5月新緑の奈良公園です。 梅雨入り前の過ごしやすい時期、爽やかな風が吹き抜けてすがすがしい気分になれます。 紫外線も強く目にも鮮やかです。若草山の芝の緑が青々として活力を感じます。 鹿がのんびりと過ごす姿に癒されます。
過去PICのムラゴンブログ
-
-
何年か前ですが、桜と残雪の富士山の写真が撮りたくて出かけてみました。 やっぱり富士山は雪のある景色が似合うなぁ。 本栖湖 千円札のデザインになっている光景です。 河口湖
-
奈良に雪が積もった時、桜井市の長谷寺に行って来ました。 人が少なく静かな雰囲気の中、牡丹の花の雪囲いに雪が積もり冬の風情が楽しめました。
-
滋賀県の琵琶湖の東、湖東三山のうち西明寺と百済寺の紅葉の様子です。 ちょうど見頃で特にもみじの赤が綺麗でした。 西明寺 百済寺
-
兵庫県朝来市にある竹田城跡、以前は入場料もなく制限された見学コースもありませんでした、気象条件が整うと早朝に雲海が発生して幻想的な雰囲気が味わえます。 何度か夜中から向かいの山に登って雲海の景色を狙いました。
-
三重県桑名市長島町という海に隣接した場所に「なばなの里」があります。 イルミネーションで有名な花のテーマパークですが、 何年か前にベゴニアが綺麗ということで行って来ました。 カラフルな色の大きなベゴニアの花がボリュームいっぱいに咲いていました。
-
駐車場・シャトルバス・駒ヶ岳ロープウェイの年間パスを購入して年に何度か千畳敷に 行った年がありました。 この日は初めて設定された山の日で、初めて次男と一緒に登山しました。 早朝にロープウェイで標高2,600mまで上がると南アルプスとの間の伊那谷に雲海が広がっていました。 どうゆうわけか頂上での写真が... 続きをみる
-
長野県飯田市上村に下栗という標高800m〜1,000mの集落があり、日本のチロルと呼ばれています。斜度が35度ほどの山の斜面に点在する耕地や家屋が遠山郷を代表する景観となっており「日本の里100選」にも選ばれています。 展望台から見る構図は一定ですが、紅葉や雪景色の時期にも訪れてみたいと思いました。... 続きをみる
-
先月、転勤があり単身赴任先の千葉県松戸市から自宅のある岐阜県多治見市に戻ってきました。 カメラを持って出掛ける回数が減りましたので、過去に撮った写真を交えて投稿させていただきます。 夕暮れの若草山で奈良市内を背景に鹿が餌を啄む景色を撮ってみました。 (2008年11月撮影)
-
#
50代女性
-
カネボウとのCM競争で負けた 松原みき
-
後回しにしてきたものを買う。
-
マイナンバーカードは当面、作りません。保険証は・・?堤未果さんの新刊を読みます!
-
50代からの元気の鍵は、オシャレと男性ホルモンを味方にする!
-
コーヒーゼリー 大好き!
-
KAJIYAのかごバッグを夏の定番に。
-
コロナの後遺症?やっとおさまった
-
伴侶を亡くすということ
-
多分100年たっても変わらない~イギリスの顧客サービス
-
キュウリに暗雲。雨上がりにべと病発生!一気にやられて対策を考えるの巻
-
家事シェア計画73〜洗濯機排水溝掃除編
-
洋服の青山へ夫の服を買いに行きました 値引、割引の嵐🌀
-
ペルージャの庭でもバラが咲いています
-
朝活映画 岸辺露伴ルーブルへ行く
-
本当のイケメン
-
-
#
おうちごはん
-
半額になってるー♡もち吉さん*ティータオルもスパセ価格で(* 'ᵕ' )♡
-
親孝行の方向性
-
*バクバクファミリー で 野菜を美味しく沢山たべられる♪*
-
夫とランチと晩ごはん
-
【お父さんの週末料理】2023年6月3・4日~フライド手羽元が好評~
-
ランチ。今日はバランスいい感じ~。。
-
【かつカレー】2023.1.17
-
休日ごはんと次に再読する本購入
-
#日常生活でめんどうだと思う事
-
「ヒイカと新じゃがのアンチョビ炒め」ニンニクとオリーブオイルが美味しくしてくれる!
-
昨日の夕食。
-
昨日の夕食。
-
ソファ捨てたメリット、早寝早起きが加速した。
-
冷やし中華の季節がやってきた!
-
塩麹+ガーリックは最強♪ 鶏肩小肉のガーリック塩麹漬け焼き 定食。
-