費】40代独身サラリーマンの毎月生活費!幸せな想い出つくりにはお金を使います!【25年3月度】
-
インフレ時代の食費節約術:人件費の高騰を踏まえて、外食 vs スーパーのコスパを徹底比較!
-
固定費を見直すのは節約の基本ですが…
-
【家計簿】2025年3月3人暮らしの地味な生活費公開します。
-
早期退職3年目の総支出【セミリタイア生活】
-
【生涯で5000万円!?】住宅の次に金食い虫!車関連費の節約
-
下落相場で買いたい株
-
【2025年3月出費まとめ】いつもどおりで問題なし【6.4万円】
-
毎月 必要なお金と、自由な お金の使い道
-
【海外生活苦労】シンガポールは半月不在でカビが生える。喘息症状あっても生活している日本人
-
リタイア生活第47期の家計簿(36日制 2/11〜3/18 2025年2月期)
-
-
#
FIRE生活
-
Fire生活269日目 〜ごはんがなかったのでレトルトカレーを使ってカレースパゲティにした日〜
-
1泊2日の春の函館旅行、その1。ピンクの五稜郭を見る旅。【探検部・旅行】
-
リタイア後の投資スタイルの変化を感じたエピソード
-
春の函館旅行その1、5つの道の駅に立ち寄りながら函館へ。
-
【アステラス製薬】利回り5.64% 増配発表 配当余力は?(2024年度決算)
-
毎日が夏休み状態?自由すぎる日常に潜む“空虚感”の正体
-
Fire生活268日目 〜靴の価格が思ったより高くて即決で購入しなかった日〜
-
Fire生活267日目 〜苦味のあるオレンジでジャムらしきものを作ってみた日〜
-
FIREすると失うもの17個をリストアップした(前半)
-
FIREして資産を売り、旅に出た。ホーチミンで逆ボッタクリされる話
-
Fire生活266日目 〜餃子がうまく焼けた日〜
-
【オリックス】驚異の安定感を誇る総合金融サービス企業
-
Fire生活265日目 〜失業認定されなかった日〜
-
FIRE卒業を想定しない!がFIRE生活に良い理由
-
「職場の困った人」をめぐる議論、から降りる
-