白山神社のムラゴンブログ
-
-
とても天気が良かったので春を満喫してきました。 桜も桃の花も今は盛りと咲いていて。 菜の花畑で子供たちと迷路ごっこをして。 たまたま通りかかった神社でお雛様のお祭りがあっていて。 階段を上がるといきなりお雛様と目が合うという経験をしました 境内のいたるところにお雛様や羽子板があります。 境内のお雛様... 続きをみる
-
大田区 白山神社に来ました。 東京都大田区東嶺町に鎮座する神社。 旧社格は無格社で、東嶺町周辺の鎮守。 古くは「女體権現社」と称され、 明治になり「白山神社」へ改称。 正式名称は「白山神社」だが、 他との区別のため「嶺白山神社」 とさせて頂く···との事でした。 入り口左手に "無事カエル"の像があ... 続きをみる
-
北区04 Dコース 東十条~王子神谷~豊島~堀船~荒川遊園 TOKYO Walking Map 2024.6.20
2024.6.20(木)晴 5.5km→6.2km ルート: JR東十条駅南口→<北区保健所>→いきがい活動センターきらりあ北→清光寺→西福寺→船方神社→都電荒川遊園地前 北区二日目はコース04、05の2コースを歩きます トウキョウ ウォーキング マップ 東京都保健医療局のサイト 北区04 Dコース... 続きをみる
-
日の出町04 大久野地区Bコース TOKYO Walking Map 2022.12.15
2022.12.15(木)晴 5.3km→5.8km ルート:<諏訪下橋交差点>→大久野健康いきいきセンター→大久野招魂社→白山神社→新井薬師堂→幸神神社・天然記念物シダレアカシデ→3階建ての蔵 趣のある風景→町指定天然記念物ヒメザゼンソウ(6月初旬)→羽生橋から眺める平井川→<諏訪下橋交差点> コ... 続きをみる
-
出羽三山の開祖・蜂子皇子上陸の地 「八乙女浦」白山島・白山神社を探検して来ました。 (。^ω^。)ノ
[2021マッシュ秋旅]2021年10月07日・山形県・鶴岡市・由良海岸 出羽三山の開祖・蜂子皇子上陸の地 「八乙女浦」 白山島・白山神社を探検して来ました。 (。^ω^。)ノ 秘境の地、八乙女浦には時を超えた神秘と伝説が漂う 今より1400年前、出羽三山の開祖といわれる蜂子の皇子(はちこのおうじ-... 続きをみる
-
【自転車】湘南発→東京の名刹・古社巡り5+色町 - YouTube 東京名刹古社巡りもいよいよ終盤に入ってきました。今回は下町方面の寺社が多いのですが、私も初めて行く所が多く楽しかったです。 まずは銀座から・・・? 豊岩稲荷神社 大都会のビルの狭間に・・・ 佃天台地蔵尊 佃には由来が・・・ 深川不動... 続きをみる
-
マクドナルドでブッチぎりで、ダブチ!のキャンペーンをやっていて、 ハバネロパウダーを入れた真っ赤なスパイシーチーズと、ピリリと辛いスライスしたハラペーニョをサンドした激辛の辛ダブチ、 ホワイトチェダーチーズと、まろやかな味わいのモントレージャックチーズソースをサンドした濃厚な味わいの濃厚白ダブチ、 ... 続きをみる
-
八王子市08 丘陵づたいの道を歩き神社・長沼公園を巡るコース TOKYO Walking Map 2021.7.7
2021.7.7 (水) 雨後曇 6.8+5.7+(0.7)=13.2km→7.7+5.7+(0.8)=14.2km ルート 白山神社コース:北野天満社~北野駅~打越弁財天~石橋入緑地~北野台わかば公園~白山神社~絹の道~小泉家屋敷 都立長沼公園コース:小泉家屋敷~絹の道~大学セミナーハウス~都立長... 続きをみる
-
金色堂の余韻があるうちに記事を続けます。 続いては、金色堂の次に由緒あるお堂「経蔵」です。新緑に映える美しいお堂です。 ここは重要文化財に指定されています。前々回にご紹介した、とんでもない豪華絢爛な 写経がここに収められていたのかな? 経蔵の近くには、これまた有名な石碑がありました。松尾芭蕉が「おく... 続きをみる
-
-
土曜日に書道の稽古の帰りに亀戸天神へ 梅雨入り前の気持ちよい午後です 娘の受験では絵馬をおさめたり 昇殿祈願をしたりお世話になりました 天神さまの周辺は亀戸七福神巡りになって いるので散策にもぴったり😊 鳥居をくぐり太鼓橋を渡ると藤の季節には 両側に藤棚が広がり 奥にはとてつもなく大きいスカイツリ... 続きをみる
-
-
淨閑院の西北方に鎮座し、伊邪那美命をまつるが、由緒不詳にして旧村社である。本殿は春日造り一間社の板葺にして、玉垣をめぐらす。本殿の向って右方に境内社四社がある。 明治の明細帳によれば大神社・八幡神社・塩田神社・住吉神社・春日神社・十羅神社の六社となっている。 塩田神社は竜田川塩田橋の上流東岸の塩田森... 続きをみる
-
2020.02.19 渋沢丘陵に爽快な自然の味わいを求めて 小田急沿線自然ふれあい歩道3-39
2020.02.19(水)渋沢駅(渋沢丘陵)コース 8.0km 晴 ルート:渋沢駅~①土手の植物~②竹林~③若竹の泉~④泉蔵寺~⑤白山神社~⑥頭高山(ずっこうやま)(303m)~⑦雁音神社(かりがねの松)~⑧渋沢丘陵と雑木林(トンネル上)~⑨渋沢丘陵の野鳥~⑩林縁の植物~⑪喜叟寺(きそうじ)~⑫大ケ... 続きをみる
-
2019.11.30 起伏の中に自然豊かな公園や杜寺を訪ねて 小田急沿線自然ふれあい歩道2-20
2019.11.30(土)柿生駅(王禅寺) 7.5km 晴 ルート:柿生駅~①茶臼山緑地~②むじなが池公園~③白山神社~④王禅寺ふるさと公園 ~⑤王禅寺~⑥琴平神社~⑦籠口ノ池公園~⑧道標~⑨歩道沿いの植物~⑩月読神社~⑪おっ越し山緑地~⑫浄慶寺と秋葉神社~柿生駅 今日は柿生駅起終点の2コースを回り... 続きをみる
- # 白山神社
-
3月3日 雛祭り♪ 県内で、一番最初に咲く場所に行って来ました。 鳥居が、たくさんありました。 神社敷地内、白山(はくさん)公園にある梅の花 島根県、岡山県、から瀬戸内の石が運ばれて来たそうです。 新潟県は、出雲の方ともつながりがあると聞いたことがあります。 鳥居の前の狛犬は、備前焼出雲型だそうです... 続きをみる
-
元旦限定で東京十社を巡るというのをやっていましたが、三回目ですべて巡ることが出来ました。 一回目 二回目 毎回新宿を起点に巡っており、残りは新宿より北側にある三つの神社。 最初に最も遠い王子神社へ、新宿から山手線で駒込へ行きそこから東京メトロ南北線で王子駅へ 写真撮り忘れたましたorz その後JR京... 続きをみる
-
【白山神社】( しらやまじんじゃ)大阪府守口市 御祭神は、菊理媛命・伊弉諾尊・伊弉冊尊・天児屋根尊・経津主尊・武甕槌尊です。本殿には、覆屋の中に一間社流れ造の白山大権現・春日大明神の二殿が並置されています。かつては現在の場所より北西にある御旅所の位置にあったといわれ、現在そこには「藤之森」の石碑が建... 続きをみる
-
1日で奈良県宇陀市で7カ所、 曽爾村1カ所、 三重県1カ所、 計9カ所巡ってきました。 時期的にはちょっと早めの所が多かったですが、 十分楽しめました。 5年分の花見をした感じ。 ▼又兵衛桜 ▼白山神社 ▼悟真寺 ▼佛隆寺 以下は、その2以降で ▼三多気の桜 ▼屏風岩公苑 ▼西光寺 ▼大野寺 ▼極楽... 続きをみる
- # つまみ細工教室
-
#
自然素材住宅
-
コンプレッサーさんに学ぶ_選ばれ続けられるために大切にしている「5つ」のこと!
-
エアコンで風邪ひいた?_それ、住まいの見直しどきかも...
-
あなたの声はドレミファソのどれ?_人も家づくりも印象が大事!
-
なんのために生まれて、何のために生きるのか?_あなたの幸せはどこにあるのか?
-
コンセントの使い勝手が悪い?_現場での位置確認は大事ですよ!
-
アカウント凍結と家づくりの共通点?_見えないルールに要注意!
-
【オーナー様の声】家づくりを考えはじめてから_
-
「住まいのコスト管理」:8・・・設計事務所のコスト管理:6
-
「屋根が壊れてる!」は本当?_悪質リフォームにご用心!
-
耳の中にカビが!_見えないところのカビに要注意!
-
北陸も梅雨入り_季節を楽しむのも良いものです。
-
どうせ買うならあの人から買いたい!_そう思いませんか?
-
街並みシリーズ:15・・・四国香川の庵治石
-
しあわせは食べて寝て待て|キッチンの窓辺から
-
金沢百万石まつり利長公「石原良純」さんに学ぶ_サービス精神
-