元気が一番のムラゴンブログ
-
-
-
昨日インスタのフォロワーさんからのコメントで ギプス用の片足サンダルがあることを教えてもらい^^ そんな便利なものがあるなんて思いもつかず 早速Amazonで探しました 種類が多くお値段もピンキリでも使うのは1ヶ月間だし(そう願います) 通勤など毎日使うものではないから出来るだけ安いものをと 見つけ... 続きをみる
-
今日の記事を書く前に 読者の皆様へお詫びしなければならないことがあります 自分自身を指したこととはいえ昨日、一昨日と2日間のブログに 無神経にも差別用語を書いてしまい不快な思いをされた方もいらっしゃると思います 申し訳ありませんでした 読者様からご指摘を受け反省し、 今後このようなことがないよう言葉... 続きをみる
-
月に一度楽しみにしているコミュのオフ会^^ 先月はお出かけで京浜運河の工場夜景クルーズでしたが 今日は恒例のランチ会 カレッタ汐留の「萬鉄」で6名の参加でした 今日は曇り空... 46階からの眺めはスッキリせずに残念でしたが^^; ママチャリ散歩で通る 築地大橋から市場跡地、浜離宮脇の遊歩道まで一望... 続きをみる
-
先週から暖かい日が続いたのに 昨日から涼しく 今日は急に寒いくらいの気温になり^^; この時期着るチュニックやカットソーに羽織るのは 春先にも役立つ 10年近く着ているライナー付きのネイビーコートはナイロン製 ヤフオクで落札し 毎年春夏とても役立っていますが... 今の体形には少しきつくなってしまっ... 続きをみる
-
読了は山口恵以子さん「写真館とコロッケ」 一気読みでした^^ ゆうれい居酒屋シリーズ3作目、5作の短編集です 下町の賑やかな商店街の路地裏にあるカウンターだけの小さな居酒屋「米屋」 ご近所のお馴染みさんばかりの店に 時折悩みを抱える人がふらっと立ち寄り 美味しい肴と女将と話すことで 店を出るときには... 続きをみる
-
昨日はほぼ籠っていたたので 今日の秋晴れは楽しもうと 午前中は 前回短く切り過ぎた髪をカットしに2か月半ぶりに美容室へ行き(これも節約?^^;) スッキリした頭で 愛用のダイソー500円商品 折りたたみチェアをカゴに積み ママチャリで河川敷まで行ってきました^^ 三連休初日の行楽日和り 真っ直ぐな土... 続きをみる
-
オレンジページの連載エッセイ vol.9は花やグリーンのある暮らしです 下町は目に入る自然の緑が少なく めんどくさがりの私でも 部屋に置いた植物を育てることが楽しみ^^(水をあげるだけですが^^;) 6年前ダイソーで買った時は1枚の葉?だったのが 半年後はこんな感じに形が変わり 今回の撮影時から更に... 続きをみる
-
多分3ヶ月くらい前? アマプラで観た映画「ザリガニの鳴くところ」 原作を読みたくなり図書館予約していました^^ 最初に本を読んでいたら想像しづらかった湿地の情景 映画を目に浮かべながら 長編ミステリーですが それよりも惹かれたのは 1950年代から60年代、人種差別や階級の偏見を受ける主人公の疎外感... 続きをみる
-
春に転んで骨折した叔母は その後半年で完治しましたが膝関節の痛みもあって デパートなどへ出かけることも難しくなっています それでもおしゃれな叔母に頼まれ 夏にメルカリで探したレリアンのブラウスを気に入ってくれて その後秋のブラウスも探し 商品の多さと質の良い品が手頃な価格の すっかりメルカリファンに... 続きをみる
-
-
先週水曜日からの 一人で勝手に赤ちゃんフィーバー^^ 家にいる時間はほとんど 息子から送られてきた赤ちゃんの動画の数々を繰り返し再生していた高揚感が 昨日の退院で一旦落ち着き^^(相変わらず動画を再生していますが) 気が抜けたせいか 先日は滅多にない夜のお出かけもあって疲れが溜まっていたせいか 今朝... 続きをみる
-
-
昨日は久しぶりに帰宅が遅かったので 今朝アップです SNSシングル女子コミュの月に一度のオフ会 今月はランチ会ではなく参加者6名のお出掛け^^ 以前から行ってみたかった京浜工業地帯の夜景クルーズ 一カ月前から予約し天気予報を見ながら楽しみに待っていました 集合時間より早めに着いて関内からブラブラと ... 続きをみる
- # 元気が一番
-
-
月に一度の高校時代グループ集まり 今日は国立新美術館へ行ってきました^^ 以前次男とママチャリ散歩で来た時は 美術館の建物とガラスの茶室の見学が目的だったから 展覧会を見ることなく 混雑で並んだカフェに入ることもなかったのですが 今日はしっかり イヴ・サンローラン展^^ 広い室内は撮影禁止でしたが ... 続きをみる
-
今日の図書館と読了「お客さま、そのクレームにはお応えできません!」
先週図書館に行った2日後からタイミング悪く^^; 立て続けに4冊の予約順番が回ってきたメールが届き 取り置き期限があるので行ってきました 借りてきたのは 好きな吉田修一さんは「湖の女」以来で 3ヶ月ほど待った横道世之介シリーズ新作の「永遠と横道世之介」上下 宮部みゆきさん「三島屋変調百物語」も楽しみ... 続きをみる
-
熱中症も怖い、汗もダラダラの 長く暑かった夏がやっと終わり^^ 気持ちいい秋のお天気はサイクリング日和 次男の家で自転車を借り 久しぶりに一緒にママチャリ散歩してきました^^ 無理しない距離です^^; 歩道脇に咲いていた珍しいオレンジ色のコスモス(キバナコスモスというらしい) アゲハ蝶が止まっていま... 続きをみる
-
-
いつの間にか12年経った愛用のママチャリは 月に2回の図書館通いと (散歩にちょうどいい距離でも本が重いのでつい自転車に乗ってしまう) 週2回のフィットネス(歩ける距離でも荷物がおそろしく大きい) たまに一人でフラフラ出掛けたり 次男と一緒に頑張って遠くまで行ったり^^ これまでの著書でも写真を撮っ... 続きをみる
-
-
今日のフィットネスは 初めてトライしたスタジオプログラムと(明日は筋肉痛^^;) アクアダンスの後はアクアミット ビッシリ無理やりプログラムをこなし いつものことながらヨレヨレで空腹の帰り道 楽しみは ネットで検索しておいた 今日の帰りに寄ってみようと決めていたカフェのスィーツ ベリーソースのニュー... 続きをみる
-
9月のガス電気代合わせて6,836円 電気代は仕事を辞めたのに使用量が同じなのが不思議だけど^^; 先月同様に去年より安く済みました 電気代はひと月遅れの8月分 エアコン入れっぱなしの連日猛暑日の記録を更新しても (政府の補助金額は詳しく分からないけど^^;) 補助金は年内いっぱい延長になるらしいの... 続きをみる
-
年2回のお彼岸お墓参り 小田原の菩提寺に行ってきました^^ 今日はよく晴れお彼岸らしく 小旅行のように 晴れた日のお墓参りは気持ちが清々しくなります 墓地の裏手に咲いていた彼岸花が初秋らしく 偶然にもご住職にお会いし 初めて聞く小田原の歴史、それよりずっと古い菩提寺の歴史 本堂に祀られた三体の仏像 ... 続きをみる
-
月に一度の高校時代のグループ集まり 今日は目黒雅叙園百段階段の「和のあかり」展 見学に行ってきました^^ 昨年末以来の百段階段 24日で終了するせいか 平日なのに11時の開館早々から混んでいましたが 絢爛豪華な室内にどんな展示がされているのかワクワク^^ 螺鈿のエレベーターに乗り 降りたところには金... 続きをみる
-
以前母の面会に行った時旅行の話になり 母は50代から60代にかけて まだ元気だったきょうだい4人で色々な所へ旅行した中で 一番印象に残っているのが 岩手の青い地底湖だった、 一度行くと良いよとの言葉が忘れられず 青い地底湖は龍泉洞のことでした でも龍泉洞って岩手県のどこにあるのか… 日本三大鍾乳洞、... 続きをみる
-
9月になっても残暑が続く旅行のため 曇りだとしても?思い立って帽子を買いました^^ 帽子は蒸れるので汗かきの私は苦手... 真夏は晴雨兼用日傘を使いますが 旅行では歩き回るのにも折り畳んだ時にも邪魔になる 今頃買うなんて^^; もう季節外れで 毎日使うものではないから出来るだけ安いもの 今回もメルカ... 続きをみる
-
今月のSNSシングル女子コミュのオフ会は 銀座一丁目の SHARI THE TOKYO SUSHI BARで 今回も8名の参加^^ SYARI御膳は 見た目だけの可愛さだけでなく 丁寧に凝ったロール寿司と二段重の料理 冷製茶碗蒸しとお吸い物にデザートはパンナコッタ^^ ワンドリンク付きで2,300円... 続きをみる
-
月に一度の高校時代グループの集まり 先月予定を決める時は 8月末になれば涼しいだろうと今日に決めていたのに 相変わらずの猛暑蒸し暑さ^^; 少しでも涼しいところへと 海の風にあたりたくて横浜ベイサイドへ行ってきました^^ 金沢八景駅からシーサイドラインに乗り 車窓からすぐに海が広がる入江のクルーザー... 続きをみる
-
3月に退職した職場の元同僚から連絡があり 5ヶ月ぶりに会いました^^ 8月だからか? 毎月定期的に会っている友人たちとは別に 今月は懐かしく楽しい時間が多く 猛暑でも機会があれば外に出ていこう^^ 写真をたくさん撮ってきました 51歳正社員の彼女は 4年前出演したNHKの番組を偶然観ていて、 職場で... 続きをみる
-
-
昨夜お風呂に入ろうとしたら なんとなく左上瞼にポチッと違和感と少し痛痒い^^; もしや何年ぶりかの 多分20年ぶりくらいのものもらい? 昔はたまにものもらいになることがあり その度眼科医に行っていましたが ドラッグストアの抗菌目薬で十分治ることが分かってからは目薬頼み^^ 明日は予定していたオレンジ... 続きをみる
-
-
月に一度のシングル女子コミュのオフ会 今日は新丸ビル「はん亭」の串揚げランチでした^^ 少し早く着いたので時間まで 3階でLEGOのイベントを覗いてみました 平日猛暑日のお昼前は人も車も少ない^^; 息子たちが小さかった頃夢中だったLEGO 部屋中ブロックを広げ一緒に遊んだこと クリスマスや誕生日プ... 続きをみる
-
仕事をしていないと GWや三連休、お盆休みなど関係無く毎日が休日だけど それでも世間の連休は気持ちも弾み^^ いつも忙しい高校時代の友人が お盆休みに都合がつき今日は遊びに来ました^^ 会うのは仲間と一緒だった昨年暮れ以来 うちに来るのは2年ぶり? 昼食は何を作ろうか... 近所のレストランでも良い... 続きをみる
-
昨日(11日)の日記です 3週続けての花火 以前から計画していた江東区花火大会でした^^ 今年は全国どこも4年ぶりの花火 大きなところは混むから避けようと思っていたのに 結局思い立って 先々週は隅田川花火 先週は江戸川の花火を楽しんで また花火好きの次男と一緒でした ローカルな?花火大会は人混みの心... 続きをみる
-
今日もメルカリ購入の話です^^; 先月叔母と会った時に着ていたブラウスを誉められ^^ 服を買いたくても毎日暑いし まだ歩行器で近所しか出歩くことが出来ない いつでもいいからそういう感じのブラウスを探して欲しいと頼まれていました いつも質の良い服を着ているおしゃれな叔母が喜んでくれるもの... 夏の暑... 続きをみる
-
晴れ間と激しい雨が交互の一日でしたが 往復とも雨に降られずに済み^^ フィットネスクラブのプールで買ったばかりの水着で運動し 買ってよかったーと^^自己満足で帰宅後 返却日には早いけれど 前回分を読み終わってしまったので図書館で借りてきました 今回も5冊 暑くて家にいる時間が多いから涼しい部屋で読書... 続きをみる
-
-
今夜はブログを書きかけでMステのサザンに魅入ってしまい♪ 更新時間が遅くなってしまいました...^^; フィットネスクラブに通い始め たまには帰りの寄り道でカフェ巡りをしようと決め スタジオとプールで目一杯体を動かし楽しんだあと 欲張って疲れた帰り道 前回はレトロな喫茶店でプリンアラモード食べ^^満... 続きをみる
-
昨夜(29日)の日記です コロナで全国どこも見送られていた花火大会も 昨日は4年ぶりの隅田川でした^^ コロナ前毎年見ていたのは広い河川敷の江戸川花火大会 隅田川の花火は狭い場所で特に混雑が激しく 子供たちが小さかった頃行ったきり 最近は部屋で遠く打ち上がる音だけ聞いていたのに 4年ぶりだからメチャ... 続きをみる
-
昨日は図書館で5冊も借りてきたのに 来月の生活費を引き出しに行った銀行帰り 久しぶりに本屋さんをのぞいて見つけた垣谷美雨さんのエッセイ集 「行きつ戻りつ死ぬまで思案中」 垣谷さんの小説が好きで 図書館に予約している新刊以外全て読みましたが エッセイは初めてです すぐに読みたかったし手元に置いておきた... 続きをみる
-
-
今年も楽しみにしていた不忍池の蓮の花 見頃を迎えたので行ってきました^^ 暑い夏は熱中症が心配だったからママチャリ散歩は久しぶり 今日も次男の部屋で自転車を借り 人けの少ない土曜朝の道、上野まで漕ぎ^^ 花びらの濃淡もこの美しさ神々しさは 切花にできない 家で育てられない 足を運んで見に来る価値ある... 続きをみる
-
シャケや鯖塩、アジの干物... 焼き魚をもっと食べたくても ガスコンロのグリルで魚を焼くと後始末が面倒^^; なのでオーブントースターで焼くようにしていましたが やはりトースター庫内に残る脂汚れや匂いも気になり 焼き魚を食べることが減っていました Amazonで見かけた グリルトレー(こんな便利なも... 続きをみる
-
読了は図書館予約で長く順番待ちした 青山美智子さん「木曜日にはココアを」 ミニチュア作家田中達也さんの表紙が素敵です 一編ごとに登場人物がリンクする12の色にまつわる短編集 どの話も温かい物語で 最初のマーブルカフェからつながる最終章はほのぼのじんわり シドニーの風景描写も素敵で 登場人物の誰もが優... 続きをみる
-
運動が苦手で特にヘルシー志向ではなく 15年前ヨガとフラダンスで1年ほど通って以来 フィットネスクラブとは無縁だと思っていましたが 退職前は週4日の通勤 勤務中立ったり座ったりフロアの移動でちょこちょこ動きまわり 知らない間に適度な運動になっていたことが無くなり 自主的に体を動かさなくてはと お試し... 続きをみる
-
キッチンに置いたスパティフィラムが 半月経ち 後から後から蕾が出て花も咲き(小さいけれど^^;) ふと鉢の底を見てみたら ごめんね... いつまでも買った時のままの小さなプランターから 根が苦しそうだったので ストックしてある古いプランターいくつかの ほんの少しだけ大きめプランターしか無かったけれど... 続きをみる
-
予定が続き今日もお出掛け^^ 今月のシングル女子コミュのオフ会は 隅田川沿いのゲートホテル両国でランチ会でした 都内だけでなく 埼玉や千葉、神奈川のメンバーさんも多いのですが 今日はママチャリ散歩でもよく行く馴染みの両国で 和食が続いたオフ会の久しぶりの洋食^^ 今日の参加は7名 暑くなければテラス... 続きをみる
-
非常時持ち出しリュックと ライフラインが止まった時用に 水や簡易トイレ、食料品備蓄は以前から用意していますが 各地で地震や災害のニュースが多く心配もあるので 防災用に一つ必要だと思ったまま準備を忘れていたポータブルラジオ 思い出したときに忘れないうちにとAmazonで探してみたら 手頃でいいなと思っ... 続きをみる
-
昨年6月老人施設に入居した母 施設を探し見学に行った時は 事前に届出があれば外出は自由と言われていましたが 入居直後またコロナ感染者が増え 面会は裏庭からロビーのガラス越し 最近は応接室で30分程度直接会えるようになっていました 今回施設からのお知らせで 入居者はワクチン接種6回も済ませ5類に変わっ... 続きをみる
-
図書館の返却日で借りてきたのは 予約順番待ちした2冊 「ピエタ」大島真寿美さん 「朽ちゆく庭」最近はまっている伊岡瞬さん 引き続き宮部みゆきさんの時代捕物シリーズ 「おまえさん」上下は本所深川の同心、ぼんくら平四郎が シリーズごとに殺人事件の謎を解いていくミステリーですが 江戸時代の下町の描写も人情... 続きをみる
-
SNSコミュのオフ会 今月は特別に2回目平日ランチでした^^ 今回も銀座でコスパの良いランチを探してくれた管理人さん 老舗日本料理「むとう」の平日限定ランチ 予約出来ないので開店前から並び^^; 初めて食べる鯛茶漬け^^(胡麻が多く鯛が隠れていますが) 小鉢や水羊羹も付き1,700円に 天ぷら盛り合... 続きをみる
-
大腿骨骨折で入院後 リハビリを頑張り歩けるようになって退院したのに その後めまいに悩んでいた叔母 先日かかりつけ医に相談し 最近少し症状は軽くなったようですが 紹介状を書いてもらった大学病院の耳鼻咽喉科へ付き添ってきました 朝イチの初診予約時間 隣区なのに電車バスの乗り継ぎで時間がかかるため^^; ... 続きをみる
-
読了は垣谷美雨さん「あきらめません!」 女性の身近な社会問題がテーマの垣谷さん ハズレのないおもしろさの一冊でした^^ 定年後、東京郊外のマンションではじめての専業主婦を楽しんでいた主人公郁子 戸建てでのんびりガーデニングを楽しもうと 夫の故郷へ夫婦で移住した途端に直面する 昭和から変わらぬ男尊女卑... 続きをみる
-
今日も真夏日でした^^; ママチャリ散歩を予定していたけれど 体力がなくなってきた最近 夏はあまり遠出するのはちょっと不安... なので 今日は隅田川を渡らず 次男の部屋でママチャリを借り真っ直ぐ海に向かい江東区の南まで 運河が張り巡らされているこの辺りは 橋を渡るたびの風が気持ち良く吹き 道路わき... 続きをみる
-
取材を受けていた宝島社のムック 素敵なあの人特別編集 「大人の節約術」見本誌を送っていただきました 家計管理専門家の方々のコラムが充実し 10年後に大きく差がつくという言葉に納得^^ 57歳からの10年間、毎月の予算12万円は マンションの管理費、修繕積立金など固定費他にも どんどん上がる物価のやり... 続きをみる
-
読了は「デパートへ行こう!」真保裕一さん タイトルから 高殿円さんの「上流階級」のように 昔ながらの夢がある百貨店の楽しそうな内容を想像していたのですが 舞台は日本橋の老舗デパート(百貨店と呼ばないところが関東らしく 勝手に三越本店を想像し^^;) ノー残業デーの閉店後 警備員以外誰もいないはずの全... 続きをみる
-
-
昨日は2週間ぶりのフィットネスで 水曜日のフラダンスプログラムを楽しみ^^ 水中ウォーキング1時間と やはり水曜日のプログラム、アクアダンス30分をプールで 最後はお風呂とサウナでヨレヨレになり^^; 帰宅したところに叔母からの電話 まだめまいがたまに起きる 寝起きにグルグル目が周りしばらく座ってい... 続きをみる
-
-
春分の日に玄関先で転び大腿骨骨折で手術した叔母 リハビリ病院に転院後、予定では6月末だった退院が 90歳ながらリハビリに励み 今日退院出来ることになったので^^従弟と一緒に付き添いしました 歩道脇の紫陽花も(ブルースカイ?) 叔母の庭も紫陽花がきれい^^ 自宅へ帰った昼食は 退院祝いに銚子丸のテイク... 続きをみる
-
-
以前のママチャリ散歩で見かけ見学したかった 東京海洋大学越中島キャンパス内にある明治丸 約150年前の明治初期に作られた灯台巡回用の鉄の帆船 国の重要文化財に指定されています 灯台点検用の船ですが 皇室や政府高官も乗せられるロイヤル・シップとしての機能も持っていたそうで 優雅な外観^^ 土曜日の公開... 続きをみる
-
最近半袖で過ごす日もあるというのに 買ってしまいました^^ あと数ヶ月間 秋になるまで着る機会は無さそうだけど^^; 仕事を辞めてから たまにワンピースを着るくらいでお出掛けも近所へもほぼパンツで過ごしている毎日 春先から最近まで便利に羽織っていたのは もう10年近く愛用の インナーが取り外せるネイ... 続きをみる
-
読了は高殿円さん「コスメの王様」 2人の女性が並んだ絵も化粧品のボトルもレトロな表紙がかわいくて^^ どこかで見たことがあると思ったハートの絵 子供の頃母の鏡台にあったクラブ化粧品の創始者がモデルのようです 実在の人物名も出てくる 120年も前の明治中期から大正昭和にかけての物語は 家族を養うため進... 続きをみる
-
交換予定のレンジフードファン 今日はもう一件別にお願いしていた見積もりに来てもらいました^^ その前に レンジフードを替えるのだから綺麗にしようと 今まで気に留めていなかったガス台前のタイルに目がいき 掃除が苦手なので タイルはたまに拭いますが目地まで気が回らず^^; よく見たら(見なくても)油汚れ... 続きをみる
-
-
読了は初読み真保裕一さん「ローカル線で行こう!」 高殿円さんの 「上流階級」に続きお仕事小説^^ 東北にある廃線間際の赤字ローカル線 立て直しを図るため 新社長に抜擢された新幹線カリスマアテンダント亜佐美が 次々繰り出す集客アイデアは 突拍子も無いものでも夢があり 営業時代、売り上げアップのため 様... 続きをみる
-
ごちゃつき始めた引き出しの整理をして (案内書や通知などの紙類はあっという間に溜まってしまう) クローゼットも見直し もう着ないだろう夏のトップスを処分し 最近また活発化しているメルカリ経済マイブーム^^ 捨てるのはもったいないもの 誰かが使ってくれそうなもの 何点か出品しました 数千円の価格から販... 続きをみる
-
昨日の記録ですが 写真をたくさん撮ってきたので長くなります^^; ゴールデンウィークが関係ない暮らしになっても 行楽日和と言われるお天気が続き 1日くらいは都内でなく少しだけ遠くへ出かけようと 混んでいるのを覚悟で 数年前の横須賀散歩の時から いつか行ってみたいとリストに書いてある猿島へ カレンダー... 続きをみる
-
-
昨日は遠くまで出かけたので 今日はのんびりと思っていたところランチのお誘い♪ パート仕事を始めたときから5年間お世話になった10歳年上の元同僚 離婚歴と息子2人という似た境遇からなんとなく話が合い 40年以上前、まだシングルマザーという言葉もなかった時代から 寝る間も惜しんで働き中古でも一軒家を買っ... 続きをみる
-
4月の生活費現金出費です 食費予算2万円 残金 2,250円で黒字でした その他の予算は繰越し含め41,080円 食費残高を財布に移しても残金△4,700円で久しぶりの赤字^^; 金銭出納帳にメモった内訳 ・被服費 0(トップス2枚、パンツ1着、トートバッグはメルカリ残高で購入) ・美容医療費 2,... 続きをみる
-
読了は 初読みの綾辻行人さん「十角館の殺人」 無人島に閉じこもった7人の大学生ミステリーサークルメンバーが次々殺され 最後は全員が死んでしまう 若い頃はまっていたクリスティーの「そして誰もいなくなった」を思い出しました 彼らと関係のある本土に住む人物たちと 半年前に島で発生した殺人事件も絡み 島に滞... 続きをみる
-
-
今月の光熱費です 水道代はいつもとほぼ変わらず ひと月約1,900円 ガス代も電気代(これは3月使用分)も去年より使用量が少なくなり 3月より減っただけでなく 政府支援があったため?今年は安く済み この先はまだ分からないけれど この金額なら光熱費予算月に一万円でやっていけそうです^^ そして たっぷ... 続きをみる
-
先月 誕生日祝いと退職祝いを兼ねた食事会を開いてもらい 今度は長男の誕生日祝いに(40過ぎても子供は子供、親は親^^) 去年までは息子たちと3人でしたが 今年は遠慮するお嫁さんも誘い^^ 息子の希望はステーキ焼肉しゃぶしゃぶととにかく「肉」... 今回はすき焼きで 老舗有名店は10日前の予約でもどこ... 続きをみる
-
図書館の返却日で借りてきたのは 前回ちょうど2週間で読み終わったので 欲張って今日もまた5冊^^ 三浦しをんさんの「舟を編む」がとても面白かったので なんとなく繋がりがありそうな「星間商事株式会社社史編纂室」と タイトルに惹かれ「エレジーは流れない」 辞書繋がりで読者のmarilla-marilla... 続きをみる
-
今日はのんびり籠っていようと思っていましたが 午後から亀戸天神へ 去年まで気付いた時には散っていて^^; 自由で気持ちに余裕のある今年は そろそろ咲き始めたかなと思い出し 開花状況を調べたところすでに昨日は満開(やはりネットは便利) 毎年G Wが見頃の藤も今年はやはり早いです 薄曇りでも天気予報は一... 続きをみる
-
昨年秋の神戸旅行 宿泊したホテルで金属製の重いドアの角に左足の親指をぶつけてしまい^^; その時は痛い、と思ったくらいだったのですが 痛みは無くなっても爪がどんどん黒くなり 「足の爪 黒い」とネットで検索し 同じような症状の人が治るまでの記事をアップしていたので 私も 爪下血腫だろうと軽く考え放置し... 続きをみる
-
昨日の続きです ブログを書いた後やはり不安になり 楽天カードもストップしてもらおうとまたネットで検索 電話番号が分からなかったのは焦っていたから? 失くしたと思えばいいのだからと紛失届けの電話番号を探し 他と同じく再発行してもらうことになりました^^ カード番号が他に流出する心配もなくなり これでや... 続きをみる
-
-
この数日春の嵐のように雨風が強いお天気が続きましたが 今日は青空が広がり^^ 先月はすぐに定員になってしまい参加出来なかったランチ会 12年続く同年代シングル女子?^^;限定コミュは 時間に余裕ができた今 月に一度のオフ会を楽しみに今日はしっかり参加してきました♪ ママチャリで行くことが多かった新橋... 続きをみる
-
この10年 2週間に一度の図書館通いが続いていましたが 仕事を辞め 寝る前だけではなく昼間も本を読む時間が増え^^ 返却日前に読み終わってしまったので 今日は念のため?5冊借りてきました 単行本は重いので文庫本を探し(たくさんの人に読み込まれた感がすごい^^;) 「この世の春」の流れから「孤宿の人」... 続きをみる
-
退職後やっと少し落ち着いてきたので^^ 以前から興味があった水中ウォーキング フィットネスの温水プールに通いたいけれど入会金が高く ディリー会員でも月一万円ほどかかるよう... いきなりでは不安なので 息子たちが幼稚園の頃習っていたスイミング教室を思い出し 区営体育館なら温水プール利用料金210円^... 続きをみる
-
今日の天気予報は1日晴れマーク^^ 気温も高めで洗濯物もしっかり乾きそうなので やっとですが冬コートのお手入れしました 頻繁に着た3着のコートは 休日のパンツにいつも着ていたこげ茶色の膝上丈ダウン ロングスカートに合わせていたキャメル色のショートダウン アルパカ混のハーフコート ダウンは2着ともメル... 続きをみる
-
-
読了は「容疑者は何も知らない」 初読みの天野節子さん 久しぶりに読んだ推理小説の 「一章 夫」は 好きになれないタイプの尚紀の話で 中々進みませんでしたが^^; 事件が起きてからはそれまでの話も少しずつ繋がり 「ニ章 妻」で亮子が真相に迫っていく様子は一気読み 犯罪をジグソーパズルに例える刑事になる... 続きをみる
-
朝早く叔母が入院した病院からの電話 手術室が使えるので急遽手術になったとのことで急いで出かけ 担当医から骨折した大腿部の術後の説明、 入院日数、リハビリ病院等の説明を受けてきました 雨降りの今日はさすがに昨日のように歩く気にならず^^; 時間もなかったので行きはタクシー(こんな時は仕方ない...) ... 続きをみる
-
昨日はいつもより早くブログをアップし 夕飯の支度をしていたら 近所の友人が 退職祝いのブーケを持ってきてくれました^^ 素敵なセンスのブーケはキッチン小窓前に飾り♪ 今日はお彼岸 お墓参りに行く予定でした なのに朝からWBCメキシコ戦を観ていたので 出発はお昼過ぎになると思い その前に テレビを観な... 続きをみる
-
読了は「母の待つ里」浅田次郎さん 予備知識を持たずに読み始め タイトルから 故郷を捨て成功し40年ぶりに母の元へ里帰りをする話だと思っていたら 読み始めから違和感が... 方言は読みづらかったけれど 過疎化した地方の 四季折々の風景が目に浮かぶような美しい描写 廃校になった木造校舎の小学校 こんなと... 続きをみる
-
テレビCMで知った北欧デザイン展^^ 見てみたいなと高島屋へ行ってきました 平日自由に出掛けられるのは嬉しいことです 電車に座れるのが奇跡のよう^^ 八重洲さくら通りの桜 日当たりのいい樹にはちらほら花が咲き始めていました^^ お天気が良いせいかお昼過ぎの催事場は 結構混んでいましたが^^; これで... 続きをみる
-
昨日の記事がなぜかまた消えてしまいちょっとショックです... 午前中、前回借りた4冊をちょうど読み切り 一日早いけれど図書館へ返却に^^ 借りてきたのは 順番待ちした浅田次郎さん「母の待つ里」 引き続き三浦しをんさんまほろシリーズと2冊 初読みの白石一文さん「道」はパラパラめくると字が小さくページも... 続きをみる
-
昨日のブログにはたくさんのコメントありがとうございました^^ 社員の仕事を辞めたあとに感じた時のように やはりキレそうになるほどイヤなことも 泣きたくなるほど辛い時もたくさんあったはずなのに そういうことは掘り起こさなければ結構忘れているもので^^; パートでもやりがいを感じていたこと この歳でも仕... 続きをみる
-
-
今日は母の施設へ面会に^^ 郊外にある最寄り駅から施設へ歩く途中は よその庭先で目を引いた満開のボケ (こんなにびっしり花が咲いているのを見たのは初めて♪) 河津桜を楽しみながら 3度の食事におやつもあるのにお腹が空いてしょうがない 介護士さんにも笑われるのよという母に 今日の手土産は 実家にいた頃... 続きをみる
-
昨日に続き雑誌取材の予定だったので^^ 珍しく2日続けて掃除機をかけながら 気になったのは この部屋に入居時 椅子の役目以外にキッチン吊り戸棚の開閉や電球を変えるのに探した踏み台は 場所を取るので 代わりにベルメゾンで買った安定感のあるスツール キッチン奥に置き 時々ホコリを払ったり雑巾で拭いていま... 続きをみる
-
- # ミニピン
- # 犬のいる生活