昨夜、12時を回った頃に、たけのこ仕事、完了しました。 ↓ 去年、友人に、できたてを1瓶あげたら 「保存用だからね、1年もつから」 と、ちゃんと言ったのに、 その日のうちに食べた、おいしかった!って。 どひゃー すぐに食べるんなら、生のをもらっていけよ。 せめて、茹でた時点のもってけ。 常温で、1年... 続きをみる
竹の子のムラゴンブログ
-
-
-
-
-
-
今朝、散歩仲間に、葉っぱ付き新玉ねぎをもらったので、 玉ねぎ部分を酢玉ねぎにして、葉をチヂミにした。 昨日の早朝のお客さんが持って来てくれた、鯵のみりん干しを焼いて 酢玉ねぎはレタスにかけて 白菜と油揚げと若布を味噌汁に それと、朝煮た竹の子とコンニャクの煮物 夕方 弟夫婦が、竹の子好きなだけもって... 続きをみる
-
-
竹の子の頂きもの第5弾\(^o^)/ 娘に「要る?」 とラインしたら欲しいと言う。 「じゃあ、茹でておくね〜」 と返したら、 「えーー茹でてくれるのー!?神〜✨」 竹の子茹でただけで私は神と言われた😇v 夕食 久しぶりに大好物のオムライス
-
今年のブドウが凄い事になっている🫢 これは花で、ゆくゆくは実になるはず、 あちこちに沢山付けていてその数、過去最高〜((((;゚Д゚))))))) 竹の子第4弾! そろそろ竹になりつつあるような〜😅 今日も食べます!😤
-
久しぶりにバターロール。 パンが発酵中のゆっくり流れる時間、、 いいなぁ〜😊 朝食に 今年頂きものの竹の子第三弾!😆v 息子一家にお裾分け予定^^ 下処理中 息子が料理すると言うので、少しでも手間が省けるようにとの親心、 泣けてくるよね〜笑
-
-
-
-
曇のち雨 気温20℃ 雲の厚い日。 今日は、近くの公園の月に1回のグランドゴルフ大会。 お天気はどうかなぁ~~ 私も、歩いて行けるので参加します。 晩ご飯 竹の子と昆布の煮物 ホウレン草の巣ごもり卵 お肉(鶏ムネ、豚肉)煮たり炒めたり ホウレン草は娘作。 ひーちゃんが、お弁当を忘れて行ったため、それ... 続きをみる
-
しちめんろっぴだと思ってた。 八面なんだねー。 一面足りんかった。 でも、偉いよねーGoogleさん。 しちめんろっぴと検索した者に、 八面六臂を出してくる。 昔、ナナカマドの挽歌を買いに本屋行って、 「ろっかまど」のなんちゃらって本、ありますか?と訊いたら、 ナナカマドの挽歌を出して来た。 (ああ... 続きをみる
-
-
#
竹の子
-
2羽で抱卵中? ~巣ごもり玉子の朝ご飯、焼き鳥の晩ご飯~
-
春の味を駆け抜ける。
-
2025年竹の子狩り初日!シーズ始まってました~;北広島偏
-
2025年竹の子狩り初日!シーズ始まってました~;北広島偏
-
勿体なくてついつい
-
特別扱いの竹の子と色とりどりのサツキ
-
心因性頻尿対策とその後/からたが欲する旬を頂く
-
【介護】竹の子
-
実家から採れたて♪竹の子&ふき届きました(pq・v・)+°
-
【掘りたての「筍」いっぱい★「筍」のあく抜き★ハンドメイドの『毛糸のケーキ』★今日の夕食は家になる物で済ませちゃった】
-
竹の子ご飯のお弁当 Bamboo Shoot Rice Lunch Box
-
初物竹の子
-
今年初の車中泊の旅は山梨県へ その4(道の駅とみざわ~道の駅なんぶ)
-
竹富島 竹の子 (ૢ˃ꌂ˂⁎) ソーキそばL
-
特製醤油:楢製麺(東京都渋谷区代々木2:2025年16杯目)
-
-
職場の隣の家の白い藤は、今が見頃なのでもう一度パシャリ。 花の部分が長く、優雅です。 ウチの庭のピンクっぽい紫色の藤も頑張って咲いており、素晴らしい香りを放っています。 夜に庭に出ると、昼よりも香りを強く感じます。 もう、アロマに酔いそうなくらい✨! 職員用の駐車場にひっそりと咲く大輪のバラ。 直径... 続きをみる
-
こんばんは(^^♪ まめこです。 寒いですね~(-_-;) 5月も曇りの日が多かったけど… 6月に入って梅雨寒です。。 今日は季節外れの おでんを作ってみました( *´艸`) 練り物しか見えませんが…(笑) 下に大根、卵、こんにゃく、昆布が眠っています。。 今回は変わり種で ウインナーとシュウマイ入... 続きをみる
-
苺が邪魔で綺麗に切れなかったー! と、苺のせいにしてみました。 四角いスポンジ2枚焼いて重ねました。上と下の味、違います。色の違いは砂糖の色の違い。 娘宅の庭から、薔薇摘んできました。 庭の竹の子の皮をむいて、硬い節を外して茹でて、白だし+水に漬けたもの
-
このブログの「目次」 - 「おままごとSTYLE」家事読本 春になると、あちこちで、竹の子が出回ります。掘りたての竹の子を、その場で湯がくのが王道でしょうが、そんなことをしていたら、竹の子のハードルが上がるばかり。 時間がないけれど、少しばかり季節感を出したい時には、同じ時期に出回る、市販の水煮を使... 続きをみる
-
冷蔵庫が満杯のときには、満杯だー!と書かないから。 お金が無い無いとは書くけど、いっぱいあるってのは書かないのと同じ、 じゃないか。たとえ、一億あっても、宝くじで一億当たったとしても、 書かないよね。書いちゃだめだよね。 一等賞3回ぐらい続けて当てたら、”宝くじ当たる女”として、ブログ書いて、生きて... 続きをみる
-
-
5月1日 (日) 今日から5月(*≧∇≦)ノヤッホー 私達の大好きな、サキちゃんの姪の「こはるちゃん」から、春のお届け物が~♥️ じゃーーーん♥️ こはるちゃんのお山の掘りたて竹の子! じゃじゃーーーん♥️ これもこはるちゃんのもう一つのお山で採れた月山竹、わらび、たらの芽✨ すっごく嬉しい! あり... 続きをみる
-
もう、何十年も前になりますが、母が庭師に頼んで、庭の隅に黒竹を植えました。 毎年、今頃になると竹の子が生えてきます。 黒竹の竹の子は食べられるのです。柔らかくて美味しいのです。 美味しいのだけれど、 どんどん生えて広がる。侵食する。 抜いても抜いても食べても食べても追いつかない。 雨の翌日にはまさに... 続きをみる
-
5/6(木) 仕事から遅く帰宅。。 連休だったし、、、 忙しいです。 休肝日です。寝ます。 5/7(金) 今日も遅め帰宅。 連休だったしね。。 ぐったりです。
-
-
今日、サキちゃんの姪っ子「こはるちゃん」のお姉ちゃんが、採れたての竹の子を届けてくれました。 ブログで、竹林の様子は見せていただいていたのですが・・・嬉しい~( ≧∀≦)ノ こはるちゃんのお宅の竹の子は、アクが少ないそうで、アク抜きをしなくても美味しいとのこと! 只今、お鍋で煮ているのですが、甘い良... 続きをみる
-
-
マルプーラッキーくんのお散歩を朝夕2回と 家事&庭仕事で16000歩の測定値がでました。 ドコモの歩数計アプリ「歩いてお得」の試用期間中です。 各目的地達成でポイントプレゼントのチャンスがあり 最終ゴールでそのポイントを獲得出来る仕組みです。 1ヶ月お試ししてから毎月500円支払う価値が あるのか否... 続きをみる
-
竹林のぶっといタケノコ - 柿生の里散歩道~王禅寺ふるさと公園
柿生の里散歩道(神奈川県川崎市麻生区のハイキングコース)を歩く 王禅寺地区の竹林に生えていたぶっといタケノコ 平成29年(2017年) 5月3日 村内伸弘撮影 小田急の柿生駅から禅寺丸柿の原木がある王禅寺まで歩いていたら、途中、ところどころに竹林がありました。「柿生の里散歩道」をいつのまにか僕は歩い... 続きをみる
-
今日は浜松フラワーパークに行って来ました。 藤の花はまだ少し早く来週が見頃のようです。 はままつフラワーパーク ~世界の花のテーマパーク~ ラッキーは残念ながらお留守番の為 その前にお散歩をしっかりして来ました。 今日も竹の子と背比べです。 4月29日の夕日
-
マルプーラッキーの散歩で 竹林の横道を通るコースがあります。 今年も竹の子の成長の凄さを 改めて実感しました。 昨日の雨で急成長した竹の子と ラッキーの背比べです。 久し振りに降った雨の後の空は青く美しく 飛行機雲と白い雲の動きを しばらく眺めていました。 庭の薔薇
-
-
田舎の一軒家さんから 土の香りプンプンの竹の子さんのお出ましです キラキラ光る冠は朝露からの贈り物 Copyright © 2017 Yoshiko Takatsuka. All rights Reserved. 無断転載を禁止致します
-
近所の黒猫くんはマルプーラッキーと同じ位の体型です。 ラッキーはワンコもニャンコも大好きで 直ぐに近付こうとします。 でもその黒猫くんはラッキーが近付くと 戦闘態勢で追いかけて来ます。 今日の散歩は竹藪を通る道 2016年4月26日撮影 立派な竹の子が春には出て来ます
-
#
料理
-
【肉うどん】2024.7.14
-
今週の作り置き(7月3週目)
-
トウモロコシ、そうめん、カレーハンバーググラタンでごはん
-
オールブラン、ラーメン、パスタでごはん
-
料理を美味しいと言ってくれるけれど
-
【寝室の新しいエアコン★「国産和牛黒毛A5煮込み用」で『牛煮込み』】』作りました
-
確認してきたという話
-
スペアリブのトマト煮込み ハムとネギの簡単卵焼き
-
主人作 長いも・キャベツのチーズ焼き ☆ 小さなワクワク♪
-
夫の「なんでもいい」から学んだこと
-
枯れます、枯れそう、枯れました
-
我慢できぬ生ごみ、思い出
-
栄養士:ピーマンの肉詰めより簡単・美味しいメニュー
-
【肉じゃが】2024.7.12
-
スパイスを楽しむ夏
-
-
#
野菜
-
傷だらけの白ナス&ピーマン、トマト収穫☆葉山農園(7月上旬)
-
今週の作り置き(7月3週目)
-
江戸川橋「八百食堂」で牛すじ煮込みを食べたよ。
-
◇先月の反省と6月···お米と野菜
-
白トウモロコシ収穫&トマト支柱立て&ナス収穫☆葉山農園(7月上旬)
-
和食~日本の自然、人々の知恵~ -京都文化博物館-
-
有機野菜 宅配 おためしセット 無添加【らでぃっしゅぼーや】
-
トウモロコシ片付け草刈り機&キュウリ収穫☆葉山農園(7月上旬)
-
安定した美味しさで野菜たっぷりの『長崎ちゃんめん』好きです!!
-
レタスは重い?軽い?どちらがおいしい?
-
キャベツは重いのと軽いのどちらを選ぶ?春・夏・冬で正解が違う!
-
ゴーヤ収穫&耕運機&トマト、ナス、ピーマン☆葉山農園(7月上旬)
-
多機能スライサー
-
『景清青果』飲食店さん必見!珍しい野菜が沢山並んでまーす♪パグ店長のいる桔梗の青果店
-
カメムシを退治する
-