職業訓練のムラゴンブログ
-
-
-
今日からお弁当生活が始まります。 簡単クッキング、適当に詰めただけ~ 本当は、おかずとごはんを一緒に入れたかったけど… お弁当箱小さすぎて、ラップで包んだおにぎり付きにした。 おにぎりの具は梅干し、質素です。 毎日、お弁当なんてたいへん‼👽続くのかな…心配です。 前日に準備しておいて朝詰める事にす... 続きをみる
-
-
退職すると健康保険、失業保険、年金、確定申告などいろいろと手続きすることがありますので、退職前から準備しましょう 「備えあれば憂いなしです」 ネットや本で調べればやり方が載ってますので漏れのないように 健康保険の手続きには期限があるので要注意です 退職金が税制優遇されているかも調べましょう 住民税と... 続きをみる
-
私の住んでるところは、どんより曇っています。 朝肌寒いと思ってたら、だんだん蒸し暑くなってきたわぁ。 FPの勉強、朝5時に起きて過去問を解いて頑張っていま~す😆 今度の日曜日は、FPの試験なんです! 短くてすみません。 今日も元気に行ってきま~す(^^)/
-
-
-
私は学歴がありません。 資格はヘルパー2級、同行援護、強度行動援護、手編み講師を持っています。 ヘルパーの求人はいっぱいあるのですが、体力的にフルで働くのに限界を感じています。 他の仕事に就くには強みが無いので、失業手当を受給出来ている内に、職業訓練に通おうと思っています。 実務者研修かPC基礎の職... 続きをみる
-
職業訓練校は あくまで就職することを目指す所なので 当たり前だが なかなか厳しい。 スケジュールが割とタイトで どんどん前に進んでいき、 どんどんハードルが上がる。 凹んでいる暇もないので、 みんな必死に課題をこなしていく。 そんな中で ジョブカードを書いて、 提出することになった。 学歴や職歴、そ... 続きをみる
-
-
あっという間に毎日が過ぎて行く。 この気温の変化と 新たな場所での 初めての作業に もうヘロヘロになっている。 ヘロヘロになりながら そのヘロヘロでさえ 新鮮に感じている。 ギュッと濃縮したような毎日で しんどいけれど、 この新鮮さに救われている。 ぎりぎりのタイミングだったな、と思う。 来年、同じ... 続きをみる
-
職業訓練『パソコン中級科』を受講することになりました😆 12/10(金)入学式・オリエンテーション 12/13 (月) 本日より授業スタート! Wordの基礎知識・文書作成基礎から始まったので本当に良かった💖 PCは20年程前に初めて買いましたが(まだブラウン管でした😁)ちゃんと勉強したことは... 続きをみる
-
20年程前に退職したときに 職業訓練(民間PCスクール)を受講した。 OA講座でワード・エクセル・パワポ・アクセス・HP 4ケ月程座学で教えていただいた。 PCスキルが身に付いたし、仲間が出来て楽しかったんよ。 映画見に行ったり、友達の家に遊びに行ったり…、 失業者同士とは思えない明るく充実した日々... 続きをみる
-
皆さん、こんにちは。 167回目の投稿です。 いつもありがとうございます。(^.^)(-.-)(__) 昨日(10/13)は説明会も無事に終わり、今日(10/14)ボスから、そのうちtanpoposumireさんにも説明会の司会進行と内容説明をを担当してもらいますから!とお達しがございました。(^_... 続きをみる
-
Twitterもやってますが、そちらのサイトでこちらの動画を紹介したら評判よく。 職業訓練の利用を考える人が、出て来ましたので、こちらでも動画を紹介したいと思います。 クローン病で就活は大変ですが、参考に成れば嬉しいです。 【クローン病】で職業訓練を活用して就職出来ました
- # 職業訓練
-
-
-
-
-
本日は公共職業訓練初日、入校式に行ってきました。服装に関しては、「入校式にふさわしい服装」との記載があったので、ぴしっとスーツを着ていきました。実際入校式に参加されている方の大半はスーツ、ラフな格好の方も見受けられました。持ち物は、合格通知に記載されていものに加えて、通所方法と金額を予め調べ記入する... 続きをみる
-
-
合格者説明会にいってきました。前日。説明会の日程や持ち物については、先日届いた合格通知に書いてありましたが、「一日の流れ」とか「服装」とか、初めての体験に対する不安を少しでもつぶす為にも、ネットで体験談なんかをたくさん調べました。ありがとうございます。合格通知には「合格者説明会」ではなく、「公共職業... 続きをみる
-
#
過去問題
-
2025年渋谷教育学園幕張中学校1次入試問題の考察
-
オンライン個別指導の効果と進化:1対1指導の魅力マンツーマン指導の価値
-
市川中学校2025年第1回入試問題の考察
-
【医学部への道】赤本を分解する!
-
Zoom・算数過去問・点数
-
中学受験における過去問の活用法
-
問題18 生活時間 ライフステージ 生活の質 家族周期 ライフスタイル
-
問題17 男女共同参画白書(内閣府)
-
問題15 マックス ヴェーバー
-
問題14 ブリーフセラピー 社会生活技能訓練 来談者中心療法 精神分析療法 森田療法
-
問題13 心理検査
-
問題12 コーピング 問題焦点ストレス対処法
-
問題11 子どもの発達
-
【税理士試験 過去問題は解くべき?】上手く活用して合格可能性を引き上げる
-
問題10 傍観者効果
-
- # 勉強する主婦