庭園シリーズの第8回目は、台東区にある都立旧岩崎邸庭園です。 上野駅から不忍池(蓮池)を通り、 不忍通りを渡り、 一つ裏通りの、無縁坂の下に位置します。 門を入り、馬車道を登っていきます。 旧岩崎邸庭園は1896年(明治29年)に岩崎彌太郎の長男で三菱第3代社長の久彌の本邸として造てられました。往時... 続きをみる
不忍池のムラゴンブログ
-
-
-
今年も楽しみにしていた不忍池の蓮の花 見頃を迎えたので行ってきました^^ 暑い夏は熱中症が心配だったからママチャリ散歩は久しぶり 今日も次男の部屋で自転車を借り 人けの少ない土曜朝の道、上野まで漕ぎ^^ 花びらの濃淡もこの美しさ神々しさは 切花にできない 家で育てられない 足を運んで見に来る価値ある... 続きをみる
-
不忍池に行ってみた。 青々とした葉っぱに蓮の花 やはりこの季節ならではの生命力感じる美しさ しかし去年のブログでも同じようなこと書いている だんだんこの年になると、去年のトレース いや、一昨年のトレース? 去年なのか一昨年なのか、はたまたもっと前なのか、 とにかく記憶が混同し、訳が分からなくなってし... 続きをみる
-
朝方は少し曇り空で気温も低めでしたが、日中は気温も上昇して 着ていったコートを脱ぐことになりました。 JR上野駅公園口改札で待ち合せましたが、多くの人で賑わって いました。春休みになり動物園等へ行く子供連れの方も多く、 桜もまだ残っていてお花見の方もまだまだ来ていたようです。 久しぶりの上野公園を散... 続きをみる
-
-
スコットランド国立美術館展&上野でハス観賞からの蓮根尽くしの乾杯
開催期間の終わりが近づいてきて、早く行かねばと思い続けてた 東京都美術館へようやくいけました。 退勤後、金曜日の夜を狙い。 マクベスの赤い色 ゴーガンの2人の女の人の目線 が印象的でしたが 最後の展示の ナイアガラの滝は、圧倒されました。 最近 Google Arts&Cultureでも 世界中の美... 続きをみる
-
12月23日 息子が職場を案内してくれました。岩崎邸庭園で優雅な気分。甘味処みはしの小倉あんみつは懐かしい気分。
今日は、早朝から電車で 出掛けました。 息子が、職場を案内してくれると 言ってます。 午後から仕事だそうなので、 朝早く行きます。 無事に着きました。 息子と、 無事に会えました。 とりあえず、 タリーズでお茶です。 朝から、イルミネーションが 点きます。 職場の敷地内を 案内してくれました。 すで... 続きをみる
-
痩せて小ぶりなスズメの集団がいました。 さえずり方もまだ不器用でヂュンヂュン鳴いてます。 巣立ったばかりの若スズメです。 どこかのおじさんの手にとまってました。
-
太陽が銀河に戻るとき 溶けた光が 何も知らずに街を走る 目に見えぬ悪神の微笑みにも気づかずに 閃光の如く生きその悪神さえも照らしてしまう 今日もまた消えぬ悪神は容赦なく毒を吐き 光の粒をひとつひとつ、またひとつ 片手で握り潰しながら微笑んでいる
-
日本最初の公園である上野公園や、戦後の闇市の流れのアメ横、パンダで有名な上野動物園などたくさんのランドマークがある上野界隈の街並みを歩いてきました。 ラジオ体操 早朝野球の皆さん 西郷隆盛像 不忍池 夜の街 仲町通り アブアブ 銭湯
-
夕暮れ時の不忍池 枯蓮が立ち並ぶ姿はなかなか見られない。 高浜虚子と正岡子規の俳句が思い出される。 枯蓮(かれはす)の銅(あかがね)の如(ごと)立てりけり 虚子 蓮(はす)枯れて夕栄(ゆうばえ)うつる湖水かな 子規
-
上野不忍池に蓮の花の様子を見に行きましたがまだ早かったようです。 見頃を迎えた紫陽花が一株ごとに丁寧に竹の支えが施されて咲いていました。
-
-
#
不忍池
-
上野、もうひとつの情景
-
家主とお散歩 神保町 神田明神 湯島天神 不忍の池 上野公園
-
灼熱の都心で涼を求めて庭園へ⑦:旧岩崎邸庭園(台東区)
-
上野の空と不忍池(蓮の花)
-
実は大所帯でした(+大田区迷子情報あり)
-
バズガーデンでお誕生日会
-
フィルム時代の鳥見記録(東京 その一 不忍の池) クビワキンクロ
-
DELHIのカシミールカレーを食べに行きながら散歩しました
-
嵐の夜に〜記憶の紐付け〜
-
恐竜博2023で本物の化石を見てきた!
-
【株主優待生活】今日も優待でランチ&デザート
-
寂れたスナックで語る物語 第四話 「兄をめぐる物語」
-
上野公園御朱印散歩 不忍池弁天堂
-
朝の浅草は爽やか 上野駅をぐるぐる
-
上野公園不忍池、桜、満開です
-
-
#
風景
-
2023.12.04 展望台よりの風景
-
伊奈冨神社の紫ツツジと桜 No.4「ムラサキツツジのトンネル」|三重県鈴鹿市
-
これもすべて同じ一日 (修正あり)
-
着物でレセプション!
-
伊奈冨神社の紫ツツジと桜 No.3「伊勢鉄道と桜とムラサキツツジ」|三重県鈴鹿市
-
名もなき桜たち
-
枝垂れ桜3選
-
伊奈冨神社の紫ツツジと桜 No.2「桜とムラサキツツジ」|三重県鈴鹿市
-
紅葉の季節。ようやく紅葉が目立ってきたけども、まだまだ緑に生い茂っているところが多い
-
黄金色に輝く橋!
-
外苑の黄葉&クリスマス!
-
御薗町の桜並木「桜と水を張った田んぼ」|三重県鈴鹿市
-
引きこもりは今日も暇です
-
街のそばで暮らすキツネたち|キツネの家族②その3 「うとうと」
-
新宿御苑の黄葉と映画!
-
- # 美しい風景