今も週1でAちゃんたちに絵葉書を 送っていますが、最近、眼が悪いせいで 葉書を書くのがちょっと辛くなってきました。 できるだけ頑張ります。 夏の絵葉書を買いました。
絵葉書のムラゴンブログ
-
-
今朝は私にしては珍しく頭痛が。 立ったり座ったりするとズキズキ。 肩こりもきつくて。 もう、今日はこのまま寝たきりで過ごそうかと。 まあ、それができない現状なわけで。 いっそ、「気兼ねなく体調不良になれる状況」 になりたい! なんて思ったり。 特に必要はなかったのですが、外出することに。 お天気が良... 続きをみる
-
秋ですね~。秋色の落ち葉と柘榴(ざくろ)です。 葉っぱの重なりは難しいですね。 葉っぱがたくさんある感じは表現できたかなぁ…。 今月、急遽絵のイベントが追加になり、またまた絵葉書を販売 するというので作成中なんですが、間に合わないよ!!(>_<)。 今までの書き損じの絵を葉書サイズに切り取ったら使え... 続きをみる
-
おはようございます。 友人から南の島のソーダが届きました。 いつもありがとうございます_(._.)_♡ この記事を書き終える頃 郵便屋さんが来ました〒 抜けるような青色の絵葉書が届きました。 ママさんありがとぅ~~。 ~・・・~・・・~・・・~・・・~・・ 🔷と~ぅ 🔷しゅたっ 激しく遊んでるは... 続きをみる
-
子ども連れでも安心できる👨👩👧👦笑顔でふれあえるSMILEイベント❣️
😊SMILEイベント😊 も楽しい時間&人とのふれあい(〃ω〃)✨ 午前中は、スマフォト講座を受講下さり @h.azurin さんありがとうございます😆✨ 前回のビジネス講座も参加いただき、 向上熱心さに僕も応援する気持ちで、 撮影のレクチャーやカメラの機能の カスタマイズやデバイスから編集... 続きをみる
-
6月SMILEイベント🤗❤️ tsubo会や、初コラボメンバーが集結⭐️ 一年ぶりの映え栄えスマフォト講座から、 出張あらきっちんのゆうこちゃん弁当もアリ🍱 ■日時:6月11日(土) 10:00〜17:00 ■場所:寺井工務店ショールームにて 〠679-4167 たつの市龍野町富永1005-... 続きをみる
-
葉書の広告で実証されるのは 煙台西洋食品行がフリッツホテルである 筆者はある国外のインターネットで1930年の中国語を英語に交えた広告の宣伝ビラを発見した。この広告ビラはある煙台西洋食品店という企業で、所在地は煙台東路、これは私を大変怪しく感じさせるのだが、煙台東路は現在の芝罘区の大馬路であり、それ... 続きをみる
-
煙台は北方最初の開港地の一つで、初期には新鮮な事物が、北京、上海、広州等の地と足並みを揃えて登場した。1898年、欧米の流行に伴い、中国でも図画を印刷した葉書が現れ、煙台最初の絵葉書は北京、天津、上海等の地とほぼ同時に誕生した。 図1 これは香港からドイツ国キールへ送られた絵葉書で、1898年7月3... 続きをみる
-
-
BearX3さんがお友だちのために描かれたひなげしの『お誕生日カード』 燃えるような赤が力強く、情熱的で素敵です。 『与謝野晶子が詩歌の中でも『コクリコ』として歌っていて、学生の頃、『コクリコ』ってどんな花なの思っていましたが、ヒナゲシの事だったと知ったのは大人になってからです…。』 tanpopo... 続きをみる
-
-
-
-
昔の北海道の絵はがき!昭和37年/1962年の北の大地の美しいポストカード
情緒たっぷり、旅情たっぷりの北海道の絵葉書!昭和30年代/1960年代の "北の大地"に僕も行ってみたかった!! 昭和37年/1962年の北海道の絵はがき おじさんが北海道旅行記を綴ったノート 北海道を旅するおじさん(左: 20歳)とおじさんの友人 おじさんの北海道旅行の写真 おじさんの北海道旅行の... 続きをみる
-
和 を基調にしています
-
デザインペーパーや絵葉書を作ります。 折り紙にしても楽しいです! 飛沫のイラストです。
-
#
絵葉書
-
越冬’25 その9『ちょうど中間、ダウンで休息 8日目』 1年と5か月と19日
-
越冬’25 その8『なんかやばいかも? 7日目』 1年と5か月と18日
-
ソラマチからスカイツリー入口まで意外と歩いた♪
-
早めに新千歳空港へ★年内最後の『脇道個展』♪
-
夏の大通公園は、素敵な憩いの広場で羨ましい♪
-
11月17日 絵葉書たちも新たな人生を ♪
-
銀座を歩き 絵葉書を選ぶ心豊かな時間
-
2025年度(令和7年・巳年)年賀状用無料イラスト
-
無料の見学ツアーには、外国人も参加していました♪
-
帰りのバスにもエスコンフィールドからの気配りが♪
-
約50年前の絵葉書より・・みなと横浜
-
約50年前の絵葉書より・・EXPO’70
-
約50年前の絵葉書より・・東京編
-
『脇道個展』の開催は月の最終土曜日へ変更♪
-
9月28日 半世紀分の絵葉書を整理
-
-
絵はがき作品募集中 -新選組絵はがきコンテンスト(土方歳三没後150年記念)
【絵葉書コンテスト】 A6サイズのイラスト作品募集中 - 新選組のふるさと東京都日野市で開催中! 「誠」 新選組 隊旗 東京都日野市で新撰組の土方歳三没後150年を記念した新選組絵はがきコンテストが行われているようです。新選組絵はがきの作品募集中みたいなので絵やイラストを書いてあなたも参加してみては... 続きをみる
-
去年は忘れていかなかった古本まつりに今年は行ってきました。 一昨年の記事 今年は一本入った路地に飲食屋台や出版社の出店などもあり、なんか一昨年よりも規模が大きくなっている気がしました。 今年の戦利品 三段甲板時代の赤城の絵葉書 説明文を読むと当時は赤城と加賀は同型艦扱いだった模様。 赤城と加賀の絵葉... 続きをみる
-
-
千石の青ねこハウスです! 1人で美術館に行くのが好きです💕 でも、入場料高いですね(^^;; これが美術館で観た気に入った絵の絵葉書たち 最近買ったのがルドンのグランブーケ これはフランスのお城の食堂に飾られていた装飾画で、パステル画としては最大級だそうです 青が綺麗だった それにしても、買った絵... 続きをみる
-
スウェーデンの首都・ストックホルムとデンマークの首都・コペンハーゲンからの絵葉書
1969年/昭和44年の北欧の絵はがきがとってもかわいらしいです(^^) 1969年3月、僕の父親が僕の祖母に送ったデンマークの絵葉書 平成28年(2016年)12月6日 村内伸弘撮影 昨年末、おばあちゃん家の倉庫整理をしていたときに、出てきた父親の絵葉書です。スウェーデンの首都・ストックホルムとデ... 続きをみる
-
-
古本の町である神田の神保町で開かれている古本まつりに行ってきました。 八王子で開かれていた古本市とはやはり露店の数も、人の数も比べ物にならない程の大盛況でした。 扱っている本も、普通の本以外にも江戸、明治の頃の紐で結わえた本やが普通に並んでいたりして驚きます。 そんな中で今回購入した物。 まずは今も... 続きをみる
-
JYMA 日本青年遺骨収集団(ガダルカナル島自主派遣)からクラウドファンディングの寄付へお礼の絵葉書
餓島(がとう) - 第二次世界大戦の激戦地・ガダルカナル島 JYMA 日本青年遺骨収集団から届いた葉書 ソロモン諸島の首都ホニアラから届きました Solomon Post AIR MAIL TO JAPAN 村内伸弘様 この度はガダルカナル島第5次自主派遣隊への温かなご支援を賜り、 誠にありがとうご... 続きをみる
- # 高見彰七
- # レンタルボックス