大人の発達障害のムラゴンブログ
-
-
最近、グルホの見学など、忙しいですw 先日、生活訓練事業所の見学に行ってきました。 某K社の事業所です。 もう一か所、生活訓練の見学が入っています。 また、ハローワーク専門援助部門に相談に行きました。 そこで、就労継続支援A型を勧められました。 就労Aは、障がい者就労支援の福祉サービスの一つですが、... 続きをみる
-
-
会社から「今回の契約期間満了をもって契約を更新しない」と通告されました。 私は退職の意思表明をしておりましたが、その後面談の席でもう一度チャンスをいただきたいとお願いしましたが「もう次のフェイズに進んでいるので無理」と断られております。 加えて今回の通知により自己都合退職が契約期間満了によるものと変... 続きをみる
-
-
入社したときに思い描いた通りには全くできていないけど。。。 一年後には週5日勤務しているはずだった。 私は診断をもらったのが前職在職中で、すでに人生の折り返し地点を過ぎてからでした。 よく発達障がいの人は健常者がうらやましいとか、健常者になりたいという人がいます。 そういう人たちのたわ言を聞くと、反... 続きをみる
-
最近、すべての食べ物が味が極端に濃くしょっぱく感じられたり、逆に極端に薄く感じることが多くありました。 すべてが不味い。 以前は食べることが楽しみで、料理をすることも楽しみで、それが気晴らしにもなっていたのですが・・・。 少しずつ不眠が改善されてきたことに伴い、味覚も少しだけ戻ってきた気がします。 ... 続きをみる
-
-
-
新幹線で新潟へ。 今年の4月から適用された障がい者割引で、お安くJRが利用できるようになりました! 水族館(新潟市水族館マリンピア日本海) ゴマフグにミノカサゴかな。 ウグイ 和牛の握り寿司 和牛のカツレツ 崩れているのは、私がひっくり返したからです。 中おちつまみ 馬刺し 炙りしめさばポン酢 握り... 続きをみる
-
-
中華丼 天津飯 実は天津飯って、生まれて初めて頂きました。酸っぱくてびっくり。 肉豆腐定食 この度、会社を辞めることを検討しています。 理由は役不足だからです。 会社自体は好きだし、お給料は高いし、周辺に美味しい飲食店が多数あり、最強の環境だったのですが。。。モチベーションが上がりません。 会社に恨... 続きをみる
-
前回やらかしたことを報告させていただきました。 翌日、上司と指導係を交えて面談があり、指導を受けました。 その中で、自分がしてしまったことに関しては何も言うことはなく、聞かれたことに答えたのみです。 部長から障がい者雇用に関して、あまり制度を理解されていないのではないか、と思われる発言がありました。... 続きをみる
-
-
先日の就労定着面談で、支援員に「あんたにそんなこと言われる筋合いねーよ」と暴言を吐いてしまった人ですw ようやく支援面談が全壊が最後で終わり、と、思っていたらまた来週もあるそうで、めっちゃブルーになっていますwww 前回の面談後、二度とふざけたことを言わせないために、会社を休まないと決め、そのために... 続きをみる
-
諦めかけていたリョクシャカツアーの市原と八王子、抽選に申し込みました。 チケットぴあの当選確率アップ券を使用する機会に、ようやく恵まれました。 ニューアルバムもまもなく発売。 先日の健康診断の昼食。こんな豪華なお食事が出るんですね。 レシピももらってきました。 ようやく食欲も回復してきて、通常食に戻... 続きをみる
- # 大人の発達障害
-
昨年末、休みに入ると同時に風邪を引き発熱、頭痛、胃部不快感、怠さとのどの痛みなどなどに取りつかれておりました。 しかし、この程度のことは毎年のようによくあること。 会社の人と新年会の約束があったために、無理やり熱だけ下げ、喉や鼻づまりに症状は残っていたものの出かけました。 場所を説明するのに、目印に... 続きをみる
-
-
私の両親はともに80代なのですが、特に父は便所の外に大小共に撒き散らしたり、うろうろと行ったり来たり邪魔で仕方なく、早く死ねと思ってきました。 母も、冷蔵庫には賞味期限切れの食材がたくさんあり、同じものが何個もあり、古いものから先に使う先入先出ができません。 こういう両親を目にして、見苦しいとすら思... 続きをみる
-
-
ここ数日、風邪で寝込んでおりました。 仕事には行ったけど。 夕方、熱、上昇。自宅用コロナ検査キットで検査→陰性(ちっ!(笑)) 解熱剤、ぺラック飲んで、アイスノンを枕にして、寝る。→解熱→仕事。(勿論 マスク着用。咳はなし。) 今回の発熱は、絶対に、デートのせいだと思う。うんうん。 そのデートも こ... 続きをみる
-
-
-
-
-
ゴリ押しされて、クレジットカードを作ってしまいました。 にも関わらず、仕事へのモチベーションが上がりません。 弊社は障がい者雇用を初めておこなっている企業です。ほかに同期が1名いるのみです。 最近、不当な扱いを受けている気がしてきました。 社内の機密事項にかかわるので詳細は言えませんが、邪気がなく障... 続きをみる
-
たぶん、元々発達障がいがある人って、こういうの陥りやすく重症化しやすいと思うのですよね。ただでさえ多動、衝動で目に入るもの、耳にするもの、みんな取り入れてしまうから。 職場の上司が十分な引継ぎをしないままに退職して一か月、私の担当課は欠員のまま業務を行っています。 私は障がい者雇用の時短勤務なのに、... 続きをみる
-
-
-
お久しぶろっこです。 最近書くことがないので、すごく久しぶりに更新します。 近況、9月の3連休は2週続けて自宅待機決定です(笑) 8月の給料入っても全然足りないので。 私たぶん、ほかの人が想像している以上に衝動買いしているのだと思います。自分で衝動買いという自覚がないから止むことはありません。 閑話... 続きをみる
-
-
-
-
今月から出勤時間が早くなりました。 そのために通勤練習をしていたのですが、自分が出発したい時間に出発できません。 字面で説明するのが難しいのですが、急いでいるときに限って次々と想定外のことが起こります。 私は、発達障害の特性上、最優先にしなければならないことがあっても、目の前に気になるものをぶら下げ... 続きをみる
-
-
続き。 そもそも彼女は、仕事をするために上京してきた。 しかし1週間でクビ。 就職先が、私の知り合いだったということで、なぜ彼女がクビになったのか?を聞いた。 まず出社してきても、何の挨拶もなしに、まるで幽霊のごとく現れて、自分の場所以外の席に座り、ニヤニヤして上を向きながら、椅子でクルクル回ること... 続きをみる
-
最近、原因不明のめまいと立ち眩み、気持ち悪い浮揚感が続いています。 寝返りを打つたびに、強烈なめまいと気持ち悪さが襲ってくるので、夜もろくに眠ることができません。昼間はだるくて、起き上がることすらおっくうです。 昨日は出勤だったのですが、気持ちが悪くて休んでしまいました。その後、支援員から「遅刻して... 続きをみる
-
-
先日、強烈な回転性のめまいが起こり、朝起き上がろうとして転倒しそうになりました。 その後も、毎日朝起きようとすると、症状としては軽いもののめまいがあります。と同時に、浮揚感というか気持ち悪い感じがあります。 最近、老眼が進んだのか、パソコンの文字がかすんで見づらくなってきました。 仕事でパソコンのモ... 続きをみる
-
最近、同じ部署の人が退職したので、その人が担当していた仕事がほぼすべて私に回されてきています。そのほか、他部署から頼まれる庶務を増えています。 以前だったら、とっ散らかってパニックになっていたことも、セルフケアとToDoリストを活用してのタスク管理で乗り切っています。 そのセルフケアが甘いものをおや... 続きをみる
-
-
私は前回の記事に書いた通り、ただいま会社を休むことができません。 そのことは家族にも伝え、協力できるとは思っていないので、邪魔はしないように頼みました。 先日、かき揚げ丼を食べました。母が作ったかき揚げを少しもらったのですが、なんと、2か月以上前に購入、ずっと冷蔵庫に入っていたかまぼこが入っていまし... 続きをみる
-
雪です。 本日は雪のために、一時間早退になりました。そして明日は様子を見て無理をしないように、自己判断で時差出勤、休んでもいいといわれています。その分をほかで付け足すことにはなりますが。 最近、急激に業務量が増え、同時に複数の作業指示があり混乱します。 そのため、受けた作業指示を受けた順番通りにメモ... 続きをみる
-
この問題分からなければADHDかも!?【大人の発達障害】 まるで自分のことを言われているかのようwww 頼まれた仕事を忘れていて、翌日、怒られる。 遅刻ギリギリにほかのことを初めて遅刻しそうになり「体調が悪くて・・・」と言い訳し周りに心配をかける。 衝動買い。家には勝ったのに一度も着ない服や靴がいっ... 続きをみる
-
-
就労支援の支援員と喧嘩してしまいましたw 職場の人事にもそのことを伝えてしまったために、余計な心配をおかけしてしまいました。 今日は定着面談がありますが・・・。 就労支援の支援員は来ません。 「なぜ来ない?こないこない~こないこないあんたは~♪」 (byシャ乱Q) そんな感じで、会社側の支援員と面談... 続きをみる
-
高齢男性、電車で泣く赤ちゃんにブチギレ 親に「人間失格」と大暴れ、制止されるも「甘やかすから日本が駄目になる」...緊迫の一部始終(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース ご自身も既婚者でお子さんもいらっしゃるようですが、なんか無駄に年を重ねると特権階級にでもなったかのよう錯覚を起こされる... 続きをみる
-
-
先日、会社が契約している支援機関の支援員と私が在籍している就労移行支援の支援員と三者面談がありました。定着面談です。 その席上、私が毎日の業務報告が負担ということを伝えたところ、会社側支援員も「ちょっとご本人に負担なのでは?」と結構強めに言ってくれました。 よく相談したほうがいいと思います、と言われ... 続きをみる
-
入社して二週間がたちました。 この間、企業側に合理的配慮をしていただき、とても良い環境で働かせていただいています。 就労移行支援のサポートも引き続き受けているのですが、ちょっとだけうざったいような気がします。ちょっとだけほんとにちょっとだけ。 まあ、虫がいいですよね。就労移行支援のサポートのおかげで... 続きをみる
-
-
就職活動の成果として、一社から内定、一社からは最終面接に呼ばれています。 先に内定をいただいた企業に入社する予定ですが、別企業の最終面接は受ける予定です。ちょっと遠くまで行かなければならないので、道中は通勤練習もかねて同じ路線で行きます。 午前中で終わると思うので、帰りは久しぶりにあの洋食店か、ラー... 続きをみる
-
前回の記事で就職活動すべて終わったといったのですが、嘘でした。 A社から採用の通知はいただきました。しかし、B社の一次面接も受けました。 結果、最終面接のご案内をいただきました。 どうするあいふる?面接に指定された日は通院日でしたので、通院の予定は調整しておきました。今週通院します。 今日は通勤練習... 続きをみる
-
先日の面接で就職活動もすべて終わりました。 先日の面接、すでに一社から採用通知をいただいていたので、余裕を持って臨むことができました。 普段は癖で出てしまうノンバーバルコミュニケーション(身振り・手振り)も抑えることができました。疲れちゃうのと、あまりにも多いと印象が悪いんですよね。面接官にもよるけ... 続きをみる
-
-
-
-
昨日は面接でした。都内まで行ってきました。 都内に向かう前に、前回の診察時に出して頂いた処方箋を出すのを、金曜日、土曜日と忘れており、日曜日に行ったのですが、すでに薬局が閉まっていました・・・。 (自立支援医療を利用しているので、決まった薬局を利用しなければならない) そのため、月曜日は処方箋の有効... 続きをみる
-
-
母の言い草になんで腹立つのかがわかりました。 自分の親がこんなにも愚かで、世間の道理に通じていないことを認めたくないんだ。ちなみに父に関してはすでに「一切話しかけない、話しかけられても無視」ということができています。 日曜日、本当に困って、だれにも相談できないからやむを得ず雑談のついでくらいのつもり... 続きをみる
-
昨日は障害年金の勉強会でした。 就労支援の別事業所から案内が来ていて、当事業所のサビ管から半ば強制的に全員参加とお達しがあり、しぶしぶ参加した経緯があります。 私は先日のハローワークトータルサポーターとの面談で、応募書類をを添削してもらい痛烈にダメ出しをされました。 先日、オンライン説明会があった企... 続きをみる
-
-
-
-
-
お決まりの挨拶と選考に時間がかかったことへのお断りから始まって、 「弊社のマネジメント体制と想定される業務を考えると、ご入社いただいても充分にご活躍いただくことが難しいという判断に至りました」 という、かなりの長文メールをいただきました。 (だいぶ省略しています) 言葉を選んで、回りくどい言い方をし... 続きをみる
-
先日、応募した企業から連絡があり、書類選考不採用でした。 多分、13連敗くらいしています。しかし、今回完成した書類で選考に通らなかったら仕方がない、と言い切れるくらい仕上げて臨んだので、条件面で企業側と合致しなかったのだと思います。 サビ管から言われた通り、これで就職活動はいったんストップします。 ... 続きをみる
-
私のケースとよく似ている事例でした。 私も、職場で配慮を受けられずに、だれにも相談できずに、一人で抱え込んだ挙句、心身の不調を発症、雇用契約を解除されました。 就労移行支援でも、最初は週2日くらいしか参加できずに、さらに在宅訓練に移行してからは、モニタリング面談すらぶっちし、支援員さんに話しかけられ... 続きをみる
-
「僕をバカ扱い」「ぜんぶ死刑」大人の指導が発達障害の子に負わせる「深刻すぎるトラウマ」~読者のコメント
結婚の息子が絶縁要求「毒親」と 〜発達障害の子供とどう向き合うか? で取り上げた、表題の現代ビジネスの記事ですが、yahoo記事にはコメントが当事者、親、教師などから、さまざまになされています。いずれ消えてしまうコメントなので、その一部を抜粋で掲載します。必ずしも私が賛成でない意見も、あえて採り上げ... 続きをみる
-
先日、就労移行支援での訓練開始前に、ほかの利用者から声を掛けられ、 「あなたのSkypeのアカウントが立ち上がっている。削除したらどうか?」 と、知らせを受けました。 そこで確認したところ、私のSkypeのログイン画面が立ち上がっていました。 「パソコンの電源を入れて、起動したらこの状態だった」との... 続きをみる
-
先日応募した企業の書類選考、予想通り、不採用でした。 自身でも、何度も添削していただいている中で、何となくしっくりこない感じがしていたので、想定内でした。 何がしっくりしていないかは、自走できていないから。 今自分ができているすべてのことは、すべて就労移行支援にいて、支援員さんがサポートしてくれてい... 続きをみる
-
すべて最悪のストレッサーである家族のせいである。 口を開けばイライラいさせられ、ストレスが全開である。 私の弱みは、落ち込みやすく、それが表に出やすいことなので、すでに現在いる支援員全員に見抜かれている。 以前、電話で相談申し込みをしていた、障害者基幹支援相談センターにようやく電話がつながった。とい... 続きをみる
-
耳が遠いのは仕方ないが、少しでも聞こえる努力をしてほしい。 「はああ???」とか、「ええっ???」などのように、イラっとする聞き返し方をした上に、「お前の声が大きいから聞こえない」「小さいから聞こえない」「早口だから・・・」と、他責にする頭がおかしい人w 棺桶に片足突っ込んでいるババアのために、なん... 続きをみる
-
言葉の意図が読み取れない人。 A「今日は体調が悪いので、もしかすると、全体ミーティング、集中できないかもしれません。」 B「あ、そう。じゃあ上司とか周りの人に言えば?周知しといたほうがいいですよ。」 A「・・・。はい、そうします」 多分、私は今までの職場でこのBさんのような返答をしていたと思うwww... 続きをみる
-
書類選考の結果がまだ来ない。多分不採用でしょう。 あ~あ、どうしたら書類選考通過するのかわからない。 トライアル専用求人だけ応募しよっかなw
-
-
-
ストレッサーが増えすぎて、セルフケアが追い付かない。就労移行支援で過ごす時間がストレスコーピングになっているが、支援員の相次ぐ退職、サービス管理責任者、管理者が忙しすぎてほとんど事業所にいないので、相談もできない。 主担当だった生活支援員の退職、ご本人の決めたことだから仕方がないとは思っているが、自... 続きをみる
-
先日、ひとりカラオケに行きました。 支援員さんの最終出勤日、レクリエーションを退職する支援員さんも参加して楽しんだ後、あえて言葉を交わさずにお別れしました(今激しく後悔)。 通院にサービス管理責任者に同行してもらいました。 応募書類の添削も進んでいます。来週には確実に提出します。 某名古屋のチームの... 続きをみる
-
こちらの映画を見てきました。障がい者割引で、半額で見ることができました! 私は、サカナクション、緑黄色社会、backnumberにハマっており、毎日、ライブ映像を見たり、音楽を聴いています。 その際、鼻歌を歌うことがありますが、うちの家族は風流を全く解さない田舎者ですので、うるさいといわれることがあ... 続きをみる
-
私には、就労移行支援を利用する最大の目的があります。 それは、「障がい者採用枠での一般企業への就労」です。 そのために、利用開始一年目は、MOS資格取得のために、パソコンの訓練を行いました。 利用開始二年目から、セルフコーピングや、自己理解、自己受容を深めるための訓練を行い、また、座学プログラム、グ... 続きをみる
-
-
さっき、家族に頼まれて買い物に行きました。 こちらは早く自分の買い物を済ませ、晩飯を食いたいのに、「クーポンが・・・」「ポイントカードが・・・」などと、もたもたと待たせやがって、いらいらさせてくれます(笑) そして、頼まれた牛乳、いつも行くスーパーは最近、値上がりし、マ〇モ〇キ〇シのほうが安いという... 続きをみる
-
いい年して、実家に生活費や食料品をたかりに来て、恬として恥じない困った人たちwww
私は、発達障害があるという状態に関して、対処法も相談先もわからずに、自己受容が進まない中、必死に歯を食いしばって我慢した結果、擦り切れてしまい、適応障害になりました。 それでも自分なりの居場所を見つけ、自己理解・自己受容を進め、一般企業への就労に今一度、前向きに踏み出すことができました。 今は、実家... 続きをみる
-
昭和のカビくさい価値観から抜け出さない脳内アップデートのできない困った人たちwww
未だに怒りが収まらない。思い出すだけでむかむかとはらわたの煮えくりがこみあげてくる。 就活中に、ストレッサーに振り回され、ストレスコーピングができていないので、就職活動の禁止を申し渡されるかもしれない。 しかし、「一般企業への就労」という目的を見失わないために、生活支援員への相談をセーブ、職業支援セ... 続きをみる
-
-
障がい者採用の面接は、たいていの場合、支援員が同席します。 よくある質問 面接官「あなたのストレス対処法は?」 私「ドラゴンズの試合を見ないことです。腹が立ってメンタル不調になるので」 面接官 「・・・(失笑)」 支援員 「・・・(後で説教だな)」 なんていうことになりかねないので、当面の間ドラゴン... 続きをみる
-
もうすぐ一次面接です。 見学や説明会の案内が複数来ていて、頭の中飽和状態です。 ちーん・・・。 中華名菜 「心の栄養」 篇 しみるね~
-
私は、たとえ最後の一人になろうとも、マイナンバーカードを発行するつもりはありません。 私は発達障害ではありますが、平和ボケしたサルでもなければ、奴隷でもなく、自身の意思に基づいてのみ行動する「人間」だからです。
-
トゥイッターで、「発達障害」がトレンド入りしていました。 発達障害グレーゾーン、発達障害の疑い・・・。 そう言っている人たち、安心してください! ほぼ100%、勘違い、もしくは気のせいですw 自己理解、自己受容の不足から起こる錯覚ですw どうしても心配なら、心理検査を受けてみるといい。高いけどね。保... 続きをみる
-
-
先日、父親に「古い大根おろしをどうした?」と聞かれました。 大根おろし!?我が家では、おろし金がないので、すりおろし系は自分ではやりません。 「大根おろしなんて見たことないよ」 と、答えたのですが、父は納得せずに、いつまでも探しているようでした。 数十分たってから、ようやく、「もしかしておろし金のこ... 続きをみる
-
-
-
私の健康管理と日常生活管理を支えてくれた支援員さんが退職されます。 二月いっぱいでの退職なのですが、先日が最終出勤日でした。 私は、最終出勤日を聞いていたのですが、すっかり失念していて・・・。 朝の体調管理からボケをかまして、あっさりスルーされて失笑を買っていたりしたのですが、訓練終了時刻に周知と挨... 続きをみる
-
-
-
今日もまた、出かける間際になって、家族(母)と口論になり、事業所に行けませんでした。 母は、とにかく言っていることが支離滅裂で、結論がなく、グダグダと訳の分からない堂々巡りなので、イラっとします。 そして、全く根拠のない主観ばかりの話で、専門家である医師や、精神保健福祉士、支援員のことを悪く言うので... 続きをみる
-
-
先日、面談でサービス管理責任者から、 「kantroさんの利用期限は、あと4か月で切れますよ。どうするんですか?」 と、現実を突きつけられました。(就労移行支援は、原則、二年間しか利用できません) 私は何も言い返せませんでした。そのことがずっと、モヤモヤと淀んだ澱のように、心の中に引っかかっています... 続きをみる
-
私、早期就職への目標ができました! リョクシャカのニューアルバムリリースと、全国ホールツアー! ホールツアーは、複数公演に行きたーい!ので、就職を早く決めたいです。 すでに最速先行には申し込んでいて、首都圏近郊の4つの公演に申し込んでいます。 この中で、当選した1公演飲み、チケットを発行するシステム... 続きをみる
-
一郎さんのナレーションは聞きたいけど、ふがいないドラゴンズの戦いぶりを振り返ると、怒りのあまり、過呼吸になりそうだから見ない(笑) 【ドラゴンズ公式】音楽界きってのドラファン! #山口一郎 さんの収録風景裏側を特別公開! #Dragons_Inside 選手ももっと、登場曲にサカナクションの楽曲使っ... 続きをみる
-
去年末からの基礎研修が終わりました。 最初は行きたくない、絶対に行かない、と、駄々をこねていたのですが(笑)、支援員さんに、尻を叩かれ、というか、ほぼ蹴っ飛ばされるようにして、参加を決意、終わってみればあっという間でした。 実際に、office系ソフトを使って事務作業をしましたが、思っていたよりも全... 続きをみる
- # 癒しと浄化
- # PTSD