実物の潜水艦が大迫力の「てつのくじら館」:広島に行ってきました⑧
大和ミュージアムの次は、隣接する「てつのくじら館」に入りました。 てつのくじら館の正式名称は「海上自衛隊呉史料館」で海上自衛隊の公式な広報施設です。海上自衛隊の歴史や、呉市と海上自衛隊の歴史的な関わりについて紹介する史料館です。 陸揚げされた実物の巨大潜水艦に乗艦することもでき、艦内には、艦長室や士... 続きをみる
実物の潜水艦が大迫力の「てつのくじら館」:広島に行ってきました⑧
大和ミュージアムの次は、隣接する「てつのくじら館」に入りました。 てつのくじら館の正式名称は「海上自衛隊呉史料館」で海上自衛隊の公式な広報施設です。海上自衛隊の歴史や、呉市と海上自衛隊の歴史的な関わりについて紹介する史料館です。 陸揚げされた実物の巨大潜水艦に乗艦することもでき、艦内には、艦長室や士... 続きをみる
戦前の日本の造船技術の高さがわかる大和ミュージアム:広島に行ってきました⑦
今回は大和ミュージアムの見学記です。 大和ミュージアムの正式名称は呉市海事歴史科学館で、市が運営しています。戦艦「大和」を建造した軍港、日本一の海軍工廠のまちとして栄え、戦後は、世界最大のタンカーを数多く建造する明治以降の「呉の歴史」と、造船・製鋼を始めとした各種の「科学技術」を紹介しています。館内... 続きをみる
呉の中心街はかつては駅の北側にありましたが、 2013年に呉そごうが閉店して以来、駅南側に移ってきているようです。 駅の南側には出口がないので、北側の駅ビル内にある「みなと口」から線路を超えていきます。 数百メートル進むと、地元大手のイズミの巨大ショッピングセンターYoumeに到着します。 外に出る... 続きをみる
尾道でランチをいただいた後は、当初の予定通りJR呉線に乗ってかつての海軍の港町(今では海上自衛隊の町)呉に向かいました。 JR呉線は、三原市に三原駅から海田町の海田市駅に至る全長 87.0 kmの単線です。実際には東は山陽線の糸崎、西は広島以西岩国方面まで乗り入れが行われています。また、三原駅 - ... 続きをみる
台風6号の影響で今朝方少し雨が降りましたが、やっぱり今日も暑いです。😃 今日は夕方に少しジョグに出掛けてみました。 今日のアレイからすこじまの様子です。 海上自衛隊の艦艇を簡単に撮影する事ができます。😊 萬願寺さんの塔。いつもと変わりなく鎮座されています。 山のコントラストが綺麗です。 まだまだ... 続きをみる
毎日暑いですね~。 今日はさすがに近場を廻る事にしました。 ご存知の方も多いと思います。 アニメ「この世界の片隅に」に登場する三ツ蔵です。 説明の案内があります。 ここまできたら「この世界の片隅に」にまつわる場所をもう1つ。 呉の銘酒「千福」です。 右側に見えるのは「酒王センプク」の煙突です。 アニ... 続きをみる
早朝雨が降り、午後の早い時間に再度雨が降りました。 さぞ気温も下り気持ちよく出掛けられるかと思いきや、何のことはありません。 やっぱり暑い〜😁 今日も無理せず近くの山すその道へ向かう事に。 ここまで坂道をのぼりますが、ここからは涼し気な道になります。 ちょっとした竹林も抜けて行きます。 遠く呉港を... 続きをみる
毎日暑い日が続きますね~😊 今日も周りの皆様にご迷惑をお掛けしない程度でジョグに出掛けてみました。 暑い日はやはり涼しいところがいいですよね~。 そこで山に向かってみました。 小さな滝ですが涼しさが感じられますね~😊 先に進むと〜。 とりあえず鍋土峠まで行ってみます。 途中でこんな景色も楽しめま... 続きをみる
長い間、雨が続きました。 晴天の日を1日挟み、天気も怪しい感じでしたので、少しだけ行ってみました。 流石に山へは行けませんね~😊 今日は二河峡公園まで行く事。 やはり水量はいつもよりも多いですね~。 今日も楽しませていただきました。
私、広島・岡山・島根・鳥取 いろいろ旅してみたい 新しくブログをはじめます。 いつかはおとずれてみたいです! 山陰の旅 夢みながらブログにつづります。 宜しくお願い致します♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪ 駅そばもめぐりたい! ⚫︎ゆかいな公演⚫︎ こどもたちに生のエンターテイメントをお届けしたい🎈🎹🎩 保... 続きをみる
広島 呉 「艦船めぐり」に行ってみた その1
牛すじカレー@しまcafeきたたに
テーマパークよりこっちのほうが
山口・広島旅行(2024年11月)
野呂山オリエンテーリング大会(2日目)
実物の潜水艦が大迫力の「てつのくじら館」:広島に行ってきました⑧
戦前の日本の造船技術の高さがわかる大和ミュージアム:広島に行ってきました⑦
JR呉線にはじめて乗車:広島に行ってきました⑤
昔も今も日本有数の港町・呉:広島に行ってきました⑥
呉市「し~らすAQUA」です。
かつて東洋一の軍港と呼ばれた呉市
ポパイの肉玉ライス
上野座ずんずライブレポ @特別養護老人ホームNIGATA
あーまん再び呉ご当地キャラ祭へ
孫と広島2人旅(3)福住のフライケーキ
6月下旬になりますと蒸し暑くなってきますね~。 こんな時は少しでも涼しい山へ、という事で近くの山にむかいました。 今日は市内の和庄エリアから山へ行ってみようかと思い、立派な神社の横を抜けて行きます。 坂道を上がって行きますとそれらし雰囲気に。 この辺りからヒンヤリしてきました。 いい感じです~😃 ... 続きをみる
暑くなってきましたね~ 今日は呉越峠を抜けて阿賀の北側に行ってみました。 阿賀の街並みを見る事ができましたよ~。 やっぱり初めて行くところは、ワクワクしますね~😃 今日も楽しい時間をありがとうございました。😊
昨日の雨が嘘のような良い天気になりました。 今日は慣らし程度に行ってきました。 穏やかな呉港がのぞめました。 そして「この世界の片隅に」にまつわる場所に行ってきました。 周りはお住まいになられていますので、当たり前ですが、マナーは守らなければなりません。 今日も楽しく過ごさせていただきました。 あり... 続きをみる
今日の午前中は雨が降っていましたが、午後になると止み、思い切って出かける事にしました。 今日は大空山へ向かってみました。はじめて行きますので、楽しみです。 先ずは清水谷の交差点へ向かい、そこから山へ向かいます。 途中に綺麗な表示物がありました。 先に進むと歴史を感じさせる建物がありました。 そしてす... 続きをみる
広島市内は、今週末に向けて大変な状況となっております。 呉市も警察官の姿、パトカーなど何時もより多く見受けられます。 さて本日は、愛車に乗り呉市にあります、音戸エリアに行ってみました。愛車はミニベロです~😊 音戸は島ですから、本土との間に海があります。 それも結構狭いです。 手前が音戸、向う側が本... 続きをみる
今日は休みでしたので、ジョグに行きたかったのですが、生憎の雨となってしまいました。 食材の購入も含め、街歩きを楽しんでみました。 街歩きといえど、帰ってきたら約7,000歩、歩いていました。 今からお酒を飲みながら、晩ごはんの用意です。 雨の日も充実した1日となりそうです。😊
今年も呉でお世話になる事となりました~。😊 今日は昨日まで雨が降っていましたので、山には入らず、ボチボチとジョグをしてきました。 水路の面影はありませんが、気持ちの良い道となっています。 遠くに灰ヶ峰の山頂が見えます。 そして呉港も見えます。今日は少し霞んでいますね。 遠くに見えていました、灰ヶ峰... 続きをみる
あっという間に4月末になってしまいました~。 前回は桜が綺麗に咲いていた頃ですので、ご無沙汰してしまいました~。 故に「走れていない」事になります。😥 今日は久しぶりでしたので、軽い目にと言う事で、いつもコースを進みました。 灰ヶ峰も緑一色! 新緑の季節を感じさせられますね~😊 山裾を西から東側... 続きをみる
こんばんは〜。 年度はじめは、やっぱり忙しいですね~ 今日、今年度になりまして、始めての休みとなりました。 今日は久しぶりとなりますので、ぼちぼちと行ってみましたよ~。 桜が満開を迎えています。 山もピンク色が目立ちますね~。 奥に見えますのは、アレイからすこじまですね。 帰りに「歴史の見える丘」に... 続きをみる
今日、久しぶりに行ってきました。 出掛けてみると景色がずいぶん変わっていましたよ。 桜が綺麗に咲いていました。 軽く出掛けるつもりが、結構行ってしまいました~。海が遠くに見えます。 毎年思うのですが、山々にあまりピンク色が見えません。呉の山にはあまり桜の木がないような感じがしますね~。 今日も楽しま... 続きをみる
こんばんは〜。 今日も行ってきました~。 今日は西側に行ってみました。 映画「海猿」もここ呉で撮影されました。 久しぶりにワンシーンで使用された場所に、行ってみましたよ。 もちろん変わりありませんが。(笑) ここまで来たなら階段を上るしかありません。(笑) この階段は結構急で、気をつけなければなりま... 続きをみる
ずいぶんと暖かくなってきましたね~😊 今日もちょこっとジョギングに出掛けてきました。 とりあえず家を出て、北に向かってみました。 川沿いを進むと鳥が一羽。私の事は気にしてない感じです~😊 このまま進むと正面にこの表示が見えてきます。 呉の日本酒といえば千福かと。 広島県は、ひとまず本日でまん延防... 続きをみる
だんだんお昼は、暖かくなってきましたね~。 今日もジョギングに出掛けました。 今日は神山峠を目指してみようかと思い、出掛けましたよ。 先ずは北に向かいます。 そしていつもの水路跡の三叉路に。 以前行ってみたいと思っていた、細い坂道が目にとまり、暖かさもあってか進んでみる事にしました。😊 いつもの悪... 続きをみる
今日は、呉市街地の西側に行く事に。 先ずは、立派な球場を目指します。 私は、残念ながら鶴岡一人さんが現役時代ご活躍されていた時代を存じ上げません。 私みたいな方の為に、球場横にこの様な施設が設置されています。 機会があれば訪れたいと思います。 さて球場横に二河川が流れております。 橋を渡り少し進むと... 続きをみる
せっかくの連休でしたが、さすがにこの状況で遠出はできませんね~。 今日も呉市内をジョギングして楽しみました~。 今日は三津峰山山頂の近くに個人的に「これぞ呉らしい」と思っています景色を見に行く事にしました。 先ずは休山方面に向かいます。 矢印に従って進みます。少し行くとこんな表示が出てきましたよ~。... 続きをみる
今日は今年最後の休み。 ピリッとした空気の中、ジョギング納めに行ってきました。 呉市街西側に位置します休山に向かってみました。進むにつれ気温が下がってきましたので山頂までは断念。😞 8合目あたりから呉市内を見た景色です。 道路が半分崩落していたり色々ありましたが、最後にこんな景色を見ることができま... 続きをみる
今日は暖かそうな天気でしたので、少しジョギングに行ってきました。 天気がよかったので、山も一段と綺麗に感じられました。 次の休みも天気が良ければ久しぶりにどちらかの山に行ってみようかなぁ~😃 やっぱり楽しいですね。😊
久しぶりの更新となり申し訳ありません。 昨日、灰ヶ峰に向かってみました。 下はまだまだですが、少し標高を上げると色付き始めていました。 綺麗でしたよ~😃 やっぱり行ってみないと感じられませんね。😊
いつもは歩いたり走ったりして楽しんでいますが、今回は自転車で近くのエリアを少し遊んできました。 移動距離が違うのでこれも楽しいですねー。(⌒‐⌒)
広島県呉市の戦艦大和のドックの隣 夕陽が、綺麗でした
呉の町は9つの嶺に囲まれた町と言われています。 今回はその9つの嶺を巡ってみたいと思いいくつかを行ってみました。 先ずは呉の西側に行ってみましたよー。 この階段をあがります。 入り口は細い階段です。 登山口からの景色です。いいですよねー。 ここからいざ登ります。 まず出てきたのは、この山です。 いよ... 続きをみる