障害者のムラゴンブログ
-
-
昨日 TVで人工呼吸器をつけている作家さんの話を放映していた 紙の本が憎いと言われていた 手に取ってページをめくること・活字を追うこと そして本屋に好きな時に行って本を選べること・・ 健常者にとって当たり前のことが 障害者にとって当たり前ではない この現実を知って愕然とした 彼女の指摘がなかったら私... 続きをみる
-
孫達と電車に乗っていると、 盲導犬と一緒に男性が乗ってきました。 そして私たちの近くの席に座りました。 「アッ! ワンちゃんだ!」 4歳の孫が、その様子身を乗り出して見ていました。 盲導犬はいろんな訓練をしていると聞いていますが、 孫の声や仕草で驚いたりしないかと心配しました。 しかし、盲導犬は、男... 続きをみる
-
こんにちは。過去の話になりますが 人気ラーメン店(繁盛店)での話になります。 人気の店になると 会社なり知り合いなりの間で当然のごとく噂になります。 場所はどこで 駐車場は何台ぐらいあって 味はどうで 金額はいくらぐらいで 何時から何時までやっていると 口コミになりますね。 最近は スマホの口コミな... 続きをみる
-
障がい者として生きている私。 数年ぶりに働きたい意欲が湧いた。 地元のお菓子屋さんに働きたいとお話しをした。 直接話したいと言われ会いに行く。 オーナーに『人手が足りてる』と断られた。 そして『あなた、障がい者って言っていたけど障がい者らしくないね』と言われた。 障がい者らしくないって? なんだかん... 続きをみる
-
地元、京丹後市に早戻ってきて早3ヶ月。 病院勤務はもうこりごり。 やっと念願の古巣へ戻ってきましたよ。 病院と違って業務に追われるってことはないですが、何をするのかを自分で考えないといけないのが大変。 いろいろあって引き継ぎもないまま二施設兼務になったし、ヘルパー資格もあるから居宅支援や行動援護にも... 続きをみる
-
第一印象は、初対面で出会って6~7秒で決まる・・・。 一瞬で自分の第一印象は決まってしまうのです。 人は9割見た目で決まるって本当でしょうか? NHK総合TVの『障がい者モデルに世界が注目!! ~ ルッキズムからの脱却~』に驚き、感動しました。 耳慣れない言葉『ルッキズム』とは? 「Looks(外見... 続きをみる
-
二年前の 2020年10月13日 に投稿したこのブログ↓ 読み直して思ったのが。 今の時点で、内容が変わってきたなぁと。 なので 私の今の状況について、 2021年3月25日 訂正版というかんじのものを書こうと思います (ちなみに上記のブログは当時の私が頑張って書いたものなので、あえて残そうと思いま... 続きをみる
-
本「ワンダフル・ライフ」 著者:丸山正樹 初めての作家さんの本でした! ケイソン(頸髄損傷者) CP(脳性麻痺) 自宅介護・有償ボランティア 電動車椅子・排除アート 妊活・不倫・養子縁組 障害者と健常者の恋愛等々… なんかねぇザワザワしっぱなし、、 グサグサきますww・・ 偽善な心に、、^^; こん... 続きをみる
-
1934年12月、 アメリカコネチカット州のヘレンケラー宅に、 1人の盲人の日本人男性が訪れた。 彼、岩崎武夫は視聴覚障害者の救いの道を開くために、 「日本に来てほしい」とヘレンに切願した。 ヘレンは心を動かされたが、 直ぐに行けない事情があった。 恩師であるサリバン先生が 瀕死の床にあったからです... 続きをみる
-
女流書家「金澤翔子席上揮毫」 先日、たつの市龍野体育館にて金澤翔子さんの 席上揮毫が開催されるとの事で行ってきました! 過去にテレビで金澤翔子さんの ストーリーを見た記憶があります📺 翔子さんは、僕の1つ年上なんですね🤗 同世代で活躍される彼女のパワーと温かい愛に、 包まれた席上揮毫でし... 続きをみる
-
ニンテンドースイッチにはお絵かきツールがこれまで見られなかった。ニンテンドースイッチがゲーム専用機という考えで品揃えをしていると思われる。 それでも、899円のソフト《ペイント》が出ていた。 起動すると実に簡素なメニュー。 絵を描く場合はDRAWを選ぶ。 これがキャンバス。シンプル・イズ・ベスト・・... 続きをみる
-
Nintendo SWITCH のコントローラーは、片手で使用できるようにはなっています。ただし使える右手が半分麻痺しているため、片手ですべてのボタンを操作することが非常に困難です。 上下左右キーはなんとか親指で操作できるものの、同時に AB ボタンを押すことがとても困難です。ならばどうするかと考え... 続きをみる
-
-
- # 障害者
-
-
ユニバーサルデザイン電卓 ユニバーサルデザイン電卓。大きな文字、大きなボタンの電卓には、メモリキーがついていない。付け加えるとパーセントや消費税キーも省かれている。 デスクトップ型とスマホ型がある。スマホ型は片手で持って操作も可能。スマホ型の特長は、数字キーの下段に、=+キーがある。 できる計算は四... 続きをみる
-
-
-
-
電卓の指配置 電卓の入力も、五本の指を使って入力するのが望ましいと、簿記などの電卓活用書に記載されている。別名ホームポジション。QWERTYキーボード入力で望ましいつまり効率的に入力する方法として記載されている。最も一本指で入力しても問題はないが、効率と見栄えが落ちる。 電卓の場合も、五本指をフル活... 続きをみる
-
-
けなして笑いを取れ この朝ドラは誰かに声援を送るというのがテーマらしい。しかし丹念にこのドラマを見ていくと、声援どころかけなして笑いを取っている。 音楽に対して敬意を払っていない。取り上げられた有名な曲は、作詞家と作曲家の共同作業である。作曲家のことは粗末に扱われている。また、栄冠は君に輝くの成立過... 続きをみる
-
-
電卓を活用しよう 7 指の配置 電卓の入力には、5本指を使うと素早く入力できると簿記などの電卓活用本に書かれている。左手で入力し、右手には筆記具を持つと言うでも勧められている。5本指入力は、パソコンのQWERTYキーボードでは、ホームポジション指を置いて高速入力できる。電卓にも、どのキーにどの指を置... 続きをみる
-
みなさん、こんにちわ。 ブリキの住人🤖です。 「今回は僕が障害者になった訳」を書いていこうと思います。 障害者になった この言葉の通り、僕は障害者になるという選択を自分でしました。 障害者手帳を区役所に申請し、現在障害者雇用で働いています。 障害者手帳をとる前は一般就労でパートやアルバイトをしてい... 続きをみる
-
-
Google音声入力 Google音声入力はたいへんよくできている。ただし、句読点が入らないので、手入力で補う必要がある。 元々音声検索に使うことを想定しているためか、日本語の文章の特徴であろうか。 今のところ全て文章を音声入力で作成するのはまだ発展途上。思いながら書くことと、口述は意外と異なる。慣... 続きをみる
-
本日の神戸新聞にて❗️ 中川 まりさんの作品集出版を目指す記事が取り上げられました(*≧∀≦*)👍 ぜひ、ご覧ください👇☺️ https://www.kobe-np.co.jp/news/himeji/202009/0013711210.shtml 読者登録宜しくお願い致します💖 是非ポチッと... 続きをみる
-
強張り 麻痺の部位が何かの拍子で動くことがある。きょうも痺れていたところが和らぎ、痺れていないところが若干痺れている。 こういう日は体調もあまり良くない。横になっても強張りが時々襲うから困ったものである。
-
中川まりさんの個展を娘と一緒に観に 行かせていただき、温かいパワーを貰いました👩✨ *そして、自分を認めて許せる勇気と愛を まりさんの個展を通して教えていただきました☺️💝 *もっと沢山の方にみて欲しい‼️ だから、僕も応援しています📣🤗 *ぜひ、一度「中川まり」さん... 続きをみる
-
💝『えすてさろん あすか』💝 障害をお持ちの方でも通えるプライベートサロンが あったらいいなと、思ったことないですか⁉️👨🦽💆♀️ 綺麗になりたい❣️お洒落したい❣️ 願望を叶えてくれるアットホームな自宅サロン🏠 ❤️バリアフリーサロンだから、安心して通える もち... 続きをみる
-
-
古民家喫茶・手作りパンの店『たつの菴』 通りがかりに開いていたので、立ち寄りました(^^) オータムフェスティバルの際にも、 楽しそうに出店されてたのを覚えています^ ^ 数種類のパン🥐やポップコーンや ドリンクが販売されていました(^^) この日は、小腹が空いてたのであん... 続きをみる
-
-
-
-
-
-
-
-
-
3月22日サービスイン。6月末日まで既存の長崎スマートカードが使える。このため、路面電車内は2つのカード読み取り機が併設されている。 nimocaは車内でも販売される。これは西鉄バスと一緒。 長崎バスは、独自系カードを昨年9月から導入。2月からはnimocaも含むカードも使える。ただし、積み増し不可... 続きをみる
-
-
-
こんにちわ~ ハァ───ヽ(〃'▽`〃)───ィ♪ 昨日は ひな祭り。今年は、ごく普通に夕食を作ってしまった・・・ ひな祭りには、チラシ寿司を作って、お雛様にも備えて、お酒もちょっぴり 備えてあげるのが、私のならわしだったけど、今年は出来なかった・・・ そして、今朝早々に、お雛様をしまいました。 こ... 続きをみる
-
-
-
身体が不自由になると 転倒負傷し頸から下がまだら麻痺になってまもなく9年。日常生活への不便は減りつつある。ただし、大きな壁となっているのが、趣味であった街頭撮影。 まず、困難と言うより不可能に極めて近いがイベント時の雑踏と、夜間撮影。そのために補助者を立てるのは費用も果たして来てくれるかである。長崎... 続きをみる
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
膝関節疾患が劇的に改善するコラーゲン・・・お断りの小さな字幕を見ると。
膝関節疾患と思われる者が、コラーゲン飲むと歩行どころか階段も軽やかに昇りQOL向上したとプレゼン。 お断りの字幕を拡大すると、定番の個人の感想ですと、医薬品でも予防目的でもないとのこと。麻痺には効かないんか、残念。 偽薬効果で膝関節疾患が治癒するなら、整形外科不要、社会保障費も右肩下がり。 通販のサ... 続きをみる
-
甲秀樹 絵楽塾 《人体男性デッサンポーズ集》残念ながら手の麻痺でデッサンどころではないです。 スマホアプリ 8bitPhotoLab にて256色に変換し絵画調にしました。 次に写真を切り抜いてみましょう。 実は背景が白に近いため、白ふんどしがうまく抜けません。消しゴムツールでなんとか抜きました。 ... 続きをみる
-
-
障害者の漢字表記から害を追放してまぜ書きする気持ち悪い表記が幅を利かせはじめている。 障碍に戻せと主張する方もいる、これには賛同する。ただし、漢字制限を目的とした当用漢字表が制定されて70年ほど経過し、定着してしまった。常用漢字表は、漢字制限とは異なり、使用の目安だから表外字の碍を堂々と使ってもいい... 続きをみる
-
手の麻痺でデッサン、クロッキーどころではない。なぜなら転倒事故からもうすぐ9年。筆記用具で自分の名前を書くのが目標、これは7年過ぎて筆圧が必要としない筆記用具(例:三菱鉛筆ユニボールエア、6B以上の鉛筆)で解決した。残念ながら、絵は大きな壁で、絵を描くのはまだまだ時間を要する。医学の発展で麻痺が改善... 続きをみる
-
-
-
-
-
-
-
-
障害当事者が感じる、障害者 表記。 害を追い出してのかな書き。気持ち悪い交ぜ書き。障と者を目立たせている意図は、 1 害ある人を追い出して、当たり障りない者。 2 障る者は、害があるから追い出せ。 という隠れた障害者へのメッセージが込められてれている。どうしても害を使いたくなければ、碍の漢字を常用漢... 続きをみる
-
Windows用フリーソフトにスクリーンキーボードのキー配列が変えられる《kbv》がある。さっそく、ダウンロードしてキー配列を変えた。 (紹介記事) https://www.google.com/amp/s/forest.watch.impress.co.jp/docs/review/1068/07... 続きをみる
-
-
-
-
健康食品、化粧品通販CMは垂れ流し状態。 この軟膏CMは、何度も専門チャンネルにて絶賛放映中。 ギャグみたいな名称の軟膏。 通販CMではお年寄りが膝に塗りまくると、元気にスポーツしているというプレゼン。朗々と効能効果を語るお年寄りの画面の隅には、申し訳無さそうにこの字幕が。 個人の感想です。効能効果... 続きをみる
-
-
雷雨が伴う本降りの雨が通り過ぎた翌朝、晴れ間が広がり始めた。きょうから秋晴れの予報。晴れの間は麻痺からくる痛みも落ち着く。気象の変化によって麻痺の痛み方、こわばりからくる震え、頸の神経を傷つけ、四肢のあちこちに障害が残り、杖をついて歩けるようになったが、痛みとこわばりで長く歩けず座れずのおかげで就労... 続きをみる
-
-
浩子クレメニア「咲き誇れ」Official music video ローカル民放局天気予報で流れる挿入歌。 咲き誇れと、頑張れの部分が中心に流れる。 楽曲は明るく、いいものであるが、麻痺の痛みで毎日苦しんでいる者にとっては、 頑張れん、頑張れん、頑張れん! 痛みが強くて我慢の限界。 である。
-
-
手書き筆記は麻痺のためしにくく細字は難行苦行。ニンテンドー3DSの感圧式液晶画面と異なり、スマホの画面は静電式。ほんの少しの時間差に慣れていない。 大きな文字や矢印は描けるようになったから、遊んでみた。 手書きメモ帳アプリの例 保存したもの。 背景透過のアプリを起動し呼び出す。 オートを選び透過にす... 続きをみる
-
-
Android iOS 使ったのはAndroid。聴覚障害者向けアプリ。音声認識で文字を表示させられる。私の場合はキーボード(音声入力メモ)代わりに使えないか試す。 会話内容のスクリーンショットを撮り、アバターを合成したのがこれ。
-
-
24時間テレビの強烈なパロディとして、《感動ポルノ》という言葉を認知させた、Eテレの障害者を扱った番組。今年は深夜0時から2.4時間。 24時間テレビでは扱われない《障害者の性(恋愛)》。障害者が愛やセックスを語るべからずなんて誰がいったんだ。まさか、24時間テレビに登場する、富士山やキリマンジャロ... 続きをみる
-
https://mobile.suntory.co.jp/softdrink/craftboss/campaign/zepeto/?transfer=pc_to_mobile クラフトボスとの企画もの。クラフトボスは紅茶もある。 と言うことで作ってみました。 私の場合の、アバター身代わりの術は、 麻... 続きをみる
-
これがムラゴンアプリの投稿画面。 こちらがChromeブラウザのムラゴン投稿画面。 ブラウザ版は、文字列が画面の下(底)に来た場合、改行を入れて画面をスクロールさせる必要がある。アプリ版はそれが不要である。写真もブラウザ版はタグが挿入される。 アプリ版では公開すると、ブラウザが立ち上がる。アプリです... 続きをみる
-
【9月18日追記】 はがき形式請求書がそろそろ到着しています。 12月の給付に間に合わせるには10月中旬までの返信が必要です。すぐ記入して投函しましょう。書式と手続き概要は次の通りです。 「簡易な給付金請求書(はがき型)対象者の請求手続」 消費税増税に合わせ、「年金生活者支援給付金」の支給が始まりま... 続きをみる
-
「第34回東京都障害者総合美術展」の開催 美の中にふれあいがある
【7月29日追記】 末尾に出品作品の写真を追加しました。 「第34回東京都障害者総合美術展」が開催されています。 「美の中にふれあいがある」というタイトルは、飾り言葉ではありません。 本当です。 私は毎年楽しみにしています。新しい発見があり、新しい勇気と希望をいただくことができるからです。 「障害者... 続きをみる
-
まずは、NHKの予想と結果。 予想は出口調査を入れていないと言っていたから、標本調査から求めた精度は良かったと判断される。 この選挙の目玉は、改憲勢力3分の2に届かなかったよりもこれ。 NHK 令和010722 重度障害者の立候補者が当選したこと。憲政史上初めてかと思われるが、れいわ新選組から立候補... 続きをみる
-
キューサイのひざサポートコラーゲンの通販CM。愛飲者と称する高齢者が、コラーゲン飲む前はひざの問題で階段昇降に難儀していた。長期間飲み続けると、あら不思議。見違えるように階段昇降。その効果を訴えかける。 半身麻痺で曲げ伸ばしに難儀している私。これを長期間飲用したら改善されて、階段も昇降し放題。30分... 続きをみる
-
インスタント旅行カメラ ドラえもんのひみつ道具の一つ。 技術の発達で22世紀を待たずとも実現可能になった。 --------- 人物像(アバター)とあらかじめ撮影した写真を合成にハマった理由が、転倒負傷し中途障害になり自由に移動ができなくなってから。 最初にハマったアプリは、任天堂Miitomoのフ... 続きをみる
-
-
障害を持つと、移動の制限と、ポーズの制限がかかるから、アバターアプリに頼る。Miitomo終了し、これを代替するものは、いまのところ、ZEPETOである。
-
今流行りの電子決済。プリペイドまたはデビット機能付きのカードは楽に使える。機械に挿入するか、読み取り機に入れる。店員がレジに読み取らせるなど、操作は1回。 しかし、スマホのアプリを立ち上げ、バーコードを読み取らせるタイプ(写真:PayPay)は、半身麻痺の私は、操作が意外と難しい。動く手も半分しびれ... 続きをみる
-
体が不自由で、移動の制限がかかると旅行もしにくい。 調子が良いときに撮りためた写真と、アバターソフトで合成写真を作り、観光気分に浸っている。
-
5月31日(金)夜「原点から見つめなおすコミュニケーションの世界」受付開始!
4月18日ご案内の表記セミナーについて、正式受付開始されました! 【緊急告知】5月31日(金)の夜、あなたは言葉を超えたコミニケーションを体感する!体感できる! 定員に達し次第に申込み締切予定!お申し込みの方はお早めに! 一般社団法人リーガル・リスクマネジメント研究機構(LR)セミナー 「原点から見... 続きをみる
-
【緊急告知】2019年5月31日(金)の夜、あなたは言葉を超えたコミニケーションを体感する!体感できる!
2020年5月6日追記このセミナーは、昨年の5月31日に開催されたものです。 この記事を今も多数の方がお読みいただいていることに感謝いたします。 まず日程を確保してください。 正式案内は近日発行、別途ご案内します。 一般社団法人リーガル・リスクマネジメント研究機構(LR)セミナー 「原点から見つめな... 続きをみる
-
#
くも膜下出血
-
糖尿病、血圧、尿酸値対策の食べ物
-
意識の戻らない姉に面会して想う事
-
日本の医師不足について
-
かなり見えるようになりますよー!!
-
【歩道で自転車を立ちこぎ運転】路線バスから降車した女性と衝突 頭蓋骨骨折やくも膜下出血の重傷 女子高校生を書類送検へ
-
知らない場所の知らない病院に姉の面会に 一人で行った /私を見た
-
痛みが判別出来るようになってる気がする
-
命にかかわる頭痛か判断はMRI
-
聴覚等(平衡感覚障害含む)の障害年金比率
-
「患者が知らない開業医の本音」 〜解離性脳動脈瘤
-
大人しく過ごそう・・・
-
平衡感覚障害のリハビリ(生活期)
-
寒いのでウォーキング時間を変えてみた
-
健康保険での鍼・マッサージ受診の注意点
-
やっと季節にあった温度になった?
-
- # 闘病生活