苦しみは苦しみとして楽しみは楽しみとしてわが思ひ知る 学問は不楽の楽と言ひし人円熟の道ひたすら歩む
学問のムラゴンブログ
-
-
西郷隆盛 偉大な人ほど、傍らから見ると滑稽であるようだ。 ○ この人は、史実に拠る限り、およそ外見上の威厳というものを、まるで持たなかった人で、上野公園の有名な銅像などは、全くのうその皮である。 ○ 西郷という人格には、正面から挑もうとすると、此方が砕けてしまう。 歴史上の破格の業績と、様々に相矛盾... 続きをみる
-
不思議なり錬金術は有り得ぬを何故にそこより科学出で来や 物質に常に拘る欧米人ものに行く道学問なれど 如何ならむ量子力学解き明かす物と波動と紙一重やは 雄大な西の空には積乱雲
-
人生をある観念で単純化するのは容易い。例えば、「金はすべて」「世界は共産化すべき」「世界の民主化」 そうした人々は、金に酔い。理に酔うたのである。 ○ 生活の諸問題は、金でほとんど解決する。その通りである。その代わり、人生の諸問題は、まるで手付かずのままである。 ○ 生活に困窮している人々の多くは、... 続きをみる
-
<あるいは実験する自己> 自らを 近代文学で試し 中世文学で試し 音楽で試し 絵画で試し 哲学で試し 学問で試みる
-
学問を究めし友の真の嘆き何にも増してうつくしきかな 一人居の部屋にて面を叩きけりわが愚かさを忍び難きて 願い多き年始めにて句作りや
-
あまりにも高名な本ですが、この書だけで、福澤の思想を代表させるには、少し無理があるようです。福澤の思想の本領が発揮されるのは、やはり「文明論之概略」や「福翁自伝」においてである、というのが撰者のかんがえです。「学問のススメ」で、福澤は、新時代の徳というものを列挙します。軽薄は鋭敏に、鈍感は重厚に、吝... 続きをみる
-
最近、NHKで、綱吉を名君と持ちあげている番組があった。わたしの言い方で言えば、人物民主主義もここまで来たかと、呆れたものだった。 学問には、いわゆる学会というものがあり、歴史という学問にも、歴史学会というものがあるそうである。しかしながら、こうした学会というものが、理系の学会は別にして、後世に残る... 続きをみる
-
少し前に湯島天神について投稿しました。 ↓ http://enishi-re.muragon.com/entry/62.html では、日本全体で「天満宮・天神」の由来がある神社等はどのくらいあるのでしょうか? 有名なところは亀戸天満宮や北野天満宮、 太宰府天満宮等ですが…。 下記に記してみます。 ... 続きをみる
-
問題 世の中の問題というものは、それがそのまま解決されることは、稀な事態である。通常はそれを問題とする必要がもうなくなったから、自然とその問題が解消されるという形をとるものである。われわれが、日頃頭の中で思い煩っている問題にしても同じことが言える。 ○ 内村鑑三 明治期以来、もっとも霊性的な人間とい... 続きをみる
-
-
宣長が、大著「古事記伝」を落成した年に書いた初学者のための手引き書です。宣長はここで、暇がないからといって、年を取っているからといって、また、才能がないからといって学問をしないのは、とても残念なことだ。学問は、暇がある人より、ない人の方が却って進むものだし、年を取っていても学問するのになんの差し支え... 続きをみる
-
儒教は、その本質を一言では言えないという特徴を持った学問で、儒教が批判されるときには、いつもその端的さを欠いた不得要領な性格が、引き合いに出される。儒教は無論政治思想なのだが、孝悌忠を徳目に掲げるという世界的に見てもめずらしい政治思想である。 そもそも、第一の徳として掲げられている「仁」にしてからが... 続きをみる
-
#
学問
-
なんで勉強しないといけないの?未来予知と義務教育
-
"成功する政府と失敗する政府"から日本を考える
-
「福祉の経済学」公的福祉の経済効率性
-
社会的共通資本としての社会福祉
-
正義とは何か。共同体主義の社会福祉論
-
行動経済学を実社会に!理想の介護をマネジメント
-
瞑想とデジタルデトックスを無理なく緩く
-
知能は、いくつになっても成長を続ける。
-
医療と福祉の"コスト病"を乗り越える
-
あなたが莫大な遺産を相続する方法
-
受験生たちの心の拠り所 例のお餅も美味しいよ! おゆすき観光 @ 福岡県太宰府市 太宰府天満宮
-
只今の展示品 天神さま
-
佐藤一斎って?
-
物事の本質をえぐるブログ:
-
トンボ論文疑惑を英語投稿した博士。助成金から不正の連絡先を確認。ホーム・オブ・チョコレートへ。
-
-
#
家庭連合
-
神様と霊界が存在するので、真理・事実は変えられないんですね・・・
-
生前、孝進様から頂いた遺品・・・ ある時、皆が凍り付いた出来事etc. 《大塚*自叙伝》
-
加平郡市民6万人を招待 清心平和ワールドセンター 天苑宮グランドオープン
-
急がば回れ!!!
-
神と関係のない人間になっていませんか?! 生きた神と死んだ神 《李ヨハネ先生の信仰サプリ》
-
勘違いから・・・神様とアボジの心情蹂躙・・・
-
天苑宮天一聖殿入宮 まであと27日(2025年3月17日・月曜日)
-
今日、聖和17周年 文孝進様、45年の孝の生涯!
-
地上にいたときのアボジは無知であった??? 本当に『侍る』ということは・・・
-
毎朝の天務院会議、HMHオモニが必ず笑顔になる報告は‥ 日本の未来世代へ 《李・天務院所長》
-
信じることの功罪・・・
-
陳述書偽造事件は、文部科学省のコンプライアンス問題です!
-
HJグローバルニュース (2025年 3月 15日)
-
そうだったのか!統一原理 第33回「再臨主はいつ来られるの?」
-
え、人間ってお金で堕落したの?!──そんなわけないだろ *ニュースがわからない人に《5分で解説》
-
- # 夢日記