瀬戸大橋のムラゴンブログ
-
-
-
-
倉敷のせとうち児島ホテル に泊ってきました♪ ホテルは瀬戸大橋や、瀬戸内海を一望できる山の上にあります。 ↓HPからお借りした写真です バーラウンジ 客室 部屋からの眺望 イチオシは瀬戸大橋の夜景😲! 露天風呂からも 満喫しました(^O^)/ HPより 朝食は、地元で採れた鯛🐟 ! これがもう~... 続きをみる
-
-
この前、姪っ子が我が家に一泊していたので、次の日のランチは姪っ子リクエストの和食という事で、 こちらへお邪魔しました😊 瀬戸大橋もチラリと見える景色は最高です🥰 安定のおいしさ✨ 姪っ子も喜んでくれました◎ そして姪っ子に 買ってもらっちゃったキャラメルポップコーン😍 久しぶりに食べたら尚美味... 続きをみる
-
今日の天気は雨なのだ🌧️ 朝から憂鬱な気分のまま外で2時間も待たされていたの💢 行き先は今治港~糸山トンネルをドライブしてきたわ🚗💨 そして友人は何度も同じ道を間違えて行き止まりに辿り着いたわけよ👴 ☆海・船☆ ☆海・しまなみ海道☆ ☆糸山トンネル☆ ☆しまなみ海道・大潮荘・紫陽花☆ だん... 続きをみる
-
昨日、朝んぽ2回目に行ったのだけど、瀬戸大橋の下に行ってきました♡ ここも新緑が青々と育っていました🤩🌲🍃🌳 😍✨✨✨🌉 土曜日だったからか、釣り人もチラホラ😆 瀬戸大橋の真下😍✨ で、ダッシュダーッシュ💨💨💨💨 気持ち良かったよね〜♡ いつ見ても、カッコいい✨瀬戸大橋です?... 続きをみる
-
今朝は瀬戸大橋が見える場所で、2回目の朝んぽをしてきました◎ ここは久しぶり〜🤗✨ 相変わらず瀬戸大橋はカッコイイです😍✨ 朝んぽで、こんなアングルから見れるなんて、地元民の特権かしら⁉️😃 トノウタと瀬戸大橋のコラボレーション🐶🐶 瀬戸内海は今日も、穏やかなお顔を魅せてくれていました✨ ... 続きをみる
-
香川県と聞いて、皆さんが想像するものは、やはりうどんであろう。 あちらこちらにうどん屋が点在し、美味しくてお手軽にお手頃な価格で楽しむことができる県である。 ー 写真の釜玉うどん(かまたまうどん)とは、讃岐うどん料理の一種。茹でたてのうどんに生卵をからめ、生醤油やつゆなどで味付けして食べる。 この釜... 続きをみる
-
-
-
-
-
-
-
#
瀬戸大橋
-
三年振りに西へ_2022春「風の道」?
-
旧下津井電鉄児島駅_2022春「風の道」?
-
風の道は花の道_2022春「風の道」?
-
備前赤崎(駅跡)_2022春「風の道」?
-
阿津(あつ)駅跡_2022春「風の道」?
-
瀬戸内海が見えて来ました_2022春「風の道」?
-
四国初釣り紀行 その③〜「サンライズ瀬戸」→「しまんと5号」
-
鷲羽山駅跡と不思議な喫茶店_2022春「風の道」?
-
おっと、危うく見落としそう_2022春「風の道」?
-
風の道のゴールに到着_2022春「風の道」?
-
下津井駅跡_2022春「風の道」?
-
下津井の街を散策_2022春「風の道」?
-
テツはじめは下津井訪問
-
下津井の蛸を堪能_2022春「風の道」?
-
むかし下津井回船問屋_2022春「風の道」?
-
-
先週は雨で動けなかったので、今回はロングランとなりました。 今回よりコースマップも追加いたします。 さて、朝6時には出発しましたが、土曜日なのに国道43号線が思いのほか込み合っていました。 想定より時間がかかってしまいましたが、無事に垂水ICより神戸淡路鳴門自動車道に入りました。 下か垂水ICに入る... 続きをみる
-
瀬戸大橋を渡り、四国に入る時の光景 写真中央奥: 讃岐富士(飯野山) 平成28年/2016年 2月21日(日) 村内伸弘撮影 見よ黎明の 空晴れて 緑野にそびゆ 讃岐富士 朝な夕なに 仰ぎつつ 学ぶもうれし 斯の道を (丸亀商業校歌) 小学校6年生か中学校1年生の頃に、甲子園で活躍した丸亀商業の校歌... 続きをみる
-
平成28年/2016年2月20日(土) JR四国 快速マリンライナー32号 - JR高松駅→JR岡山駅 香川県歴史博物館(香川県立ミュージアム )を後にして、「西大寺会陽」を見に行くため、JR高松駅から JR岡山駅に渡りました。最初はフェリーにしようと思ったんですが、やっぱり電車の方が便利です(笑)... 続きをみる
-
#
台湾の鉄道
-
最古参EMU100から最新鋭EMU800まで...台鐵汐科駅で激写!
-
台鐵EMU600形「ラバーダック」ラッピング編成 乗車記【黃色小鴨在基隆2013】
-
【台湾のつりかけ特急】臨時列車で復活!台鐵EMU100形「英國婆」乗車記(2=完)
-
【台湾のつりかけ特急】臨時列車で復活!台鐵EMU100形「英國婆」乗車記(1)
-
雨降る台鐵樹林駅で激写!行きかう莒光号&EMU800形を逃さない
-
MRTで淡水に行ったけど悪天候すぎた件(新北市淡水区)
-
まさかの花火大会も...長くて静かな台鐵花蓮駅の夜
-
【施設紹介】台鐵縦貫線 山佳駅(新北市樹林区)―首都圏に残る木造駅舎
-
【2014年夏】台鐵台東線DR2700形 普快4675次 乗車記(玉里~花蓮)
-
まもなく定期運用終了へ...玉里駅につどう台鐵DR2700形を激写
-
台鐵台東線DR2700形 普快4678次 乗車記(富源~玉里)
-
【施設紹介】台鐵台東線 富源駅(花蓮県瑞穂郷)
-
台湾原住民の伝統残る「抜子庄」をぶらり散策(花蓮県瑞穂郷)
-
【復興号客車】台鐵台東線 区間車4163次 乗車記(玉里~瑞穂)
-
【やっちまったな!】玉里で台鐵DR2700形「4両編成」を撮ろうとしたが
-
- # 鉄道のある風景