道の駅「猪苗代」 ドッグランで遊ぶワン子達 磐梯山の頭が雲に隠れてます 人気の喜多方ラーメンで チャーシュー麺を頂きました 裏磐梯五色沼へ でっかい鯉 雨の磐梯吾妻スカイラインから浄土平へ 山の天気は不思議 晴れた吾妻小富士 ここから上まで歩きます 途中で休憩 リク君も小春ちゃんも 頑張って登りまし... 続きをみる
磐梯山のムラゴンブログ
-
-
今日の会津地方は晴れ。芦ノ牧温泉を出て若松に戻り、レンタカーで磐梯高原をドラ イブしました。半分くらいは爽快でした。(なんやそら?by妻) ♪会津ぅ磐梯山はぁ〜、たからぁのやぁ〜まよ〜 ♪ (やかましいわ! 黙って運転せぇ!by妻) まずは有名な五色沼へ。裏番組ちゃう裏磐梯物産館に車を停めて、散策を... 続きをみる
-
裏磐梯の五色沼湖沼群を巡った後、「その1」で紹介した中津川渓谷へ行きました。 以下中津川渓谷での撮影です。 橋の上から見下ろして撮影しました。 紅葉というより、木々の彩といった方がふさわしいと思います。 実際に肉眼で見た時は、谷全体が薄暗いトーンに包まれていました。 再度、溪谷全体が日陰になってから... 続きをみる
-
【大人の遠足・ちょい登山】裏磐梯高原を散策《後編》2021年10月30日(土)
裏磐梯高原、中瀬沼から、こんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 ターボとハガレーナと共に訪れた裏磐梯湖沼群巡り【後編】です。 レストランで食事を終えた私たちは、桧原湖の畔に立っています。 遊覧船が貸し切りで運航していて、足こぎボートに乗る観光客も多くいました。 この裏磐梯界... 続きをみる
-
2020年10月30日 裏磐梯山と黄葉 五色沼の早朝撮影 前日、五色沼レストハウス駐車場から縦断したので、今朝10月30日は早朝5:30頃車泊した裏磐梯道の駅から薄暗い中 桧原湖側から探索しました、朝日が横から木々を照らして昼間とは違った趣を狙いました、人は殆どいませんでした、色とりどりの、黄葉は先... 続きをみる
-
福島県裏磐梯の五色沼に初めて行ってきました。前夜に磐梯山に降雪があった様子で紅葉と雪山の景色を同時に楽しむことが出来ました。 五色沼という名称だけあって水の色の違いに驚きました。 達沢不動滝 中津川渓谷 昼はけんちん蕎麦 美味しかったです! 翌朝
-
会津の朝は寒くなりました。 あんな暑くて嫌な夏だったのに、なんかさみしい 今日は猪苗代の公園 コスモスとイヴ様の笑顔 かわいいでしょ ここのコスモス、背が短いから好き 1分前の写メ 長女がイヴ様をセット ↓ 秋の磐梯山
-
前回の続きです。 午前10時40分頃、下山をし始めました。 下山中、登って来る人達とすれ違いますが、団体さんのように、ずらずらと登って来ます。 山登りのマナーとして、下山する人が立ち止まって登る人達を優先するのですが、かなり待つ事があり、登る人達から「待っていたらなかなか降りれませんよ」と言われ、先... 続きをみる
-
-
天気が良いので、焚き火をしながら、近所?を散策。 月の輪熊の、糞は見ていないが、クマ除けは、必須。鈴とラジオを携帯する。 今朝の収穫… ギョウジャニンニク、北海道では、アイヌネギ。 山荘の南側に、群生。匂いは、まさにニンニク。 ただし、昨今は、畑でも栽培可。しかし、たくましさが、違う、と思う。 私は... 続きをみる
-
-
-
2018年7月30日 深夜バスを使って磐梯山に日帰り登山してきました。かなり晴れていて暑く、裏磐梯方面は晴れ、表磐梯方面は雲海という恵まれた天気の中いけました。 CT:バスタ新宿 22:50 → 猪苗代駅4:30 → 表磐梯スキー場登山口6:00~6:16 → 警報サイレン 7:06 → 清水小屋8... 続きをみる
-
令和になったけど、4月の情報ですみません 長女がGW前半終了で東京へ 郡山まで送る途中の猪苗代 もえから行ってみたいけどいけなかった亀賀城跡地へ 会津若松はとっくに桜散ったけど、猪苗代はこの日が満開 それでは亀賀城跡地へ上がりましょう イヴ様『パパさん見て、磐梯山だよ』って言ってます。 多分(笑) ... 続きをみる
-
花見山公園見学の後、福島市名物”円盤餃子“が食べたくて、 食べました。これにサラダが付いています。 浸けだれが、二種類と特殊な塩を浸けて食べることもできます。 後でわかったのですが、これは円盤餃子ではなかったようです。ちょっと残念<(_ _*)> でも美味しかったので、良しとします。 お店のご主人、... 続きをみる
-
その2 トラックが目立つ(笑) ドックランで走ったイヴ様は、すぐに疲れます。 舌だしてハーハー 笑顔は素敵。 でははい、ポーズ いいねぇ 年より見たい(笑) 角度を変えて磐梯山 温室の中には赤いブーゲンビリア(?)が咲いてた この花も蝶々みたいで可愛い。
-
#
磐梯山
-
日本の活火山(4) - 東北 -
-
春霞の磐梯山
-
舟津港までの往復燃費とメイソンリヒーターも終わり?
-
風来坊の桧原湖氷上ワカサギ釣り!ブログ更新係悪戦苦闘♪
-
バレンタインの思い出
-
風来坊の桧原湖氷上ワカサギ釣り!桧原湖上での楽しみって♪
-
「空から見た日本列島~磐梯・蔵王・鳥海・阿寒・摩周の山々」
-
会津遠征:桧原湖、道の駅かつら経由
-
とうとう本格的な雪になり、その後の鳩の件
-
☆ 202411 伊王野の地で心地良い風景と里山 NASU IONO CAMPSITE ☆
-
【草原で、ぼっち】120回めのキャンプは休暇村裏磐梯 2024.09.28~09.29 (その2)
-
【草原で、ぼっち】120回めのキャンプは休暇村裏磐梯 2024.09.28~09.29 (その1)
-
会津磐梯山 2024年9月 (福島県 磐梯町)
-
最高の空気が吸えた休暇村裏磐梯 2023.09.23~09.24 (その1)
-
最高の空気が吸えた休暇村裏磐梯 2023.09.23~09.24 (その2)
-
-
-
-
▶︎田舎で草刈り ちょっと間が空いて、草が大きく成長。 2週間ほど前に刈っておけばよかったか? ビフォー アフター おまけ ▶︎山の日 独身の頃、そして子供がまだ小さい頃。 よく山へ登ってました。 百名山も途中から数えることもなく今に至ってます。 70ぐらいからパタッと行けなくなりました。 ▶︎家族... 続きをみる
-
なんてことだ❗休みが終わってしまう❗❗ ゴールデンウィークが終わった(´ω`) 哀しい事実を噛み締めながら 楽しい思い出にひたろう🎵 5・6日は立て続けに 会津満喫ツーリングでした(*^^*) 国道400・401号線が面白い🎵 峠に至っては対向車とスレ違いのも ドキドキの狭さ( ̄▽ ̄;) パート... 続きをみる
-
-
#
日帰り登山
-
平治岳の動画を公開
-
天空に広がるピンクの花園: 平治岳その2
-
天空に広がるピンクの花園: 平治岳その1
-
2025登山1回目、四阿山~根子岳
-
由布岳の動画を公開
-
May 25, 2025 Photo of Kamikouchi in the rain②
-
2週連続で同じ山へ
-
想像以上のスリルと眺望: 由布岳
-
ニリンソウ雨なので開花せず!上高地で神頼みする【散策編②】
-
新緑季節に久々登って来たよ 八乙女山
-
ニリンソウ とサンカヨウを観たくて雨の上高地へ【準備編】
-
夫婦初 4日間で40キロ以上歩く自然を満喫する旅【長野県】
-
ピンクに染まる平治岳
-
【ロープウェイ封印】ジャンダルム弾丸日帰り縦走(白出沢〜奥穂〜ジャン〜西穂〜西穂沢)〜夜明けと雲海と浮石と〜
-
予定変更でいつもの所へ。
-
-
#
テント
-
【超軽量&快適】FLYFLYGO 蚊帳テント徹底レビュー|夏キャンプを虫から守るマストアイテム!
-
【定番エントリーテント】スノーピーク アメニティドームS 徹底レビュー|初心者に最適な安心・快適テント
-
【スノーピークの本気がここに】エントリーパックTTは初心者でも安心のテント&タープセット|設営ラクラクで4人家族にちょうどいい!
-
テントの状態確認を兼ねて設営
-
居心地のいいキャンプ場-奈良県奈良市:「柳生キャンプ場」
-
キャンプ道具で作る簡易パワースポット|テント内開運術
-
イタグレ姉弟 テントの中の二人!
-
被災者の皆様のアドバイス参考にしては駄目なものも一部ある
-
『温泉・プール入り放題!』スノーピーク白河高原キャンプフィールドをレビュー
-
テントポールの修理
-
これで最後かも‥?
-
久々のソロキャンプ-滋賀県大津市:「MIZUNO CAMPER BASE 富川」
-
【2025年最新】PICNICARエアーテントを先行レビュー!簡単設営&高機能を徹底解説【Makuake公開前】
-
【時代はテントコット】地面とおさらば!快適キャンプの相棒
-
今日はマルシェでした。
-