おはようございます 遊びに来ていただき ありがとうございます ♡ ╰(*´︶`*)╯ ♡ 🍀 🍀 🍀 ☀☀過酷☀☀ が 力💪いただいてます❗️ 🇫🇷対🇯🇵 🏀 胸が 熱くなりました 気持ちが伝わって
木の実のムラゴンブログ
-
-
こんにちは。 お立ち寄りありがとうございます。 先日、森の中の道路を といっても、舗装道路ですが、 歩いていると、何か実のようなものが落ちていました。 なんだろう? 写真に収めて、後から画像検索すると、 どうやらホオノキの実らしいです。 きっと、その辺りにホオノキがあるんですね。 青いイガの栗も落ち... 続きをみる
-
遊びに出かけた大きめの公園で、何かの実がたくさんなっていました。 なんの実だろう…? 確か春には桜が咲いていたような気がしますが、木がたくさんある場所なので、自信がないです。。 こういうのは、花が咲いたり、実がなったり、葉が紅葉したり、その木の特徴がわかりやすく出る季節があるので、時折気にかけている... 続きをみる
-
善福寺公園のイヌビワに今年も実がなっています。 イチジクの仲間なのに「イヌビワ(犬琵琶)」別名「ヒメビワ(姫琵琶)」。 なんでやねん。 この名前がついた理由はわからないのだそうです。
-
今日もお天気良いですね✨ 私もカバー類やら冬物少しずつ洗いました (他の方のブログお邪魔して… あっ 私も洗おう…なんて🧺 土日といい☀ 今日もお天気良いよ☀) 昨日は山梨県までドライブ🚗 年に数回 お天気が良いと…行きます 山梨県 森の中の水族館 今回は “森の学習館” いろいろな木、木の実が... 続きをみる
-
薔薇の実。 ローズヒップ。 「薔薇は木の実じゃないでしょ❓」 と思われたあなた。 薔薇は灌木(低木)に分類されます。 草ではなく、れっきとした木なのです。なので木の実。 普通、改良された園芸種のバラは実をつけないと聞きます。 実をつけるのは原種に近いワイルドローズだと。 でも、このバラはどう見ても園... 続きをみる
-
鮮やかに赤い実が、高枝にただ一つ。 なんの実でしょう❓ どなたかご存知の方、ぜひ教えてください。
-
小さな民家の小さな庭に実っていた、大きな獅子柚子。 柚子という名ですが普通の柚子とは全く別種で、文旦の亜種だそうです。 柚子(高知県がシェア5割超をキープ) 出典元:https://weathernews.jp/s/topics/202011/120245/ 文旦(ボンタン・ザボン・ポメロともいう:... 続きをみる
-
果実>散歩道の木の実>秋 ❺辛夷/莢蒾/猿捕荊/柿/不明2種
コブシ(辛夷) ガマズミ(莢蒾) (遠すぎて)不明 サルトリイバラ(猿捕茨)❓ ※若干自信なし 柿 不明
-
l全部、散歩道で見かけたよそさまのお宅の庭木の実です。 秋ですねえ。 シャリンバイ以外は食べられる実です。 シャリンバイ(車輪梅) ザクロ(柘榴) カリン(花梨) ヤマボウシ(山法師) 柿 みかん
-
-
■第3章 ・主なる神が造った野の生き物の中で、へびが最も狡猾であった。へびは女に言った。「園にあるどの木からも取って食べるなと、本当に神が言われたのですか」女はへびに言った。「園の木を食べることは許されていますが、中央にある木の実を取って食べるな、これに触れるな、死んではけないからと神は言われました... 続きをみる
-
よそのお宅の、みごとなイチジクの木。 青い実が育ち始めたら、夏の到来。
-
昨日、野生リスの騒動を目撃しました。 バックヤードに実っているピラカンタスを 狙っての陣地争いなのでしょうか? 騒々しい音が外から聞こえてきたのです。 何かの小動物が騒いでるとは思ったけど まさかリスとは驚きましたよ! リスのたてる音ってすごく激しいですよ 初めて聞きました。 最近、1匹のリスが庭を... 続きをみる
-
-
子猫がそらちゃんに甘えています。 我が家の5にゃんこの筆頭、そらちゃん。 りくちゃんの姉妹です。 甘えん坊で、人懐こくて、私が一番!な猫さん。 昨日は公園でキノコや木の実を見ました。 林の中にはキノコ。 ススキはその辺りのと色が違います。ブロンズ色というのかな。栽培種? 白樺の木の下には必ず笹竹が生... 続きをみる
- # 木の実
-
-
両隣りスマホをいじる人ありてわれはぼんやり車窓を眺む 時により空調の風身にしむや 山肌の間近に見ゆる秋日和 街路樹の木の実はみんな鳥のもの
-
食べられる木の実かどうか知らねども食欲そそる赤さなりけり 人間はどこでも良いが行く場所が無くては適わぬ生き物なりき 身にしみる言葉ありけり罪と罰
-
天災を日本は皆で受けとめぬやまとごころしうるわしきかな 山肌のわずかに見ゆる霞かな バス停や鳩の啄む木の実かな
-
日本とはなんと災害多き国やそれでも生きるこの国でこそ そこここの街路樹秋の実をつけぬ 秋の暮れ更地となりし宝石店 名の知らぬ木の実なりけり名古屋駅
-
-
かなり大きな群れ、10羽ぐらいのコムクドリの秋渡り第二弾が見られました。電線に 止まって休んでいるところが、移動の途中という雰囲気を上手く出しています。もっと 南のヒィリピンあたりまで戻って越冬らしい。東北地方より北で繁殖と、図鑑には載って ましたので、まだまだ、帰りの渡りがある訳ですね。 餌場とし... 続きをみる
-
まずは電線に止まっていたと思われるコムクドリ数羽が川に水浴びでバシャバシャしてる ので気が付いた。ハクセキやセグロではない、良く見るとコムクドリの秋渡り第一弾の群れの水浴びでした。近くの畑の林に戻って行ったので、良く見て視認できました。この辺では、秋渡りの時しかコムクドリに会えませんので、ラッキーで... 続きをみる
-
Pちゃんは去年の冬から冬羽のまま、そろそろ換羽時期だけど? 一歳になって遊び疲れてちょっと眠そう・・・じーちゃんみたい 最近は部屋の中を落ち着きなく歩き回っています なーに?って言いたげなお目目が可愛い 街路樹にはナナカマドの実がいっぱい 冬の鳥達のごちそうレンジャク、ツグミ今年は来てくれるかな
-
ツリバナが沢山の実を付けました 小鳥達のごちそうです パンパンに膨らんではじける一歩手前です 対岸の崖を背景に 外皮がはじけるとおいしい実が(人間には食べられませんが) 持っていた宙玉で ちょっとイマイチかな なかなかエグイ造形と色
- # 50代からの生き方
-
#
日々の出来事
-
【楽天マラソン始まります】入学グッズで狙ってるものとフェイシャル関係、保育園最後の遠足は…
-
3/18*お墓参り
-
非日常語メール、無責任メール、そしてうれしい郵便物
-
遠き山に再び雪の冠 北風の冷たいペルージャ
-
ほのぼのとした一日。
-
トラブルと向き合う一日。
-
2日続いた。
-
新人さんいらっしゃーい
-
権現堂桜堤の河津桜
-
お嫁さんとの付き合い、諦めていたLINEが来たが
-
この性格に…救われてるだろうなぁ 【 INFJ-A 】
-
【3月が1番危険】 何故そうなのか 是非知ってほしい。
-
++春のお彼岸*(ひとり言*)++
-
2人作業 ☆ 主人「おでん」を作りました~♪
-
トイレリフォームレポート(5)……汚れがこびりついた菊座にかぶせもの
-