元気が一番のムラゴンブログ
-
-
春分の日に玄関先で転び大腿骨骨折で手術した叔母 リハビリ病院に転院後、予定では6月末だった退院が 90歳ながらリハビリに励み 今日退院出来ることになったので^^従弟と一緒に付き添いしました 歩道脇の紫陽花も(ブルースカイ?) 叔母の庭も紫陽花がきれい^^ 自宅へ帰った昼食は 退院祝いに銚子丸のテイク... 続きをみる
-
-
以前のママチャリ散歩で見かけ見学したかった 東京海洋大学越中島キャンパス内にある明治丸 約150年前の明治初期に作られた灯台巡回用の鉄の帆船 国の重要文化財に指定されています 灯台点検用の船ですが 皇室や政府高官も乗せられるロイヤル・シップとしての機能も持っていたそうで 優雅な外観^^ 土曜日の公開... 続きをみる
-
最近半袖で過ごす日もあるというのに 買ってしまいました^^ あと数ヶ月間 秋になるまで着る機会は無さそうだけど^^; 仕事を辞めてから たまにワンピースを着るくらいでお出掛けも近所へもほぼパンツで過ごしている毎日 春先から最近まで便利に羽織っていたのは もう10年近く愛用の インナーが取り外せるネイ... 続きをみる
-
読了は高殿円さん「コスメの王様」 2人の女性が並んだ絵も化粧品のボトルもレトロな表紙がかわいくて^^ どこかで見たことがあると思ったハートの絵 子供の頃母の鏡台にあったクラブ化粧品の創始者がモデルのようです 実在の人物名も出てくる 120年も前の明治中期から大正昭和にかけての物語は 家族を養うため進... 続きをみる
-
交換予定のレンジフードファン 今日はもう一件別にお願いしていた見積もりに来てもらいました^^ その前に レンジフードを替えるのだから綺麗にしようと 今まで気に留めていなかったガス台前のタイルに目がいき 掃除が苦手なので タイルはたまに拭いますが目地まで気が回らず^^; よく見たら(見なくても)油汚れ... 続きをみる
-
-
読了は初読み真保裕一さん「ローカル線で行こう!」 高殿円さんの 「上流階級」に続きお仕事小説^^ 東北にある廃線間際の赤字ローカル線 立て直しを図るため 新社長に抜擢された新幹線カリスマアテンダント亜佐美が 次々繰り出す集客アイデアは 突拍子も無いものでも夢があり 営業時代、売り上げアップのため 様... 続きをみる
-
ごちゃつき始めた引き出しの整理をして (案内書や通知などの紙類はあっという間に溜まってしまう) クローゼットも見直し もう着ないだろう夏のトップスを処分し 最近また活発化しているメルカリ経済マイブーム^^ 捨てるのはもったいないもの 誰かが使ってくれそうなもの 何点か出品しました 数千円の価格から販... 続きをみる
-
-
昨日の記録ですが 写真をたくさん撮ってきたので長くなります^^; ゴールデンウィークが関係ない暮らしになっても 行楽日和と言われるお天気が続き 1日くらいは都内でなく少しだけ遠くへ出かけようと 混んでいるのを覚悟で 数年前の横須賀散歩の時から いつか行ってみたいとリストに書いてある猿島へ カレンダー... 続きをみる
-
-
昨日は遠くまで出かけたので 今日はのんびりと思っていたところランチのお誘い♪ パート仕事を始めたときから5年間お世話になった10歳年上の元同僚 離婚歴と息子2人という似た境遇からなんとなく話が合い 40年以上前、まだシングルマザーという言葉もなかった時代から 寝る間も惜しんで働き中古でも一軒家を買っ... 続きをみる
-
4月の生活費現金出費です 食費予算2万円 残金 2,250円で黒字でした その他の予算は繰越し含め41,080円 食費残高を財布に移しても残金△4,700円で久しぶりの赤字^^; 金銭出納帳にメモった内訳 ・被服費 0(トップス2枚、パンツ1着、トートバッグはメルカリ残高で購入) ・美容医療費 2,... 続きをみる
-
読了は 初読みの綾辻行人さん「十角館の殺人」 無人島に閉じこもった7人の大学生ミステリーサークルメンバーが次々殺され 最後は全員が死んでしまう 若い頃はまっていたクリスティーの「そして誰もいなくなった」を思い出しました 彼らと関係のある本土に住む人物たちと 半年前に島で発生した殺人事件も絡み 島に滞... 続きをみる
- # 元気が一番
-
-
今月の光熱費です 水道代はいつもとほぼ変わらず ひと月約1,900円 ガス代も電気代(これは3月使用分)も去年より使用量が少なくなり 3月より減っただけでなく 政府支援があったため?今年は安く済み この先はまだ分からないけれど この金額なら光熱費予算月に一万円でやっていけそうです^^ そして たっぷ... 続きをみる
-
先月 誕生日祝いと退職祝いを兼ねた食事会を開いてもらい 今度は長男の誕生日祝いに(40過ぎても子供は子供、親は親^^) 去年までは息子たちと3人でしたが 今年は遠慮するお嫁さんも誘い^^ 息子の希望はステーキ焼肉しゃぶしゃぶととにかく「肉」... 今回はすき焼きで 老舗有名店は10日前の予約でもどこ... 続きをみる
-
図書館の返却日で借りてきたのは 前回ちょうど2週間で読み終わったので 欲張って今日もまた5冊^^ 三浦しをんさんの「舟を編む」がとても面白かったので なんとなく繋がりがありそうな「星間商事株式会社社史編纂室」と タイトルに惹かれ「エレジーは流れない」 辞書繋がりで読者のmarilla-marilla... 続きをみる
-
今日はのんびり籠っていようと思っていましたが 午後から亀戸天神へ 去年まで気付いた時には散っていて^^; 自由で気持ちに余裕のある今年は そろそろ咲き始めたかなと思い出し 開花状況を調べたところすでに昨日は満開(やはりネットは便利) 毎年G Wが見頃の藤も今年はやはり早いです 薄曇りでも天気予報は一... 続きをみる
-
-
昨年秋の神戸旅行 宿泊したホテルで金属製の重いドアの角に左足の親指をぶつけてしまい^^; その時は痛い、と思ったくらいだったのですが 痛みは無くなっても爪がどんどん黒くなり 「足の爪 黒い」とネットで検索し 同じような症状の人が治るまでの記事をアップしていたので 私も 爪下血腫だろうと軽く考え放置し... 続きをみる
-
昨日の続きです ブログを書いた後やはり不安になり 楽天カードもストップしてもらおうとまたネットで検索 電話番号が分からなかったのは焦っていたから? 失くしたと思えばいいのだからと紛失届けの電話番号を探し 他と同じく再発行してもらうことになりました^^ カード番号が他に流出する心配もなくなり これでや... 続きをみる
-
-
この数日春の嵐のように雨風が強いお天気が続きましたが 今日は青空が広がり^^ 先月はすぐに定員になってしまい参加出来なかったランチ会 12年続く同年代シングル女子?^^;限定コミュは 時間に余裕ができた今 月に一度のオフ会を楽しみに今日はしっかり参加してきました♪ ママチャリで行くことが多かった新橋... 続きをみる
-
この10年 2週間に一度の図書館通いが続いていましたが 仕事を辞め 寝る前だけではなく昼間も本を読む時間が増え^^ 返却日前に読み終わってしまったので 今日は念のため?5冊借りてきました 単行本は重いので文庫本を探し(たくさんの人に読み込まれた感がすごい^^;) 「この世の春」の流れから「孤宿の人」... 続きをみる
-
退職後やっと少し落ち着いてきたので^^ 以前から興味があった水中ウォーキング フィットネスの温水プールに通いたいけれど入会金が高く ディリー会員でも月一万円ほどかかるよう... いきなりでは不安なので 息子たちが幼稚園の頃習っていたスイミング教室を思い出し 区営体育館なら温水プール利用料金210円^... 続きをみる
-
今日の天気予報は1日晴れマーク^^ 気温も高めで洗濯物もしっかり乾きそうなので やっとですが冬コートのお手入れしました 頻繁に着た3着のコートは 休日のパンツにいつも着ていたこげ茶色の膝上丈ダウン ロングスカートに合わせていたキャメル色のショートダウン アルパカ混のハーフコート ダウンは2着ともメル... 続きをみる
-
-
読了は「容疑者は何も知らない」 初読みの天野節子さん 久しぶりに読んだ推理小説の 「一章 夫」は 好きになれないタイプの尚紀の話で 中々進みませんでしたが^^; 事件が起きてからはそれまでの話も少しずつ繋がり 「ニ章 妻」で亮子が真相に迫っていく様子は一気読み 犯罪をジグソーパズルに例える刑事になる... 続きをみる
-
朝早く叔母が入院した病院からの電話 手術室が使えるので急遽手術になったとのことで急いで出かけ 担当医から骨折した大腿部の術後の説明、 入院日数、リハビリ病院等の説明を受けてきました 雨降りの今日はさすがに昨日のように歩く気にならず^^; 時間もなかったので行きはタクシー(こんな時は仕方ない...) ... 続きをみる
-
-
昨日はいつもより早くブログをアップし 夕飯の支度をしていたら 近所の友人が 退職祝いのブーケを持ってきてくれました^^ 素敵なセンスのブーケはキッチン小窓前に飾り♪ 今日はお彼岸 お墓参りに行く予定でした なのに朝からWBCメキシコ戦を観ていたので 出発はお昼過ぎになると思い その前に テレビを観な... 続きをみる
-
読了は「母の待つ里」浅田次郎さん 予備知識を持たずに読み始め タイトルから 故郷を捨て成功し40年ぶりに母の元へ里帰りをする話だと思っていたら 読み始めから違和感が... 方言は読みづらかったけれど 過疎化した地方の 四季折々の風景が目に浮かぶような美しい描写 廃校になった木造校舎の小学校 こんなと... 続きをみる
-
テレビCMで知った北欧デザイン展^^ 見てみたいなと高島屋へ行ってきました 平日自由に出掛けられるのは嬉しいことです 電車に座れるのが奇跡のよう^^ 八重洲さくら通りの桜 日当たりのいい樹にはちらほら花が咲き始めていました^^ お天気が良いせいかお昼過ぎの催事場は 結構混んでいましたが^^; これで... 続きをみる
-
昨日の記事がなぜかまた消えてしまいちょっとショックです... 午前中、前回借りた4冊をちょうど読み切り 一日早いけれど図書館へ返却に^^ 借りてきたのは 順番待ちした浅田次郎さん「母の待つ里」 引き続き三浦しをんさんまほろシリーズと2冊 初読みの白石一文さん「道」はパラパラめくると字が小さくページも... 続きをみる
-
昨日のブログにはたくさんのコメントありがとうございました^^ 社員の仕事を辞めたあとに感じた時のように やはりキレそうになるほどイヤなことも 泣きたくなるほど辛い時もたくさんあったはずなのに そういうことは掘り起こさなければ結構忘れているもので^^; パートでもやりがいを感じていたこと この歳でも仕... 続きをみる
-
-
今日は母の施設へ面会に^^ 郊外にある最寄り駅から施設へ歩く途中は よその庭先で目を引いた満開のボケ (こんなにびっしり花が咲いているのを見たのは初めて♪) 河津桜を楽しみながら 3度の食事におやつもあるのにお腹が空いてしょうがない 介護士さんにも笑われるのよという母に 今日の手土産は 実家にいた頃... 続きをみる
-
昨日に続き雑誌取材の予定だったので^^ 珍しく2日続けて掃除機をかけながら 気になったのは この部屋に入居時 椅子の役目以外にキッチン吊り戸棚の開閉や電球を変えるのに探した踏み台は 場所を取るので 代わりにベルメゾンで買った安定感のあるスツール キッチン奥に置き 時々ホコリを払ったり雑巾で拭いていま... 続きをみる
-
-
-
-
読了「財布は踊る」原田ひ香さん 6話からなる連作短編集です 読み始めの一行 「葉月みずほはルイ・ヴィトンの財布が欲しい」で思い出したのは 今の若い人達のような経済格差など無かった時代に お気楽なOLだった20才の頃から ヴィトンなどブランド財布ばかり愛用していた30年間 スーパーのレジに並ぶ主婦たち... 続きをみる
-
入会してもう12年 長い間席を置いているSNSのコミュは月一度のオフ会があり ランチ会を主に 最初の頃は檜原村を散策したり 銀座ケントスの年越しライブではじけたり^^ (あの頃はまだ体力も気力もありました...) 50代半ば頃は毎月のように参加していましたが ここ数年はなかなか日程が合わず しかもコ... 続きをみる
-
冬の外出 ママチャリ散歩以外は 通勤も外出もロングスカート+ニットの組み合わせですが 退職日を前に有休を取ることが増え これから仕事を辞めたら日常はパンツが多くなるだろう^^ 冬のスカート3着は究極に気に入っているので この先しばらくは欲しい気持ちにならないはず^^ 手持ちのパンツ ザラのホワイトデ... 続きをみる
-
忘れないうちにと 温湿度計のリチウム電池を買いにダイソーへ^^ 他にはゴミ袋 200円のバスタオルは銭湯用 ボロボロになってきたので使っている同じものの買い替えです 小さめで薄く嵩張らずバッグに収まりこれで充分^^ タオルコーナーの近くで目についた炭酸入浴剤 効果を実感できる、に惹かれ... 銭湯で... 続きをみる
-
次男に用事があったので待ち合わせした後 久しぶりにお天気がいいから銭湯へ行こうということになり^^ こんな寒い日にしかも「風が強く吹いている」^^; 1時間以上の自転車なんて大丈夫だろうか? けれど 水木と連休し昨日一日だけの出勤は疲れも無く少しでも運動だ 帰りは湯冷めしそうと思いながらも^^; い... 続きをみる
-
2か月ぶりに集まった高校時代のグループ3人で 「鎌倉殿の13人」も終わり少しは空いているだろうと^^ 3年ぶりに鎌倉へ行ってきました 3年前コロナ禍が始まり それまで観光客でいっぱいだった鎌倉が 昔に戻ったように人も少なかったのですが 今日は冬の平日でもそれなりに人出がありました 待ち合わせた途端に... 続きをみる
-
昨夜は疲れて早く寝たせいか トイレにも起きずグッスリ爆睡し 遅く起きた朝はお天気の良い3連休初日 こもってダラダラしようと思っていたのに 今年初めての銭湯へ行こう思い立ち^^ソロ活です♪ 年間愛用のユニクロスキニーの下には 冬のママチャリ用ヒートテックのレギンスを重ね履き^^; 水筒に麦茶を詰め午後... 続きをみる
-
-
お互いなかなか都合が合わず夏以来 今日は新年会ということで^^ 息子のPTAからのお付き合い 近所の友人とジョナサンでランチでした ファミレスはドリンクバーと何時間も居られる落ち着く雰囲気が おしゃべりの席に料金を払う感じ? 暫くの間にロボットのサービスになっていて驚き^^; 定番メニューで好きな ... 続きをみる
-
-
-
年内最終日の図書館 ちょうど返却日で借りて来たのは いつものように4冊です アマプラで「ドライブ・マイカー」を観てからの村上春樹さん短編集 「女のいない男たち」 タイトルを憶えているのに内容はすっかり忘れた^^; 何年か前の再読です 息子から勧められた「あのこは貴族」 これも映画化されていますが本の... 続きをみる
-
今日から冬休み^^ 母の面会に行ってきました 施設に挨拶し お正月は外出できるかなと思っていましたが コロナ感染者数が高止まりしている今 自粛のない冬でも仕方なくても老人施設は外出はできないそうです 面会も変わらずガラス越しで 母の部屋に入ることも出来ず^^; 母にとって初めて実家以外で迎える年末と... 続きをみる
-
7年目に入ったブログと大掃除はしなくてもオーブントースターの掃除
60歳になるころまでは 12月に入ると「今年の汚れ今年のうちに」というテレビCMに踊らされ (上手いコピーです^^;) 強迫観念から毎週末場所を決めた大掃除の計画を立て キッチン、浴室、リビングの隅、ベランダやトイレ、玄関、ガラス拭きetc 休日を使い 普段ササっと済ませていたところを義務的に掃除し... 続きをみる
-
寒波が襲っているこんな日に なにもわざわざ自転車で出かけることもないだろうと思いながらも^^; 1か月半ぶりにママチャリ散歩してきました^^ 冬の澄んだ空気と青空は思ったよりも暖かく 息子の部屋に向かう電車は 乗れない人がいたくらいの老いも若きで満員電車^^; 重装備の厚着きは汗ばむほどでした 今日... 続きをみる
-
最近Amazonプライム・ビデオで見ている「ソロ活女子のススメ2」 遠い場所やお金がかかるソロ活も多いのですが 手近で行きたくなったのが目黒雅叙園の百段階段^^ 休日は家でまったり 用事がない限り電車には乗りたくなかったけれど^^; せっかく思いついたのだから行動しようと目黒まで ひな祭りに全国から... 続きをみる
-
退職日が決まってから 有休消化をどうするか... 正社員の仕事を辞めた10年前 会社には退職時残りの有休を全て使い切るという風潮は無かったような?^^; 当時やはり体調を崩し 私より半年前に退職した30歳女子が残り有休40日全てを消化した時 「まさか全部使って辞めるとは」という部長の言葉が頭に残って... 続きをみる
-
昨年取材を受けた扶桑社のムック本 「ゆとりある日々を過ごしている人の素敵なお金の使い方」 1年後の2023年度版が発売になり 見本誌送っていただきました^^ 今回取材は無く 去年の家計管理&節約の流用記事ですが 生活費予算の内訳は その後マンションの修繕積立金が値上がりし^^; Yahooプレミアム... 続きをみる
-
読了は 田辺聖子さんの乃里子シリーズ2と3 30年ぶりの再読^^ 印象に残っていたのであらすじは憶えていましたが 当時読み流してしまった乃里子の心の奥底にある想いや 人生を導いてくれる言葉の数々 40年も前に書かれたものなのにジェンダーやシンプルな暮らしにも目を向け 今読んでも全く古臭さを感じず 時... 続きをみる
-
「仕事いつ辞めるか問題」の記事 たくさんのコメントありがとうございました^^ 共感や読者さん自身を踏まえたアドバイス 同世代の皆さんがそれぞれ仕事についての思いを持ち 一つ一つのコメントを読みながら返信しながら視野が広がり考えさせられ 10年ぶりに立つ人生の岐路?に 先日は決意表明^^;と共に友人た... 続きをみる
-
いつの間にかグループになっていた LINEグループも作っている4人組 ひとり暮らしの女子3人(離婚2人、死別1人)と 定年退職後の悠々自適男子 皆同じ学年(早生まれの私はまだ66歳ですが^^;) 昨日今日と 夏の男子の別荘以来のお泊まり会 今回は去年冬と同じ千葉にある高校時代の友人宅でした 二世帯6... 続きをみる
-
-
取材を受けた「素敵なあの人」特別編集 「暮らしが豊かになる日用品」 見本誌送って頂きました^^ 私の記事4ページは 今まで著書やブログでも紹介してきたものも多くありますが^^; こんな風にまとめて見ていると 少ない持ち物や節約の中でも 好きで使う度に満足できるものたちは 買った当時のことを思い出しよ... 続きをみる
-
愚痴が入った独り言です^^; 体力の衰えだけでなく 最近右腰が痛むことがあり デスクワークより段ボール詰めなど中腰で屈むことの多い軽作業の時間が増え 責任も大きい仕事を続け そろそろ限界かなと思う毎日 もちろん身体だけでなく それより大きな精神的にも色々あり... 週4日拘束6時間の勤務 2年半前に... 続きをみる
-
ひとり旅神戸の記事にはたくさんの嬉しいコメントを頂き^^ まだ旅行の余韻に浸っていますが 現実にも目を向けて^^; 11月のガス電気代です 電気代は9月24日から10月23日までのひと月遅れ 一番電気代がかかるエアコンを全く使わなかった月です 昨年11月の比較です ガス代が高かったのは 基本料金は去... 続きをみる
-
2日目24日は青空が見える気持ちのいい天気 またまたテンションが上がり 前日より写真をたくさん撮ってきました^^ 平日だったせいかどこへ行っても 高齢のご夫婦や同年代女性のグループに学生のカップルが多く 国籍問わず外国人観光客も大勢見かけたのが印象的 朝食は ホテルの部屋で 昨夜買ったデニッシュと ... 続きをみる
-
65歳過ぎての生活でやりたかったこと ピアノは電子ピアノを買い少しずつはじめましたが 他にも美術館や博物館巡り、 気の向くままのひとり旅もしたいと... 66歳にしてやっと念願のひとり旅^^ 水曜木曜の連休はなかなか都合がつかず 仕事の予定や日程でグズグズしてるとまた計画倒れになってしまう^^; 月... 続きをみる
-
高校時代のグループ月一度の集まり 予定が早まった今日は馴染みの横浜駅集合^^ すっかり新しくなった駅前 西口からバスに乗り今日の目的は 一月以来のお墓参り 霊園に咲いていた大きな皇帝ダリアが 青空に綺麗でした 駅に戻り言わずもがなの西口5番街 焼肉のアリラン亭でいつものAランチ1,200円^^ 行く... 続きをみる
-
予約していた年に一度の胃カメラ検査でした 自覚症状がなくても毎年受診しているのは 職場の健康診断でバリウム検査をパスした人は 他の機関で胃カメラを受けなくてはならない決まりがあるのと 今までに萎縮性胃炎になった事があり 十二指腸憩室という珍しいけれど心配はいらないという症状もあります 念のための経過... 続きをみる
-
今日も穏やかで暖かな晴天^^ でもこの天気はそろそろ終わりそう なので 疲れが少し残っていましたが^^; 秋を楽しむ今日もママチャリ散歩 ビルの中に毎日いるのだから日光を浴びて免疫力もアップしたい 彩とりどりの美しい 紅葉が進む木場公園を抜け 門仲の路地裏にひっそりあるステーキレストラン 3匹の子ぶ... 続きをみる
-
今日は母の施設へ面会に 相変わらず元気にしてるのは分かっていても 様子が気になり^^ 郊外の地下鉄駅から10分 秋が深まるのどかな住宅街を散歩がてらブラブラと^^ 差し入れは キットカットやコーヒーゼリーにクロワッサンと文明堂のカステラ 甘いものばかりだけど...たまにはいいよね 施設のお菓子ワゴン... 続きをみる
-
秋の青空とちょうどいい気温が気持ちよく^^ 今日も次男の部屋でママチャリを借り 紅葉が始まった木場公園を抜け ランチは門仲にある 息子おすすめのハンバーグと思ったのですが 小さな店は満席で1時間待ちとのことで次回にしようと^^; 続いてのおすすめランチは築地... エッーお腹空いたよと思いながらも ... 続きをみる
-
-
アンケート取材を受けた「素敵なあの人」特別編集ムック本 発売になりました 素敵な先輩方の生き方に自分を振り返り 40代後半から50代にかけ 大袈裟に言えば仕事だけの人生を送っていた時期 今より体力もあり12時間労働は当たり前 後から入社したのに辞めていく同僚たちを何人も見送りながら^^; 次の職探し... 続きをみる
-
今朝は洗濯をした後すぐにピアノに向かい^^ 今日もこもって ビデオと読書+ピアノ三昧で過ごす予定が 秋晴れの暖かい一日 ベランダで日光浴と思ったけれど 疲れも取れたので外へ出よう^^ 午後から ママチャリできれいな空を眺めながら河川敷へサイクリング これはいわし雲? ダイソーの折り畳みチェアを前カゴ... 続きをみる
-
高校時代のグループの集まり いつもは横浜ですが 今日は韻松亭のランチに決まり^^ 上野に集まりました 画像ばかりのブログです^^; 曇り空や雨が続いた数日でしたがお昼前には青空が広がり^^ 人気のお店は並ぶので早めに予約していました 日曜日に続きちょっと贅沢ランチです^^ 趣のある建物の テラスに面... 続きをみる
-
久しぶりの銀座^^ 60歳を過ぎたころからは 特に用がなければ休日繁華街でブラブラすることが無くなり^^; コロナ禍の不要不急で出かけなくなったのも原因? その間更に面倒になってしまったような... 籠ることが多い休日ですが 食事会といっても仰々しいものではなく たまにはゆっくりお嫁さんと一緒に食事... 続きをみる
-
この夏10年ぶりに履いたサンダルは メルカリで残高を使い6,000円ほどで手に入れたのですが 元はお高いイタリア製 レザーの質感もデザインも気に入って 3ヶ月間雨の日以外毎日履いていました^^ なので 底のゴムがギリギリまで減り インソールは踵が当たる部分のレザーが剥げてしまい^^; しまう前に ま... 続きをみる
-
図書館で予約順番待ちした 「一橋桐子(76)の犯罪日記」 今夜から始まるNHKの連ドラの原作ですが ドラマを観る前に先に読みたいと録画予約しつつ 後のお楽しみにして一気読みでした^^ 「東京ロンダリング」「DRY」 先日読んだ「母親からの小包はなぜこんなにダサいのか」など 身近な社会問題の裏側や奥に... 続きをみる
-
図書館の返却日で借りてきたのは 予約順番待ちした原田ひ香さん「一橋桐子(76)の犯罪日記」 NHKでドラマ化されるようです^^ 読者さんからお薦めされたミヒャエル・エンデ「モモ」 久しぶりにイヤミスが読みたくなったので 永嶋恵美さん「転落」 乃南アサさんも久しぶりに「水の中のふたつの月」 今回も何か... 続きをみる
-
9月の週末は雨と蒸し暑さで なかなか行けなかったママチャリ散歩 やっと熱中症の心配もなくなり^^ 秋風が気持ちよくなったので次男と一緒に行ってきました 遠出は2ヶ月ぶり? 脚が動くかちょっと心配でしたが^^; 見事に形よく大きな金木犀 ちょうど満開で 木漏れ日が好きな道も金木犀がいい香りの木場公園か... 続きをみる
-
近況報告です 痛み復活から 更に強い痛みで眠れずとなり・・ 日常生活は送っていたものの、鎮痛剤で痛みを誤魔化していると、余計な想定が膨らむだけで精神的に余裕がないような1週間でした。 坐骨神経痛?変形性股関節症? もっと悪い状態?もしくは内科的な病? 6月にレントゲンを撮った時は骨に異常無しだったけ... 続きをみる
-
台風も過ぎ去りつつある小雨降るなか 予定通りお墓参りに行ってきました^^ 年2回 いつも一人なのですが今日は次男と一緒 更に下の弟と甥の4人でワイワイと 小田原へお墓参りに行く前に まだ行ったことがない母の施設に寄っておばあちゃんの顔が見たい と言う息子の提案は 前回長男といった面会で 次男は用事で... 続きをみる
-
-
先週の3連休はこもってゴロゴロたっぷり休んだせいか 3日勤務後の今朝は 休みなのにいつも通りに目が覚め2度寝もしないで頭もスッキリ^^ お彼岸で過ごしやすい気温になったせいかこんなこと珍しいです キッチン奥の凹んだスペースにあるゴミ箱は 無印の分別できる縦にも横置きもできる便利なもの なぜか急にその... 続きをみる
-
図書館の予約本 取置き期限ギリギリで借りてきたのは 初読みの高瀬隼子さん 「おいしいごはんが食べられますように」 予約400人以上待ちだったのに区の図書館は32冊も所蔵があり^^ 思ったより待たずに読むことができます^^ まだ何百人も待っている人がいるから早く読んで早く返そう 「ケーブ・ベアの一族」... 続きをみる
-
3連休に挟まれた今週は水曜日でも出社でした(だって平日が3日^^;) 帰宅後おやつは 冷凍してあったチーズケーキにマーマレードをトッピング ホイップクリームたっぷりのコーヒーで更にカロリーアップ^^; 忙しかった一日のおもてなしは 美味しかった〜^^ なので夕食はカロリー控えめにしようと でも炭水化... 続きをみる
-
先月取材をお受けしたESSE onlineの記事がアップされました^^ 断捨離や節約、仕事の話ではない 今までと違い撮影のない取材は 本を読むのが好きでも感想を文字にして表現するのは苦手なので... 今回インタビューに答える形の取材は 素直な感想をお話しさせて頂き スペンサー・ジョンソン「プレゼント... 続きをみる
-
朝晩少しは過ごしやすくなった帰宅後 おやつは 毎年この時期に取引き先からの頂き物 「東京洋菓子倶楽部」のモンブラン^^ 家でゆっくり食べようと 職場で食べずに持ち帰りました お腹が空いていたからペロリと食べることはできても 夕方だと思う自制心もあるし 来週の健康診断がチラッと頭をよぎったので 半分は... 続きをみる
-
-
2ヶ月ぶり 高校時代のグループが集まりました 前回に続いて海老ワンタン麺のリベンジだったのに お目当ての中華街「南粤美食」は水曜日定休^^; なので今日もブラブラ歩いてお店を探し 友人のアドバイスで前回迷ったハズレ無しの萬珍樓へ 2人が著書の出版を豪華コースでお祝いしてくれてから3年ぶりです^^ 中... 続きをみる
-
コスモス畑とフレンチトーストのママチャリ散歩と「小さく暮らす30の知恵」
日中扇風機だけで過ごせた休日は久しぶり^^ 曇り空でも雨は大丈夫そうだったので 夏はほとんどこもっていた ママチャリで河川敷をサイクリングしてきました 夏の名残の深い緑が目に優しく青空ものぞき 9月になったばかりなのに 思いがけずもう咲いていたコスモスに驚き嬉しくなり^^ まだまだこれから見頃です♪... 続きをみる
-
今日も家計の話です 8月も終わりですが この2、3ヶ月毎月20,000円の食費予算が赤字^^; 代わりにその他のお小遣いを含む4万円の予算は少しずつ余ったので 月末が近付くと食費に回していました 毎日の食パンやレトルト食品冷凍食品や缶詰にカップ麺も 正確な金額はひとつづつ憶えてないけれど視覚に違和感... 続きをみる
-
-
-
春に取材を受けた書籍 「私らしく働くということ」が発売になります 見本誌送っていただきました^^ 2年近く前出版された「自分らしく、ひとりで暮らすということ」は 衣食住から人間関係、美容など多岐にわたるテーマでしたが 今回は40代から50代の人たちの起業も含め様々な仕事や働き方に焦点をあて (またも... 続きをみる
-
-
-
何年も前から一度見てみたかった花が咲いているところ 今までは 午後や夕方で花が閉じた後ばかりでしたが^^; 先日テレビで観てからずっと頭にあり 今が見頃 晴れた方が花も綺麗に見えるけれど猛暑は避けたい 今日は曇りで気温も低めの予報だったので 二度寝と朝寝坊が楽しみの休日でも いつもより早起きして行っ... 続きをみる
-
ものを片付けて不要な物を処分し ちょうどいいと思う量で暮らしていても 定期的に見直さなくてはならない服たち 外出着はハンガーに吊るしいつも目に入るので今は必要ではない服は無く^^ 引き出しにある部屋着兼寝間着 クローゼットの収納チェストを見直し 夜中の急な地震などに備え 寝巻きは一応人様の前に出ても... 続きをみる
-
これだけ感染者が増えれば当然予想はしていましたが^^; 母の施設に面会予約の電話を入れたところ 先週土曜日以降 館内には入れず外からガラス越しの面会になっているとのことでした 母との電話では隣の部屋の人と仲良くなり歌の時間でも親しく話す人もでき 楽しくやってるからと明るくでもキッパリと 遠いし暑いか... 続きをみる
-
暑さと抜けないだるさで籠ることが多かったのですが^^; 運動と日光浴それに気分転換も必要だと 久しぶりに次男とママチャリ散歩は自転車を借り 夏の暑さに準備を整え 日焼け止めはどうせ汗ですぐに落ちてしまうけど気は心^^; まずは昼食 今日は鰻のお店に行きたかったのですが予想通り混んでいたので 息子がい... 続きをみる
-
図書館の返却日は明日だけど 読む本が無くなってしまったので^^;雨が止んだ合間に図書館へ 借りてきたのは 林真理子さん未読の短編集「ピンクのチョコレート」 弟のおすすめ薬丸岳さん「逃走」 読者さんのコメントから「雲の階段上下」 数年前テレビドラマ化され面白かったので原作も楽しみ^^ 久しぶりの乃南ア... 続きをみる
-
昨年秋の健康診断 オプションで受けた骨密度検査で少しづつ減っている数値は 60才までは80以上だったのにTスコア75のE判定 骨減少症(骨粗鬆症の前段階)と診断され^^; 一度精密検査を受けるよう指導されていました 慌てる事もないと思っているうちに他の検査や冬はコロナがまた広がり 当時ワクチン接種で... 続きをみる
-
定期的に通っている歯のクリーニングへ行ってきました 歯周ポケットの深さは2本少し悪化していて 更に最近たまに腫れる上前歯の差し歯根元が炎症を起こしているのが分かり 途中で歯科衛生士さんからお医者さんに代わって 他の虫歯も調べてもらい(初期です)様子を見ながら治療することになりました 1時間たっぷりの... 続きをみる
- # 犬
- # 犬との暮らし