次男に用事があったので待ち合わせした後 久しぶりにお天気がいいから銭湯へ行こうということになり^^ こんな寒い日にしかも「風が強く吹いている」^^; 1時間以上の自転車なんて大丈夫だろうか? けれど 水木と連休し昨日一日だけの出勤は疲れも無く少しでも運動だ 帰りは湯冷めしそうと思いながらも^^; い... 続きをみる
銭湯のムラゴンブログ
-
-
忘れもしない坐骨神経痛。 立ち上がりの1歩はもちろんですが、 日々通勤する中で 突然前の人が振り返って方向変換、クイックターンする時、 マンツーマンディフェンスになった時、 ここで体勢変えるのか、 体がきちっと瞬時に変えられない時に、 なんとも言えない悲鳴と 激しい痛みを味わいました。 癒しであった... 続きをみる
-
昨夜は疲れて早く寝たせいか トイレにも起きずグッスリ爆睡し 遅く起きた朝はお天気の良い3連休初日 こもってダラダラしようと思っていたのに 今年初めての銭湯へ行こう思い立ち^^ソロ活です♪ 年間愛用のユニクロスキニーの下には 冬のママチャリ用ヒートテックのレギンスを重ね履き^^; 水筒に麦茶を詰め午後... 続きをみる
-
-
寒波が襲っているこんな日に なにもわざわざ自転車で出かけることもないだろうと思いながらも^^; 1か月半ぶりにママチャリ散歩してきました^^ 冬の澄んだ空気と青空は思ったよりも暖かく 息子の部屋に向かう電車は 乗れない人がいたくらいの老いも若きで満員電車^^; 重装備の厚着きは汗ばむほどでした 今日... 続きをみる
-
おはようございます〜❗😀🌠😀🌌 凄く寒いです〜❗ 急に寒くなりましたねぇ〜❗ 昨日は2ヶ月に一度のカラオケ同好会があって、、、昼からおツマミと缶チューハイで、、、沢山、歌を歌って来ました、、、 家に帰り着いたのが8時頃、、、それから冷蔵庫の沢庵と奥さんが作った柚子大根、、、おととい作った蕪の... 続きをみる
-
こんにちは(*^^*) ☆今日もブログ訪問ありがとうございます☆ 昨日は久々にサウナへ行ってきました(´ω`*) サウナに入る前にお酒の誘惑に負けてしまい 一杯ひっかけてからのサウナへ(笑) 二時間位入って帰りました(´ω`*) お肌もスベスベになって大満足♡ また近々サウナに行けたらいいなぁ…
-
日本民族は無宗教・無信仰である。 こんな意見もあるようですが、筆者的にはこれはちょいと違うのではと感じています。 むしろ、真相はこんな風に言えそうな気もしているのです。 ~日本民族はメッチャ強力な、それもいくつかの信仰心を有している~ 例えば、大晦日には除夜の鐘の音に触れ、新年には神社へ詣でるなどの... 続きをみる
-
#銭湯 とは(※雑学No.230,第57週,2022/11/21(月)~,B.D.+87)
🏃🌑🌘🌗🌖🌕✨ 2022/11/25(金) ✨🌑🌘🌗🌖🌕🏃 朝は、オトン(元ウチの人)からのメール・チェック(備忘録的なものなので、読み飛ばしを)。 「昨日はお疲れさまでした。☐◇は部屋のレイアウトをいろいろ考えているようです。」(※☐◇:息子氏の名前) 夜は、菟田野のお義母... 続きをみる
-
-
-
銭湯というとの日本の誇れる文化である一方、事業継続に苦戦し、廃業が相次いでいるという印象があります。全国公衆浴場業生活衛生同業組合連合会(全浴連)によると、銭湯は1968年に1万7999軒を数えましたが、常連客の高齢化と人口減少が進み、高額な設備改修や更新費用もかさんだうえに、経営者の高齢化も追い打... 続きをみる
-
何もない休日。 代々木八幡の八幡湯に行きました。 大きなお風呂とサウナ。 混んでなくて、静かで。 安らぎました。
-
-
昨日の録画番組を何気なく見ていたら 銭湯の名前が出て来た。 文京区の銭湯で「ふくの湯」と言う名前だった。 その銭湯の画面も出て来たが 最初は全く分からなかった。 だが、しばらく見てたら私が少女時代を過ごした街の 銭湯だと分かった。 ここはきっと父と行った銭湯だ!と思い出した。 小学校5年の時に私は東... 続きをみる
-
早起きして準備、今日は初の夏の甲子園高校野球観戦です。 数々の名勝負もTVでしか観たことがなく何だかワクワク、ホテルも観戦チケットも組み合わせ抽選前に予約、どんな対戦カードかは時の運。 駅のすぐ前が甲子園球場です。 真夏の甲子園は日陰でないと地獄と聞いたのでこの席を取りましたが、常に日陰だしこの日は... 続きをみる
-
#
銭湯
-
宇都宮ー銭湯事情
-
今年初のやまびこの湯(仙台市太白区)
-
淡路島 銭湯 岩屋 丸吉湯
-
浜田温泉 甲子園旭泉の湯(兵庫県)
-
淡路島 銭湯 岩屋 扇湯
-
銭湯に告白をする愉快なおっさん
-
【サウナ 大分】やよいの湯のロウリュサウナで、じわっと汗を流そう|佐伯市道の駅やよい隣接
-
実は3件あるんですよ。
-
東京の銭湯81箇所巡った結果良かった場所TOP25
-
公園近くの八幡湯
-
姫路駅 銭湯 憩いの湯
-
クア武庫川(兵庫県)
-
【北区散歩その5】志茂3~4丁目エリア!<志茂銀座商店会>を行く!みどり湯、橋戸の子育地蔵尊、庚申堂、西蓮寺、志茂四わかば児童遊園、古民家冨田邸に見入る!
-
丸いお塩で痛くない!おすすめエターシアソルトスクラブをまるっとレビュー
-
神戸市垂水区 銭湯 柚耶の里
-
-
【市内最後の銭湯での湯活】 こんにちは。今回は近隣にある市内最後の銭湯を紹介したいと思います。近隣の方 ご興味のある方ご覧ください(撮影許可をいただきました) 神奈川県小田原市にあります中島湯さんです。 小田原駅から10分ぐらいですかね。基本的に近隣の人が歩いて来る銭湯です。 過去には近隣に田浦湯、... 続きをみる
-
中津川に架かる田代橋を渡り、ゆるやかな坂道を民家の間を抜けて登っていきます。 (民家の間を抜けて行くので間違っていない?と思ったが案内板もしっかりとあります) 宮地山512m 頂上からの眺望はありません.こんな感じ 雑木林の中、森林浴ハイキングとして丁度良いです。 宮地山の後は、タコチバ山588m ... 続きをみる
-
40代までは弾丸ツアーも行きました。 友達と一緒に、またはひとりでも。 疲れが多少残っても、楽しさで乗り切れる。 だけど50代は・・・とにかく休みたい。 仕事、親の介護、更年期・・・ 50代は疲れる要素がいろいろあるんです。 コロナじゃなくても家で過ごす休日が増えました。 おひとり様なので、休日をど... 続きをみる
-
「渋谷なんて、住むところじゃないでしょ」 「野菜もデパートで買うクラスの富裕層しか住んでないでしょ」 と言われる渋谷駅周辺ですが、そんなことはありませんよ。 庶民の味方、銭湯だって、渋谷駅から徒歩圏内に2軒あります。 スーパー銭湯ではなく基本料金だけ(現在東京都では480円※)で入れる一般銭湯です。... 続きをみる
-
-
-
♨️あかねの湯龍野店♨️ 童謡の里たつの 揖保川辺の癒しの空間🏞 深夜24時まで毎日休まず年中無休営業🌃🌙 家族連れから、ゆっくり一人で過ごしたい方も おススメの大衆風呂の大浴場施設でまったり💗 『あかねの湯 龍野店』 意外と近くなのに行った事なかったんですが、 3月に4回もいきまし... 続きをみる
-
登録には身分証が必要なのにお財布ごと忘れ、家に戻ろうとしたら、係の人が追いかけてきてくれて、光熱費とかの振り込み用紙でも良いけど無いですか?と。 もちろん無いです😅 車庫証明と車検証ならあります!と、戻って見せたら、住所も名前も確認出来て(名前は持っていたクレジットカード)、図書館カードを作ってく... 続きをみる
-
-
-
松山市内のゲストハウスではまるで自分の家のように寛いでいた 友人の所でもあるし、貸し切りだし 至れり尽くせりでありながら適度に放置してくれる コンビニでそれぞれが好きなものを調達し、雨がおさまるまでのんびり。 雨は止んでも曇り空だとやっぱり寒いけどいっぱい着こんで昼前に出発 松山は開花宣言があったけ... 続きをみる
-
今日はお花屋さんへ。 ヒヤシンスの球根を買いたかったけれど 何年か前に枯らしてしまったので 買うのをやめて、お花を見るだけ。 ヒボタン 可愛らしいサボテンだなぁ。 --------------------------------------------- 昨日は、銭湯へ。 体が温まって、よく眠れるか... 続きをみる
-
風景>散歩道の風景>空に浮かぶ方形未確認飛行物体@東京都世田谷区
三軒茶屋駅からほど近い銭湯・富士見湯。 その煙突の後方上空に浮かぶ四角い白い影。 あまりに四角いので人工物だろうと思った。 ・・・UFO❓ ワクワクと写真を撮って拡大したら・・・ ただの雲。 ☁️ ☁️ ☁️ ☁️ ☁️ ☁️ 昭和の昔、写真の解像度が低かった頃にやたらと雑誌などを賑わせていた 「U... 続きをみる
-
【電車で行く編】~相模原市内の学生へ~ 近場のおすすめ日帰り温泉・銭湯
温泉・銭湯が好きすぎて、相模原市内から車や電車で1時間以内で行ける温泉・銭湯を網羅しました。せっかくなので情報を共有したいと思います。相模原は都会にも観光地にもアクセスがいいので、これを満喫しない手はありません。 自分が訪れた温泉の中から特におすすめの近場の日帰り温泉をまとめてみました。 相模原市内... 続きをみる
-
私の昔の生活では当たり前でしたが、当時は風呂のない家が多く共同浴場を利用していました。 銭湯もありましたが毎日の生活になるとやはり共同浴場になります。 今では家に風呂がある、全自動洗濯機が室内にあるのが当たり前で 便利に慣れてしまった感があります😓 共同浴場では当然他人と一緒に入るわけで、神経質な... 続きをみる
-
散歩途中で見た銭湯のれん。 「テルマエロマエ」かぁ❗️ 懐かしいなぁ❗️ 物持ちの良い銭湯だね♨️ と思ったけど、よく見たら 「東京銭湯フェスティバル2020」❗️ 思いっきり去年。 東京都の主催でしたか。 映画版はこちら テルマエ・ロマエ Video On Demand テルマエ・ロマエⅡ Vid... 続きをみる
-
-
-
洗濯と掃除をして、夕方から古畑任三郎の再放送を見て銭湯へ。 サウナでたっぷり汗をかいた後は・・・ 麦とホップ。 おつまみは手作りのガリと浅漬け。 そして天ぷらを揚げました。 舞茸、大葉、茄子、ちくわ、海老、かき揚げです。 全てとっても美味しかったです。 息子と開会式を見ていましたが「は」のあたりで寝... 続きをみる
-
休みの日に約束がない時はお化粧をしません。 出かけるのが億劫なのはお化粧が面倒だから。 仕事に行く日は義務なので仕方なくします😅 と言っても10分くらいで終わるのですがその10分が面倒ってどこまでズボラなんだろう。 ママ友で朝イチでお化粧をすると言う飛び切り美人の友達がいましたが、その人はダンナ様... 続きをみる
-
午後、休みをもらった。 冷凍庫がパンパンです。 冷凍してた、たけのこを煮ます。 いただきます。 そうそう今日、銭湯に行ってきた。 すごい久しぶり。 6月で銭湯券が切れちゃうのがあったし、時間があったから、暑くて、銭湯って気分じゃなかったけど、三ノ輪に行ってきた。 そんなに乗り気じゃなかったけど、銭湯... 続きをみる
-
同じこと何回も言いますけど、家と会社の往復で頭おかしくなりつつあって、無理矢理外出してみる。 ラウンドワンスタジアム板橋でひとりスポッチャ。 身体を動かさないと、という使命感で行ってみたものの、一人で行く場所ではないですな。一人で遊べるものもあるんですが、選択肢が半減する。それに、客層は10代20代... 続きをみる
-
『龍野城下町を散策日記シリーズ11』🚶♂️🌤 昔は、龍野町に銭湯がいくつもあった⁉️♨️🧖♂️ この日、お邪魔させて頂いたのは、龍野町本町で 『千鳥』という銭湯♨️を営んでいたというお家へ🏠 外観は一見古民家ですが、中を見学させて頂いたら 古い銭湯の面影が今もそのまま残... 続きをみる
-
-
みなさんこんにちは、ゴリです。 今日は風の音と共に起きました。 やはり海岸沿いは風が強いですね。 朝起きたらテントが砂まみれですよ。 寝るのが早かったので3時半に一度目が覚めましたが、二度寝したら5時半に目が覚めてちょうどよかったです。 今日は東金の銭湯に入る予定です。 実は、東京の友達の家に泊まっ... 続きをみる
-
-
21/2/25日記 断食最終日 断食後最初の食事は「中華粥」
今、26日12:00。 断食明け。 断食中はいつもそうだけど、あまり寝れない。 初日24日は、勤務最終日。 16:40~25日1:10勤務だが、残業で5時帰宅。食事は無いので、シャワーを浴びて6時頃、布団に。 なかなか眠れず、たまに短い夢を見る。 もう、顔も覚えてないけど、知っている男性1人、女性1... 続きをみる
-
-
ブログをアップして、お昼を食べてタイムズカーシェアの🅿️まで歩き、出発。 この前の🅿️より近く、徒歩3分でした。 車は軽のDAIHATSUウェイク。 乗り心地もよく、幸先良いスタートにテンションUP。 ですが、良かったのはここまで⤵️⤵️⤵️ まずは伯父の施設に行き、書類に署名したり説明をオンラ... 続きをみる
-
お昼ごはんの後で、銭湯へ。 この間、入れなかった。。 人工炭酸泉もあって、ゆっくり。 帰ろう。。 ジョイフル三ノ輪へ。 お肉買ってきた。 切り落とし(*^^*) 投入! 夕飯は芋煮です(・∀・) 卓上電気鍋で温かい (・∀・)〜!
-
-
ホテル万葉岬の日帰り入浴♨️🧖♂️ ちょっとドライブしたら、一息休憩しませんか❓ 眺めの良い展望ひのき風呂から、瀬戸内海を一望🌊 海と山のコントラストが最高ですね🤩❤️ もうすぐ山々が赤く色付く季節なので、 また紅葉シーズン🍁にまたお風呂浸かりに 行きたいな... 続きをみる
-
みなさん、こんばんは。 難あり物件コンサルタントの田中です。 今回は、今日の出来事について。 今日は夜中の3時に起床し、明け方5時に東神奈川でバスケ仲間と合流。 その理由は、シーバス釣り。 シーバス釣りはもう5〜6年ぶりくらい。 朝5時に出船し、羽田空港付近まで行き、戻ってきたのは、10時半過ぎ。 ... 続きをみる
-
今日も朝からオンライン講習。 4日目にしてやっと終わりました。 合格したかは分かりませんが、くたくたです。 通常なら通学で1日で終わるはずですが、オンラインは結構が時間かかりました。 途中、得意な分野は2倍速で聞きましたがそれでもかなり時間が掛かりました。 今日も朝から始めて、途中ですごく疲れてしま... 続きをみる
-
-
コープ自然派さんで買った白菜4分の1個、 150円くらいのもんですが、 使い道イロイロ。 ①内側の柔らかい部分は辛子和えに。 ②外葉と芯は和風カレーに。 ③真ん中くらいはおうどんに入れたり、御味噌汁、八宝菜などオールマイティーに使えます。 これから寒さが厳しくなると、 ホウレンソウが甘くなり大根や白... 続きをみる
-
-
今日は夏季休暇5日分の4日目。 “仙酔庵”へランチに行きました。 JR鴫野駅に近い古民家のお蕎麦屋さん。 応対をして下さった女性の方に、 「すてきな建物ですね、どれくらい前のものですか?」 と尋ねたら、 「私の実家なんです、築100年くらい経っています」とのお返事。 とても感じのよいオーナーさんです... 続きをみる
-
-
-
疲れを癒す方法として最近よく耳にするのがリトリート(Retreatmentリトリートメント)。日常的な場所から離れて、日頃のストレスを解消する方法として人気があるようです。 私にとってリトリートとは、自然が豊かな高級リゾート地で贅沢な時間を過ごすイメージがあり、とても憧れる言葉です。自然の中を散策し... 続きをみる
-
-
-
新舞子ガーデンホテルの銭湯がかなりオススメ❣️♨️🧖♂️ 瀬戸内海を一望しながら、浸かるお風呂は至福の時間💓 心も体もリラックス☺️ ご利用時間 ■ご宿泊のお客様 6:00~9:00/15:00~23:00 ■一般のお客様 11:30~19:30(最終受付19:00) ※第2・4火曜は15:0... 続きをみる
-
スーパー銭湯好きだけど、毎日のように行かなきゃならないとなると、ちょっと話は違ってくる。 楽しみじゃなくて義務になると。 大変だった。 やっと給湯器の交換ができた。 壊れてから約一週間。 ほぼ毎日スーパー銭湯通い。 涼しくなってきたから2日に一度でいいと思ったけど、お年頃の娘が許さなかった。 修学旅... 続きをみる
-
今回の古銭湯めぐりは 西成区の千本にある福寿湯に 行ってきました。小雨が降る中 大阪メトロ四つ橋線 岸里駅で降り 西に 15分ほど歩いた住宅街のほとんど目立たない場所に ひっそりとありました。 暖簾をくぐると このアートっぽい下駄箱! このスペースだけ イタリアにいるみたいなおしゃれな配色の形相でし... 続きをみる
-
今回は 大阪市内のさらにDEEPなところにある銭湯に 足を運んできました。行ってきたのは 大阪の西成にある鶴見橋商店街。大阪メトロ四つ橋線 花園町駅で降りるとすぐにある 西に向かって一直線に 伸びている商店街です。午後6時ぐらいに 行ったのですが すでに多くの店では 閉店していて ガラッとしています... 続きをみる
-
一月の終わりから 二月にかけては 一年中で やはり一番寒い季節です。寒い時は とにかく 温まりたい!!そんな時は 温泉に行くのが 一番!!というわけで 今回は 440円で 天国に行ける温泉のことが お題です。 最近は スーパー銭湯が たくさん あちこちに 出来ていて そのためか 廃業される銭湯が 多... 続きをみる
-
ブラックミンティアをどこかで落とした竹氏です。 スマホと一緒にポケットに入れていた私が悪い。うん、今後気をつけます。 さて、少々昨夜は一悶着ありまして、米子のネカフェまで深夜走行で移動しております。こらそこ、何してんだとか聞くんじゃありません!そういう日もあるのです! というわけで、島根県の主要地で... 続きをみる
-
-
自動販売機の冷た~いレモンスカッシュを買ったら常温だった竹氏です。 うん……破裂しなければそれでいいや!! さてさて今日は九州最後の県にして、最大都市を抱える福岡県を中心に回りましたので、それを時系列で参りましょう! 朝は太宰府市、6時前からやや気温高めですね。 とりあえず(開いてないだろうとは思い... 続きをみる
-
最近自動ドアに察知されない竹氏です。 昨日の話題から参りましょう! 9時頃、宿を出発します。連泊なので装備も軽装。 まず真っ先に向かったのは昨日行きそびれた空の玄関口『福江空港』です。五島つばき空港の愛称でも知られます。 漫画『ばらかもん』第一話で、半田先生が降り立った場所であり、その後は川藤が入場... 続きをみる
-
ネカフェのパソコンが強制再起動したせいで一部動画データが紛失した竹氏です。泣きそう。でもしかたない。 ご報告です、皆さんのおかげでこのブログ、ムラゴンのランキングで名車・クラシックバイク部門で1位を達成いたしました!感謝感謝でございます! さて、本日はいよいよ熊本と別れ、長崎へと向かいます。 ネカフ... 続きをみる
-
朝からTwitterの更新をサボり続けた挙句、連続投稿で一気に情報をアップした竹氏です。 誰かと一緒にいるときにSNS触るとかあんまり好きじゃないの!(Genk-en氏スマン さて、いよいよ13日目。翌日にはもう2週間が経とうかという本日は、朝より素晴らしいガイドさんがついてくださいました。フォロワ... 続きをみる
-
ここ数年涙腺が緩めの竹氏です。 何ででしょうね、年齢が上がれば上がるほど涙もろくなっている気がします。別に悪いことじゃないと思うんですけど。 さてさて、いよいよ7日目。明日からは日本一周2週間目に突入するわけですが、今日もまだ鹿児島です。もう鹿児島3日目ですね、なんでやろ? 朝は7時頃に暑さで強制起... 続きをみる
-
日焼けの範囲が広がってきた竹氏です。 ナナハンちゃんから降りた後で半袖になったのが悪いですね!わかってたけど。 今日は久しぶりにPCで更新しています。溜まってくる動画データの移動も含めて行うために、先に言っちゃうけど本日のお宿は快活クラブです。 ネカフェ使う人生で2度目です。思いのほか食い物が高いで... 続きをみる
-
初めて大量の小銭をまとめて入金した竹氏です。 日本中のどこにでもあって、稼働中なら土日関係なくATM手数料が無料(引出と預入)で、大量の数えてない小銭を数えてくれて入金できる、ゆうちょ銀行すげぇ。 両替手数料がバカにならないので、こういう時便利ですよね。 そんなことを昼にしてたら…… なんか知らんけ... 続きをみる
-
高原のポニー、と聞いて何を思い浮かべますか? 多分、まったく興味関心のない方は馬でしょう。 高原ですし、ポニーですし、高山地帯の草原を走っていく小型の馬が出てきて何の不思議もありません。 wiki先生にポニーとは何を指すのかと聞いたら、肩の高さが147cm以下の馬の総称だそうです。品種じゃないのね。... 続きをみる
-
日曜テスト走行じゃーい、いくぞー! 雨だー! などという経過を経て、本日無事、テスト走行に行ってまいりました。 我が家から程よい距離と、程よいワインディングが必要です。今回も脳内会議でいくつか候補が挙がりました。 ①美山ふれあい広場 安定と信頼の周山街道を抜けていくコース。京都市から国道162号線を... 続きをみる
-
-
-
-
こんばんわ。コロンです。 日々お疲れ様です。 私は毎日、命を削ってライン仕事?作業をしています。 もうヾ(≧Д≦)ノヤダヤダ ほんとに。毎日息を切らせて働いている自分が悲しくなります。 いったい何を目指しているのか。 何かの大会があれば優勝できそうですよ。 特に私の配属されたライン工程は最悪のは... 続きをみる
-
-
夫タロ君が体が凝っていてきついと言うので、ちょっと遅い時間になってしまったけど近くの温泉に来ました♨️ 色々なお風呂とサウナがありますが、 だいたい入るお湯は決まっていて、 炭酸風呂、ゲルマニウム風呂、天然温泉、漢方の湯をローテーションではありますが、 サウナは漢方アロマサウナだけに入ります。 今日... 続きをみる
-
▶︎夕方5時スタートの30km JR膳所駅からトボトボ。 途中、京阪石山坂本線を渡り、 大津プリンスホテル近くの会場へ 暑い、、、。 走る前から気持ちが全く乗りません。 昨日、競歩50kmを見て、 今日は400mリレーも見て、 気分はノリノリのはずでしたが。 ▶︎結果 20kmまではキロ5分はクリア... 続きをみる
-
▶︎今日の目標は40km ゴールは京阪三条の銭湯。 早く着けば、祇園の銭湯。 が、早々にばてました。 ▶︎駐輪場に自転車を置き スタート 新田辺の近鉄の橋の下 復活した流れ橋 久御山ジャンクション 宇治川を渡り 伏見の酒蔵 もう元気なし。 三条まで行けないことはないけど、ダラダラ走りになるだけ。 桃... 続きをみる
-
▶︎先週昼間、銀行へ振り込みに行く途中。 人の気配、、、 見られている気配、、、、 笑われている気配、、、、、 、、、それも複数人に、、、、、、 ▶︎うふふ うふふふ うふふふっふ ▶︎夕方久々新幹線に 駅のホームからロウソクのお皿が見えました。 ホームを少し歩きましたがロウソク本体は見えず。 もっ... 続きをみる
-
#
アジア旅行
-
【中国旅行】陝西省&内モンゴル自治区の秘境を旅する②いざ!内モンゴル自治区へ突入
-
【中国旅行】陝西省&内モンゴル自治区の秘境を旅する①出発前~湖南省長沙編~
-
【中国旅行】中秋3連休での中国東部の旅④世界でも希少な激しく逆流する河川・銭塘江
-
【中国旅行】中秋3連休での中国東部の旅③教科書にも出てきた魯迅と紹興酒の町・紹興
-
【中国旅行】中秋3連休での中国東部の旅②華東エリアの京都!?静かな雰囲気の台州へ
-
【中国旅行】中秋3連休での中国東部の旅①温州商人で有名な金持ちエリア温州への旅
-
バンコクで人気急上昇中のナイト・マーケット、Jodd Fairs! そのアクセス方法と食べ歩きのすすめ
-
美味しいアイスクリームとタイのお菓子:バーンカーオノム
-
写真映え必至の新スポット! 週末だけ開催されるオンアーン運河ウォーキング・ストリート!!
-
フーコック島のおすすめスパマッサージ、LUNA THAI SPA。
-
【中国旅行】大都会からも近い美しいリゾート地の恵州巽寮湾でのんびりビーチリゾート
-
ナショナル・スタジアム駅近くのインディー・カオマンガイは評判通り確かに美味かった!
-
【中国旅行】ザビエルが没したという伝説と広東最強の特殊な伝説が残る島・上川島へ。
-
【中国旅行】片道1200キロの長距離バイク旅⑧ラストスパート!広東省へ無事に帰還
-
【中国旅行】片道1200キロの長距離バイク旅⑦帰路開始!極悪ロード150キロ挑戦
-
-
#
観光
-
箱根旅行2日目
-
St Martin's Church @コルマール 2020/3月
-
雨の夜のコンサート
-
47都道府県 -6県-
-
熱海のパワースポット「來宮神社」と「あたみ桜」
-
下関ってどんなとこ?? ~ウォーキングランチ(第28回)~
-
春日大社(奈良市)
-
ライブオンラインツアーVol.139のお知らせ
-
【親子旅2023 ①】70代シニアとアラフィフ娘in沖縄・石垣島・竹富島
-
東北の冬もいいもんだ@ワレメコちゃん
-
【京都】『松ヶ崎大黒天(妙円寺)』に行ってきました。 京都観光 女子旅
-
浮き富士五回目でやっと
-
函館の朝市でかにまんを食う愉快なおっさん
-
下関ってどんなとこ?? ~サラメシ(第21回)~
-
宿泊はホテルハーヴェスト 軽井沢
-