サンふじ /青森のりんごの品種を食べ比べ【弘前りんご日記YouTube版】今回のご紹介は サンふじ 言わずと知れたりんご界の王者。圧倒的知名度、人気、安定感、そして間違いのないおいしさ。今日もとってもおいしかったです(^ ^) 1個120円☆ 【青森県弘前市】2023年1月1日 嬉しいことに雪の少な... 続きをみる
方言のムラゴンブログ
-
-
北海道にしか住んだことがないので 普通に使っている言葉が、標準語と思っていますが 昨日も、えっ?これは北海道弁?と言う言葉が ありました。 日に何度かメールをやり取りする東京人と 歯科矯正の詐欺があったらしいね…と 話をしていて、 高額だけど、最近歯科矯正する人増えたよね なんて話をしていました。 ... 続きをみる
-
大分県では、昭和30年代、学校を出ての最初の赴任地はへき地の学校と決まっていた。 私は県南の学校へ友は県西部の学校へとそれぞれ赴任した。佐伯駅からバスにゆられて数時間峠をいくつか上り下りしてへき地指定の小学校へたどり着いた。 学校に出向く前に腹ごしらえに食堂に入った。昼間から4・5人の日焼けした頑丈... 続きをみる
-
漫 文 8 はまっちょるなあ 同じ県内でも県北と県南ではまるで分らない方言がある。 入学して最初の講義の日、大講義室に早めに行って、徒然草を読んでいたら、背後から「はまっちょるな。」と今年一緒に入学した県北の男が声をかけて来た。 何がはまっているのかとあたりをキョロキョロしていると県北の男が「ごめん... 続きをみる
-
漫文 7 お婆ちゃんのところへ 近ごろ目が悪くなりまして、テレビからラジオの利用の方が多くなりました。 もうずいぶんとテレビを見ていません。以前連休で里帰りする家族の風景がよく映し出されていました。 今はどうなんですかねえ。今は昔の話ですかな。 連休が続きますと長く休みを取れる人は10日連休という人... 続きをみる
-
「共通語・標準語・方言(~弁)・アクセント・イントネーション他」
「共通語・標準語・方言(~弁)・アクセント・イントネーション他」 ・共通語:アクセントが関西系、関東系にかかわらず、あえて言えば、 半数以上の人々が話す言葉。例えて言えば、「NHKのニュース」を、 関西アクセントで読もうが、関東アクセントで読もうが、それは共通語である。 もし、「関東のべえべえ」発音... 続きをみる
-
漫文 4 カ行変格活用か 方言で大笑いしたついでにもう一つ方言を紹介します。 カ変 文語 「こ・き・く・くる・くれ・こ(こよ)」 カ変 口語 「こ・き・くる・くる・くれ・こい」 私が最初に新任教師として赴任した南海部郡(現佐伯市)蒲江町でのこと。若者がしゃべっていた言葉が印象的でした。 「かかこきけ... 続きをみる
-
標準語で怒ってもさっぱり怒った気がしません。 例えば、ものすごく腹が立っているのに 「私、ひどく気分を害しております」 「まことに残念な気持ちでいっぱいです」 「遺憾に思います」 等しか言えないとしたらお腹が空いてたまらない時にトコロテンだけかレタスだけしか食べられないような感じです。 九州弁で言う... 続きをみる
-
こんばんは。 ワードプレスの方で公開しましたので こちらにも投稿したいと思います。 下のリンク先からどうぞ
-
こんばんは。 ワードプレスの方で公開しましたので こちらにも投稿したいと思います。 変換サイト恋する方言変換により変換されたものです。 下のリンク先からどうぞ。
-
-
こんばんは。 ワードプレスの方で公開しましたので、 こちらにも投稿したいと思います。 下のリンク先からどうぞ。
-
先日 あるテレビ番組を観ていたら いつも途中で短い刑事ドラマが始まり 犯人の言葉遣いで刑事さんがどこの生まれなのか言い当てるって内容の話なのですが いつもそれを観ていて へっ~そうなんだぁと思いながら観ます その地方で 言い方が違って面白いと感心します 普通は①は(まる1)・〔1〕は(かっこ1)と読... 続きをみる
-
(2019年10月 三重県桑名市・ ナガシマスパーランドにて) 〝長島町〟(桑名市) 『1574年(天正2年)に 織田信長が 長島一向一揆を殲滅した結果、 この地は無人となったが、 1575年(天正3年)以降 尾張国からの入植者が中心となって 開発された地区が多いため、 旧伊勢国でありながら 伊勢弁... 続きをみる
-
(2019年8月 三重県鳥羽市・ 鳥羽水族館にて) 三重の方言というと ・伊勢弁 ・伊賀弁 ・志摩弁 ・紀州弁 (明治時代初期までの行政区分、 律制国の地域に沿って) だそうです…ただ、 鳥羽は志摩弁ながらも 『鳥羽方言は アクセントや言い回しでは 大阪弁との共通点が多いものの、 日常的に使う名詞は... 続きをみる
-
ブログを始めるとあなたは!? ブログは心に留めていることを表現する場です。ブログはあなた自身の秘密基地なのです。ブログは吐き出しのためにも使われています、ブログは捌け口の一つになります。 現代の社会には色々な人がいて、自分の心の中にあるものを吐き出す必要がある人がとても多いです。あなたもブログでその... 続きをみる
-
#
方言
-
「暖冬」という言葉を富山県民が使う時と他県の人がそれを聞く時
-
福井人と富山人がいっしょになったら~方言~
-
タルト〜ォ!?
-
YouTubeは方言も検索キーにしてる?
-
ペテロの第ニの手紙 (7) 「主を知る」前編
-
【調査】広瀬すずの方言はどの県の訛り?『夕暮れに、手をつなぐ』
-
森永製菓 マリー・ムーンライト・チョイス・アーモンドクッキー・チョコチップクッキー・ホワイトチョコチップクッキー・エレガンテ・ブラックムーン・ブレミー
-
青森の中の青森、津軽弁の聖地(@_@)
-
東北地方の方言と標準語、ウクライナ語とロシア語
-
【ベルギー情報】ベルギーの方言
-
【方言特集】鹿児島弁「へ」には3つの意味がある。知らずに生きてきた方言
-
海上保安庁であった方言による珍事件
-
子供の頃、修学旅行に行きたくないあまり…
-
リベンジ文庫 #なぜ売れない の「夏至のウルフ [ 柏木 伸介 ]」
-
クリスマス待機とえーころ加減なエコロジーと突然現れるリアリスト
-
-
暖かいと言うより、もう暑いです。 先週は暖房つけていたはずなのに 昨日は冷房つける時間もあったほど… 快適な春や秋の気候があったはずなのになあ。 月曜日はバイトがあることが多く、 週初めからくたびれがちです。 バイト帰りに寄っては行けないコンビニへ寄り 買ってしまったこちら。 わさびマヨ美味しい♡ ... 続きをみる
-
-
9 アフリカではおよそ2000もの言語があり、ガーナを含む一帯では英語でもなく、フランス語でもなく、西アフリカの6-7割の人に通じる土着の言語があるというのです。 なんだか途方もない話ですが、さらに驚いたのが、 “僕は11言語わかるよ” とムサさんが言ったことです。 ↑↑ なんだよ、11言語わかるっ... 続きをみる
-
-
先週末は嫁さんが帰って来たので一緒に外食へ。 無錫『二当家』砂鍋串串火鍋、ここはよく来る店ですが夕飯時は待ちが面倒。 オープンな感じで屋台みたいなところがまたいい!です。 火鍋と同じでスープは白湯と辣を半々選べますがチビがいないので辣のみを選びました。 大型冷蔵庫から串に刺した好きな食材や肉を持って... 続きをみる
-
-
今日は電信電話記念日だそうです。 だがしかし例によって例のごとく、 そんな真面目なテーマは他の真面目なブロガーさんにお任せしますです。 というわけで私がご紹介するのはこれだ❗️ 今日は津軽弁の日。 思えば九州で生まれ育った私にとって、東北弁は心理的に一番遠い日本語です。 ましてや津軽弁をや。 おっと... 続きをみる
-
私は九州・佐賀県で生まれて高校卒業まで暮しました。 佐賀ってどこかご存知ですか? ヒント:滋賀じゃないよ。 父方の祖父母と同居でした。 そのため私は核家族のクラスメイトに比べてはるかにバリバリの佐賀弁が喋れました。 上京してすっかり標準語が板につきまして、今は普段は標準語100%で暮らしてます。 し... 続きをみる
-
ワードプレスの方で公開しましたので下のリンク先からどうぞ
-
ファンブログの方で公開しましたので、こちらにも投稿したいと思います。 下のリンク先からどうぞ
-
ファンブログの方で公開しましたので、こちらにも投稿したいと思います。 下のリンク先からどうぞ
-
ファンブログの方で公開しましたので、こちらにも投稿したいと思います。 下のリンク先からどうぞ
-
ファンブログの方で公開しましたので、こちらにも投稿したいと思います。 下のリンク先からどうぞ
-
ファンブログの方で公開しましたので、こちらにも投稿したいと思います。 下のリンク先からどうぞ
-
ファンブログの方で公開しましたので、こちらにも投稿したいと思います。 下のリンク先からどうぞ
-
ファンブログの方で公開しましたので、こちらにも投稿したいと思います。 下のリンク先からどうぞ
-
-
ファンブログの方で公開しましたので、こちらにも投稿したいと思います。 下のリンク先からどうぞ
-
ファンブログの方で公開しましたので、こちらにも投稿したいと思います。 下のリンク先からどうぞ
-
ファンブログの方で公開しましたので、こちらにも投稿したいと思います。 下のリンク先からどうぞ
-
ファンブログの方で公開しましたので、こちらにも投稿したいと思います。 下のリンク先からどうぞ
-
ファンブログの方で公開しましたので、こちらにも投稿したいと思います。 下のリンク先からどうぞ
-
ファンブログの方で公開しましたので、こちらにも投稿します。 下のリンク先からどうぞ
-
ファンブログの方で公開しましたので、こちらにも投稿します。 下のリンク先からどうぞ
-
ファンブログの方で公開しましたので、こちらにも投稿します。 下のリンク先からどうぞ
-
ファンブログの方で公開しましたので、こちらにも投稿します。 下のリンク先からどうぞ
-
ファンブログの方で公開しましたので、こちらにも投稿します。 下のリンク先からどうぞ
-
-
ファンブログの方で公開しましたので、こちらにも投稿したいと思います。 下のリンク先からどうぞ
-
-
地下帝国ヨミ編(何処落ちの部分)を〇〇に変換 盛岡弁(岩手県)編
ファンブログの方で公開しましたので、こちらにも投稿したいと思います。 下のリンク先からどうぞ
-
地下帝国ヨミ編(何処落ちの部分)を〇〇に変換してみる 津軽弁(青森県)編
ファンブログの方で公開しましたので、こちらにも投稿したいと思います。 下のリンク先からどうぞ
-
地下帝国ヨミ編(何処落ちの部分)を〇〇に変えてみよう 北海道弁バージョン
ファンブログの方で公開しましたので、こちらにも投稿したいと思います。 下のリンク先からどうぞ
-
ファンブログの方で公開しましたので、こちらにも投稿したいと思います。 下のリンク先からどうぞ
-
ファンブログの方で公開しましたので、こちらにも投稿したいと思います。 下のリンク先からどうぞ
-
こんにちは! 関東暑いですね。 私は名古屋出身です。 関東に来て10年経ちますが 名古屋愛が強いので 仲間お義父さんと話す時 特に標準語で話すことはありません笑 最初は 標準語に変換して話していましたが 疲れる😩 何か自分が胡散臭い笑 絶対にわからないであろう 擬音や主語は直します。 例えば 自転... 続きをみる
-
ファンブログの方で公開しましたので、こちらにも投稿したいと思います。 下のリンク先からどうぞ
-
-
-
-
毎日の日課があります。 朝の心旅、夕方の心旅 チャリダーの私の楽しみです。 今週は石川県 皆さんが正平さんに「自転車で歩いている」と言っています。 自転車で走り回るのを歩くと言っているのか? 加賀弁でしょうか? 鳥取にもあります。 車で早く走ることを飛ぶと言っています。 鳥取の団体さんが東京でバスに... 続きをみる
-
◎小郡方言番付表 小郡プロバスクラブ選 ☆西の方は19個のうち15個は、今でも普段に使っています。マリー 横綱→ムゾカル…かわいがる 大関→バサラカ…たくさん 関脇→マングリ…やりくり 小結→オオゴツ…大事 前頭1→モットラット…丁寧に 前頭2→ヒュータンゴ…なまずの子 前頭3→ヤオナカ…きつい 前... 続きをみる
-
小郡市 小郡市方言…小郡プロバスクラブ選 ☆あすてらすの温泉でタオルを買ったら小郡市の方言が載ってました。とても楽しい方言、いつまでも残しておきたい方言です。東では19個の内15個は、今でも使ってます。マリー 〈東〉方言番付表 横綱→コエラシカ…可愛いらしい 大関→ウウダコツ…ほらふき 関脇→シルシ... 続きをみる
-
-
-
夫婦… 職場… 友達… 常に一緒に居ると習慣・技術・方言が影響を受けたりする。(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎ ※人間わぁ無い物ねだりをする生き物❣️ '''(c ・∇・)g(笑) 良い一日を。♪( ´θ`)ノ
-
私の出身の地方でははまってるとか影響されているということを 「かぶれとる」といいます。韓国ドラマ・料理にはまっている私は 韓国にかぶれとります。 韓国のラーメンとか小さなアルミ鍋で作るの観ていいなー。 と思い、昨日ニトリで購入しちゃいました。18㎝の両取手付き。 500円ちょっとでした。 これでプデ... 続きをみる
-
-
-
-
-
以前、ブログに書きましたが、私は子供時代に拉致?監禁?幽閉?生活をしてました(笑) しかも 海外で同世代の子供との接触無し、無菌状態?でしたので、言葉を知らず、発音もおかしかった。 小学校の大掃除の時、先生が本箱を指を差し、マリエッタ!そこを はたきではたいとけ! はたき?はたく? なんだ? はたく... 続きをみる
-
-
「今日は、どぎゃんもこぎゃんもなかぐらい、暑かったっちゃ!」(訳:「今日は、とっても暑かったです!」)
ほんなごて、今日もあつかったですたい! 福岡県内陸部じゃ35℃超えたらしかですもんね! 35℃っちゅうたら、猛暑日じゃけん、たまらんかったろうね。 明日も軒並み暑くなるらしかですけん、熱中症に気を付けまっしょう! ◆今日の宅ニャンコ ハナコちゃん、腕が長かですたい。 ◆昨晩のお月さん 寝る前に撮影し... 続きをみる
-
-
この本も図書館で借りてきました。大阪に少しでも住んだ経験のある人が読めば、理解が出来てより一層面白いと思います。生粋の大阪人は、「ある、ある」と納得するだけかもしれません。著者は大阪弁以外にも言及しており「えらいお下が賑やかな子やな」のいい方は面白い。
-
-
沖縄の好きな方言です(笑) 「何とかなる」って意味よりもっと意味深いようやけど( *´艸`) 地元の方言にすると 「なっとかなる」(笑) 娘たちもだんだんと方言が薄くなってるし、孫に関しては YouTubeの見すぎか・・・ おままごとが標準語(>_<) 聞いてるこっちは、なんだか気色悪い~(笑) あ... 続きをみる
-
-
「まて」 「ゆるくない」 「よっこする」 「わや」 「まて」「まてい」 <待て>ではありません。 「真丁」漢字で書くとたぶんこうなるのでしょう。丁寧に、良く気が付いて、とてもまめに、という意味で使われます。 もしかして、「まめ」からきているのかもしれません。「まめ」は忠実に、とか真面目にとか丁寧にと... 続きをみる
-
-
皆さん自由研究の結果とかは大きな紙にまとめると 分かりやすく評価も高いですよね そこで皆さんはその紙の名前は何というでしょうか? 意味不明な方への写真 Q・ クイズ この大きな紙を 何と言いますか ほとんどの人は答えれると思います (。´・ω・)? 漢字3文字です ・・・・・・・・・・・・・・・・・... 続きをみる
-
-
-
LINEスタンプ第3弾『米沢弁よねリンTheロイヤルファミリー』{いぐ
こんにちは😄 ハンドメイドブランド名 【Kawaii子】 を掲げている、 かぎ針創作編み物セラピー作家、 SA*TWO、 おてて組のK子、 LINEスタンプ作家のkkoです✨ 今日は、 秋に開催されるイベントの 打ち合わせがありましたぁ~ 初参加なので、 会議はドキドキでした❗ あとは、 9月にも... 続きをみる
-
LINEスタンプ第3段 『米沢弁よねリンTheロイヤルファミリー』{あいべ
こんにちは😄 ハンドメイドブランド名 【Kawaii子】 を掲げている、 かぎ針創作編み物セラピー作家、 SA*TWO、 おてて組のK子、 LINEスタンプ作家のkkoです✨ LINEスタンプ第3段 『米沢弁よねリンTheロイヤルファミリー』 https://store.line.me/stick... 続きをみる
-
モーニング娘。楽曲における台詞を九州のゲイが言ったとしたら・・・。
どうも(;`Д´)y━~ボクですw 今日のみゆき 名立たるものを追って、輝くものを追って 人は氷ばかりつかむ。 つばめよ高い空から教えてよ 地上の星を つばめよ地上の星は 今どこにあるのだろう。 「地上の星」より。 NHKのドキュメント番組「プロジェクトX」の主題歌。 いろんなところにいるプロフェッ... 続きをみる
- # 預貯金
- # 検定試験