相生市観光スポット🚂 引き続き相生おでかけシリーズ特集→♪♪ 『中国機関車モニュメント』をご紹介💁♀️✨ (2022年7月7日時点) 場所は、あいおい白龍城🐲の斜め前すぐ! 駐車場もあるので、車で直接行けるよ🚗 こんなところに、こんなのあったんだ❗️😲 相生へおでかけしたら立ち寄... 続きをみる
機関車のムラゴンブログ
-
-
おはようございます、akiringです。 名古屋は台風一過で青空が広がっています。 さて、先日入線致しました トヨタ ロングパス エクスプレスの運用がはじまりました。 自分の中でトヨタ ロングパス エクスプレスと言えば牽引機は桃太郎であります。 最近はその数を増やしてきた新塗装で牽いてみます。 東海... 続きをみる
-
-
-
沼津にある高沢公園に遊びに行ってみた!機関車があってびっくり!
こんにちは。れもんママです。 今回はぬまづの市街地にある高沢公園に行ってきました! [第五地区]高沢公園 基本情報 所在地: 高沢町8-1内 駐車場:なし トイレ:あり オムツ替え○、子供用立ちトイレ有 遊具:あり (滑り台、ブランコ、ジャングルジム、砂場、鉄棒、シーソー、ボルダリング的なもの 他)... 続きをみる
-
蒸気機関車C11 200がシンボル🚂 中川原公園フォト📸 ちょっとした子どもとのお出かけにいい公園(o^^o) 遊具や砂場があったり、ベンチから子供の遊ぶ様子を観ながら木陰で休めるスペースもあります^ ^ 冬のシーズンは、蒸気機関車🚂にイルミネーションが装飾されて綺麗なライトアッ... 続きをみる
-
中川原公園のSLとのショット📸🎞 お天気よくて公園に遊びにきたよ(о´∀`о) ⭐️Instagram⭐️ フォローお願い致します☺️🙌 たつの市の魅力発信 (tatsuno.akatombo) https://www.instagram.com/invites/contact/... 続きをみる
-
皆さん、ご機嫌如何ですか? 最近、緊急地震速報が妙に多い。 アラームが鳴る度に飛び起きる。 何故ならば・・・・。 HOゲージの機関車の雪崩れが怖くて。 雪崩れが発生したら大被害だ。 大地震が来る予感もするし。 全部、箱に入れて収納しました。 それでは、またあいましょう!!
-
昭和レトロ情景館で、ジオラマの世界に娘は大興奮で楽しんでました^ ^ 機関車🚂も走るから、電車好きな娘は夢中で観てました(๑╹ω╹๑ ) . . . #たつの市 #たつの #龍野 #昭和レトロ情景館 #昭和レトロ #ジオラマ #ジオラマの世界 #ジオラマカフェ #家族でお出かけ #娘 #娘と一緒に... 続きをみる
-
皆さん、ご機嫌如何ですか。 久しぶりの入線です。 HOゲージの機関車です。 KATOの製品です。 良く出来ています。 グレードアップ用の部品も買いましたので暇な時に組み上げていきたいです。 [鉄道模型]カトー (HO) 1-320 EF81 一般色 楽天で購入 7-103-1 (HO)EF81 グレ... 続きをみる
-
-
Nゲージ トミックス EF65 501号機 (リニューアル発売品)入線と、河川モジュールレイアウトの進展状況
こんばんは、河川モジュールレイアウトの進展状況ですが、少しずつではありますが、進んでいます。製作しながら動画撮影、編集…といった具合の為、紹介が遅れておりますが、山場を越えたらブログ更新も今よりは頻度を上げる事が出来ると思いますので、今後ともごひいきに。 現在はガーター鉄橋とトラス鉄橋は作り終え、設... 続きをみる
-
こんばんは、本日はこちらのリニューアルされたTOMIXのEF81(トワイライト色)をご紹介します。 主な変更は新型モーターとダミーカプラーを付属したことです。 モーターはおそらく四季島や瑞風にも備わっているキヤノンプレシジョン株式会社と共同開発のモーターかと思います。 特にこの製品説明内で上記のモー... 続きをみる
-
こんばんは、前回ご紹介しましたカンガルーライナーのコンテナ付コキ107増備型15両のカプラーをボギー貨車用へ交換し、早速本格的な運用に向け、試験走行させることになりましたが、やはり西濃ライナーは66がよく似合うと勝手にイメージしてまして・・しかし、我が家にはニーナ様が1機あるだけで100番台がなかっ... 続きをみる
-
トミックス EH500 2次車(新塗装) 3次車(門司機関区)
こんばんは、作月の末に発売された機関車ですが、やっと整備しましたのでご紹介します。 2次車はとても良い色してます。3次車はやや明るい赤でした。 では良い週末を。
-
2018年10月20日、21日とモテギに参戦です。 実に、三年かかって、やっとこ参戦できました。 20日は、グランプリパレード123に参加。 ヤスコライダーさんも参加していた様子。 このマークは・・・・まちがいない!! 後日、やっぱり参加されていたことを確認!! でも、バイクの雰囲気が違うんですよね... 続きをみる
-
#
機関車
-
乗れない鉄道に乗ってみた(京葉臨海鉄道)
-
EF210 / 積雪の広島を行く
-
DE10-1076 / 雪晴れの広島を行く
-
鉄道ファン必見・上州のシーラカンス
-
はりま勝原-英賀保/明石駅―DD51重連+12系 網干訓練(2022.12.29)【4】
-
仕事始め
-
DD51重連、夢前川橋梁を渡る-DD51重連+12系 網干訓練(2022.12.29)【3】
-
西明石駅通過―DD51重連+12系 網干訓練(2022.12.29)【2】
-
網干訓練・DD51重単と明石の塔時計(2022.12.30)
-
米原訓練DD51-1109+12系5両(2022.12.17大阪駅)
-
2011年2月 EF6629
-
EF200-13
-
城東貨物線
-
岡山機関区DE10 1191号機(廃車済み)
-
[メルボルン観光編]見所いっぱいメルボツアー[海外旅行記 ワーキングホリデー・オーストラリア]
-
-
おはこんばんにちは。 今週は消えてゆく車輛をお伝えしてる様で悲しいです。 時代の流れに置いて行かれるのが良いのか…。消える方が良いのか…。 本日は、そんな時代に消えてゆくディーゼル機関車達を一部ですがご覧いただきます。 (尚、以前PCがブっ飛んだ時に消えた記事を再編集してUP致します。) DD13 ... 続きをみる
-
-
おはこんばんにちは。 本日より通常UPです。 これからも魔物が住む未開の地(屋根裏部屋)を捜索して色々な危険な物(オモチャ)をご紹介できればと思います。宜しくお願い致します。 さて、 本日は国鉄を代表する機関車の中でも最後まで寝台特急を牽いていた機関車FF81型機関車をご紹介します。 日本には配電の... 続きをみる
-
-
おはこんばんにちは。 天梃子真衣です。 さて、 本日は、JRでも今なお人気のマンモス機関車EF66をご紹介いたします 貨物列車の最大t数1300トンを楽々牽引出来て平均100km/hで走行できる機関車を開発したのが元EF90試験機関車で今のEF66です。合計89機製造され、その人気から「ブルートレイ... 続きをみる
-
-
おはこんばんにちは。 引き続き私、天梃子 真衣(テンテコ マイ)がお送りいたします。 台風の上陸や近づく恐れのある地方がある様です。どちら様もお気をつけて警報や指示勧告、その他には行政の指示に従ってくださいね。ご自分の命や他の命を守るために。 さて、 昨日もお伝えしましたが、通常業務をしているのにも... 続きをみる
-
おはこんばんにちは。 今日から、弊社の微風鉄子が夏休みの為、秘かにネット広報担当を奪おうと思っている代役の 「天梃子 真衣」(テンテコ マイ) と申します。宜しくお願い致します。 さて、 そよ鉄にはSL、ディーゼル機関車、電気機関車、滅多に見ることの出来ない特別機関車など約500機以上の機関車が在籍... 続きをみる
-
おはこんばんにちは。 微風鉄子です。皆様ご機嫌如何ですか。 また全国的に暑さが戻るようなので体調に気を付けてくださいね。 さて、 そよ鉄在籍の機関車紹介も ①蒸気機関車編はここを押すべし! ②ディーゼル機関車編はここを押すべし! ③EF58編はここを押すべし! ④EF65型編はここを押すべし! を経... 続きをみる
-
こんにちは。微風鉄子(ソヨテツコ)です。 最近「鉄道鉄道関係のブログが無いじゃないか!」との有難いお叱りを頂きましたので猛省(しているふり)しブログを丁寧に(手抜き全開で)更新いたします。 さて、本日はそよ鉄の代表格的存在の電気機関車EF65型をご紹介します。 国鉄時代でも直流電気機関車の最大増産数... 続きをみる
-
今は無い国鉄時代、とても人気の機関車がありました。やや流線型の近未来的なそのボディー。貨物や寝台特急を牽くその力強さに列車好きな大人や子どもたちは魅了されました。今、現存する車輛は博物館などでしか見れませんが、そよ鉄では今尚現役で力強く活躍しています。 今日の機関車はEF58は正確に言うと二次代の形... 続きをみる
-
鉄道で時代を創った立役者と言えば蒸気機関車。そよ鉄では今でも現役の蒸気機関車たちが計28機在籍しています。今は現役の頃の様に長い客車や貨物を引っ張ることはなく各路線でイベント用として日々出番を待っています。 では、一部ですがごゆっくりご覧下さい。 C11小さいながらも力持ち C51 C53 C57 ... 続きをみる
-
熱海駅前の機関車、商店街の写真、画家・山下清による熱海の風景
山下清が見た熱海! 山下清による熱海の風景 先日、熱海に一泊してきました。 何だかわかんないけど、ここ 1、2ヶ月とにかく公私ともにメチャクチャ忙しいので写真と短いコメントだけ載せておきます。 みなさ~ん、ぜひご覧くださーい!! 熱海駅前にあった機関車 「7」「ATAMI」という文字が見えます。 熱... 続きをみる
-
- # 歌姫伝説
- # 鉄道模型レイアウト