日々の花の第五十二回目です。本ブログには日々撮影した花の写真の中から選定していますが、基本的には植物全体の姿と花に近づいて花を撮影したものの二つの画像を基本として掲載しています。 植物の名称の判別はスマホアプリのPicture Thisによる判別機能を中心にしており、その他の種類の判断材料については... 続きをみる
アケビのムラゴンブログ
-
-
アケビの植物は蔓性なので大きな木のある塀側に植えた今年でこの子も4年目 今年一番花芽がついた! 一本の蔓に小さな花が房状に たくさんつく よく見ると違う種類の花が付いている 上が雌花で 下は雄花の写真です よく見ると雄花は軸が短くてたくさん花がついている 雌花は軸が長くて下の方へあって大きい 1輪か... 続きをみる
-
垣根にアケビがなっている! 工工エエェェ∑(;゚Д゚ノ| と近づいたら… ムベ(別称トキワアケビ)だった そこで頭に浮かんだのが タイトルの 嗚呼、宣べなる哉 歳を経るごとに 宣べなる哉=いかにもそのとおりだなぁ と思うことがあるね アケビだと思い込み 歓喜に溢れ眺めていたら (タダ漏れシテタ) 通... 続きをみる
-
★今日の散歩 30分 途中、近所の和菓子屋さん立ち寄り アケビです 値段は変わらずに、サイズダウンしました〜 爽やかピンクの裂き織りが、かわいくパチリ ★生活の変化 母の理解度低下が、ゆるやかに進行し、介護福祉士さんと面談 ●今までの日程 週三のハーフデイサービス 週一弟の運転で、JAに買い物 月一... 続きをみる
-
今日はビニールハウスの遮光ネットの設置、アケビの刈り出し、アーモンドの刈り出し、野菜やイチゴの苗への灌水などの作業をしました。 ブログにはビニールハウスの遮光ネットの設置、アケビの刈り出し、アーモンドの刈り出し、本日の収穫、富士山を掲載します。 ビニールハウスの遮光ネットの設置 秋冬の苗を育成するた... 続きをみる
-
今日は、ビニールハウス内に棚を設置し、近所の人に対するサービス販売のための収穫をしました。 ビニールハウス内の棚の設置 夏野菜の育苗を円滑に進めるために、ビニールハウス内に3段の棚を設置しました。 本日の収穫ー1 ノラボウナ、キャベツ、カーリーケール、オレンジカリフラワー、コリアンダー、ブロッコリー... 続きをみる
-
これは? サツマイモ? ではありません。 そう、アケビ❗️ 一つ一つが大きい。以前見たことがあるものは、この半分もなかった。何より、こんなふうになってるのも初めて見ました。 ひと枝に7個の実が付いています。地元のJAの直売所で見つけて、みんなに見せたくて買ってしまいました。 案の定、家族も親戚もビッ... 続きをみる
-
˚✩∗*゚⋆。˚✩☪︎⋆。˚✩˚✩∗*゚⋆。˚✩⋆。˚✩☪︎ とゆーことでここ最近の夜ご飯(ノ´・ω・)ノ ✩.*˚ 🥢タコライス スパゲティサラダ 茄子入りジャーマンポテト コーンスープ これの少し前に、Yume Wo Katare Kyoto IIで 限定でタコスをやっていて、気になっていた ... 続きをみる
-
イクコさんの話ではなく、ムベの花のお話です。 西洋アケビとも言います。 アケビ科ムベ属。 アケビの仲間でした。 アケビは丸っこいですが、ムベは星型っぽい。 アケビの画像は岡田農園より。 花が星型ですから、ムベの実はスターフルーツです❗️ …とホラを吹きたくなりますが 実際はこういう実がなるようです。... 続きをみる
-
今日も暑い位でしたが、午後から散歩に出ました👍️ 以前 四季桜の咲き始めを載せましたが、今日はどうかな? 満開が過ぎてました😅 まだ大分咲いていますが、花びらが散っていました🎵 そしていつもの田んぼ道へ行かないで 住宅地を回ってみました🎵 どこかにコスモスとか咲いてないかな? 空き地とか、、... 続きをみる
-
-
那須いなか村オートキャンプ場の畑にきました! 曇りで作業には丁度いいです。 マリーゴールドも元気! 先週、追肥したのです。 かわいい! 大根は本葉が出てます。 ニンニクが発芽してたよー。 ニョキって(*^^*)。 里芋は 先週より黄色いね。 ひと株抜いて また豚汁にしよう! ササゲか小豆かわからなく... 続きをみる
-
お盆休みに山梨県の笛吹川フルーツ公園に行ってきました。 実際に果物が木になっているところはあまり見たことがありませんでしたので、 とても新鮮な光景でした。 甲府盆地が眼下に望めます。 ぶどう 洋ナシ キウイ アケビ? 梨 柿 りんご ザクロ ぶどう
-
-
2018年10月14日(日) JAでトマトをたくさん買ってきました♪ 唯子さんはトマトが大好きです♪ JAの店頭でトマトの詰め放題をやっていました♪ 沢山のトマトが山積み♪ なんだか楽しい気持ちになってしまいます♪ 300円を払ってから 自分で袋に詰めるのですが 欲張って詰めなくても こんなに沢山の... 続きをみる
-
今年もアケビがなりました。 日当たりのせいもあるかもしれませんがちょっと色つきが悪い気がする。 試しにひとつとって食べてみましたが、甘さは十分ありました。 でも、もういらないかな・・・。 今年は観賞して楽しむことにします。
- # アケビ
-
アケビも順調に育っています。 2種類ともこんな感じで実がたくさんなっています。 こちらが白いアケビ こちらが紫になるアケビ このまま順調に育ってくれると去年の倍はできそうです。 しかしそんなにいらないぞ。 皮の天ぷらは面倒くさいし・・・。
-
-
-
-
やっと実がなりました! 三枚葉のアケビ。 一昨年あたりから花は咲くものの 実にならずに落ちていたのですが 今年はやっと実ができました。 といってもこれはおやじが育てているのですが・・・。 以前テレビで見たのですが皮はてんぷらにして食べられるみたいなので おやじがわけてくれたらぜひやってみよう!
-
#
プリザーブドフラワー教室
-
ピンク色のブーケ
-
今年のミモザアレンジ、ラスト!
-
恒例のお花見♪
-
まだかな~今年の桜『桜リース』
-
FEGインテリアコースリニューアル完了!
-
100均を探し求めて…クリア香水瓶ボックス♪
-
オーダー頂きましたビッグサイズのプリザーブドフラワー作品♪
-
ミモザリースで今年は完!
-
もらったミモザの行方
-
【ご案内】《ワンデーレッスン》『うさぎとこでまりのバスケット』
-
【ご案内】《FEGクラフトコース》『ローズペタルトルソー』
-
【ご案内】《FEGクラフトコース》『マカロンタワー』
-
【ご案内】《FEGクラフトコース》『カメリアファーリース』
-
【ご案内】《FEGクラフトコース》『リボンローズラウンド』
-
《FEGコース》『ピオニーオーバルGRACE』
-
-
#
野菜作り
-
やさしい畑の野菜を届けて|小さな支援のはじまり
-
再生日記 #7|ミニトマト、ししとう、唐辛子、小玉スイカの苗を植えました
-
第3弾ズッキーニ苗&第2弾ナス苗定植☆葉山農園(4月中旬)
-
白いトウモロコシ発芽&春夏キャベツ苗定植☆葉山農園(4月中旬)
-
長ネギ苗雑草取り&白ナス苗&キャベツ育苗☆葉山農園(4月中旬)
-
畑は一段落 ☆ 次の本焼き準備も...
-
トマト苗&キュウリ苗の定植時期目安☆葉山農園(4月中旬)
-
再生日記 #6|ピーマンの苗を植えました
-
カボチャ苗移植&ブロッコリーわき芽☆葉山農園(4月中旬)
-
春夏ブロッコリー苗植え付け&畝立てマルチ☆葉山農園(4月上旬)
-
今年も蒔いたモロヘイヤ♪
-
春キャベツ収穫&ブロッコリー育苗☆葉山農園(4月上旬)
-
第3弾祝雷&畝立てマルチ☆葉山農園(4月上旬)
-
My 野菜畑
-
ニンジン発芽&畝立てマルチ☆葉山農園(4月上旬)
-