こんばんわ。 三連休も最終日とあまり人の多いところは避け、今日は万博記念公園(千里万博)へ行ってきました。連休で鉄道の話題も運休が多く乏しく、花の写真を撮りに行きました。 先ずは日本庭園でスイレンを撮りたかったので...。 次にハス 続いてもハス 場所を移動して。 チュリップの丘で「ひまわりフェスタ... 続きをみる
ハスのムラゴンブログ
-
-
雨引観音ご参拝の後、笠間で一泊し、 電車で帰る途中、蓮田と湖が見えました。 そう言えば、「霞ケ浦行ったことないな」と思い、 なんの情報もないまま土浦で途中下車。 運よく駅構内に観光案内所があっったので、 相談し、レンタサイクルで霞ヶ浦に向かいました。 どこか懐かしい風景が広がってました。 大人の夏休... 続きをみる
-
おはようございます。 昨日は目当ての列車も無かったので京都植物園に 出掛けました。夏の花がポロポロ咲いてきてました。春の花は⤵⤵終わってました。撮りたかったのはスイレンですが未だのようで、望遠レンズを持って行きましたが使う事無く、もう一つの目当てハスの花を撮りました。今回はそれを載せます。
-
今日は暑い1日でしたね!^^; まだ旅の疲れも残っているので、殆ど外に出ずに、鹿児島のお土産などの整理をしながら家の中で過ごしました。 前回のブログの続きを… 翌日には雨も上がり、青空も見えてまずまずのお天気でした。 朝1番に酒屋さんに寄りました。 地酒の美味しいのを酒屋さんに教えてもらい、購入(自... 続きをみる
-
スコットランド国立美術館展&上野でハス観賞からの蓮根尽くしの乾杯
開催期間の終わりが近づいてきて、早く行かねばと思い続けてた 東京都美術館へようやくいけました。 退勤後、金曜日の夜を狙い。 マクベスの赤い色 ゴーガンの2人の女の人の目線 が印象的でしたが 最後の展示の ナイアガラの滝は、圧倒されました。 最近 Google Arts&Cultureでも 世界中の美... 続きをみる
-
パレイドリアンの視るオオオニバス(出演:大福様)(Series376)
葉っぱの上に人が乗れる、世界最大品種 大鬼蓮(オオオニバス) 出典元:JTB台湾 (写真は桃園の康莊蓮園) 犬も乗れます そう見えちゃったものは仕方ない。 オオオニバスの原産地は南米アマゾン。 学名はビクトリア・アマゾニカVictoria amazonica。 🥰🌼大福ママ🌼🥰様 🥰🍡大... 続きをみる
-
ワクチン副反応の眠気のせいで頭が回りません。 ので昔の空目ネタからお気にをリサイクル♻️ 手抜き企画①は、7/9公開のSeries2からです。 蓮の実 ジンメン @デビルマン©️永井豪
-
-
-
こんにちは。 梅雨入りした関東地方。 昨日は雷がゴロゴロ鳴っていましたよ。 私は仕事帰り、携帯ショップに。 この間スマホ変えたばっかりなのに?! 新しい機種で慣れない1週間。 いろいろあってロックが解除できず、 すったもんだでお店でもリカバリーできず、、、。 メーカーに逆戻りで、初期化されることに。... 続きをみる
-
-
引越しの片付けもまだ終わらないのに近くにハスとオニバスがあると聞いて探しに行ってきました。 場所は確認してきたので朝からカメラを担いでハスを撮りに ハスは田んぼの間にあってたくさんありました (iPad画像) 蕾の写真も (以下canonR) いい感じ〜♪ 白いハスふんわりと そしてこんなかくれんぼ... 続きをみる
-
睡蓮(スイレン);水面に浮かんでいるように花が咲く ※熱帯産スイレンは水面から突き出る 蓮(ハス);茎があり、水面よりずっと高いところで花が咲く 温室のスイレン 屋外のスイレン スイレンの葉に止まってたハグロトンボ ハス 今朝、初蝉の声が聞こえました。そろそろ梅雨明け? でも、週間予報はまだ曇り続き... 続きをみる
-
小暑の次候、蓮始開 (七月十二日〜七月十七日頃)「はすはじめてひらく」 と読みます。 泥の中で生まれても水面に華麗な花を咲かせる蓮 明け方に最も美しく咲くこと三日間 花の命は短くて四日目には散っていく潔さ そんな儚い美しさが堪らなく好きな花です 暮らしを楽しむ「開運七十二候」掲載イラスト 高塚由子 ... 続きをみる
-
綺麗~ 癒されます。
-
- # ハス
-
真夏のような日が続くので 今日は涼しげな一枚 Copyright © 2016Yoshiko Takatsuka. All rights Reserved. 無断転載を禁止致します
-
#
現像
-
本日の現像から 2023.2.7 その8 ─ 谷口彩菜さん 2023.1.22 自由が丘 ─
-
本日の現像から 2023.2.7 その7 ─ 谷口彩菜さん 2023.1.22 自由が丘 ─
-
本日の現像から 2023.2.7 その6 ─ 谷口彩菜さん 2023.1.22 自由が丘 ─
-
本日の現像から 2023.2.7 その5 ─ 小鳥遊育さん 2023.1.22 葛西臨海公園 ─
-
本日の現像から 2023.2.7 その4 ─ 小鳥遊育さん 2023.1.22 葛西臨海公園 ─
-
本日の現像から 2023.2.7 その3 ─ 小鳥遊育さん 2023.1.22 葛西臨海公園 ─
-
本日の現像から 2023.2.7 その2 ─ 小鳥遊育さん 2023.1.22 葛西臨海公園 ─
-
本日の現像から 2023.2.7 その1 ─ 小鳥遊育さん 2023.1.22 葛西臨海公園 ─
-
本日の現像から 2023.2.6 その7 ─ 小鳥遊育さん 2023.1.22 葛西臨海公園 ─
-
本日の現像から 2023.2.6 その6 ─ 小鳥遊育さん 2023.1.22 葛西臨海公園 ─
-
本日の現像から 2023.2.6 その5 ─ 小鳥遊育さん 2023.1.22 葛西臨海公園 ─
-
本日の現像から 2023.2.6 その4 ─ 小鳥遊育さん 2023.1.22 葛西臨海公園 ─
-
本日の現像から 2023.2.6 その3 ─ 小鳥遊育さん 2023.1.22 葛西臨海公園 ─
-
本日の現像から 2023.2.6 その2 ─ 小鳥遊育さん 2023.1.22 葛西臨海公園 ─
-
本日の現像から 2023.2.6 その1 ─ 小鳥遊育さん 2023.1.22 葛西臨海公園 ─
-
- # ポーランド