先日、うっかり通院を忘れた歯医者さんへ 無事に通院してきました。 大ショック! - Time is life 予約をすっぽかしたことに気づき 連絡した時点では、 「年内はいっぱいなので、予約は来年以後」でした。 来年? ひーっ。(´Д`) と思ったら、直近の日時でキャンセルが出たと。 が、その日は友... 続きをみる
ススキのムラゴンブログ
-
-
大門峠にはススキがたくさん。 かき分けて進むとトレッキングコースになります。 車を長時間停めておくわけにもいかず、 ちょっとだけチョッキンして楽しむことにしました。 ススキの穂をじっくり見てみようと思います。 子房の下に冠毛(?)があります。 まるでケサランパサラン(今年はイケマが不調です。) 種は... 続きをみる
-
-
-
伊達市内にあるおいしい ラーメン屋さん『鶴つる亭』。 地元の方に教えていただいて もう四半世紀近くになる。 いつも訪れるのはランチタイムだが、 駐車場のそばの踏切の夕暮れが 味わい深いことをこの秋知った。 JR室蘭本線 伊達~北舟岡駅 撮影日:2024.09.24
-
-
日々の花の第二十九回目です。本ブログには日々新たに撮影した写真の中から選定していきますが、基本的には植物全体の姿と花に近づいて花を撮影したものの二つを基本として掲載しています。 植物の判別はスマホアプリのPicture Thisによる判別機能を中心にしており、その他には、みんなの趣味の園芸(NHK)... 続きをみる
-
黄金駅付近を通過する貨物列車。 ススキの穂が揺れる沿線を 黒煙を吐きながら足早に通過した。 台風10号の影響でダイヤが乱れていたが 8055レのスジだった。 夏の羊蹄山の頂上付近は あいにく雲の中。 JR室蘭本線 黄金~崎守駅 撮影日:2024.08.31 DF200-62
-
50分ほど登り続けたかたな、 木がなくなって、視界が開けてきました。 見えるのはススキの野原 そして、裾野まで見渡せる富士山 このすごいパノラマの景色を臨みながら 山頂を目指します。 目を転じれば相模湾、小田原の街並みも。 友人が撮ってくれました。 素敵な思い出に残る写真! 723メートルの大野山山... 続きをみる
-
-
-
静かな夜に月ひとつ 僅かな風にススキが揺れる 意地悪雲が闇夜にしたら その時を待って泣けばいい 誰にも知られず 泣けばいい 今夜のことは今夜だけ 愉しみが涙に変わっただけのこと
-
-
ようやく涼しくなりましたね。 空が高くなって、薄くたなびく巻雲が秋らしさを引き立ててくれるようです。 河川敷の向こうに見える首都高も気持ちよさそうです。 荒川の河川敷を訪れると、ススキが陽ざしを浴びてキラキラと輝いていました。 川岸近くには、黄色い花が咲いていました。 調べると、たぶんキクイモ(菊芋... 続きをみる
-
9月30日には我が家の看板犬のトラオくんと散歩に行きましたが、記事には纏めていませんでしたので、遅ればせながら今日掲載します。。 ブログには今日のトラオくん(二景)、江の島、烏帽子岩、片瀬海岸、ヒガンバナ、ススキ、クコを掲載します。 今日のトラオくん 信号待ちをするトラオくん ボールを咥えて奥方を遊... 続きをみる
-
保育園がコロナで休園になっていて、 娘の旦那さんが海外出張になり、 昨夜から娘と孫2人が我が家に泊まっているので、 朝から孫守りです。 今日は夫がお休みで家に居るので、 3歳の孫が昼寝をしている暖かい昼間のうちに散歩しました。 いつもの川の中にある枯れススキでも ハッとする美しさがありました。 午前... 続きをみる
- # ススキ
-
裏磐梯の五色沼湖沼群を巡った後、「その1」で紹介した中津川渓谷へ行きました。 以下中津川渓谷での撮影です。 橋の上から見下ろして撮影しました。 紅葉というより、木々の彩といった方がふさわしいと思います。 実際に肉眼で見た時は、谷全体が薄暗いトーンに包まれていました。 再度、溪谷全体が日陰になってから... 続きをみる
-
-
シルバーウィーク最終日🗓 公園にでも⛲️いこう チェッちゃん🐩も 歩きたいだろうからと😻 そこに 仕入れたイベント情報📲 海沿いを🌊 走って🛻 渋滞の中🚗🚙🚌🏎🛻💨 やっと駐車場🅿️ そこから トボトボ 歩いて👣🐾 辿り着いたのは 『石狩さけまつり🐟』 まずは神社⛩に... 続きをみる
-
蒸した・・・昼間の尋常無い蒸し暑さはなんだ?って感じでしたよ(^_^;) なので~ナッツ君も散歩は広い河川敷公園へ行ったけど ハァハァ半端ない!でもね、気温はそうでも無いんだよ。。。。 またまたシッコShot!(*^O^*) 広くて気持ちいい! 走り回って欲しいんですが・・・・・・アチチみたい💦 ... 続きをみる
-
ほんとーに良いお天気過ぎ("Д"💦) ウォーキングの空① ウォーキングの空② 気持ち良すぎるほどの青空ヾ(・ω・`)ダネダネ♪ 中秋の名月まであと2日 河川敷のススキもいい感じ(๑•̀ㅂ•́)و✧
-
-
手作り無垢材のダイニングテーブル。 風合いがなくなってきたから ホームセンター「D I Y相談コーナー」へ。 ①やすりをかける ②好きな塗料を塗る ③食事をする場所なら食品衛生法にも通っている、水性ウレタンニスを、何回か重ね塗りする。 木目を見せるなら透明なニスで!と教わった。 これで、カフェのテー... 続きをみる
-
もう景色は秋色ですね… 美しいフヨウ。まだしばらく咲いていそうで嬉しいです。 前回のブログにあったロボット掃除機の続きです。 ごみを集めては計ったら3グラムありました。ロボット掃除機がいつもなら掃除できない棚の下の奥まで潜って吸い込んできたせいだと思います。 掃除した部屋は、夫と私の部屋とリビングと... 続きをみる
-
iPhone 13 Proで撮影したススキ 首の痛み ジャングルジム
息子をつれて整形外科に行きました。首が痛くて回せないというのです。 年明けの初日だったため、整形外科はものすごく混んでいて3時間も待たされました。 名前を呼ばれた時、3時間も座ったままでいたせいか足が固まってしまい、立ち上がるとよろめきました。高齢者になるとはこういうことかと思い、情けなくなりました... 続きをみる
-
芒、薄、ススキ…は秋の季語 陽を受けて輝く水面 ススキの穂は水面の光に溶け込んでいた 黒板塀に浮き出るススキ 夕方の空にぬけるススキの影 ※ひとりごと 以前書いたが どう撮ってよいのかわからない物の中に「ススキ」もある 集団で風に揺れる様子はきれいだけどね ところで… とある和風建築 入母屋造 桟瓦... 続きをみる
-
11日夕方に車山に行きました。星空の試し撮りを兼ねて金星とアンタレスの接近を取るつもりでいました。 先月、短い穂を付けたススキは一斉に咲いています。 天高く抜けるような青空がススキとともに、秋真っただ中という感じでますが、気温だけは8月下旬並です。抜群の快適さで、季節バスレも時にはよろし。 南に富士... 続きをみる
-
-
今朝6時少し過ぎ、、 Tシャツの上に薄いジャケット羽織って 今日は雲がすごく楽しい! 太陽と反対側には月。。 日一日と朝も涼しくなって行きますね。 山の上にも登ってみました。 ススキが空に向かって伸びてました。 山の上のシニアの方の人数多い! 6時半頃からラジオ体操やってるそうなんですね。 銀杏拾っ... 続きをみる
-
9月13日 30℃22℃ 晴れ時々くもり 芙蓉(フヨウ) 先日のブログで、不格好なロールキャベツを恥ずかしげもなく掲載してしまいましたが、ブロガーの皆様から上手に巻ける方法を教えていただき、上手く巻けるようになりました。 やれば出来るものですね。👏👏 アドバイス、ありがとうございます。🙇 昨日... 続きをみる
-
-
-
-
日が昇る前に家から歩いて10分ぐらいの河原へいってきました 日の出🌅 朝焼け色をバックのシルエットのススキ🌾 白黒で撮ってみたススキ🌾🌾🌾 葉っぱが赤く焼けてるよ〜 黄金のススキの原🌾 ナウシカのワンシーンみたい✨🌾🌾🌾 太陽の光を受けるススキ様🌾 靄っているところを撮りたかった... 続きをみる
-
人生に数式合はずAIの魔術の言葉むしろ占い 占いも数知れぬほどありにしがAI占いいずれ出で来や 人生や暇ありてこそ文芸に熱中したる俗中の真 裏庭にススキの靡く旧家かな
-
おかーちゃん今日はお・や・す・みでした~(*^O^*)vいえ~ぃ。 たいしてこれっと言って用はない。 ちょっとだけ寝坊出来る幸せ♡ありがたや~。 ナッツ君の病院に行くために午前中は消えた💦 その前に 最近出来たパン屋さんに行きたくて早めに家を出たが あれれ?開てない(;_;)店休日??折角楽しみに... 続きをみる
-
-
世の中、GO TOキャンペーンで旅行にいく人たちや食事に行く人たちで賑わっているようだが、我が家は相変わらず、引きこもり生活を続けている。 この間、少し足を伸ばしてバスと電車で移動したが、それでも、移動距離は10㎞にも満たない。出かけると言えば、やはり、隣町まで歩いていき、買い物をして帰るというのが... 続きをみる
-
たまに近くを散歩しますが、昨日は秋だな~と感じるススキを見たのでパチリ! 風になびいていました! 涼しくなって来ましたね🎵 ********** この間のココちゃんのブラウスに合うスカートを作ってみました😉 分かりづらいですが紺と緑のチェックのガーゼ生地です 一番早く出来るギャザースカート😅 ... 続きをみる
-
-
大好きなコースのひとつ シェイクスピアカントリーに 急遽いってきました クラブハウスはまるでお城 昔は門番さんもいた高級なコースです いまは、いません、はい。 いまでも、北海道のゴルフ場で 門番さんがいるのは 恵庭カントリーだけだと思います ちなみに門番さん←コースの入り口の門で 名前を確認してチェ... 続きをみる
-
塀の高いところに咲いていた白いアサガオ。ずっと高いところに咲いていたので、このアングルでしか撮れませんでした。白いアサガオを見たのは初めてです。白にブルーの花びらがとてもお洒落、清々しくてとてもキレイでした(^^♪ 白にブルーの花びらがステキです🌼 下から見上げで撮影したので、このアングルでしか撮... 続きをみる
-
日本の秋といえばススキ、ススキが風にたなびく姿は気持ちがいいです。 ススキといえば、「昭和枯れすゝき」 貧しさに負けた〜♬ というあれです。あの歌を思い出します。 1974年『時間ですよ昭和元年』の挿入歌として、細川俊之演じる十郎と大楠道代演じる菊との居酒屋の場面に効果的に使われたことにより、大ヒッ... 続きをみる
-
-
-
-
19日から天気は下り坂なるので山を見に行きました。 枯れススキの向こうには白樺湖と蓼科山。 右に続く八ヶ岳は雪帽子です。 好きな富士見台駐車場からはボンヤリと富士山が見えます。意外に大きく目では確認できても、姿をはっきりくっきり見たことはありません。年に10回あるかどうからしいです。 右には甲斐駒ケ... 続きをみる
-
芸術の秋 。 わが町では、 文化祭が行われています。 最終日なので、 朝一番に行ってみます。 舞台では、舞踊、詩吟、民謡 等の 日頃の成果を お披露目していました。 展示場では、 写真、書道、手芸等の 素晴らしい作品が 並んでいます。 この町に、長年、住んでいる 方々が 長年、習得した作品ですので、... 続きをみる
-
嵩山1の続き 展望台から最初の分岐点まで戻り、今度は逆方向へ様子見に進みます。 すぐに(10mくらい?)峠に出て仏岩と の案内板 摩利支天(お寺)の方が近いのでこちらへ行ってみました。 こんな↑感じの林道を進み、次の分岐点 摩利支天へと行きたかったのですが・・・傾斜が厳しく帰り(登り)を考え断念(苦... 続きをみる
-
ススキ、初冬の青空に輝く。お地蔵さんと伊・メディチ家のプリンセスも。
俳句の秋の季語、ススキの穂の季節です 初冬の青空に輝く八王子市打越町の薄(ススキ) 平成29年(2017年) 11月28日 村内伸弘撮影 「薄(芒/ススキ)」がキラリと輝いていました。ススキは秋の七草なので、冬の初めというよりもまだ晩秋と言ってもいいかもしれませんね。このイネ科の多年草はお日様の陽を... 続きをみる
-
-
ススキの季節です、八王子ではススキが見頃です。 秋の七草の一つ・ススキ(尾花) 派手じゃないんですが、 ニッポンの秋に欠かせないのはこのススキさんです。 黄金色のススキの穂に趣を感じるとしたら あなたは正真正銘の日本人です。 風に揺れる瞬間こそが 秋の七草の一つであるススキが 最も美しく見える瞬間で... 続きをみる
-
-
#
子供写真
-
うたちゃん日記♪2024/8/7♪小3夏休み26日目もっとプラレール
-
うたちゃん日記♪2024/8/6♪小3夏休み25日目千葉県立中央博物館へ
-
うたちゃん日記♪2024/8/6♪小3夏休み24日目、千葉県立中央博物館生態園とプラレール
-
うたちゃん日記♪2024/8/4♪小3夏休み23日目
-
うたちゃん日記2歳2ヶ月後期♪(2017/11/21~2017/11/30)
-
うたちゃん日記♪2017/11/30♪日ごと、おうちで遊ぶ
-
うたちゃん日記♪2017/11/29♪日ごと食べる
-
うたちゃん日記♪2017/11/28♪日ごと、普通の1日
-
うたちゃん日記♪2017/11/♪27日ごと楽しそう
-
うたちゃん日記♪2017/11/♪日ごと、おうちでかわいい
-
うたちゃん日記♪2017/11/25♪日ごと、プラレール並べる
-
うたちゃん日記9歳5ヶ月前期♪(2025/2/1~2025/2/11)
-
うたちゃん日記♪2025/2/10♪のんびり
-
うたちゃん日記♪2025/2/9♪お友達のおうちのカレーが大好き
-
うたちゃん日記♪2025/2/8♪きれいなスライム
-
- # 野鳥