冬に咲く花 枇杷 水彩画 田舎の一軒家さんの 枇杷は来年も 豊作間違いなし 収穫はまだまだ先だけど 立派な琵琶の木には 今年も 花が鈴なり↓ 暮らしを楽しむ「日本の祭り」神宮館 2024年 8月 1日 より発売中📕 「四季の大和言葉」神宮出版 2023年 9月12日より発売中📘 p142〜p14... 続きをみる
枇杷のムラゴンブログ
-
-
ビワの収穫が終わりました*vol.626 高塚由子の 水彩画 魔法の筆
熟したビワ 水彩画 Copyright © Yoshiko Takatsuka. All rights Reserved. 無断転載を禁止致します 収穫前の田舎の一軒家さんの頑張った成果ここにあり 防鳥網、袋掛け作業とまさに実りを迎えた姿 とってもたくさん実っています👇 前回の苗の正解は 一番目が... 続きをみる
-
-
▲種を残すまでちゃんと食べて、その後.... ウォーキング中に見かけたシーンです。 「そろそろ食べごろかな〜」なんて何となく枇杷を見ていたら、一羽のワカケホンセイインコがやってきて、黄色く熟した枇杷を一つだけ啄んで、近くの電線に移動。片手で上手に枇杷を持って美味しそうに食べていました。 ワカケホンセ... 続きをみる
-
果物の女神!長崎特産「茂木びわ」今年も甘くって美味しかった!
長崎のびわ "茂木びわ/もぎびわ"はフルーツの女神!実生のびわの写真も有り♪♪ スルッと皮が剥ける茂木びわ ズラっと並んだ茂木びわ 旬の甘~い茂木びわ 茂木びわの種(タネ) 実生で育てている茂木びわの葉っぱ 茂木びわのロゴ「長崎特産 茂木びわ」 令和6年(2024年) 5月19日 村内伸弘撮影 茂木... 続きをみる
-
去年もそうだったのかな? いや、今年は暑い!暑すぎる。w なので、限界超えたのでコンビニへGO! 何これ?とただ単に興味本位で「爽 2色ラムネ」を買った! すんごい色だ。味は、、、見た目とは裏腹に淡泊なお味でした。 夏はだいたいかき氷を食べる。 棒アイスはよく落とすので苦手で自宅や職場ではカップタイ... 続きをみる
-
ようやく今日、 地元の氏神様へ参拝に行けた その後は 徒歩5秒の県立公園で軽く散歩 今はラベンダーが満開 かなり広い範囲に植えられていて しばしラベンダーをしごいて香りを楽しんだ 日本蜜蜂やクマバチの羽音がぶんぶん聞こえて 一生懸命にお仕事中 巣はどこにあるのかな 大変な数の蜜蜂がラベンダーの掛け持... 続きをみる
-
-
-
-
-
台風の影響で 今日は朝からお外が湿っぽい 洗濯物はいつも利用しているコインランドリーへ運んで 娘達へ送る珈琲豆を買いに行く主人とは別行動 娘達と私たちが毎朝飲む豆の合計は一ヶ月ほどで500㌘×8個 毎回大抵購入する珈琲豆は4㌔ 年間では4㌔×12ヶ月 結構な消費量....! 珈琲の収穫からはるか遠く... 続きをみる
-
ことわざ通り三年超えで桃がなりました 袋がけのタイミングや 虫の大発生 天候など 苗を植えてから毎年毎年様々な障害があり、 それを乗り越えて、今までに無い良い出来の桃 可愛い桃に主人も大満足 一番大きいももは娘へお土産 数日追熟させてから 頂きます! 家庭菜園の収穫果樹、桃♡ 楽しみ! 夕食は茹でた... 続きをみる
-
昨夜の激しい雨のあとなのに 暑いねん すこやかに丸くね
-
仕事で住宅街を自転車🚲で走っていたら とある住宅の玄関先に ご自由にお持ち下さいって貼り紙 庭の枇杷だそう おもわず、一枝いただきます! 近所の気になる枇杷には手がでないけど ここでいただけるなんて、ラッキー さっきいただきました🤗 小粒だけど、濃い〜😊子供の頃食べた味です ご馳走様でした💕... 続きをみる
-
次から次と実を結び✨vol.471 🖌 高塚由子 の 水彩画
見るからに美味しそうな ビワ 今年も豊作↓ そのまま頂くのが一番の美味しさのビワですが 蜂蜜と白ワインで煮るとまた別の美味しさ発見です😳 ストックイラスト販売中 ↓ オリジナルショップ 魔法の筆
- # 枇杷
-
広大な土地に育つ大きな枇杷の木 田舎の一軒家さんで育てている枇杷の木✨ そばで見ると 花が 咲き終わり たくさんの実を 結び始めています😋 ↓ オリジナルショップ 魔法の筆
-
何回見ても不思議な枇杷の花 今回は蕾を描いてみました 蕾も蕾らしからぬ姿 こんな感じです↓ 田舎の一軒家さんの枇杷の花はこちら 白い花がいっぱい咲いています↓ Copyright © Yoshiko Takatsuka. All rights Reserved. 無断転載を禁止致します
-
夏も近づくと次々と実りの便り 田舎の一軒家さんの枇杷の美味しそうなこと!この上なし! いくつぐらい実ったのかな? Copyright © Yoshiko Takatsuka. All rights Reserved. 無断転載を禁止致します
-
長崎びわ「茂木びわ」が素朴な甘さで美味しかった!日本最大のびわ産地・長崎♪♪
長崎市茂木地区などで栽培されている長崎県を代表する特産品「茂木びわ」。初夏を告げる、爽やかでジューシーな味わいが最高! 長崎県産 茂木枇杷(もぎびわ) 7×5=35個入りの茂木びわ 茂木びわの大きさ 長崎特産 茂木びわ 令和3年(2021年)5月23日 村内伸弘撮影 茂木びわが届きましたー!! メッ... 続きをみる
-
まだ完熟前のビワの珍しい姿 チョンちょりんこを付けて初々しさが残ります 立派なビワになる日を夢見る日々 でも、現実は厳しい! 選ばれし実は一団の中の三粒ほど それも虫害や鳥対策が行き届かないと収穫は無理とのこと 田舎の一軒家さんのビワの木々の様子はこちらから↓ Copyright © Yoshiko... 続きをみる
-
-
枇杷(ビワ)の形の観覧車でココりました♪♪ みらい長崎ココウォーク 茂里町停留場から見えるみらい長崎ココウォーク みらい長崎ココウォークの観覧車のゴンドラ 令和2年(2020年) 1月25日 村内伸弘撮影 宿泊するホテルウイングポート長崎 ランタンフェスティバルまでまだ時間があります。 ホテルウイン... 続きをみる
-
19歳まで庭のある家に住んでいた 隣が祖父母の家で庭が繋がっていたので庭続きの家と呼んでいた 祖父母の家の庭は年に数回植木屋が入り、手入れが行き届き 大きな瓢箪池に四季折々の花や木が映り、祖父は縁側に座り 満足げにいつも眺めていた 私の両親は全くと言っていいほど無頓着で殺風景な庭だった 一本だけ植わ... 続きをみる
-
大好きなビワの季節が季節がやって参りました。 田舎の一軒家さんのビワの木も色あざやかな ビワの実がいっぱいです↓ Copyright © Yoshiko Takatsuka. All rights Reserved. 無断転載を禁止致します
-
-
久しぶりに訪ねた友人宅の庭になっていた枇杷 甘〜くておいしかった Copyright © 2016Yoshiko Takatsuka. All rights Reserved. 無断転載を禁止致します
- # 50代おひとりさま
-
#
50代からの生き方
-
肌のトーンを明るく
-
旅支度
-
雪の地域へ
-
老人にも絶対必要な金融リテラシー!!
-
2か月ぶりのブログ(笑)メンタル復活したので投稿開始(^^)v
-
充
-
春の「事後報告・2025」の、お話。
-
オンライン講師を副業から本業に!50代からの「教えるビジネス」の広げ方
-
50代からのブログ副業!経験を活かして「書くこと」で収入を得る方法
-
50代からのYouTube・SNS発信!顔出しなしでもOKな動画副業
-
50代から始める「音楽のある暮らし」――The Ember Sonsの新曲『Storm & Ember』リリース!
-
8万円でもらえるお金
-
ショックだけど明るい前向きな話
-
amebaカスタマーサービスの丁寧な対応に感謝
-
羊の恵みを手仕事に ~羊毛フェルトが生まれるまで・3日目~
-