退職日翌日朝一に後任の方が 年金事務所とハローワークで退職の手続きを 「完了しました」とLINEが来たので 午後から受け取りに出かけた 失業保険受給のため離職票を持ってハローワークへ 「定休日?」と思うくらい驚くほど空いていた きっと4月からはとんでもない混雑になるだろう 早めに手続きを済ませて良か... 続きをみる
プー太郎生活のムラゴンブログ
-
-
-
プー太郎生活中 家のプチリフォームなど所要や 父の度々の入院看護関連以外は ダラダラ過ごしていた ほぼ毎日休日 10月下旬から働きだして 休日が待ち遠しくそして忙しい 時間はどんな偉人でも私でも 平等に分け与えられている 先週、旅行だったから 家事が溜まっている 天気良いので布団を干して 洗濯機は3... 続きをみる
-
採用の連絡をいただき来週から来てほしいと プー太郎生活中、の~んびりしていて 涼しくなってきたから本腰入れて片付けしようと思っていた矢先 今年の秋は夏をいつまでも引きずっていたのが恨めしい 急いであれもこれもしなくちゃ 翌日、歯医者に行ってから、採用していただく会社に出かけて事務手続き 事務手続きと... 続きをみる
-
現在は派遣大手2社に登録している 1社は春までお世話になっていた ここから派遣されると異なる会社であっても再就職手当はいただけない もう1社は2度世話になった会社 若い人しか縁がない派遣会社と言われているが声はかけてくれる ただし、今まで経験のあった職種・業種限定だけどね 時給はいいけど遠距離通勤は... 続きをみる
-
10月、6回目認定でハローワークへ 経験したことが無いほどの混雑で 椅子がほぼ満席で立席の方10人位いらっしゃる たぶん9月末退職の方々が押し寄せたのね 待ち時間の長いこと長いこと… 自粛期間開けでソファも間隔を空けなくてもOKになっている 10月から認定日に「就職相談しましたスタンプ」を押してもら... 続きをみる
-
再就職手当をいただくには 本腰いれなきゃ就活、もう派遣しか間に合わないね 週明けから忙しくなりそうだ それまでに溜め込んでいた雑用に取りかかる まずは、以前のPCに保存していた写真を 外付けハードディスクに移し替えよう バッファローポータブルを買いました10,500円也 本当にポータブルなサイズです... 続きをみる
-
-
昨夜は「ポン、ポン」と花火の音 9月下旬なのに… 空耳かなと思ったけど音は続く ベランダに出ると小さく花火が見えた 芦屋浜の方向だ マンション低層階居住 もう少し上階ならキレイに見えるのにね 低層階でも陽当りが良い 三方窓有、うち二方向はベランダ有 洗濯スペース+布団干しスペースが十分にある 今はプ... 続きをみる
-
マンション住まいなのでケーブルTVに加入している テレビ(オプションチャンネル含)+ネット+固定電話で月12,000円 数多くチャンネルがあるが、スポーツ以外はほとんど見ない 固定費がとても高いのが悩みの種である ケーブルTV録画チューナーが突然故障した そういえば前触れとして?リモコンのボタンが... 続きをみる
-
-
-
-
-
眼の前が見えないようなゲリラ豪雨 歯医者の予約取り消そうかなぁ、と一瞬脳裏を過る 日頃の行いが良い?のか、出かける前に小雨になった、雷はバリバリ鳴っていたけどね 歯医者の前に銀行へ 今日はセラミック歯の支払いがあるのだ 220,000円と消費税が飛んで行ってしまった まだ10年くらいは生き延びると思... 続きをみる
-
今のPCは三代目 先代のPCに写真データが大量に保存されている 阪急電車バーチャル駅長時代の取材写真 その後ミラーレス一眼レフを購入し 旅行雑誌取材の写真とかが眠ったままである プー太郎生活中 時間は山のようにある 写真データを整理して 外付けHDDに保存しようと思っている 2台のPCを並べてみると... 続きをみる
-
ハローワークには月1回認定日でかける これからは就職相談でもう1回訪問することとなる 蝉の大合唱の猛暑のなかハローワークへ 楽しみは、ランチである 前回は人気洋食店を堪能した 中華料理が苦手な相方なので 我が家のメニューに中華はない (除く、餃子・ラーメン・チャーハン) コロナ禍で友達との外食もまま... 続きをみる
-
父の今年3回目の入院 介護申請をしたり高齢者問題に少しは詳しくなった 介護認定がでたが通所型サービスは受けたくないらしい 家でみんなと居るのがイチバン幸せのようだ いただいた介護用カタログ カタログを見たら介護用品ってものすごく高いのよね 需要が少ないからと言ってもちょっと高額過ぎる 入院費は、父は... 続きをみる
-
料理苦手な母に育てられたお陰か 食べ物の好き嫌いが無い 何を食べさせられるか分からないので 身体が飢餓状態にならないように何でも受け入れられる そんなうちの母は料理の味見をしない(妹談) 濃いの薄いのいろんな味の料理 「胃のなかに入ったら適度に混ぜ合わせてええ感じになる」と、関西のオカンらしい発想 ... 続きをみる
-
モーニングルーティン大リーグ観戦 そしてケーブルTVで高校野球地方大会観戦 夕方から大相撲、タイガース戦 朝から忙しい、通常昼は見たいTVがないのに嘘みたいなTVっ子 今週は午前中が忙しい 火曜日は大リーグホームランダービー 水曜日は大リーグオールスター 今や世界中のアイドル大谷選手が出場する プー... 続きをみる
-
-
-
金曜日、父術後の検査結果に基づく診察 妹とふたり付き添った 集合したときに妹から渡されたリスト プー太郎生活の私に7月5日に ネット予約を代わりに申し込んでと 両親に続いて予約代行ね 昨今、供給量が急減してきたワクチン 40歳枠は予約を早めて7月8日からとなり 妹が俄然慌てだした 職域接種が遠方なの... 続きをみる
-
家計簿アプリを使ってみました6月 生れて初めての家計簿 残念な結果に… 確かに6月はイレギュラーな出費が多かった 住民税・国保保険料支払いが始まる NHK半年払、相方の健康サプリ3ケ月分、シーツ買い替え プチリフォームでキッチン収納グッズいろいろ・蜜蝋ワックス… それでも収入が多かった 偶数月なので... 続きをみる
-
-
久しぶりの休日 (プー太郎生活毎日休日ですが、何の予定のない日という意味) 朝には雨が上がり、絶好の紫陽花日和 神戸市立森林植物園に出かけてきました まず初っ端からアクシデント 電車が遅延で予定していた駅からのシャトルバスに乗れない 予定変更 三宮からみなと観光のバスに乗車し、終点から歩きましょう ... 続きをみる
-
私が申請した両親のマイナンバーカード やっと出来ましたと通知がきたよう 土日オープンの区役所サテライトに予約を入れる プー太郎生活中は家族の雑用を一手に引き受けさせられる 80代両親には困難だもんね 既に手続き完了している私、両親と妹のサポートで参加 小さな事務所に溢れるくらいの密度 スタッフ・来訪... 続きをみる
-
我が家のすぐ近くにスーパーがある 引っ越すときの条件として 都心で駅近、仕事帰りにスーパーに立ち寄れるが重点ポイント 今のプー太郎生活でもスーパーが近いと便利である 最近は時間に余裕があるので 少し足を延ばして昭和の香が漂う市場にも出かける 地元・近県の農家さんで採れた新鮮こだわり野菜 こだわりの酒... 続きをみる
-
-
-
非常事態宣言最終日 お籠生活から少しずつ脱皮できるかな しっかり朝ご飯食べてから 今日は取り掛かることがあるんです プー太郎生活中にキッチンを使いやすくしたいと 試行錯誤していたら壁にぶつかった イチバンの難関は「奥行」 パントリーが奥行60㎝、食器棚が奥行55㎝ 奥行きがあり過ぎると使い辛い 後列... 続きをみる
-
-
-
-
我が家は3方窓で、日当たり・風通しがよい 周りは一戸建てばかりなので緑が多い 小鳥のさえずりも聞こえる(たまにカラスも) 晴れた日は窓をあけて、爽やかな風を取り込みながら作業すると捗る 今日は書類整理の日 大切なもの箱にぶち込んでいる書類の束 年金定期便や毎年送られてくるいろんな保険証書、カード払控... 続きをみる
-
プー太郎生活2ケ月経過 登録している派遣会社から紹介される仕事は ●金融機関窓口の仕事 ●外資または英語使用の仕事 ●経験のある仕事の延長だが超スペシャリスト仕事 ●仕事内容・条件はOKだが、勤務地が遠い 当たり前だが、なかなか良いものがない キャリアがあった職種しか声がかからない 60歳でも紹介し... 続きをみる
-
雨の日は自宅警備隊 天気予報で昨日のうちに食料は買い込んだ 足らない物は雨が止んでから出かければいい 先日購入した本を読む「ひっそり暮らし」 とてもオシャレな1LDKリノベマンション住まい 20代で購入して住居費は45,000円(管理費・積立金込) 月の固定費は車維持費を含めて14万円らしい 毎月6... 続きをみる
-
「蜜蝋ワックス」 ミツバチの余剰巣を溶かして、不純物を取り除いた「蜜蝋」と 植物油を混ぜて作った天然ワックス あぁ、ミツバチさんありがと~ 購入した「蜜蠟ワックス」は、えごま油を使用しているそう 入居以来19年間、お手入れゼロの天然木で作ったキッチン&食器棚に塗ってみました 不器用な人のDIYです ... 続きをみる
-
父は心不全の浮腫みで、入院時80㎏⇒退院後48㎏ 30㎏の水分って凄すぎるよね 病院食の不満をはらすように、2週間後手術まで食べて食べて54㎏に 手術前に「太りましたね」と注意されて、50㎏に 術後3週間検査に出かけた プー太郎生活中なので、付き添いは私の任務である 入院前は息絶え絶えだったが、今は... 続きをみる
-
-
マイナンバーカードを入手したら 次はマイナポイント申請 それがねぇ なかなか前に進まない スマホで読み取りができないんよね いろんな機能を「ON」や「OFF」にしたりやっと画面が一歩進んだ カードの読み取りが出来て次の画面へ スイスイいっていたが最後にまたカード読み取り これが出来ない 指紋が無くな... 続きをみる
-
高齢者ワクチン接種予約で 日本国中が振り回されているような5月 家族総動員で予約がとれた両親の付き添い 開始第1週目の土曜日なのはラッキーである 思ったより小さなクリニック、受付はごった返していた 受付終わって、直ぐ並んで、直ぐ接種 あっという間に終わった タイマーを渡され、15分経過すれば次回の予... 続きをみる
-
-
-
4月下旬に退院した父。 コロナ禍で病床ひっ迫で追い出されるように退院。 今回は手術で2泊3日のプチ入院である。 といっても入院前にPCR検査。 手術前日14時に入院。 当日2時間弱の手術。 翌日10時に退院とタイトなスケジュール感。 50日入院していた病棟、看護師さんは覚えているかな? 前回は母・妹... 続きをみる
-
大手派遣会社の仕事を3月末で退職した。 今は、5月末の失業認定日を楽しみに待つ日々。 失業給付金受給中に早期就職するとお祝い金がいただける。 ただし、条件がある。 退職した会社と同じところに就職してもいただけない。 派遣先は違っても、同じ派遣会社で就職すると適用外になる。 なのでもう一つ登録している... 続きをみる
-
-
20年程前に退職したときに 職業訓練(民間PCスクール)を受講した。 OA講座でワード・エクセル・パワポ・アクセス・HP 4ケ月程座学で教えていただいた。 PCスキルが身に付いたし、仲間が出来て楽しかったんよ。 映画見に行ったり、友達の家に遊びに行ったり…、 失業者同士とは思えない明るく充実した日々... 続きをみる
-
昨年、コロナ禍で自宅待機中に始めたBlog。 ほとんど毎日書いて1年。 その間にいろいろありました。 父の入院騒動。 派遣の仕事を自己都合で契約満了。 当然1年後に収束していると思っていたコロナ禍は相変わらず。 「もうすぐ60歳 派遣で暮らす~」 タイトルとリアルが違ってきましたね。 「ちょうど60... 続きをみる
-
20歳の頃、161㎝43㎏と華奢な体型だった。 それが60歳になると、159㎝59㎏。 徐々に成長していき見事なドスコイ体型である。 それでも40代ダブルワークをしていた頃は、忙しくて急に痩せた。 でも忙しすぎて痩せたことも分からなかった。 友人・知人に言われて初めて気が付いた。 55歳を過ぎた頃か... 続きをみる
-
#
鉄道
-
2018年愛媛マンホール修行の旅81 松山市の路面電車
-
【余剰車】阪急8200系が今津北線で営業運転開始
-
【NN留置車動向】中央線209系の部品が撤去が着々と進むほか
-
KATO 281系「はるか」6両セット 入線‼️ その➊ (品番 10-385 )
-
ダムツアーで出会った車両たち~蒸気機関車編その24~アイアンホース号
-
【サステナ車両】西武8000系8103Fが拝島線で営業運行開始
-
【再び】E257系NB-03編成が外房線の普通列車千葉行きを代走
-
【既存代替へ】西鉄7050形を貝塚線に導入
-
【長期離脱中】修繕中のE657系K11編成中間車が目撃ほか
-
【何かを示す?】西武旧2000系に一時「反射板」装着
-
キヤE195系 大宮駅にて
-
#160 JR西日本207系1000番台
-
HB-E220系トップナンバー甲種輸送の撮影です(R7.4.21)
-
大阪メトロ 南北線 (^^) 相互直通運転55周年記念HM 31603F 桃山台駅
-
【保存車】福井鉄道モハ161-2 福井県福井市
-
-
#
投資ブログ
-
退院してデイトレード(2025/6/16のデイトレード記録)
-
「節約貯金、投資ブログ」インデックス投資のメリットデメリット
-
デイトレ投資企画第5弾 9日目 トヨコー大幅上昇!
-
【K流】不動産小口投資の確定申告!楽々攻略ガイド
-
【株】駆け込みイオン 先週の売買(2025.06.13)
-
【朝の想定2025-6-16】イラン・イスラエル情勢悪化でNY市場は大幅下落も先物は180円高─日経平均はNY離れが可能か?
-
現在の配当金 6月第2週
-
【Kの小口不動産投資】未来予想!資産を育てる新戦略
-
【レバレッジ日記】SOXLで半導体成長の波に乗る!リスクと魅力を徹底解説!【第304回】
-
【Kの結論】REIT vs 不動産クラウドファンディング、どっち?
-
【Kの不動産投資】運用報告!ホントに儲かるの?
-
Kが語る!不動産クラウドファンディング入門講座
-
イスラエルとイランが衝突…売るべき?買うべき?感情に流されず利益を掴む投資術
-
我が家の資産運用成績公開(~2025年6月13日)
-
1407日目 2025年5月の配当金を確認します(*´Д`)
-