最初にじっくり見すぎてしまい 後半は···· 残念ながら 足早に見るだけとなってしまいました。 ○風車と城の遺跡がある川の風景、 1644年 ヤン・ジョセフス・ヴァン・ゴイエン ○オランダのナイメーヘン市の眺め ヤン・ジョセフス・ヴァン・ゴイエン ○『レースを編む女』 作者 ヨハネス・フェルメール ... 続きをみる
フェルメールのムラゴンブログ
-
-
昨夜記事を書いたのですが、 美術史美術館の所蔵する絵画記事拝観を書き終えて、タイトルをつける為にこれまでの記事を見ようと戻り、また記事に戻るはずが瞬殺で記事が消えていたのです。 何が起こったのか理解出来ずまさに失意のうちに寝る事にした私。 同じ記事を書く気になれず、と言うのも自分の気に入った絵画を載... 続きをみる
-
私たちが宿泊したのはバティニョール界隈だったのですが、そのお隣りのサンラザール駅近くには楽器店、楽譜店、そして楽器の修理をしてくれる店が沢山ありました。 コンセルヴァトワール音楽院などが近くにあり、また19区には国立音楽院もあるそうです。 ジャズが好きなので夫はサキソフォンのミニチュアを買ってました... 続きをみる
-
その日の事、ゴッホ美術館の後は国立美術館に行きました。 一日に二つの美術館を観て回るのは日程上仕方ないのですが、丸一日かけて飛行機乗り継いで来た私たちには体力的にきつかったです。 そして何よりまるで日本での美術館のようにひどい混雑でそれを見ただけで即リタイヤしたい人を励まし何とか有名どころだけ観まし... 続きをみる
-
-
開館時間が延長している金曜日の夜 上野の印象派展へ。 アメリカで影響受けた作家の展示が多く お目当てのハッサム!みつけた 以前 三菱美術館でポストカードを購入していて、気になる作家の一人 今回買ったのはこのポストカード そして 早く行かなければ とずっと思っていた ドキュメンタリー映画 「フェルメー... 続きをみる
-
ナマケモノの月曜午前6時 だらっとした心持ちで、およそ「やるぞー」という感じじゃないです。 コーヒーを淹れたらちょっと濃すぎた。 16時間胃を休めるというのをやってますので、 朝食は10amくらいにとります。 さて今日やるべきことをリストアップしよう。 くどいようですが、1)論文書き 2)決算準備 ... 続きをみる
-
寒い時には温かいスープが食べたくなります。 久しぶりにスープストック東京からお持ち帰りしてきましたが、今回は面白いスープがありました(๑・̑◡・̑๑) 右はゴッホの玉葱のスープ 左がフェルメールの"牛乳を注ぐ女"のスープ !^^ フェルメールのスープとは、説明によると 「ゴーダチーズが溶け込んだ濃厚... 続きをみる
-
本の紹介 真珠の耳飾りの少女 オランダの画家フェルメールの作品として有名な「真珠の耳飾りの少女」を題材にした作品。 真珠の耳飾りの少女のモデルはフェルメールの娘とされているが、年代の測定できるものがなく、娘かどうかを見定めることができないらしい。 そして、当時のオランダの風俗ではない青と黄のターバン... 続きをみる
-
-
-
続きです。 ホテルにチェックインしてから、楽器博物館に行きました。 平日の夕方のせいか、館内は閑散としていて、ほとんど貸し切り状態でした。 ピアノだけでも、いろんな年代のものがすごい 数あります。 中国の古代の銅鐸のレプリカ。 世界中の色んな年代の様々楽器が展示されていました。 ヴァージナルです。 ... 続きをみる
-
統一性がなくて ちょっと 恥ずかしいのですが…💦 絵 見るのが好きで 機会があると家族で行ってました 一枚だけポストカードを購入して 飾っていました 数がたくさんになり 全てを飾るとザワザワしてしまうので なんとなくローテーションして 【グラスに入れたアーモンドの枝】 ゴッホ え…桜🌸? 少しび... 続きをみる
-
計算。総合問題をしなきゃと思うと、気合がいる。それを気軽にできるよう、前半と後半に分ける。 前半:各種所得の計算。これは、個別問題でもいいけど、総合問題では、事業所得のところだけじゃなく、後ろの方にもひっそりとあったりするから、やっぱ総合問題をやるべき。 後半。課税標準以降の計算。これを練習するには... 続きをみる
-
先日、大阪市立美術館へ行ってきました 大規模な修復プロジェクトによってキューピッドの画中画が現れ、フェルメールが描いた当初の姿となった《窓辺で手紙を読む女》を、所蔵館であるドレスデン国立古典絵画館でのお披露目に次いで公開。 加えて、同館が所蔵するレンブラント、メツー、ファン・ライスダールなどオランダ... 続きをみる
-
※昨夜書いた記事ですが、誤字(かな漢字変換ミス)が多く、最後の方は支離滅裂な 文章になっておりましたので、訂正いたしました。スミマセン。 (酔っぱらって書いているからやで。by妻) 今日は午後から東京・赤坂乃木坂にある国立新美術館まで行ってきました。 目的はこれ ↓ です。 ムラゴンのブロガーさんの... 続きをみる
-
#
フェルメール
-
マウリッツハイス美術館と第二次大戦の記憶~Facing the StormA Museum in Wartime at Mauritshuismuseum in Den Haag
-
美術館限定!フェルメールとゴッホにインスパイアされたアパレルとミッフィー
-
アムステルダム 750周年 (3) レンブランドなどの特別展
-
陶板で名画を再現ですって?
-
【オランダ①】アムステルダム街歩き&アムステルダム国立美術館に行ってみた
-
マウリッツハイス美術館のミュージアムグッズ
-
写実絵画の世界展
-
グランドニッコー淡路🍋ラウンジ「LUCCIOLA(ルッチョラ)」&海の教会⛪
-
フェルメールの良さが改めて分かった作品@オランダ国立美術館(Rijksmuseum in Amsterdam)
-
イメージサイズと実際の大きさが違う作品 ーモナ・リザ、牛乳を注ぐ女ー
-
スマホ・携帯を新しくするなら何色を選ぶ?
-
花々に弄ばれた人たち
-
世紀末の真珠の耳飾りの少女(再解釈)
-
フェルメール「真珠の耳飾りの少女」のコスプレをして描く(再解釈)
-
リバイバル投稿『読者になっている「27歳の私とねこと」さんの記事にコメントした〜い!』20240706
-
-
13(6)☀️ 日差しは暖かいのだけど😉 風🌪が、相変わらず…強っ😰 昨日は ヨガ🧘♂️は、 先生のご都合で お休みだったから😪 朝から テーブルセッティングをo(・x・)/✨ シックなテーブルクロスにし お友達とのお茶会を コンセプトに^o^❤︎💖 鬱積していた気持ちも 少しは晴れや... 続きをみる
-
今週のフライデーナイト〜フェルメールの天使と夜桜鑑賞と不忍池散歩〜
仕事帰りにいってきました。 予約制の上に、夜だから?空いていて一枚ずつじっくり鑑賞 この前の三菱美術館といい、日没後の美術館は鑑賞後外に出た時の余韻が心地よい 今回買ったポストカードはこれ。 なかなかすべて素敵で忘れ難い。 この美術展、次は札幌らしいので 友に勧めなきゃ!! そしてそして 咲いていま... 続きをみる
-
皆さん、おはようございます。 いつもご覧いただいて、ありがとうございます。 昨日から埼玉県西部の自然豊かな美しい山里(越生町)にこもっております。(^^) 数日前まで大都会で気ぜわしく働いていたので、私には自然の癒しがどうしても必要だったのです。(^_^;) 久しぶりに黒山三滝を訪れました。 観光客... 続きをみる
-
いつまで美術館の記事を書いているんですか? スミマセン、あと2回です。あ、ちなみにナショナル・ギャラリーでは、フラッシュ や三脚を使わなければ、個人利用の写真撮影は自由なのです。念のため。 今日は仕事納めで出社して残務整理、午後6時半には帰宅。ご飯を炊いて、あり 合わせのおかずで凌いで、明日からの年... 続きをみる
-
ロンドン随一の観光名所バッキンガム宮殿です。通常は衛兵交替式を見物するだけ で菅、夏の間は特別に宮殿内部を観光できます。しかしセキュリティ上の理由で写真 を撮ることはできません。やや臨場感には欠けますが、すべて公式HPと私の購入した ガイドブックの写真で代用をさせて頂きます。 これ ↓ は航空写真で... 続きをみる
-
-
こんばんは。このところ陰気な?記事ばかりですみませんでした。 今日はちょっと気分転換にと思い、半日休暇をとって会社を1時に出て、昨日からようやくオープンした英国(ロンドン)ナショナル・ギャラリー展を観るために、上野の国立西洋美術館まで行ってきました。よく考えたら東京に行くのは約3ヶ月ぶり。 しかしす... 続きをみる
-
フェルメールカメラのごとき目を持ちて歩き回れりネーデルランド ブリューゲル人は人にて神ならずどの人見てもただの凡人 胡蝶蘭乳房のごとき佇まい
-
おはようございます! 昨日の夜中、ずっと見たかった「真珠の耳飾りの少女」の映画を見ました😊 4月にテレビで放送されたのを録画しました。中々、ゆっくり見る時間が無くて…でもやっと見れました✨ 17世紀オランダの天才画家フェルメールの肖像画をモチーフにしたベストセラー小説を映画化。 2004年に公開さ... 続きをみる
-
朝起きると、足がとんでもなく痛いww 昨日はざっとみつもっても 13kmは歩いた 天王寺動物園をぐるっと回って 9:20大阪市立美術館に到着 (9:30まで待てば天王寺動物園のゲートが開いて 直線で行けたのだった( ノД`)シクシク…) フェルメール展 Σ(゚Д゚)う!も100名ぐらいは並んでるww... 続きをみる
-
-
なんだか非常に疲れました・・・・ というのも、今回お泊りしてくれてるお友達は大学時代のお友達なので、彼女が東京にいた時はまだスカイツリーなんてものは無かったのです。 せっかくだから見たい&登りたいということで朝の8時出発!! 早く行って良かったですよぉ~~土曜日なのにまだそんなに人が来てなくて、並ば... 続きをみる
-
千石の青ねこハウスです! 1人で美術館に行くのが好きです💕 でも、入場料高いですね(^^;; これが美術館で観た気に入った絵の絵葉書たち 最近買ったのがルドンのグランブーケ これはフランスのお城の食堂に飾られていた装飾画で、パステル画としては最大級だそうです 青が綺麗だった それにしても、買った絵... 続きをみる
-
今日、お教室で話題になったのでまとめてみた。 ◆カラヴァッジョ 1573-1610 (イタリア) ◆レンブラント 1606-1669 (オランダ) ◆フェルメール 1632-1675 (オランダ) レンブラントとフェルメールは個人的に好きな画家だけど、カラヴァッジョはなかなか好きとは言えないかもしれ... 続きをみる
-
#
現代アート
-
南ロンドンのペッカムをお散歩
-
【後編】東京都現代美術館「岡崎乾二郎展」へ
-
【前編】東京都現代美術館「岡崎乾二郎展」へ
-
神戸空港 「MINIATURE LIFE × KOBE AIRPORT」
-
ストックイラスト|バーチャル背景デザイン:リボンのうねうね(*^-^*)
-
日本のホテル滞在レビュー#5|リバーリトリート雅樂倶 in 富山|静寂の神通峡のほとりで食とアートを
-
時代を超える美術の対話~Collected with Vision. Private Collections in Dialogue with the Old Masters at KMSKA in Antwerpen
-
気になるポロリと志功と森の子/桜の青森③ー④【202404】
-
巨大な犬との再会/桜の青森③ー③【202404】
-
ジャスパー・ジョーンズとは?代表作と現代アートへの影響を解説
-
ポップアートWeb個展!スタジオ・ロングワンの『自動車のカラー線画展』
-
京都国立近代美術館 令和7年度 第1回コレクション展
-
アンゼルム・キーファー:ソラリス展
-
(タイ旅行´25)タイの現在アートが集結『バンコク現代美術館』へ行ってきました
-
さよなら SHIP’S CAT展
-
- # ドローイング