英語フレーズ「take away」の6つの意味を動画で習得!英語4技能の上達
英語ネイティブが頻繁に使うフレーズ「take away」の6つの意味について、YouTubeにアップしました!「読む、書く、聞く、話す」という英語4技能をバランス良く上達させるためには、Sound学習が効果的です♬ 英語フレーズ「take away」の意味は6つ!ネイティブが頻繁に使う表現を理解して... 続きをみる
英語フレーズ「take away」の6つの意味を動画で習得!英語4技能の上達
英語ネイティブが頻繁に使うフレーズ「take away」の6つの意味について、YouTubeにアップしました!「読む、書く、聞く、話す」という英語4技能をバランス良く上達させるためには、Sound学習が効果的です♬ 英語フレーズ「take away」の意味は6つ!ネイティブが頻繁に使う表現を理解して... 続きをみる
英語フレーズ「take after」の3つの意味を動画で習得!英語4技能の上達
英語ネイティブが頻繁に使うフレーズ「take after」の3つの意味について、YouTubeにアップしました!実用的な例文で使い方を習得できます☆ 英語フレーズ「take after」の意味は3つ!ネイティブが頻繁に使う表現を理解してグローバルで通用する英語力に上達できるおすすめ勉強法! *Web... 続きをみる
英語フレーズ「take to」の6つの意味を動画で習得!英語4技能の上達
英語ネイティブが頻繁に使うフレーズ「take to」の6つの意味について、YouTubeにアップしました!実用的な例文で使い方を習得できます☆ 英語フレーズ「take to」の意味は6つ!ネイティブが頻繁に使う表現を理解してグローバルで通用する英語力に上達できるおすすめ勉強法! *Web pageで... 続きをみる
英語フレーズ「come over」の2つの意味を動画で習得!英語4技能の上達
英語ネイティブが頻繁に使うフレーズ「come over」の2つの意味について、YouTubeにアップしました!実用的な例文で使い方を習得できます☆ 英語フレーズ「come over」の意味は2つ!ネイティブが頻繁に使う表現を理解してグローバルで通用する英語力に上達できるおすすめ勉強法! *Web p... 続きをみる
Joshua's 英語辞書のmuragonブログを始めました!
Joshua's 英語辞書のmuragoブログを始めました!日本人の英語学習者が、グローバルで通用する英語力を習得するための動画辞書です‼ TOEICやTOEFLなどの英語テストや新学習指導要領にも対応しており、ビジネスシーンでの英語表現も多数例文に含まれています! → Joshua 英語辞書 → ... 続きをみる
自己の反省と戒めの為、投稿します。 前回の投稿から2年半が経過しましたが その間に方針を大きく転換しました。 最終結論は 1.全ての銘柄を売却 2.投資はオルカン1本に集中投資 3.投資の時間を自己投資に充当 となりました。 一番の理由はロシアETFへの投資失敗。 戦争が長引くと思わず大量購入。 戦... 続きをみる
こんにちは、Milky-Englishです。 一時期をのぞき、ワーキングマザーとして頑張ってきたMilkyですが、子育ても終盤を迎えつつあります。 次男がまだ高校生なので、まだまだお金はかかりますが、子供たちの様々なイベントで、一喜一憂しながらも充実した日々のピークは過ぎました。。。 人生100年時... 続きをみる
こんにちは、Milky-Englishです。 前回二回、英語翻訳ソフトについて書きました。 英語翻訳ソフトの落とし穴 - 英語をマスターしたい、シニアのためのブログ 英語翻訳ソフトの正しい使い方 - 英語をマスターしたい、シニアのためのブログ 英語の翻訳ソフトって、シニア世代が英語を勉強していた若か... 続きをみる
こんにちは、Milky-Englishです。 前回は、英語翻訳ソフトの落とし穴について書きました。 便利な翻訳ソフトですが、英語学習者にとっては、使い方を間違えると、諸刃の剣になります。 転じて、今回は翻訳ソフトの正しい使い方をご紹介します。 ひと言でまとめると、 正しい英文メールを書きたい時の補助... 続きをみる
こんにちは、Milky-Englishです。 先日、翻訳アプリの使い方を聞かれました。 翻訳アプリは便利ですが、英語を学びたい人は、頼り過ぎるのは禁物です。 賢く、効果的に使いこなす必要があります。 ある英語の文章(ニュース記事でもエッセイのようなものでもなんでもいいです)を読むとき、知らない単語や... 続きをみる
こんにちは、Milky-Englishです。 前回の記事で、英語ができれば、自分自身が急にフレンドリーになって外国人との会話を楽しめると考えるのは、大きな幻想だというお話をしました。 あやまった幻想を抱く人が多いのは、大手英会話学校の広告なども影響しているのかもしれませんね。 英語を話す人はフレンド... 続きをみる
英検作文・0点からここまで(7)-2017年度第1回 第1,第2段落-
日常英会話で役立つ表現:Call it a day とは?
英語訛り矯正の極意!効果的な学習法完全ガイド
流暢な話者のためのヒント、文法、文化的洞察
英検作文・0点からの挑戦(24)-because を文頭で使えないなら?・英検コーチ 宇佐美みどり先生のお話から-
英検作文・0点からここまで(6)-2016年度第3回 第3,第4段落-
【めざせ英検準1級!はりきりママの英語学習】#3 英単語
2024年度リニューアル後の英検1級英文「要約」サンプル問題を徹底解説!【解答例付き】
英検1級合格後にやるべきこと5選を紹介!【勉強をやめてしまってはもったいない】
2023年秋から英単語検定1級の難易度が大幅上昇!これからの傾向と対策【究極の英単語はもう使えない!?】
要約問題が追加-どう変わる?2024年度からの英検®︎リニューアル情報チェック!
英検作文・0点からここまで(5)-2016年度第3回 第1,第2段落-
英語学習者のためのホモフォン入門: 聞き取りと表現力を高める
英語学習者必見!動物の名前と表現を使った英会話のコツ
効果的な英語学習:科学に基づいたアプローチ
こんにちは、Milky-Englishです。 前回の記事で、外国人観光客や日本に滞在する外国人とのちょっとした会話を楽しみたかったら、普段からフレンドリーなキャラを意識しましょうとお話しました。 英語ができれば、外国人と気軽に話せるし、自分の意見もバンバン言えると、幻想を抱く人が本当に多いです。 偉... 続きをみる
こんにちは、Milky-Englishです。 10月に入り、旅行するにはとっても良い時期になりました。 いよいよ海外からの外国人観光客も増えてきましたね。 シニア世代になってから、英語学習を再開した理由が、『来日する外国人と英会話ができること』である方も多いですよね。 一方、この見知らぬ外国人との会... 続きをみる
こんにちは、Milky-Englishです。 Milkyは仕事がある時は、毎日20以上の英文メールを書いています。 そんなキャリアを、(途中ブランクあったけど)30年近く続けてます。 それでも、毎日が勉強の連続。 送った後に読んでみて、もっとわかりやすい文章を書けたのではないかと落ち込んだり、余計な... 続きをみる
こんにちは、Milky-Englishです。 Milkyは今では仕事のある日は必ず英語を使っていますが、英語を話す機会のない時期も結構ありました。 外資系で、本社とのやり取りがある職種にいましたので、英語のメールを見ない日はありませんでしたが、同僚や上司に外国人がいない時期は、話す機会はかなり限られ... 続きをみる
こんにちは、Milky-Englishです。 Miklyはこれまでビジネスシーンで通訳をするケースがたくさん経験してきました。 (プロとしての通訳ではなく、必要性に迫られての現場通訳です。) 英語=>日本語 日本語=>英語 の両方のケースがありますが、もっとも通訳しやすいのは、論理的に話してくれる人... 続きをみる
こんにちは、Milky-Englishです。 シニア世代で英語をやり直す方は、必ずしも趣味や自己啓発のためだけではありません。 人生100年時代、英語ができれば、これまでの培ってきた経験やキャリアを、さらに生かす機会が広がります。 今日は、ビジネスシーンで生きる、伝わる英語の話し方をお話しします。 ... 続きをみる
こんにちは、Milky-Englishです。 前回、前々回と、英語で話す会話を盛り上げるには、自分の意見をもつことが大事だというお話しをしました。 人生経験が長いシニアの中には、自分の意見をしっかり言うことなんて、”カンタン・カンタン”と思う方もいるかもしれませんが、大半の人は、「え〜、ハードルさら... 続きをみる
こんにちは、Milky-Englishです。 前回の記事で、「自分の考えがないと、英会話は弾まない」という話をしました。 これ、仕事で英語を使う必要がある人にも、趣味として英会話を楽しみたい人、すべての人に当てはまります。 数十年前に英語を習い始めたころの自分に、誰かがこのアドバイスを教えてくれてい... 続きをみる
こんにちは、Milky-Englishです。 英語学習を習慣化する学習方法として、「英語で日記を書く」というのがあります。 毎日は苦痛かもしれませんが、一日おきとか、週3回くらいなら頑張れるかもしれませんね。 一方、英語学習のための日記といっても、一日に起きた事を何となく書き留めるだけでは、学習の効... 続きをみる
こんにちは、Milky-Englishです。 この記事を書いてる今日は祝日(秋分の日)なので、少しソフトな話題をお届けしたいと思います。 日本語もそうですが、言葉って生き物ですよねー。 その時々ではやり言葉がうまれてきます。 Milky-Englishは、投資にも興味があって、英語サイトやTwitt... 続きをみる
こんにちは、Milky-Englishです。 前回の記事で、英語学習の継続には、自分のライフスタイルを見直して、時間を捻出することが必要だと、お話しました。 先日とある英語スクールの、シニア向けのサイトを見て、ちょっと驚愕。 「独学であれば、毎日1、2時間は時間を作りましょう。」と明るく書いてあった... 続きをみる
こんにちは、Milky-Englishです。 リクルートライフスタイルのシニア層「50~64歳」の習い事調査で、男女ともに「英語」がナンバーワンだったという記事をみました。 これ、コロナ前の調査です。 英語を学習したい、最大の理由が、「海外旅行で役立たせたい」、その次が「来日する外国人と話したい」だ... 続きをみる
こんにちは、Milky-Englishです。 シニアといっても、なんらかの形で仕事を持っていたり、家事や日々の雑事など、何かと忙しい人が多いですよね。 英語学習にどれだけ時間が避けるのかは、現実的で、継続可能なスケジュールを考えましょう。 英語やろう!って思い立つのは簡単ですが、続けるのって本当に難... 続きをみる
こんにちは、Milky-Englishです。 前回の記事では、シニアやり直し英語、英検チャレンジの意義をお話しました。 試験ですから、合否の結果が明確にでます。 合否結果の詳細から、自分の実力の進捗はある程度図れますが、どんなに合格点に近くても、合格点に達していなければ不合格・・・という、シビアな世... 続きをみる
【シニアに役立つ英語の基礎】英検チャレンジに意味はあるのか?
こんにちは、Milky-Englishです。 前回までで、英語5文型の説明を一旦終了しました。 今回は少し主旨を変えて、英検について。 英語をやり直そうと思うシニアの方から、英検(再)チャレンジを考えているけど、どう思う? 今から試験を受ける意味があるかな? というご相談、Milky-English... 続きをみる
シニアに役立つ英語の基礎】文法の復習その2(英語の5文型をもっと詳しくの5)】
こんにちは、Milky-Englishです。 シニアのやり直し英語に役立つアドバイスを書いています。 こちらの記事で、英語の5文型の解説が一旦終わります。 文法の基礎として、5文型を解説してきましたが、実は海外ではこういった解説はあまり行われていません。 こちらの記事で、海外インターで子供たちが英語... 続きをみる
シニアに役立つ英語の基礎】文法の復習その3 (英語の5文型をもっと詳しくの3)
こんにちは、Milky-Englishです。 もう一度英語をやり直したい、シニア世代に向けてのアドバイスをしています。 前回は文法解説から外れて、私の個人的体験からのお話をしました。 ちょっと特別な環境を経験してきたからこそ、話せる内容です。 まだの方は是非ご一読くださいね。 今回は、文法解説、基本... 続きをみる
こんにちは、Milky-Englishです。 シニアのやり直し英語に役立つ情報として、基礎的な文法についての解説を続けてますが、今回はちょっと閑話休題。 私の個人的な体験談から。 Milky-Englishは、割と英語が好きな普通の日本人です。 縁あって新卒から外資系に就職、ちょっと頑張って海外ビジ... 続きをみる
【シニアに役立つ英語の基礎】文法の復習その3 (英語の5文型をもっと詳しくの2)
こんにちは、Milky-Englishです。 もう一度英語をやり直したい、シニア世代に向けてのアドバイスをしています。 前回は以下の第1文型の解説をしました。 第1文型:S + V = S(主語)が V(動詞)する 今日は第2文型について解説します。 文型については、なるべくシンプルにまとめるように... 続きをみる
【シニアに役立つ英語の基礎】文法の復習その2(英語の5文型)】
こんにちは、Milky-Englishです。 大人のやり直し英語を、効率的にすすめるには、本当に大事な文法の基礎を、復習しておくことが役立ちます。 文法は言葉のルールです。 外国語である英語を学ぶ上で、最低限のルールの確認は大事です。 この過程を端折ると、どんなに勉強を続けても、「自分は基礎がわかっ... 続きをみる
こんにちは、Mikly-Englishです。 日本人が英語をマスターするのに、一番難しいのは何だと思いますか? 単語が覚えられない 発音が難しくて伝わる英語にならない 英語のネイティブの言っていることが、まったく聴き取れない 難しいと感じることは、人それぞれにありますが・・・ 最大の難しさと言えば・... 続きをみる
【お金をかけずに英語を学ぶ秘訣】役立つ無料の英語ニュースサイト
Milky-Englishです。 大人のやり直し英語には、中学英語からの復習をおススメしています。 ある程度「基礎の復習は大丈夫かな~」となったら、次はどうしたらいいのかという、ご相談をいただきました。 この段階になったら、自分がなぜ英語をまたやってるのか、目的をゆるく考えてみてくださいね。 コロナ... 続きをみる
【教科書は教えてくれなかった】あなたの英語が伝わらない理由は主語があいまいだから
Milky-Englishです。 単語や文法は間違ってないのに、自分の話す英語が、全然伝わらないことってありませんか? そんな経験は私もたくさんしてきました。 発音が悪いのが原因?とか、イントネーションが日本語的?と思ってましたが、実は違います。 文法的には間違ってなくても、英語の文章が不自然だった... 続きをみる
Milky-Englishです。 前回の記事で、シニアのやり直し英語のスタートに、中学3年生が使う、受験前の3年間の振返り問題集をおススメしました。 問題集をわざわざ買わなくても、中学生のお子さんがいらっしゃる方は、学校から配布された問題集があるかもしれません。 本屋さんに行く前に、お子さんの本棚チ... 続きをみる
【今度こそ挫折しない学習方法】シニアのやり直し英語は中学英語の復習から
Milky-Englishです。 英語の学び方については、世の中でいろいろな方法が語られています。 「聴くだけでいつの間にかペラペラ」とか、 「英語を話すのに文法は不要」とか、 「英語ネイティブに習うのが最短」とか、 こういった極端な話しは、信用しないでください。 シニア世代の人生経験をもってしたら... 続きをみる
こんにちは 恵みの☔ って台風接近中💦 でも なんだか 落ち着きます 。*゚+(*˘︶˘*).。*♡ ず〜〜〜っと 暑かった 久々に エアコンなしで 過ごせます🍀 遊びに来ていただき
昨日は勉強もせずに、娘は寝てしまいました。 本当は今朝起きてから 鬼勉したらよかったんだけど、 リスニングと筆記を少し復習して 試験会場に行きました。 行きたくない、と言わなくてよかったです。 ゲームのガチャがよかった、と、 機嫌が良くて、 ご機嫌のまま試験に行きました。 モチベーション、というか、... 続きをみる
今日、学校を休みました。 娘は中学受験を希望しています。 志望校の推薦資格の一つが英検4級です。 明日は英検ですが、 試験、行きたくないと言い、 あまり勉強もできてないので、 合格ラインはギリギリのところにいます。 明日、頑張って受験してくれるだろうか。 本人が頑張りたい、と受験を決めたので、 少し... 続きをみる
どうしようかな… 色々忙しかった。別のブログにチョロッと書いたけど、87才の義母と同居していて、車で30分の実家に88才の父と80才の母がいます 私の年齢も察しがつくと思います 私が「英語の勉強する」と言うと3人の内の誰かが具合が悪くなって助けが必要になるのは何故?偶然?わざと? さて 生きて行くの... 続きをみる
すっかり忘れていました...😅 先月受けていたM妹が受けた『英検3級』 先ほど、帰宅したM父の手に 『英検』からの封筒が😱 M妹がドキドキしながら開封 3級1次試験......『合格』🎉🙌 M妹もM母も...ビックリ😆 おめでとう...2次試験も頑張れ😁 でもその前に、明日の期末テスト2... 続きをみる
去年の11月、突然...M妹から 『英検、受けてみる🙋』と言い出し 過去問や単語の本を買い渡し 年末、塾でも英語を選択して 彼女なりに勉強を進めていたらしいけど 昨晩..M妹から 『まだ、習っていない部分が 不安なので、何か問題集がほしい.🙏』と 今日、M母は近所の本屋へ🚶 ↑の2冊、買ってM... 続きをみる
「ビートルズの謎」The Beatles Raymond Jones (レイモンド・ジョーンズ)
「ビートルズの謎」The Beatles Raymond Jones (レイモンド・ジョーンズ) 書籍「ビートルズの謎」で個人的に興味がある「レイモンド・ジョーンズ」の一件です。 昔からずっと「レイモンド・ジョーンズは何処にいる?」という謎解きが繰り返されてきました。 Raymond Jones (... 続きをみる
武田信玄の500回目のお誕生日パーリーやってるのに、なぜ私は出掛けずに家で勉強しなければならないのか 実は御朱印集めも趣味だったりします もう二年近く出掛けてない…… 勉強時間 dictation 15分 使用教材 旺文社分野別ターゲットlistening 過去問復習 listeningパート2 3... 続きをみる
過去問の復習が終わらない 私は一年かける予定なのでこんなダラケッシュですが、半年で英検準一級を受ける方は密度を圧縮して、読書なんてしないで単語をやって下さい。シャキッシュ! 勉強時間 dictation 20分 使用教材 旺文社分野別ターゲット listening パート1の6問をやってみた(4分)... 続きをみる
朝ブログ更新するのキツイ 愚痴・泣き言検定一級合格 勉強時間 dictation 18分 listeningパート3見直し終了 110分かかった 残りはreadingパート3の7問 listeningパート2の6問 勉強以外 読書5ページ dictationは2週間で合計5時間46分 今までは2時間... 続きをみる
勉強時間 dictation 23分 4/5 listeningパート3 あと1問 勉強以外 読書3ページ 読書が生活の中心で生き甲斐でもあるので、勉強なんてどうでもいい 今年中にあと6冊読む算段がついたのでほっと一息 本当のこと言うと、英検準一級じゃなくてTOEIC800点を目指せば良かったかもと... 続きをみる
ちょっとやって、次に読みたい本とか探したりして、風呂にも入らずベッドカバーと掛け布団の間で8時間爆睡 勉強時間 dictation 23分 3/5 listeningパート3は10問だと思ってたら5問だった。あと2問 勉強以外 読書21ページ(7500語くらい読んだ) 『Flowers for Al... 続きをみる
来週水曜休みだ。貴重な休日に過去問やる?どうしようかな 勉強時間 dictation 41分 2問目/10 listeningパート3の2問目まで終了 勉強以外 読書29ページ 『Flowers for Algernon』Daniel Keyes 読みたい本がたくさんあって、そのうちの1冊はドイツ語... 続きをみる
dictationがこんなに楽しくて良いのだろうか。もっと地味で辛くて続かなかった記憶は何なの? 英検準一級に合格した後で(絶対するよ?)このブログを読んでくれている人に「何だかんだと言いながら、このオバハンdictationだけは1日も欠かさず続けてたな」と思ってもらいたい。私も自分に変化があるの... 続きをみる
writingの為の努力って、100時間とか50本書くとかある程度やると一気に空まで突き抜けていく気がする listeningや多読がそうだった。まだ空まで届いてないけど 勉強時間 dictation 29分 10/12 listeningパート1の10問目まで終了 writing 14分 「キャッ... 続きをみる
勉強時間 dictation 30分 8/12 listeningパート1の8問目まで終了 writing 30分 2016年第1回の過去問 最初の2行は書けた 勉強以外 アプリ 5分 writingの過去問をノートに写す 30分 渋沢栄一見ながらやった 読書25ページ 『The Lock Arti... 続きをみる
寒暖の差が激しいせいか疲れ気味。1年の長丁場なんだから、休みたくなったら休む ふと思ったんだが英検を来年の6月に受けるってのは……無理かな?早く解放されたい これからwritingに取り掛かるので勉強方法の原案作成中です 勉強時間 dictation 30分 listeningパート1の6/12まで... 続きをみる
英検準一級を受けようかと思い立った日はまだ夏の暑さだった 二週間たってないのに何故私はフリース着てる?秋は?どこ行ったの? 勉強時間 dictation 47分 4問目/12まで終了 readingの(3) 長文問題 見直し 31分 1問目/10 勉強以外 アプリ 5分 読書2ページ 長文読解問題の... 続きをみる
そして過去問復習中 勉強時間 dictation 14分 また間違えて他の所やった readingの見直し 20分 勉強以外 読書21ページ 『The Lock Artist』Steve Hamilton 371/408 あと1万語 readingパート 1.語彙問題 done 114分 2.空所補... 続きをみる
8年ぶりの英検準一級、TOEICを最後に受けてから6年、勉強始めたら思ってたよりツライ 自分で自分にプレッシャーをかけ過ぎて、TOEICの試験中にストレスで胃痙攣起こしたことがあったな、そういえば 今回は1年かけてのんびり温くやる予定なので、つらかったら休んで好きなことして遊ぶ時間も込みです 勉強時... 続きをみる
dictationは2019年第1回のlisteningのPart1の会話文を、旺文社のアプリ「英語の友」でやってます 月額の課金はまだしてないけど、本に載ってたパスワードを入れたらdictationできました 勉強時間 dictation 17分 1/12 過去問見直し(音読) 50分 勉強以外 ... 続きをみる
ディクテーションちりつも作戦を開始します 毎日5分なら→1年で20時間 毎日20分なら→1年で83時間 100時間やれば少しは効果あるかな? 20分×250日の計算で土日遊ぶ気満々 勉強時間 ディクテーション 19分 過去問の見直し 43分 勉強以外 イヤリング 33分 使用教材『文で覚える単熟語』... 続きをみる
毎日この時間に何をするとか、早くroutineを決めよう 機械的だけど私にはそれが合ってる 勉強時間 過去問見直し 27分 冷静と情熱のあいだ 単語帳作り 40分 渋沢栄一見ながらやった おまけ 読書7ページ 『The Lock Artist』Steve Hamilton 1月以来9ヶ月ぶりに美容院... 続きをみる
英検もTOEICももう一生受けないとか言いながら去年こんな本を買ってた。しかも引っ越しでたくさん本を捨てたのに、これは捨ててなかったどころか本屋のカバーまでついてた 深層心理まで屈折した劣等感まみれの自分自身が本当に嫌だ 勉強時間 過去問 72分 見直し 31分 writingをやってないから18分... 続きをみる
やったこと アプリで遊ぶ 5分 読書22ページ 『The Lock Artist』Steve Hamilton 1週間で84ページ 約22600words 読むのが遅くて一分で100語くらいしか読めないから、226分読書したことになるけど、そんなに長くやってた気がしない もしかして読むスピードが速く... 続きをみる
仕事が休みだったので、自転車で40分の大型書店にお出掛け やったこと アプリで遊ぶ 5分 イヤリング 130分 使用教材『文で覚える単熟語』 CD-1 68分 CD-2 65分 買った本 #4冊目 『ライティング大特訓』 アスク 植田一三 #5冊目 『分野別ターゲット リスニング問題』旺文社 他に買... 続きをみる
まだ始めてません やったこと アプリで遊ぶ 40分 イヤリング 46分 使用教材『速読速聴 Global-900』CD-2 おまけ 読書20ページ 『The Lock Artist』Steve Hamilton #3冊目 買った本 『文で覚える単熟語』旺文社 まだ勉強始めてないのに本だけ増えていくの... 続きをみる
仕事から帰ってきたらこのブログのカテゴリーが変わってた? よくわかんないけど何でもいいや バナーってどうするの? 明日からは少し上手にできそうだからOKだ 学習記録をつけようにもまだ始めてないんですけど 火曜日の勉強時間……ゼロ分 やったこと アプリで遊ぶ 45分 イヤリング 48分 おまけ 読書2... 続きをみる
CANDYの勉強部屋 というブログで洋書の多読をやってます そちらは当初は勉強の記録だったのですが、今は読んだ本のあらすじと感想を書いてます こちらの雨のスティション待合室を記録用にします まだどうやって勉強をしていくか、やり方も時間の作り方も決まってないので始まってすらいません やったこと アプリ... 続きをみる
これはもっと早く見つけるべきだった💦 英語でも日本語でも中国語でも単語やフレーズを入力するとそれらが使われている場面の動画と字幕が一瞬でたくさん出てきます!!! しかし、どうやって作った? AiといったらAiだろうけど。。。 A corpus is a collection of naturall... 続きをみる
昨日・一昨日、テスト前最後の週末... 少しはスイッチ?が入ったのか 一応、机に向かい テスト後、提出物のワークや プリントを終わらせていたらしい~って 試験勉強は?😱どうした😵 さて先月末、M妹が受けた 『英検5級』の結果が届きました😉 中2になってから 『英検...受けてみようかなぁ~』と... 続きをみる
昨日は英検の二次試験だったので、会場のニュージャージーまで行ってきました🚗 雪が心配だったけど、いい天気で道もしっかり除雪されてたので一安心。 前回もだったけど、試験時間が、長女が午前、次女が午後なんですよね…。級によって違うという。 この微妙な時間を前回は私と息子がミツワで過ごしたんですが、考え... 続きをみる
こんにちは!なぎさです! 中学二年生の次男君が英検3級の一次試験に合格しました。 試験を受けて帰ってきた日は、「全然出来なかった」と言っていたのですが、思いのほか、リーディングとリスニング問題ができていたようです。 英検3級を二次試験まで合格すると、「中学校卒業程度」の英語力があるとされいます。 高... 続きをみる
恋愛の件について もうしばらく静観します笑 Bさんのアピールはとどまるところを知らなく悪口はいつものこと しかし!!!!!!! いま大切なのは志望校合格! Bさんは課題も出さないテスト最悪だし 模試結果も悪そう。 きっと挫折を味わうでしょう! 私はそんなことにはなりたくないし 塾のチューターにも現役... 続きをみる
息子の中学のクラスメートのN君。 入学式の翌日から来ない。 運動会も授業参観の日も来なかった。 真新しい制服も、たった数日袖を通しただけだ。 このN君とは、小学校受験の塾が一緒だった。 N君のお母さんは変わった人で、 「うちお寺でしょ! 『どうしてミッション系の学校に入れたいんですか?』って、親子面... 続きをみる
準一級1次受かっておりました~~~ 2回目の受験 でついに合格! 正直出る単とかやらずにターゲット1900やっとけば受かると思ったってのが正直なところです 2次がんばるぞ~~
10月10日に学校で英検4級を受けます!学校で受けられるから楽ちんだ〜まだ、全然勉強していない💦 英検のホームページに過去問がのっているので、ひたすらときます!10月の英検受ける方一緒に頑張りましょう^ ^ 公文の教室日は月曜日と木曜日です!なので明日ですね〜宿題頑張らなくては😋この前の記事では... 続きをみる
explode — ガス漏れで家が爆発する、観客から歓声と拍手が沸き起こる、バンドの人気が爆発する、犯行現場を詳細に調査する、固定観念を打ち破る
日常英会話で役立つ表現:Call it a day とは?
英語訛り矯正の極意!効果的な学習法完全ガイド
流暢な話者のためのヒント、文法、文化的洞察
breath — プールに飛び込む前に深呼吸をする、新鮮な山の空気を吸い込む、赤ちゃんの初めての呼吸、固唾を飲んで見る、スピーチをする前に一呼吸置く
英語学習者のためのホモフォン入門: 聞き取りと表現力を高める
英語学習者必見!動物の名前と表現を使った英会話のコツ
効果的な英語学習:科学に基づいたアプローチ
覚えているとかっこいい!?昆虫の名前英単語集
pallet — 毛布とパレットを提供、大胆な色合いの多様なパレット、パレットを使用して粘土陶器に複雑なパターンを作成、商品の重いパレットを移動、パレットに木枠を積み上げる
日常英会話を豊かにする20以上のカジュアルな英語表現
英語で話そう!野菜編:日常会話で使える野菜の単語リスト
density — 水は油よりも密度が高い、都市の人口密度は非常に高い、ディスプレイのピクセル密度、日射量が減少、映画のプロットの密度を高める
世界トップの英語学習国から学ぶ:オランダ、シンガポール、スカンジナビアの成功事例と教訓
英語を話すことで変わる?あなたの思考と決断に与える外国語効果