包丁をいただきました。 だょうど新しい包丁が欲しかったところ、、、 しかも3本も! 使ってみたらすごく良いです、勝弘さん。 スパスパと切れて気持ち良いわぁ。 よっしゃぁ!また私も切れ味良く仕事するかぁ!
包丁のムラゴンブログ
-
-
ちょっと想像してみてください。あなたはプロの料理人です。 目の前に非常に大切に思っている人がいます。 そしてその人はお腹をペコペコに空かせているとします。 何とかしてその人の飢えを満たし、幸せな気持ちにさせてあげたいと 料理を振舞うことにします。 その人の好みの味付けをしっかりと確認したうえで、 ど... 続きをみる
-
18歳、調理師学校入学時に、学校からもらった包丁 これを前掛け(板前さんがしめてる白くて長いやつ) に包んで持って、バスに乗って通学してたわけで、 今ならどうなんだろう。いいのかな。銃刀法に引っかかるのかな。 で、そのマイ包丁は、一番手前ので、 これ、ペティナイフではなく、牛刀だったわけですよ、最初... 続きをみる
-
研ぎます 私個人としてはNo.1に切れる包丁です 大工のおじさんが 私にくれた一本です もともとこちらの包丁は 東京でおじさんが 売ってもらったものだそうです 今から約50年ぐらい前の物ですが スパスパ切れます 野菜を切らせたら家では右に出る包丁はありません💦 とくに玉ねぎをこれで切ったら目がいた... 続きをみる
-
このブログの「目次」 - 「おままごとSTYLE」家事読本 トウモロコシを、輪切りにしているときに、突然包丁が折れました! 包丁が折れるものだとは! 私が使っているのは、京セラのセラミック包丁。元々は、ドン・キホーテで買ったお鍋のセットに、景品としてついていたもの。 このピンク色は好みじゃないけれど... 続きをみる
-
こんにちは。 ご訪問ありがとうございます。 ダイソーで穴あき包丁を買いました 穴がぽこぽこあいているタイプで、税込110円。 いやあ、お安い。 家庭菜園で採れた野菜を、庭でカットして要らない部分を袋に詰めよう ということで、購入しました。 ところが、それだけではもったいない。 実にスパスパよく切れる... 続きをみる
-
-
-
-
用事で出かけたが、いつもの美味しいパン屋さんに寄って 帰ろうかなと思いながらパン屋さんの前を通ったら 横にお巡りさんが立っていた。 ん?と思いながら通り過ぎようとしたら 赤い車がパン屋さんの隣のお店に突っこんでいるのが見えた。 狭い道路の狭い商店の狭い駐車場に 車を入れようとしたのだろうが、 何しろ... 続きをみる
-
-
今日の学びも話し方についてです。(まだまだ続くよ) ≡話し方が上手くいく人は「聞き上手」≡ 自分の話しより相手の話しを聞きましょう。相手は聞いてくれて嬉しいという気持ちになり,心の扉を開いてくれます。 ≡「聞く力」は3つのアクションで構成されている≡ ①顔の表情 ②声の表情 ③体全体の表情 意識する... 続きをみる
-
-
-
明日の28日日曜日は安中市の八風平キャンプ場に自家製品を持ってお邪魔します‼️ キャンプで使えるものはもちろん、それ以外にもたくさん持っていきます。 ご興味がある方、道具が必要な方は遊びに来て下さい‼️ 時間は午前9時~11時です。 新しく作ったドッグポールも! ウチの愛犬マロもお気に入りです。
-
- # 包丁
-
農薬や除草剤を使わない豊かな土にできた生姜をいただきました。 リフォーム中で料理ができないので、生姜をたわしで洗い、荒ミジン切りにしました。 たまり漬けです。 醤油、味醂、酒を軽くレンジ(EMプレートに乗せて電磁波除去してある)で温めて、 生姜を入れました。 朝作り夕方 もうしっかり味が付いていまし... 続きをみる
-
-
-
-
明日10月24日は桐生市の聖地蔵尊の縁日に出店します! 天気は晴れの予報なので、たくさんの製品も持っていく予定です。 先日ブログにも載せた黒打ちの包丁やステンレスの手鍬も持っていくのでお楽しみに😊
-
-
-
-
二代目が三徳包丁の作業をまたやり始めました。 もうすぐできるようです。 刃付け作業も無事終わったようです。 仕上げに包丁用の錆止めを塗って出来上がり。 後は柄をすげて刻印を打てば完成です。 二代目の作業をなかなか写真に残すことがまたできませんでした。 次はもっと撮ってみせます😊
-
-
-
30%オフで買った4枚切り食パン。具を挟むには厚すぎるので、半分にカット。四角から切り込みを入れれば、菜切り包丁でもパンが潰れず、上手く半分の厚みに切れます。 パン切り包丁は不要
-
DYK[ダイク]は、のこぎり鍛冶として三条町で創業した「高儀」のキッチンツールブランド。大工道具の製造を通じて培ってきた精緻な技術と理念を活かして作られています。 古くから、日本の大工たちは道具の取り合わせを考え、それらを巧みに使いこなすことで美しい建物を作ってきました。料理も同じく、道具それぞれの... 続きをみる
-
KASUMIチタンコーティング包丁は、熟練職人の手によって一本一本丹念に仕上げられていくことで、最高の切れ味を実現しています。 黒い包丁ってなんだかそれだけでかっこよくないですか? 金野はそう思います。 これを持つだけでもテンションが上がってくるんですよね。 金野浩一でした。
-
-
休業7日目 基本ステイホームやけど・・・キツイねぇ。。。(昨日の結果と、現状を)
天気が良いと、尚更籠ってるのがしんどいね(ーー;) 毎度おぉぉぉ‼️ “退かぬ!” “媚びぬ!!” “省みぬ!!!” “とっし〜”やでぇぇぇ‼️ 今日も、メチャクチャ天気が良くて、夏みたいな感じ。。。 本来なら、最高のお休みやのに・・・ねぇ・・・ ただ、その天気の良さと有り余る時間のおかげで、 普段... 続きをみる
-
-
-
こんなものも切ってみました 銀のあんで買った期間限定の黒胡麻だんごたい焼き 外の薄皮もきれいに切れているし、中のあんもお餅もこの断面! もう斬鉄剣並み?!の切れ味です。
-
-
-
-
-
-
実はもう心はだいぶダマスカス包丁に傾いています。 が! 本当に必要か?! と、未だに葛藤中なのですが、ついに実物を見つけました! そこは少し離れたホームセンターだったのですが、 貝印の包丁がたくさんつるしてありました。 やっぱり高い包丁はないか・・・ と、半ばあきらめていたのですが、ふと上を見上げる... 続きをみる
-
-
主婦の皆様はどんな包丁をお使いですか? うちは結婚した時に買った貝印の安い包丁(1,000円台の三徳包丁)を未だに使っています。 時々研いでいるものの、ステンレス刃では切れ味はそれなりです。 でも奥様は「切れすぎる包丁は怖い」というので10数年前、自分用にちょっと高い貝印の12cmのベティナイフを買... 続きをみる
-
-
今日さ、お料理しようと思ってね、 鶏肉切ろうとしたけど、包丁が切れないのよ。 ギコギコって、音がしそうなくらい、切れないんだよ。 ヒデちゃんが包丁研ぎしてくれなくなってから、1年だよ! 1年だよ〜そりゃ〜、切れないよね。 うちの包丁は、ヒデちゃんが研いでくれて、いつもスパッと切れてたのに。 ヒデちゃ... 続きをみる
-
今日は一日中歩いて歩いて、 合羽橋道具街へ行ってきました。 ところ狭しと調理器具が売ってます。 私は、釜浅商店で包丁を買いに。 箱からもうかっこいいでしょ!! そして中身は…! ダマスカス包丁!なり! 夜勤バイトの店長に教えて貰ってからついにずっと欲しかった品♪ そして… 名入り♪ 本当は漢字で 「... 続きをみる
-
#
また〜り日記
-
■『横浜マリンタワー』から港ヨコハマの夜景を楽しむ(神奈川県横浜市)
-
■『枡SARA』名古屋港に新たな憩いの酒場誕生(愛知県名古屋市)
-
■リアス式海岸を観に「伊勢志摩ツーリング」~オススメは『牡蠣の詰め放題』~(三重県鳥羽市など)
-
■『布袋』ウインクする大仏様と布袋様の町(愛知県江南市)
-
■日本屈指のSF作家でもある漫画家藤本先生を知る『藤子・F・不二雄ミュージアム』(神奈川県川崎市)
-
■『平和祈念展示資料館』日中戦争・太平洋戦争・シベリア抑留などの資料が豊富に(東京都新宿区)
-
■「荻窪ラーメン」の老舗『春木屋』のワンタンメン(東京都杉並区)
-
■冬の釣りに。キャンツーに。大活躍!~コンパクトガスヒーター~
-
■ボリューム満点のランチセットで腹パンパン~秀ちゃんの中華~(愛知県西尾市)
-
■やわらか~い!「焼とんかつ」の老舗「大信」のランチは超お値打ち(愛知県飛島村)
-
■懐かしのあの作品に再び出合う『杉並アニメーションミュージアム』(東京都杉並区)
-
■絶品!築地口の老舗居酒屋「とん吉」の焼き鳥(愛知県名古屋市)
-
■種類豊富な焼き鳥が楽しめる「備長炭やきとり『昌』」(愛知県名古屋市)
-
■目の前は太平洋!釣りもできるキャンプ場「表浜ほうべの森キャンプ場」(愛知県田原市)
-
■名物『静岡おでん』を駅ビルでお気軽に『静岡の味 三久』(静岡県静岡市)
-
-
#
ヒグマ
-
北海道 熊目撃出没情報 [2023.1.30]
-
北海道 クマ目撃出没情報 [2023.1.23]
-
北海道 ヒグマ目撃出没情報 [2023.1.16]
-
ヒグマ肉
-
北海道 熊出没目撃情報 [2023.1.10]
-
世界遺産 - 釧路湿原 ヒグマ目撃出没情報
-
こいつはヤバい!OSO18って知ってます?
-
北海道 ヒグマ目撃出没情報 [2023.1.4]
-
知らなかった北の国の思い出”危険と隣り合わせ”
-
今年もヒグマヘアーにまみれてタイイング
-
怪物ヒグマ🐻OSO18(おそじゅうはち)
-
北海道 クマ出没目撃情報 [2022.12.29]
-
北海道 熊目撃出没情報 [2022.12.26]
-
北海道 ヒグマ出没目撃情報 [2022.12.12]
-
北海道 ヒグマ目撃出没情報 [2022.12.8]
-