東京の下町のムラゴンブログ
-
-
おはようございます。 東京の下町、木場公園にデイゴの花が咲きました。 デイゴは、沖縄の県花です。 木場公園のデイゴは、アメリカデイゴです。 沖縄のデイゴとアメリカデイゴは別種だそうです。 色はどちらも赤です。 アメリカデイゴです。 南国の花らしい赤い花です。 幼稚園児が課外授業中です。 幼稚園児は楽... 続きをみる
-
-
おはようございます。 小名木川は、東京の下町、江東区の北部を東西に流れる、隅田川と旧中川を むすぶ江戸時代初期に施設された運河です。 小名木川の両岸には、遊歩道があり、四季折々の花々が咲いています。 遊歩道に咲く山吹の花です。 ガクアジサイが咲き始めました。 もうすぐ梅雨ですね。 白と黄色の花がキレ... 続きをみる
-
-
こんにちは。 大型連休も今日でおしまいですね。 東京の下町は、つつじの花も散り始めました。 もうすぐ梅雨かも知れません。 紫陽花が咲くのが待たれます。 薄いピンクのつつじがキレイです。 連休前の花の様子です。 日本庭園のわきに咲くつつじです。 紫とピンクのつつじが良いコンビネーションです。 水仙も咲... 続きをみる
-
-
こんにちは。 東京の下町は、桜(ソメイヨシノ)は、散り、八重桜が咲いています。 今年の桜は、もうすぐ終わりです。 先週の猿江恩賜公園の桜とスカイ・ツリーです。 東京の下町には、桜とスカイ・ツリーが見えるスポットが多くあります。 満開のソメイヨシノです。 大横川の桜並木とスカイツリーです。 今はもう、... 続きをみる
-
こんにちは。 東京の下町、汐浜運河沿いの汐風の散歩道の木蓮が満開です。 昨日、久しぶりに木蓮を見に行きました。 あいにく雨上がりで曇り空だったので、木蓮の良い香りがあまりしません でした。 天気が良くないと匂わないようです。 昨日の午前10時半ごろです。 雨上がりの曇り空です。 木蓮が満開です。 こ... 続きをみる
-
おはようございます。 1945年(昭和20)の東京大空襲から10日で七十七年となるのを前に、 江東区内で6日、追悼行事や語り継ぐつどいがありました。 住民800人が犠牲になった森下五丁目では猿江橋西詰に建立されている慰霊 の「八百霊(やおたま)地蔵尊」前で供養祭があり、遺族や住民ら数十人が 手を合わ... 続きをみる
-
-
おはようございます。 今日は、桃の節句、ひな祭りですね。 東京の下町は、かなり暖かくなりました。 久しぶりに日本の話題をお届します。 桃の節句ですが、梅まつりに行って来ました。 亀戸天神の梅まつりです。 神社内は、ほのかな梅の香りに包まれていました。 亀戸天神者の大鳥居です。 鳥居をくぐり、左手の奥... 続きをみる
-
こんにちは。 今年もあとわずかですね。 去年の今頃は、まだフィリピンにいました。 今年は、日本でお正月を迎えます。 日本のお正月は久しぶりです。 フィリピンでは、昨日の夜、省庁間タスク フォース(the Inter-AgencyTask Force IATF)と ドゥテルテ大統領が新型コロナウイルス... 続きをみる
-
おはようございます。 今朝の東京の下町は、昨日よりは、 暖かです。 早朝は、雨は降っていませんでしたが、 9時過ぎからは、ぽつぽつ降ってきました。 日中も気温は20度を超えるそうです。 今日は、寒くはないようです。 今日の朝ご飯は、塩焼きそばとなめこ汁です。 朝の麺類も良いものです。 野菜がたくさん... 続きをみる
-
おはようございます。 今朝の東京の下町は、曇り空です。 気温は、20℃近くあります。 降水確率は50%だそうです。 いつ降ってもおかしくない天気です。 今日の朝食は、野菜たっぷりの塩焼きそばです。 野菜サラダとお味噌汁付きです。 塩焼きそばです。 野菜は、キャベツ、玉ねぎ、人参、ピーマン、 マイタケ... 続きをみる
-
こんばんは。 今年は、お花見どころではありません。 桜の名所も人出は少ないです。 東京の下町の桜の名所も今年は、 静かです。 仙台堀川公園の桜並木です。 例年は、ここに、露天が出て賑わいます。 今年は全くありません。 テキヤさんもお手上げです。 今日は暖かいですが、人出は少ないです。 大横川の桜です... 続きをみる
- # 東京の下町
-
おはようございます。 日本は、寒いです。 フィリピン暮らしで、寒さには、すっかり弱くなった ヨコピーノは、日本の寒さは堪えます。 フィリピンでは、朝の6時で27℃くらいは ありますので、朝の気温が5℃くらいは、 凍死するほど寒く感じます。 今朝も寒いですが、昨日は、もっと寒かった ですね。 強い北風... 続きをみる
-
おはようございます。 東京の下町は、今朝は、良い天気です。 気温も高いです。 日中は、17℃まで上がるようです。 朝ご飯は、牛丼です。 日本に帰国すると、なぜか牛丼が 食べたくなります。 しかも、朝からです。 今日も、朝から牛丼です。 牛丼とお新香とお味噌汁です。 このセットは、税込みで500円です... 続きをみる
-
日本橋人形町で重盛の人形焼き~!人形町の由来、日本酒利き歩き、甘酒横丁も
江戸の中心・日本橋にある歴史と伝統を持った町、粋な東京の下町。それが人形町です! 人形町 重盛の人形焼き(こしあん入り) 平成31年(2019年)4月13日 村内伸弘撮影 吉田松陰先生の終焉の地である十思公園から歩いて人形町に向かっています。 ここ日本橋エリアでは今日、日本酒利きあるき2019という... 続きをみる
-
路地裏の少年!東京都台東区寿&江東区東陽(東京の下町)の路地裏写真やはなし塚
東京下町に残る土門拳の世界 東京の下町の路地裏の少年 平成29年(2017年) 6月24日 村内伸弘撮影 本法寺(はなし塚) 平成29年(2017年) 6月24日 村内伸弘撮影 6月24日に東京都台東区寿、そして 7月7日に江東区東陽の路地裏をぶらつく機会があったので写真をバチバチ撮ってきました。"... 続きをみる
-
人情あふれる東京の下町 葛飾区 - 京成お花茶屋駅周辺の路地や商店街(プロムナードお花茶屋)
お花茶屋(おはなぢゃや)を楽しく散歩しました! プロムナードお花茶屋の露天商(東京都葛飾区 お花茶屋商店街) 平成29年(2017年) 6月5日 村内伸弘撮影 相鉄希望ヶ丘駅のすぐ近くのシャッター商店街「希望ヶ丘ショッピングセンター」に続き、今回は東京都葛飾区の商店街「プロムナードお花茶屋(おはなぢ... 続きをみる
-
#
デアゴスティーニ
-
今年最初のブログ
-
【1月14日発売】デアゴスティーニ最新号は「テイエムオペラオー」特集!?|世紀末覇王伝説を振り返る
-
【競走馬】競馬版デアゴスティーニが爆売れ!?|人気すぎて売り切れになった!?
-
【No.61】 伝説のルーツ
-
【No.60】 果たしてXはどうなのか?
-
デアゴスティーニ競馬版って面白いのか、興味津々の競馬民の声
-
【デアゴスティーニ】2024年に発売されたマガジンまとめ|プイが創刊号!?
-
【No.59】 振り返られるソアラ
-
【ゴールドシップ】デアゴスティーニで大特集!?|ゴルシ伝説が目白押し!?
-
【No.57】 本家越え
-
【No.56】 もっと普通
-
【デアゴスティーニ競馬】第8号は「メジロマックイーン」|メジロ軍団最強馬を辿る!!
-
デアゴスティーニパッチワーク18 パターン スタンプバスケット
-
【デアゴスティーニ競馬】一口馬主最強馬特集「イクイノックス」|世界一の軌跡を辿る
-
【デアゴスティーニ名馬】第6号は「ウオッカ」特集|関連人物との秘話も!?
-
- # ブラインドボックス