昨日から、ちょー慌ただしい(-_-;) 法務局からTEL (^^;)あ〜やっぱミスありで連絡来たww 1)印紙代が200円不足 2)弟の戸籍は、結婚して除籍しているので 弟の生まれてから現在に至る戸籍謄本がいる 2)返信用封筒の切手が普通→特定記録じゃなきゃダメ 法定相続登記(私・弟で均等)なので ... 続きをみる
葬式のムラゴンブログ
-
-
-
-
-
-
鬼谷の教え:この作品は史実をモチーフとしたフィクションです。鬼谷きこくとは江南の陳国に生まれた人物で、弁論の術を学問として体系化し、それを書物に著したのだという。 (量権とは何か?: その意味するところは大きいものと小さいもの、多いものと少ないもの、財産のあるところとないところ、人民の多いところと少... 続きをみる
-
喪服用 黒帶・正絹の作り帯・西陣織 黒共帯・きもの大岡オリジナル・No,bk-08
https://store.shopping.yahoo.co.jp/oooka529/kuro.html
-
-
-
-
-
デジタル木魚までもある日本の仏教、宗教法人は税金に恵まれ 中国人に買われた?🤣 デジタル木魚をご存知ですか? インターネットはどこでも繋がるのでデジタル木魚をポクポク配信が出来ます。 👇 デジタル木魚 - Google 検索 お葬式にお坊さんが来なくてもモニターでお経を配信すればお葬式もOK! ... 続きをみる
-
-
-
-
- # 葬式
-
-
-
今日は息子の朝練があるので 4時50分に声をかけて 5時30分まで寝てました 起きてすぐ なんかへん と 思い血圧を測ったら 上が174⁉️ まさかの びっくり‼️ そのまま起きて息子を朝練に送っていき 7時前にお迎え その後に測ったら でも まだ 高いな 夜に血圧下げる薬を飲んでいるのに 心筋梗塞... 続きをみる
-
-
-
-
義理の叔母の葬儀に参列してきました。83歳の大往生です。 今の時期は大往生とは言わないかもしれないですが孫にも 友達にも恵まれたので幸せな人生だったと思います。自分 の人生も反芻しながら手を合わせていました。一年の闘病 の末でした。 通夜 |(一夜) 出棺 (移動) 火葬 | 葬儀 告別式<焼香> ... 続きをみる
-
-
喪服用 黒帶・正絹の作り帯・西陣織 黒共帯・きもの大岡オリジナル
商品の説明 喪服用の軽装帯 ■ 黒共帯を仕立てました・ 喪服にどうぞ♪ 簡単、仕立て上がり結び帯 Amazon ショッピングは,こちら!! 正絹西陣織黒共帯。喪服や色無地に合わせてください。 当店オリジナルとなります。現品限りで特別ご奉仕出品しました。 素材/ 絹100% 制作/ 日本製 お太古と、... 続きをみる
-
-
今日は昨日に引き続いてセレモニーのお仕事でした。 今回は宗教によるお式ではなく、音楽葬とも言われる形です。 私が演奏に入るお葬式の大半は仏式で、その次に多いのが神式、その他に友人葬(創価学会の場合)などです。 キリスト教の場合は教会でお葬式を行うので、葬儀会場で演奏の機会はありません。 でも私は過去... 続きをみる
-
今日はセレモニーピアニストのお仕事が市外でありました。 《とらひめハウス》から25km以上離れた地です。 高速を使ってもいい距離じゃないの?と夫は言いましたが、そこは私の初任校があった場所で毎日通っていたせいか、遠いと感じたことがありません。 所要時間を1時間と思って出かけましたが、当時より道路が整... 続きをみる
-
-
✢✡✡✡✡✡✡✡✡✡✡✡✡✡✡✡✡✡✡✡✡✡✡✡✡✡✡✡✡✡✡♢✡✡✡✡✡✡✡✡✡✡✡✡✡✡✡✡✡✡✡✡✡✡✡✡✡✡✡✡✡✡✡✡✡♢ テレビ番組で“世界法定ミステリー”を視聴していたところ娘を日本で殺された中国人女性の話しが放映されていました。 日本で、ルームメイトのストーカーに玄関前で殺害されてし... 続きをみる
-
実家の父が亡くなった翌日、車窓から撮った夕陽の写真 あれから1年、早いものです。 母は骨折後、サービス付き高齢者住宅に入居しました。高齢で一人暮らしという選択肢はないので、新しい環境に慣れてくれるのを願うばかりです。 夫の身内も亡くなり、我が家は2年続けて喪中になります。 夫は「喪中はがきを出したく... 続きをみる
-
-
-
-
-
続きです。 翌日に改めて、菩提寺のご住職に電話。 ムクレられて、読経を断られては大変なので、 「私共の不手際で、ご住職様にご迷惑をおかけしたことを、 深くお詫び申し上げます」と下手に出たら、 先方も一晩過ぎて気持ちが落ち着いたようで、 機嫌はなおっていた。 母の戒名を出してもらわないとならないので、... 続きをみる
-
32 私の祖父は父方も母方もいなくなってしまったわけですが、納骨やら四十九日やらは実は私にも初体験だったことが多かったんです。 自分の経験を通して そうなんだ! と言うことよりも、全くの異文化を体験するムサさんを通してでの体験になりました。 そのため、なんというか葬式や法要も自分事と言うより他人事な... 続きをみる
-
25 法要はいくつかのお経と短い法話であっさりと終わりました。 参列者に年寄りが多かったからかもしれませんし、法話の内容はもしかしたら、 ムサさんへの配慮 があったかもしれません。 いずれにしても、 安らげる場所 = 天国 というのはムサさんにとって非常に納得できる話であったようです。 実際、仏教の... 続きをみる
-
23 四十九日の法要当日になって、ムサさんは 黒いズボンがない と騒ぎだしました。 ムサさんだけでなく、ムサさんの親戚の男性も直前まで、 ”黒いシャツがない” と騒ぐんです、当日の朝に! 集合まであと1時間くらいの時ですよ。 いや、もう、ほんとにぶん殴っていいですか・・・・? ↑↑ 私は具合が悪いん... 続きをみる
-
19. 実家に行ったその日、 ”ムサさん、私は帰らないで実家に泊まっていくけど、ムサさんも泊っていく?” と聞いたんです。 そしたら、ギョッとした表情をして、首を小刻みに横に振るんです。 「帰る。だって、スピリットが『ムーサ―』って言うでしょ?ヤダァ」 って言うんです、日本語で。 ↑↑え!? はじめ... 続きをみる
-
義理の弟の嫁の父親が昨日、亡くなったため、お通夜に出かけた。 義母も妻も一緒。 300㎞の強行軍。 お通夜に来る人は、白髪の人ばかり。 やはり、若い人たちは、仕事を休んでまでも来ようという人は少ないのだろう。 親戚がいないとはいえ、寂しい話である。 出棺まではいなかったが、寂しいお通夜だった。 20... 続きをみる
-
16 ムサさんにとって、法要と帰省の折に線香をあげるのでは、 意味が全く違う と私は思うんですよ。 かたや帰省ですから、非常にプライベートな場です。 家族しかいない。 日本の風習にわだかまりや葛藤があって、「やっぱり無理だ!!」と言ったってたぶん誰も責めません。 一方で法要は最悪お寺さんにも迷惑がか... 続きをみる
-
15 実はムサさんの親戚筋の男性が一人、近くに住んでいます。 お参りが終わって、ひと段落したところに何を言い出すのかと思ったら、 ”連れてきたかった” と言うんですね。 ↑↑ お線香まで上げてひと息… ガーナでは不幸があった場合には親戚中が集まるという話から、連れてきたかったらしいのですが、 ”今回... 続きをみる
-
14. 夏休みに帰省して、その場にならないとムサさんが何を思い、どう行動するか全くわからないので、私は実家に帰るだけで疲労困憊でした。 前に私が母方の祖父の仏壇に手を合わせていた姿を、 この世のものとは思えない と言わんばかりにムサさんが見ていたことがありますから。 だから、今回も多分できないとおも... 続きをみる
-
13 さて、今回の帰省におけるムサさんのミッションは、 ・祖父の仏壇の前に膝をつく ・お線香をあげる ・おりんを鳴らす ・遺影に向かって軽く低頭して手を合わせる 文字にするとたいしたことではありません。 大したことないにもかかわらず、ムサさんにはたぶん難しいと思うのは、死んだ人に対する拝むことが イ... 続きをみる
-
12 さて、夏休み。 ただ実家に帰るだけの帰省はこんなにも楽なのか、と思うのは、 ムサさんがどういう態度をとるかわからない からです。 しかも、実家に行くという話を以前からしているにもかかわらず、 イード・アル・アドハーがある ということを直前に言い出したのですから。 イード・アル・アドハーは犠牲祭... 続きをみる
-
11 祖父の御霊前の香典をムサさんの名前で作りました。 何かを意図したわけではありませんが、ムサさんは非常に喜んでくれました。 「僕の名前でいいの!ほんと!?」 って。 ムサさんが日本人関係者に対して不祝儀を包むって滅多にないと思うんですが、なんとなくは知っておいた方がいいと思うんですね。 ↑↑ムサ... 続きをみる
-
10. 葬式ということで、列席はしないにしても、ムサさんの名前で香典を準備しました。 儀式としての葬式への出席は免れたわけですが、母と会う機会もあったので、その時に渡そうと準備をしたんです。 香典を入れる不祝儀袋で私が知っているものは、 ・白黒(銀)の水引 ・御霊前あるいは御仏前と書かれている もの... 続きをみる
-
9. 祖父の葬式当日、妹から葬式の祭壇の写真が送られてきました。 それをムサさんに見せました。 ムサさんにとったら異世界の出来事だから興味津々なんです。 聞けば、 祭壇の作りが違う、 と。 まあ、違うのは祭壇の作りだけではありませんが。 祭壇の写真を隅から隅まで見渡して、寂しそうに、 ”本当におじい... 続きをみる
-
8. 結婚は当人同士の関係性の変化ですが、 家族や親族の問題は切り離せない ということは、ムサさんと結婚するときにすごく考えました。 特に、冠婚葬祭のうち近いうちにあって、逃げられないだろう「葬」は 宗教的にも風習的にも軋轢や葛藤が生まれる ことが簡単に思いついたのですから。 私の実家の場合、葬式は... 続きをみる
-
-
7. 祖父が亡くなったという話をムサさんに告げたとき、私たちの頭をよぎったのは ムサさんは葬式に参加するの、どうするの? ということです。 ちなみに葬式に関しては、夏休み直前ということもあり、 「来なくていい、その代わり夏休みはそろって帰ってこい」 命令が実家から下りました。 そのタイミングで旅行に... 続きをみる
-
-
6 ムサさんには祖父が死んだというニュースにショックを受け、悲しんだものの、私が悲しむ様子がないのが非常に気に入らなかったようです。 ”ミナミさんは薄情だ!!!” とさんざん言われました。 ムサさん自身は、非常にショックを受けて 「悲しい」という感情が立ち上がった 一方で、私は驚いたものの、ショック... 続きをみる
-
-
5. 祖父が亡くなったのは私の前のスマートフォンが壊れたタイミングでした。 ムサさんのスマホを借りて親と連絡を取っていてよかった、と思うのです。 連絡してなかったら、余計な心配をかける羽目になるので。 ↑↑ 起動しなくなりました!? 祖父の死去の報をムサさんに告げた時、ムサさんは非常にショックを受け... 続きをみる
-
-
4. 祖父の生前の生活を見るとそもそも祖父は頑健な頭とも体を持っていたのだと思います。 だって、その生活は、 常に酔っ払い だったんですから。 亡くなる数年前まではヘビースモーカーでもあったのですよ。 ↑↑ タバコか酒かの人で、ギャンブルもやってましたわ! この辺りは祖父の反面教師で、私は ・ヘビー... 続きをみる
-
-
3. 私たち家族はすでにボケてしまったと考えていた祖父の脳みそ自体にはボケの症状が全く見られなかった、ということがその死後、病院で判明しました。 しかし、自宅で亡くなった場合、 警察 (事件性がないか調べるため) 消防 (ベッドや家具に挟まって動けない場合のレスキュー) 救急 (病院への搬送) を呼... 続きをみる
-
2. 2019年7月、祖父が老衰で息を引き取った時、私はその場にはいませんでしたし、死期が近いということも知らなかったんです。 親からも妹からも連絡がありませんでした。 亡くなってから妹から連絡がありました。 長い間、祖父はひがな1日中ベッドに寝てTVを見るという生活をしていました。 ↑↑ 日がな一... 続きをみる
-
1. 2019年7月、父方の祖父が他界しました。 91歳の大往生でした。 四十九日も三年忌も済みましたので、皆様からのお悔やみは謹んで辞退いたします。 一般的には死んだ人を悪く言うのははばかれるのですが、死んだからってこの祖父から受けた被害の影響は亡くなるわけではないんですよ。 死ぬ直前の「すまない... 続きをみる
-
-
入院中だった祖母が亡くなりました。 同居していたので、本当に可愛がってもらっていました。 小さい頃に母が亡くなり、母親同然のように育ててくれた祖母。 本当にありがとう。 親戚や、知り合いの方からも惜しまれ、 祖母は周りからも愛され、とても素敵な人だったという事を改めて感じました。 親父も大変だと思い... 続きをみる
-
今日は葬儀屋さんに来て貰って見積もり貰いました。 4年前、すい臓がんの告知を受けて直ぐに見積もり頂きました。 コロナ禍前だったし、まだ会社を無休1年後に自動的に退職と言うのも知らず、割と会社の人に来て頂ける前提で少し厚い見積もりになってました。 新しい見積もりでは、無料サービスのネット中継も入ってい... 続きをみる
-
-
-
-
-
深夜3時まで、仕事した。旦那さんと猫は、先に一緒に寝ていた。猫に起こされる前に目が覚めたが、寒くて、布団から、出れずにいたら、猫がごわんごわんと鳴くので、起きて、餌をあげた。支度して、洗濯物干して、朝ご飯食べた。お昼以降の分、雑穀米炊いた。新聞読んで、運動した。雑穀米が炊けたので、食べて、残りはおに... 続きをみる
-
-
汚い絵と誤字脱字ですが、 よかったらみてください オチもありません うちの上司が 「俺んところの坊主は生臭坊主で あいつにお経読ましても成仏せんわ いっそ、俺が読もうか。 坊主のコスプレして」 なんて言ってました。 たいていは修行して、 ちゃんとしたお坊さんなんだろうけど 中にはハズレがあってもおか... 続きをみる
-
-
-
おはようございます! 急ぎ足で色々な事が終わりました。 喪主の姉は頭がパンクしていたそうです(笑) 2晩父の傍で母と一緒に過ごしました。 あんな事こんな事があったなぁ~って涙しながら 母のクークーとかわいいイビキを聞きながら眠りました(˘ω˘) 朝刊の知らせを見て、 朝早く山のおじちゃんがピンポ~ン... 続きをみる
-
「葬儀」とは? 亡き人からの問いかけ、残された者の務めとは!?
ひとりの人間の死。亡き人からの大切な問いとは?「葬儀を縁として」浄土真宗 真宗大谷派のリーフレットより 真宗大谷派のリーフレット「葬儀を縁として」 享年94歳。 去る令和2年10月3日に往生した僕の祖母の葬儀の時に、真宗大谷派のご住職から頂いたリーフレット「葬儀を縁として」の中に "亡き人からの問い... 続きをみる
-
両親を続けて見送って、私自身の望む、葬送の形を考えた。 沢山の、お葬式を経験してきたが(昔は、近所、職場等、少しの知り合いでも顔を出した) 今年は、コロナの影響もあって、家族葬が増えている。(インターネットでリモート葬儀も) 両親のお別れは、父の希望通り、無宗教、親族のみ、通夜はせず、告別式のみ。 ... 続きをみる
-
葬儀屋さんのおかげで、一昨日父の葬式が無事に終わりました。 親戚のみなさんも疫病に恐れずにご出席いただき、 感謝いたしました。 一応骨灰を回収するまで時間がかかるそうですけれど、 すでにお寺に連絡を取り、できたら早くアレンジできます。 また、うちも入れて、 家族全員は昨日から普通に職場に戻りました。... 続きをみる
-
友人からメールが来た。 故郷のお母様が亡くなった。 4月に、防護服を着て、短時間だけ面会できたが、その後の自粛で、帰れない。 結局、葬儀は、同居しているご兄弟家族だけで行い、東京に居る子どもや孫は参列できなかった。(コロナで亡くなったわけではないのに、そこまでするのは?と思うが) 大体、罹っていても... 続きをみる
-
長女が母宅に行ったとき、 いつもの合唱をしてくれたそうなのだが、 そのとき父が 「この歌を、葬式の時歌うんだろ!」 と、母の前で行ったそうなΣ( ̄ロ ̄lll)ガーン 母「そういうことは、本人の前で言わないで!」 2020/4/4/土曜日 体重は、61.3キロ 。。。_| ̄|○ 長男宅にお迎えに行き... 続きをみる
-
叔父の葬儀から戻りました。 帰りは、雪が舞いとても寒かった。 叔父は97歳と天寿を全うしたので、参列者も平静だ。 旧い家なので、長年檀家総代?を務めていたらしく、葬儀も盛大だった。 ばばは、人が多く集まる場所は、好きではないが、周りの様々な人間模様を観察するのは大好きなのだ。 まず、気になったのは、... 続きをみる
-
白洲次郎(1902-85年)が遺言に書いた「葬式無用、戒名不要」が有名だが、 生前の父も同じことを何度も言っていた。 何しろ、本人は初詣や墓参りも行かないし、 お盆もお彼岸も何もしない。 そんな父の遺言?を守り、葬儀も、無宗教、身内だけで父の思い出を語る、お別れ会とした。 お花に囲まれて、美味しい物... 続きをみる
-
部落の婆さんが亡くなったので社会部長用務が発生してしまった。 出棺前の香典の受付とお念仏の世話。 そして葬儀の香典受付、逮夜のお念仏の世話。 25歳の時に誂えた喪服を出してきて着る。 少し窮屈だがまだ着れる。 家内が大したもんだと言ったので、 貴女も努力次第で若い頃の服が着れると言ってしまった。
-
故郷の母を送って、帰って来ました。 覚悟はしていたのですが、やはり寂しいです。 そして、葬儀は、父と私、弟と話し合い、家族と、 同様に親しかった近くに住む甥、姪の14名だけでお別れをしました。 親戚やご近所には、事後報告をお詫びして。 今は、家族葬が増えているので、そのための良いホールもありました。... 続きをみる
-
父の死、これは堪えたなぁ、、、、 物静かな人で、声を上がげる事など1度もなかった、 優しい人で、 オトナになった私に、 いつも“まりえちゃん、、”って、気にしてくれてたなぁ、、、 色んな事を話し、冗談を言って父をからかってみたり、、、 母よりよく話したと思う、 その父が亡くなり、最後のお別れの時、 ... 続きをみる
-
-
#
ミニマルライフ
-
デッドストックトレーナーをセカストセールで買いました。
-
【購入品】新しいお弁当箱はメスティン|to minimal life
-
増えすぎたスパイス&調味料を見直す|to minimal life
-
選択が変わって使わなくなったモノたち
-
ユニクロ・パフテックコンパクトベスト、冬から春まで大活躍してる話。
-
ゴールデンウィーク 家の雑事を無視して出掛けたい〜
-
GW、引っ越すつもりで片付けをしてみませんか?
-
電動歯ブラシ買い替え。一番シンプルなソニッケアー2100にした感想。
-
うつ病生活保護受給者の家計簿【2025年4月末時点】
-
令和7年4月 ゴールデンウィーク息子家族の家に行く2日目。
-
定期預金、3ヶ月でお金がちょっと増えた話。
-
「かならず終わる」という絶望、あるいは希望について。
-
令和7年4月 ゴールデンウィーク息子家族の家に行く1日目。
-
*少ない服で着回し*箔プリントで大人カジュアル
-
稀にある、絶対に欲しい!と思えた服
-
-
#
美味しい
-
【2025年4月】“オーケーストアでドハマりした”オリジナルおすすめ商品
-
今日いち-2025年4月30日
-
愉快な仲間たちと♪人生餃子へ……シタタタッ ヘ(*¨)ノ
-
【5/1限定】エントリー&買い回りで最大P20倍!
-
とっても美味しい♪「 ドーナツ❤️つぶれた姿でゴメン!」2025年今日の朝ごはん♪チャンベッラ@No.426イタリアのスーパー・バール・パスティッチェリアのお菓子♪
-
【自炊】一口まんじゅう作りに挑戦してみた!
-
No.2612 ヤマシタを食べ尽くす
-
No.2613 真魚を食べ尽くす
-
No.2614 はなゆうを食べ尽くす
-
Cafeレストラン♪ガストでランチ(*´艸`)
-
江崎グリコ♪季節限定プリッツ(pq・v・)+°
-
湯田ヨーグルトと、年金3号参上。
-
炙りえんがわずし(伯養軒)
-
「普通に美味しいです」とは
-
沖縄でJimmy'sトロピカルパック♪お買い物*\(^o^)/*
-