今週は女満別空港。羽田空港午前11時15分発で女満別空港には13時着。 今回は「網走監獄に行ってみたい!」という友人が付き合ってくれました。 13時に女満別空港につくと網走バスターミナル行きに乗って20分(バスターミナルまでは30分)、天都山入口下車でここから坂を登ること15分で、博物館網走監獄です... 続きをみる
日本遺産のムラゴンブログ
-
-
4月1日。4月に入りました。が、めちゃくちゃ寒いです。東京は2月並みな気温で石垣島に行くにも着込んで行きます。 この時期は春休みで家族連れや大学生が多く見受けられます。最近は混んでるせいか、ANAから「04月01日ANA91便東京/羽田11:35発 - 石垣14:45着は使用する飛行機の手配がつかな... 続きをみる
-
3月26日。オホーツク紋別空港へ SFC修行のことを調べているうちに紋別タッチというワードを知りました。紋別タッチは一日一往復を利用し往復同じ飛行機で帰るんです。滞在時間30分です。コロナ禍2021年9月からステッカーやTシャツ、記念品を配り、タッチの回数を示すパネルを空港内に掲示するなどのキャンペ... 続きをみる
-
第二弾修行に選んだのは羽田-米子鬼太郎空港往復。 この3月に通算4年携わった仕事が終わりました。3月12日以降は有給休暇消化です!その任務全うのお礼と3年前長男が参拝した途端に転職が決まったお礼を遅ばせながらしたかったのと「ANA鳥取空港・米子空港100万マイル山分けキャンペーン!」広告を見て、そう... 続きをみる
-
この3月からANAのSFC修行始めました。3月末で退職して、3月は有給休暇消化中だったので、徐々にブログも再開していきたいと! ANA修行というと大抵の人が私が後家ということもあり「尼(AMA)修行」と勘違い笑。まだ俗世に未練あるので出家はしません! ANAのSFC修行とは、マイルとは別のプレミアム... 続きをみる
-
桐生では、わたらせ渓谷鉄道の乗り継ぎ時間が1時間ほどあったので、歴史的建造物の残る「桐生新町伝統的建造物群保存地区(伝建地区)を街歩きしてきました。 桐生駅から徒歩10分弱のところに観光情報センター「シルクル桐生」があり、そこで情報を収集したり、資料を入手できます。 脇を通る本町通りを北上していくと... 続きをみる
-
今回は、水戸城址の報告です。水戸城は江戸時代には、徳川御三家の一つ水戸徳川家の居城で、水戸藩の政庁が置かれていました。 水戸城およびその周辺の散策ルートは「水戸学の道」として整備されています。 (出所)水戸市ホームページ https://www.city.mito.lg.jp/uploaded/at... 続きをみる
-
-
-
今日は牛久シャトーで行われている日本遺産フェスタに行ってきました。 美味しそうな食べ物のキッチンカーで買い物。 早速食べてみる… これなんて言ったかなぁ⁇めっちゃ美味しい‼︎ ほんとうはご飯の上に乗せて丼で販売していたらしいのですが、わたしが買うときにはご飯がなくなっちゃったらしく上の具のみでした。... 続きをみる
-
-
四国お遍路の第1番札所「霊山寺」。 約1300年前に聖武天皇の勅願で行基が開いた古刹です。 第1番に定められたのは、弘法大師が密教の阿字五転(発心・修行・菩提・涅槃・利他)の法則に従って、四国の東北の角・鳴門市を発心点(出発点)としたためといわれています。......諸説あるようですが。 霊山寺の納... 続きをみる
-
うだつの町並みは大歩危から徳島駅に向かう途中の穴吹駅が最寄り駅なので、立ち寄ってみました。 よく、「うだつがあがらない」という言葉を聞きますよね。意味は「地位・生活などがよくならない。 ぱっとしない。」 ですが、「うだつ」とは、屋根の両端を一段高くして火災の類焼を防ぐために造られた防火壁のことで、裕... 続きをみる
-
今日(13日)が天気も気温も最適なので、湿原一周2時間と小屋との往復1時間の計画で気温測定後急いで出発しました。 ビジターセンターで案内図と花ごよみを200円で購入しました。花も終わりに近いですが貴重な花情報です。 センター横の湿原入口の トンネルを抜けると 写真付きの花ごよみを見て知らない花の確認... 続きをみる
-
今朝は朝から家の用事をしていたら 10時になってしまい 午後も用事があったので 近所を30分だけ散歩しようと すぐ帰るつもりで歩いて出かけました。 途中まで歩き すぐ近くの1度行ったことがある 西國寺に行ってみようと思い立ちました。 裏参道入り口から山道を5分ほど歩くと 境内にたどりつきました。 家... 続きをみる
-
㊗️室津の北前船関連文化財が日本遺産に認定‼️ 日本遺産「荒波を越えた男たちの夢が紡いだ異空間~北前船寄港地・船主集落~」に室津の北前船に関する文化財が認定されました。 ※北前船とは、江戸時代中頃から明治時代にかけて、大阪と北海道・東北を日本海側を経由して結ぶ航路で物資を運んだ商船の名称... 続きをみる
-
#
日本遺産
-
那須に日本遺産のワイン?!渡邉葡萄醸造園で感動した地ワイン体験
-
Walk about Edo/江戸深川さんぽ(午後の部)
-
Walk about Edo/江戸深川さんぽに参加しました
-
世界遺産への道は茶の道よりも険しい?
-
「赤い町並み」の真実
-
おっさん、MG クラスターガンダムを作る! その13
-
日本遺産 針江生水の郷に行ってきました
-
桐生新町伝建地区を街歩き:北関東鉄道の旅②
-
若狭町の片隅でみつけた小さな宿場町で頂いた焼き鯖(さば)が絶品だった
-
日本最古の学校に入学して参りました。
-
山の信仰・その3 〜葛城氏と律令国家
-
山の信仰・その2 〜葛城修験
-
6月・ウォーキング特集② : 陸上交通の要衝・岩見沢「炭鉄港」めぐり
-
日本最古の学校【足利学校】歴史を学ぼうと入ったら鴨ばかり見てしまった件について
-
6月・ウォーキング特集① : 日本遺産「炭鉄港」岩見沢を歩く
-
-
いよいよ苗床つくりです 実はここにもコロナの影響があります 先ずは籾を地元神社にご奉納⛩ の予定が集まる事を自粛😭 それでも自然は待ってくれません 苗床作りが先に そして5月末 こんな感じに育った所で ご奉納です 五穀豊穣 地元の神様へご挨拶 ここは絶対欠かせません⛩ 明日は少しライブ配信で動画も... 続きをみる
-
2019/10/2「羽黒山(三神合祭殿)境内」祓川神社、祓川と須賀の滝。 2019年10月02日(水)14時46分 随神門を通り抜けると巨大な杉並木、杉並木の継子坂と呼ばれる階段を下って 行くと今までの暑さは消え去り涼しくなります。 この地は時代劇ドラマや映画のロケ地でも有名です。 杉が高すぎてカメ... 続きをみる
-
高さ136mの無線塔!日本遺産・針尾送信所を見学 「ニイタカヤマノボレ一二〇八」を発信した無線所
旧佐世保無線電信所 第三号電信塔が天にそびえる!日本海軍が建設した日本の近代化を象徴する大正時代における国内最高水準のコンクリート建造物。 旧佐世保無線電信所(針尾送信所)施設 無線塔 無線塔の内部 針尾瀬戸(伊ノ浦瀬戸)の渦潮 佐世保 海上保安部 針生送信所 令和元年(2019年)7月15日 村内... 続きをみる
-
日本遺産・旧佐世保海軍工廠第七船渠(佐世保重工業株式会社 第四ドック)
佐世保造船所の第四ドックを見学!巨大ドックと林立する巨大クレーン群が超カッコイイ! 佐世保重工業 第4ドック 佐世保重工業 第4ドックの巨大クレーン 令和元年(2019年)7月14日 村内伸弘撮影 令和ゆかりの地・坂本八幡宮から長崎県の佐世保に向かっています。 佐賀県を通過中 そして、佐世保に到着~... 続きをみる
-
▼原山-鷲峰山・金胎寺-原山 春のような陽射し。 ちょっとハイキング。 途中、日本遺産の茶畑を眺めながら。 そのあと、スイーツ食べてちょっとリフレッシュ。 ◾️today's run 断走中 毎日読んで頂きありがとうございます。 西のおやじにガンバ!のワンクリックを! ↓ ↓ ↓ ↓
-
-
▶︎プラニング 4月末以来、母のウォーキングをしてないか? さすがこの暑さでは、、、。 でも、この週末、 久しぶりに母を歩かせよう! 妻と作戦を立てました。 和束町の茶カフェから母宅まで。 約6.5km。 昨日、同じ時間帯に車で下見。 ▶︎茶源郷ウォーク 車で母と妻を、茶カフェまで送り、 午後5時前... 続きをみる
-
#
海外一人旅
-
(バルセロナ旅行´25)ここを見るだけでもバルセロナ来る価値あり!建築家リカルド・ボフィル設計の集合住宅『Walden7』
-
【レビュー】Klook(クルック)のeSIMを海外旅行で使った感想|使い方・クーポン・通信速度まとめ
-
【超オススメ】ベトナムダナンの一人旅が最高な理由
-
(バルセロナ旅行´25)サグラダ・ファミリア、生誕のファサード(Tower on the nativity facade)に登る
-
【人生初の海外一人旅はモバイルデータ無し縛り】クロアチア・スロベニア旅行
-
仁川国際空港、アシアナビジネスラウンジ訪問/2025中央アジアの旅-3
-
【実録】ネパール旅行に現金は必要?極力ルピー現金を使わずに、キャッシュレス決済を全て試みたカトマンズ旅行の実体験紹介
-
(バルセロナ旅行´25)バルセロナのお洒落なタパスバー『Bar Bocata』
-
【レビュー】AiraloのeSIMを海外旅行で使った感想|使い方・クーポン・通信速度まとめ
-
アシアナ航空157便で仁川国際空港へ/2025中央アジアの旅-2
-
インド鉄道の2階建て車両に乗ってジャイプルへ/2024南アジアの旅-7
-
【ほぼドラクエ!?】中世の雰囲気が残る街エストニア一人旅行ってみた
-
trifaの口コミ・評判って本当?海外旅行で使った体験談を交えて徹底解説!
-
【ホーチミン旅行】定番に飽きたあなたへ!地元民しか知らない穴場観光&グルメスポット
-
【文化が交わる魅惑の国】20代男性がトルコ一人旅行ってみた!
-
-
#
台湾
-
徒然日記20250709/【台湾🇹🇼202506】❾台湾で買ってきたもの⑧/新光三越南西店
-
一時帰国を振り返る③
-
フェリー旅まとめ:460島は1年あれば行けます.島漫画家と御船印
-
徒然日記20250707/【台湾🇹🇼202506】❽台湾で買ってきたもの⑦/パイナップルケーキ鳳梨酥(その4)微熱山丘 サニーヒルズ民生公園
-
星と太陽のマーケット produced by 東京ナイトマーケット
-
茶遊サロンの台湾茶教室
-
徒然日記20250706/【台湾🇹🇼202506】❼台湾で買ってきたもの⑥/パイナップルケーキ鳳梨酥(その3)手天品社區食坊
-
徒然日記20250704/【台湾🇹🇼202506】❻台湾で買ってきたもの⑤/パイナップルケーキ鳳梨酥(その2)宮原眼科
-
2015年台灣燈會in台中の旅77 豐原廟東商圈燈區④12星座花燈なのだ
-
徒然日記20250703/【台湾🇹🇼202506】❺台湾で買ってきたもの④/パイナップルケーキ鳳梨酥(その1)舊振南 新光三越南西店
-
100軒近くの日本家屋が残りレトロ感ある3エリア【勝利星村創意生活園区 V.I.P Zone】@屏東
-
台北タワーの夜景を見るならここ!象山の行き方と注意点まとめ
-
今日いち-2025年7月1日
-
’25 MSCベリッシマ南国(29) 6日目 台湾 基隆の花火
-
徒然日記20250630/【台湾🇹🇼202506】❹台湾で買ってきたもの③/iCashが使えるお店(その3)
-