三日連続出勤が終わった ふ~ 自分の娘より5歳程お姉さんの職員とペアで働く日と もうお一方はの娘より一学年下の職員さんとの日があり 時々三人のシフト 若干気を使うことはあるけれど 大人の対応でお互い乗り切ってるんじゃないかな とにかくです、ます>を使って話すことに徹してる 経験値あるしなんだかまだ仕... 続きをみる
ニラのムラゴンブログ
-
-
大人も泣く、、『スゴーーーーーーク長い大人なのに🥹のはなし』🎂に💦
おはようございます 遊びに来ていただき ありがとうございます ♡ ╰(*´︶`*)╯ ♡ 🍀 🍀 🍀 ダメだ 多分(T ^ T)💧💧💧 泣く😭 涙しながら ブログを書く🤣 本日 ハッピーバースディー
-
0時頃起きてダラダラして未だ夜明け前 いつもの散歩だけど冷んやりが心地いい 夜が明けて晴れたら遠くまで歩こうか… 咲き出した桜🌸気分を変えて弁当もって タンパク質が多いから 👇 👆厚削り節 鍋一つで… すり胡麻
-
今日の大相撲はなんだかなぁという若干気が抜けた結果だった 上位陣の負けが....(^_^;) その原因は 若手の台頭もあるかもしれないし 台風の目になりそうな力士が出てきているからかもしれない 取り組みを観戦しつつの夕食作りで 酸辣湯の卵の量を間違えた..! 具が多すぎた 具材はえのき茸 人参 干し... 続きをみる
-
10/31日記 メインは「豚しゃぶピリ辛ニラだれ」 10/29、「二本松の菊人形」に行ってきた。
今日のメインは「豚しゃぶピリ辛ニラだれ」。 ニラだれを作る。 ニラは5ミリ幅に切る。 すりおろした生姜、砂糖、しょうゆ、酢、ラー油と混ぜ合わせる(写真忘れた・・久しぶりなもんで😅) 皿にリンゴを敷く。 豚肉を ネギの青い部分、生姜の皮、塩を入れた湯で、しゃぶしゃぶする。 豚肉をザルに上げ、リンゴの... 続きをみる
-
ありがたいことに 薩摩黒豚さんを50%OFFで購入できたので夕食は生姜焼き♡ 今季初の里芋もお袋の味って感じで煮物料理 こんにゃくはグンマー帝国産のお気に入り「こんにゃく芋」入り こんにゃく粉ではございません めちゃくちゃ弾力があって大好きなPB 御味御汁の具はお豆腐と鳴門のわかめ 長葱 自家製手造... 続きをみる
-
こんにちは😊 いつも見て下さり ありがとうございます💕 昨夜の満月🐰🌕(東京) キレイに撮れなかった😭 肉眼ではとても綺麗でした✨ こちらは、今日 娘が送ってくれた画像(大阪) さすが、最新機種! 綺麗に写ってる✨ 昨夜は満月🌕 スーパームーンと言って 大きな満月です(* 'ᵕ' )☆ ... 続きをみる
-
日々の花の第三十二回目です。本ブログには日々新たに撮影した写真の中から選定していきますが、基本的には植物全体の姿と花に近づいて花を撮影したものの二つを基本として掲載しています。 植物の判別はスマホアプリのPicture Thisによる判別機能を中心にしており、その他の判断材料については、みんなの趣味... 続きをみる
-
今日もお祝いコーンが5本採れたのでかれこれ20本は収穫できてる 大きめのは来週娘が帰還したときのために冷凍庫へ 今日もそのとうもろこしの芯をお米と炊きこんで とうもろこしの旨味♡が味わえるご飯になった まぐろのお刺身 鳴門のわかめ 目光(メヒカリ)と甘唐美人を焼いて キャベツとニラ 玉葱 ニンニク ... 続きをみる
-
本当に蒸し暑い日々が続いています。 ここ数年の日本の夏空がまるで 南国のような抜けるように深く明るい青に なったと思いませんか。 地殻変動で日本とハワイも近づいてるらしいし ひょっとしたらハワイみたいになるかも? なんて希望を打ち砕くような ゲリラ豪雨に襲われる日々。 ハワイのスコールという陽気な感... 続きをみる
-
-
やっと夏野菜が出てきて、野菜が安くなってきた。 今日は、ニラ玉、カニとキャベツのサラダ、ふきの炒め物 サバの味噌煮にしました。もやしの味噌汁で。 この時期はお財布にも優しい。 デザートもヨーグルトを食べました。 クレジットカードの締め日まで後少し。 考えてお金を使おうと思います。
-
きゅうりのプランターの片隅に筋まきしたニラの種、、 きゅうりの左と右にこんにちは😊 水やりの時にやらかしたんだろうなぁ😨😱 来年植え替えるまでに、にら専属にするか悩むしかない…🤔💭
-
50代おひとりさま、 食事は大事とわかっているけど 作るのが面倒な日がよくあります。 そんな日は冷凍の作り置きをレンチンか 麺類か、ひとり鍋で済ませます。 最近ちょっと体調が良くないので、 体に良さそうなものを食べるように 心がけ、ひとり鍋が続いています。 誰も見てないけど見た目も大事、 やみ鍋のよ... 続きをみる
-
葉が増えてから少ーし成長速度上がったような気がする今日この頃☀️ ニラの種のからっていつ取れるんだろう、、 という素朴な疑問が気になる👀 今日も一日お勤め行ってまいります!
-
タネまきから、2week! きゅうりは定植し、根が着いたのか葉っぱとつる?がフタバの間からこんにちは(」・ω・) ニラに至ってはほうれん草さんと一緒で少し触ってしまい、、、 間引きは必要なさそうです(苦笑) 元気に伸びてくれた子達、ここ数日で緑の棒のような姿からようやく1枚目の葉っぱ(言い方合ってる... 続きをみる
-
#
ニラ
-
今朝のベランダ菜園の様子・・・・・。('◇')ゞ
-
家庭菜園、あらら、、、こんなとこから発芽?キクイモの植付と他野菜
-
今回の収穫と軌道に乗ってきたタケノコ外交
-
今回の収穫、そしてタケノコ外交のスタート
-
ニラ初採り。
-
No.3264 ニラの収穫開始
-
週1回の家庭菜園、植えっぱなしOKニラ栽培は無肥料・水やりなしでもどんどん増えていく
-
ニラとワサビの葉、のんびりな家庭菜園
-
【ニラ 発芽】今年も順調!
-
ニセコスキー旅5週目⑩〜晩ご飯の牡蠣ニラ鍋は翌朝もにおいが消えず朝の風景は素敵
-
結球しない白菜を鉢に植え付けました
-
なか卯 鶏レバニラ親子丼(並盛・590円)、温たま(110円)
-
フーディストノート掲載!甘辛焼きそば
-
【10分で作れる!】お酒も進む絶品ニラ玉厚揚げレシピ
-
おいしくてたまらない☆豚バラとキャベツのモツ鍋風
-
-
🌈ダイソーの100円ニラ 育ちすぎ~🌈 100円ショップで買ったニラが驚異的に成長! 大満足😄 予想以上に育ってくれた😄 100円ショップでの出会い 昨年もやりましたけど、タイソー100円ショップで見つけました。お値段はたったの2袋100円。「これなら失敗してもいいやん」と軽い気持ち再度購入... 続きをみる
-
プランターは廃材の波板で作成し、そこに各所で生えていたのを集約したニラの収穫です。 ニラは収穫しても、また直ぐに大きくなってくれるので有難いです。 そして自家栽培すると柔らかくて甘くて香りも強く最高です。 May 17, 2024 先日、収穫したニラ Chives harvested the oth... 続きをみる
-
廃材の波板をプランターにして、菜園の各所に生えていたニラを一か所に纏めたのは今年に入ってからです。 May 13, 2024 我が秘密の菜園の無限ニラ Infinite chives from my secret garden
-
-
午後は散歩を兼ねて 郵便局へ主人の個展の御礼葉書の投函に行く 途中で真っ黒い甲斐犬に遭遇 甲斐犬との飼い主さんと二言三言話す おんなのこみたいで人なつっこいコだった “いつまでも元気でね” そう思わずにはいられない 愛犬ペロとの思い出がよぎる ペロ 思い出をたくさんありがとね 夕食は静岡の魚屋さんか... 続きをみる
-
-
今日は 木化した様に巨大化した 🥦パセリ🥦 を 収穫して 乾燥パセリ&冷凍パセリ を作るぞ〜✨ これで 好きな時に使えて 使い勝手が良い🎵 ついでに 大きく育てる為 葱&ニラ も✂カット✂ 地味に小さな🌱自家栽培🌱を 楽しんでます 本日の体重…52.4キロ (朝食) レモン白湯 黒糖... 続きをみる
-
-
暖かい朝だけど暗い 雨です;(´•௰•`)☂ 昨日も頑張って外仕事💪 畑はほぼ終わったけど 庭がまだやる事あるんだけど... 雨じゃね(꒪⌓꒪) そして暖かいのがなんとも残念(´・ω・`)ショボーン 今年の片付けでびっくりは 残った葉はカットして越冬してるけど あやめや菖蒲などなど 野菜ではアス... 続きをみる
-
ニラの花咲く頃になりました。 花咲かせてはいけないんだけど・・・ 放置しすぎで咲いちゃいました。 よく見るとなかなかカワイイ。 ヒガンバナ科と言われれば納得。 料理にちょっとだけニラが欲しい、 そんな時用にベランダでニラを栽培して かれこれ3年目? てっきり一年草だと思っていたニラ、 実は多年草なん... 続きをみる
-
ご訪問くださり誠にありがとうございます。 本日はくもりです。 眠気覚ましにアイスコーヒーをいただきました。 おいしかったです。よかったです。 ごちそうさまでした。 冷凍庫に多数食材があるのでアレンジレシピを考案中です。 ニラまんじゅうを煮たら意外と美味しいのでは?ワンタンスープは水餃子と近い料理なの... 続きをみる
-
昨晩から密かに❗❓楽しみにしてたのが… キャラメルコーンの 食べ比べ なのです✨ 通常 赤色パッケージの物と アーモンドの物 ふふふ 朝から☕ソイラテ☕と一緒に マッタリ 楽しむのだ 楽しみが有るって 良いよね〜🎵 本日の体重…50.4キロ (朝食) シークワーサー白湯 キャラメルコーン キャラメ... 続きをみる
-
一旦、全収穫したニラ。 それから1週間程度で、次の芽が生えてくる。 でも、なんだか株の数が減ってるような気もしている。 でも、 とりあえず、次の芽が生えているので、次の機会は葉っぱが柔らかいうちに収穫しようと思っている。 それがいつになるかはお楽しみでおじゃる。
-
空いてる場所に白菜とキャベツの苗を植えました。 ネギとニラを移植。ニラは花が咲いています。ニラは、よく見ると色んなところに生えてますね。 夏の暑いときに種蒔きした人参も大分大きくなりました。春に撒いた種は、コブができて余り育ちが良くなかった。センチュウというのがいた様子。マリーゴルドを一緒に植えると... 続きをみる
-
新しいiPhone用をいろいろ買いました。 以前のものが使えるなら、使いたい!のが本音。 まず最初に今回のiPhoneは、充電器はついていません。 ケーブルのみ付属。 なんでさー!! 相変わらずのシンプルなiPhone。 ご覧のようにケーブルのみです。 以前の充電器を使うことは可能です。 ただし、充... 続きをみる
-
雑草は伸びる、花は咲く。ほったらかし状態満載のニラ。 あまりにもほったらかしが過ぎるので、収穫することにした。 1回目。 約半分を収穫。 こんな感じ。 そして、2回目。 収穫後、 さあ、リセットしたぞ、また一から頑張ろうね。
-
-
ネバニラが勢い良く生えている。 考えてみたら、今年に入ってまだ3回くらいしか収穫してないかも。 いわゆるほったらかしだ。 それ見たことか、と言わんばかりにニラが拗ねるように花を咲かせた。 うん。 見事な美しい花だ。 ちゃんと収穫していかねばね。 葉っぱもどんどん固くなっていくしね。
-
6/19(月) 今日はカレーです。 休肝日です 6/20(火) 娘が遅れた〜と父の日のプレゼント とうとう我が家にもきました。 夕飯は 餃子! ネギとニラいっぱい! それと、ぬか床買ってきた。 きゅうりと人参 ポリポリして待ちます。 餃子が焼けました〜! 肉々しい餃子でした。
-
散々だった日曜日に事は忘れて、新しい週に臨むオイラ。 今週はいい週でありますように! モサモサに生えてるのに、なかなか存在感が薄いニラ。 げっ、ところどころ葉っぱが黄色くなっている。 これは収穫しないと枯れてやるぞばかやろーの合図かもしれない。 ということで、大きく伸びているものを収穫してみた。 こ... 続きをみる
-
-
あっと言う間に最後の芍薬 山盛り葉っぱで今日も一日のスタート! 私の元気の元💪 今年3回目のニラも収穫。 さっぱり刈り取りハゲハゲ〜 お決まりの餃子、お供は高山秘蔵酒〜🎶 ダイエット中なので10個で我慢。 10個も食べてダイエット? そんな声が聞こえそう😆
-
🌈ダイソー種 大葉ニラ育てる🌈 はい、ニラもやってます😁😁😁😁😁 2つで100均💯円やん。 できる?大丈夫かな? 5日後には発芽し 現在地がこちらです⬇😃😃😃 わかりにくいですが全部顔を出しています。 今は順調ですが 自給自足🌟🌟🌟🌟🌟🌟 節約🎉🎉🎉🎉🎉 ... 続きをみる
-
いつだったっけ? 伸び伸びのニラを一部収穫した。 今回は残っているニラのその半分くらいを収穫した。 幅広のいいニラです。 残った鉢の様子は、 こんな感じ。 あと1回はこのままで楽しめそうだ。 前回カットした株はというと、 まだ伸び切っていない。 これが可食大まで成長するにはどれくらいかかるのだろうか... 続きをみる
-
ニラと豚肉の甘味噌炒め ほうれん草のごま和え ピンクのそうめん 春のサラダ 小夏 味噌炒めはご飯のお供に最高! お素麺はほんのり梅味 サラダのスナップエンドウは今が旬です
-
今年初収穫のニラで大好きな餃子🎶 ニンニクたーっぷりが好き よって、 今日は益々マスクが外せないか、 人前では息を止めたりとか〜😅 冬越しのニラがフッサフサ🎶 美味しいに決まってるね。 逞しい生命力に期待して丸坊主に〜 お礼は美味しい肥料パラパラ〜^^ また2週間後ね❗️
-
春になって伸び伸びになっているネバニラ。 かなり太い葉っぱになったでしょ。 これは一旦収穫してみなければ! ということで、半分をカットしてみた。 残りの半分はまた後日、そして伸び具合を比較してみたい。 とある日の朝ラーで活用。 美味しくいただきましたとさ。
-
<豚肉生姜焼き> 節約生活は続いている。 外食は一切しない。 交際費や交通費はできるだけ使わない。 それに、最近は禁煙した。 それでも、赤字だが、 赤字はわずかになった。 どれだけきりつめても生活は苦しい。 だけど、適度に苦しいのは、 不幸じゃないと思っている。 <焼売の照り焼き> <レンジで作るオ... 続きをみる
-
昨日は一日雨でしたが、今日は天気が回復し朝から畑に来ました。先週作業ができなかったので、先週分(トウモロコシ種まき)も含めて作業しました。 ジャガイモの芽かき、土寄せ、肥料撒き。 カブ(たぶん) 水菜(たぶん) 人参(間違いなく) コリアンダー(パクチー) にらは植えていないのに、去年の根が残ってい... 続きをみる
-
-
昨日の夕方に、少し遠くの川の側の公園へ行きました。 そしたら・・・ 🐶 白鳥さんがいるよ? 他の皆はとっくにシベリアに帰ったのに。 怪我をしたのかな。 一人ぼっちで寂しそう。 暑い夏、頑張って乗り越えるんだよ。 いつも行く公園の桜も満開になりました。 枝垂れ桜もとてもきれいです🌸 話があちらこち... 続きをみる
-
ごらんくだされ、オイラのニラを。 あっという間にこんなに伸びましたぞ。 葉っぱはまるで水仙のよう。 いや、水仙でもこんなに太い葉っぱにはならんでしょう。 こいつはかなりよさげでおじゃる。 あと数日で今年最初の収穫ができるかも。 今年は何度もその恩恵にあずかりたいものでおじゃる。
-
食後買い出ししてキャンプ場へ。 夕飯の準備です。 今日は特売の鳥挽肉でつくねをつくるよ。 畑のネギを刻んでビニール袋でこねてクーラーボックスに入れておきます。 温泉から帰って来たら焼くだけに。 それから、午後の畑へ。 午前中の日差しで種芋のカット面はすっかり乾いてます。 左から2列目までは去年のジャ... 続きをみる
-
ブドウだの脇に鎮座しているネバニラの鉢。 ちょっと覗いてみると、 なんだか急激に伸びている。 このころの葉っぱは水仙に似ている。 しかし水仙は食べてはいけない。 似ているからと言って食べてはいけないのはキノコに似ている。 それはさておき、ポットの方はどうだろう。 こっちはまだまだだな。 4月に入ると... 続きをみる
-
八重咲きです 水仙 vol.529 高塚由子の水彩画 魔法の筆
八重咲き水仙 水仙と 青ニラの 葉は 色も 形もよく似ている と教えてくれたのは👇 水仙の花言葉 けっこう我儘な花↓でした 魔法の筆オリジナルのクマさん柄↓ のベビー掛けふとんカバー販売サイト オリジナルの水彩画のTシャツ、トートバッグ、スマホケースを売っています↓ 水彩画オリジナルポストカード販... 続きをみる
-
今日は、ジャガイモの植付け、移植したニラ、富士山です。 ジャガイモの植付け ジャガイモは催芽をしていたものを植え付けました。品種はインカのめざめ、タワラヨーデル、アルバン、ホッカイコガネ、ニシユタカです。インカのめざめとニシユタカは秋ジャガ用の種イモにするものの収穫も目指しています。 栽培方法は黒マ... 続きをみる
-
ニラの鉢を覗いてみた。 雑草を抜いて、綺麗にしておいた。 そしてある晴れた日。 そろそろ芽が伸びる、そんな感じに見える。 あっちこっちに向いているみたいだが、分厚くて立派な芽が生えてきそうだ。 もうすぐ3月。 暦の上では春に相当する季節。 待ち遠しくもあり、待ち遠しくもなし。
-
コチラも放置状態のニラの鉢。 おいおい、一見、雑草だらけじゃないか。 これは掃除してやらねば。 ということできれいにしてやった。 これで一安心。 春まであとひと月ちょっと、まだもう一回くらいは掃除が必要だろうな。
-
寒そうにしている2つのポット。 青いポットと、 白いポット。 いずれもニラのポットであるが、これがニラのポットであると知っているから認識できる。 しかし、それを知らなければ、ただの枯葉のポットにしか見えない。 春になれば、確実に目を出してくれるのだろうが、ちょと寒すぎるよね。 本当に目を出してくれる... 続きをみる
-
-
1/12(木) 今日は仕事帰りに婦人科へ。 帰宅して水餃子! 日高屋の冷凍餃子です。 焼き鳥と鮭のハラス お腹の調子が最悪です。 1/13(金) 今日は 昨日の残りの鮭と すね肉で作ってた ハム。 これは美味しい^_^! 息子にも褒められた! 後はニラ水餃子 温かい汁物が無いと寒い。
-
ニラのポットを覗いてみた。 もう冬の間はほったらかしにするしかないのだが、多少でも気にかけておく必要はあるだろうと思う。 まさかこれがニラだとはだれも思うまい。 しかし、わずかに残った緑の葉っぱの裏側には、 なんだよ虫がいるじゃんか。 もちろん、強制退去していただいたが、これからも気をつけて監視して... 続きをみる
-
今日も何もしないお正月。。 ってわけにいかず、、 お布団干して洗濯して、 冷蔵庫の整理で 栃木のニラと小山のおとんのひき肉で 餃子! ホットプレートで 。 あーー。餃子好き! 今年は ダラダラしたお正月ですな。。。 娘が帰ってきました。 もう、お雑煮少ししかないの?と言われてもねェ。。。
-
こんにちは(*ˊᵕˋ*) ☆今日もブログ訪問ありがとうございます☆ 今日のお昼は簡単なもの 作り置きしてあるニラキムチとカップ麺(おもち入り) ぱぱっと食べて旦那さんと用事を済ませに 行ってきます。 師走は何かと忙しい私でした(´;ω;`)
-
昨日が仕事納め。 冬休みは一週間だ。 その間に何ができるかな。 まずは、ニラを見ていこう。 ポットのニラは、いずれも再発芽した後、寒さに気づいて急いで冬眠状態に入った。 苔に負けないように冬眠してもらいたい。 鉢植えのネバニラは、発芽をせずに冬眠状態に入った。 春にはむっくり起きてくれるかな。 いず... 続きをみる
-
-
12/19(月) 今日はキャンプ場で焼かないで持ち帰ったトンタンと 栃木で買ったニラ炒め。 昨日の残りの大根サラダと人参シリシリ。 キャンプ場で作った豚汁。 炊きたてごはんに明太子 いただきまーす^_^ 休肝日です。 12/20(火) おでん🍢大根をカットして下茹で。 丸人参 皮をむいて おでん?... 続きをみる
-
コチラの鉢にニラがあるのを忘れてた? 完全に放置状態である。 いやはや何とも、まるで雑草を植えてある鉢みたいだ。 これではいくら何でも格好悪い。 綺麗に掃除しておこう。 時期的に今がよいタイミングだとは思わないが、思い立ったが吉日ともいう。 これで新しい芽が出てくれれば、それでよし。 春には収穫でき... 続きをみる
-
昨日の夕飯に、ニラ玉を出したら、 息子がニラを食べると舌が痒くなる、と言い出した。 前にもそう言ったのに、私が「大丈夫でしょ」と言って 気にとめてくれなかった、と文句を言われた(汗) そうだったっけ??? でも舌が痒くなるのは、確かに食物アレルギーだろうから、 息子にはもうニラを出さない方がいいなあ... 続きをみる
-
一旦、すべて散髪状態にしたポットのニラ。 その後、どうなっているかを観察してみよう。 ポットA とりあえず、新しい芽が伸びてきている。 この分だと、冬でも収穫できそうな勢い。 ポットB コチラも同様に目が伸びている。 苔がなんとも邪魔っぽい。 2ポットとも、植え付け当初に比べて株が減っているような気... 続きをみる
-
-
先日、ニラのポットを整理したんだけど、鉢の方のニラを忘れていた。 雑草まみれのネバニラ君。 これはかわいそうだ。早速雑草たちを取り除いてあげよう。 見た目、あんまり変わらないのは気のせいだ。 でも綺麗になった。 本格的に寒くなる前に、一度収穫する必要があると思う。 今週のうちにやってしまわねば。
-
小ポットのニラ。 そろそろ黄色い葉っぱが見えてきた。 そこで、再生を強制するために、いったん全てを刈り取ろう。 まあまあ1人前ぐらいかな。 で、あとのポットは。 時期的には厳しいのかもしれないが、まだ暖かいうちに再生を願ってやまない。 どんどん再生してもらいたい。
-
ニラに花が咲いて、2ポットのうち1ポットだけ放置している。 よく見ると、その花に変化が表れていた。 ほら。 花が咲き終わって、花弁が膨らんでいるように見える。 ここから種をまき散らすようになるんだろうか。 これはこれで面白そうだから、もうしばらく放置してみよう。
-
ピーマンとししとう(万願寺唐辛子かな)、シソを撤去して、葉モノの畑作りで肥料を撒きました。台風の影響で天気の予想がつかないので、急ぎで作業しました。 ししとうはとてもたくさん取れました。ピーマンは、色が薄くてあまりピーマンらしくなかったのが残念です。おいしかったけど。 肥料を撒いた後。ちょっと前の画... 続きをみる
-
綺麗な花が咲いている。 本当はこの花が咲く前に収穫していなきゃいかんかったニラである。 これは2鉢あるので、そのうち1方の花をカットしてみた。 だからどうなる? わからないけど、そんなことをしてみたくなった。 さて、何か違いが出るのでしょうか?
-
-
そういえば全然収穫していない、ほったらかしのニラ。 あ、雑草だらけ。 これできれいになった。 もう一つのニラの鉢。 なんだかな。 花が咲いている。 他のは蕾か? さて、これからどうしよう。
-
最近 急に気温が下がり 日中 過ごしやすい🎵 っと 喜んでますが 夜 寝る時よ❗ペラッペラ ガーゼの上掛け&ペラッペラ寝間着 じゃ正直 ブルッと 寒い💦って事で 急遽1枚プラス対応で 丁度 良い✨って 本当 面倒な気候ダヨ❗❗❗ 本日の体重…51.0キロ (朝食) シークヮーサー白... 続きをみる
-
198円と消費税のプランターに 植えっぱなしで3年目 この時期は つぼみが登場するので 食材として楽しもう♪ 夏は 白のゼラニュームも良いなぁ 【アニメ】バーベキュー猫_BBQ Mukbang Animation ASMR
-
土日に家でひとりの昼ごはん なるべく簡単に作って食べたい 前の晩のキムチ豚が残っていたので そうめんに載せてみました 豚とニラとキムチを炒めたものに ゴマを散らしたものですから こくがあって栄養も満点 それをあっさりしたそうめんと 合わせて食べる なんて、相性がいいのでしょう 美味しい! これはもう... 続きをみる
-
ああああ、ほったらかしだった。 雑草だらけ。 これは絶対に掃除してやらねばならない。 よし。 ほら、すっきりしたでしょ。 これは、収穫してやらねばなりませんな。 でもその機会は次回にとっておこう。
-
午後も頑張ります! 春菊の花が咲きそうです(・・;)。。 里芋も大きくなってきた! 紅はるか周囲のの草むしり 草原のような雑草はサクラに。 萩さんのママさんから頂いたゴーヤ。 大きくなるといいなー。 ニラのあたりの雑草も抜いたよ。 まだ雑草があるけど そろそろ帰ります。 また来るね! 無事栃木から帰... 続きをみる
-
7/11(月) 仕事から帰宅。 今日はきゅうりの炒め物と ポテサラとか昨日の残りで。 休肝日です。 7/12(火) 仕事から帰宅。 今日は 麻婆茄子で(^o^) それとニラとハツモト。 栃木で買ったニラは、新しくってシャキシャキ。 刻んだ青唐辛子を入れた出汁巻きたまご(^o^) いただきます! 栃木... 続きをみる
-
息子が小学校の頃は夏休みに入ると まず、シャトレーゼに行って 袋売りのアイスクリームを 何種類か買って冷凍庫に準備していた😆 明日、息子が帰って来る予定だから 久しぶりに買ってきた。 シューアイスと クッキークランキーバー 何だか懐かしい😍 昨日の夜ごはん ・焼きナス ・ツナとにんじんのマスター... 続きをみる
-
6/20(月) 婦人科に行ってきた。 漢方を変えて6週間。 そういえば、5時間は寝れてるし、ネガティブな感情が消えてるかも。。 効いてるような気がする。。 休肝日。 6/21(火) エンドウ豆を茹でて ハツモトとニラ炒め 6/22(水) キャンプ場で焼いた手羽先。 このふりかけ たぬき奴にかけたら美... 続きをみる
-
ネバニラの鉢には、すぐに雑草がはびこる。 油断大敵雨あられ。 どれがニラかわかんなくなる前に、 綺麗に整理。 ん?これまだ2年目だったよね。 株数が減ってるのは気のせいか。 早く伸びたまえ。カットしてあげるから。
-
日曜日は、炎天下の中、午前中3時間、作業をしていました。 先週、耕したところに畝を作り、 手前からオクラ3個、トウモロコシ3個、シソ4個、ニラ6個の植え付けをしました。 ただ、トウモロコシは半額になっていたものを購入した事もあり元気が無く、 ニラもプランターで成長せず、細いままで植え付けたので、残念... 続きをみる
-
栃木から無事帰宅。 いつも運転ありがとうございます。 栃木の牛すじをネギの青い所と煮ました。 フキの下茹で。 もやし炒め 昨日のカッパととりハラミ。 ありあわせで、いただきます! お疲れ様! ハイボール ちょっと、マイブーム。
-
中途半端に終わっていたニラの収穫。 新しいはっぱを育てるためにも、今の葉っぱを一掃することが大事。 ということで、 この通り。 これでもラーメン2回分ぐらい。 で、刈り取った後はというと、 見事に荒野化。 さて、どんなふうに再生してくれるかな?
-
年越ししている「ねばニラ」 今年も青々と太い葉っぱを伸ばしている。 ぼちぼち散髪してやらねばな。 数回に分けて収穫してやることにした。 まずは一回目。 ちょっと遠慮しすぎたかな。 次回は半分以上をカットしてしまおうと思う。 まだまだ再生するはずだからね。
-
-
一昨日の続きを書こう。 ねばニラは太いはっぱが元気になってきている。 そろそろ一旦かっとした方がいいかも。 約16秒。 一昨日よりマシか。 こっちのポットも苔だらけだが、葉っぱは生きている。 約14秒。 これもマシか。 こっちのポットも以下同文。って感じだな。 そろそろ苔を取って土を入れ替えてやるか... 続きをみる
-
ついにもう一つのブログでは写真のアップロードができなくなった。 ここもまた然りで、この写真を上げるのに1分以上もかかてしまう。 せっかくニラの記事を書こうと思ったが、もう一日様子を見ることにした。 続きの記事はまた明日。
-
パン バカ パ〜ン🎉朝から文句の付けようの無い ポカポカ陽気の 🌞晴天🌞 です✨久しぶりの 良いお天気に 心晴れ晴れ〜🎵なんですが❗ 何故か起床時から 右手 親指付け根が 痛い⚡ ナンテコッタ❗❗❗私 きゅぴパラ子 右が利き手💦 本日の体重…52.7キロ 懸賞ハガキ…3枚(合計2... 続きをみる
-
この日の夕食は お鍋です 明日は、お互い出掛けない予定だったので、そうだ! ニラ鍋にしよう! せっせと材料切っていたのに・・・ヤツ(夫)が、「明日、朝から出掛けるわぁ~」と言う 「大量にニラ切ったけど、貴方は、レタス食べときー! ニラは少しにしてねー!」 急遽、レタス 投入~ しんなりしたレタスに鍋... 続きをみる
-
ニラ の 種 を かなり前に 撒いんですが…全く 芽🌱が 出ません❗針の様なツンツンした 新芽 が 出て来るハズなのに 1ツンツンも 有りません❗❗ 種を深く 埋め過ぎ たのが原因か❗❓ワカラン💦 ワカランが 再度 種 を蒔いて再チャレンジ❗❗❗ 本日の体重…53.4キロ (朝食) シークワー... 続きをみる
-
去年かった「ねばニラ」。 何度か収穫したが、まだ大丈夫だろうと思い、継続中。 一旦枯れている感じだが、緑の葉っぱが維持できている。 コイツも春を待っているんだろうか。 あったかくなったら、ニョキニョキしてくるんだろうか。 さて、期待してもいいのかな。
-
何だか 急激 に 気候 が 変化してる様で❗❓ 朝 起床 時の 寒さが若干 辛く無くなった感が ドンドン🌸春🌸が 近づいて来てますねぇ〜✨ ベビーレタス&小松菜&にらの種をプランターに 蒔き チョット した 自給自足 に 挑戦 なのだ〜🌱 本日の体重…53.8キロ 懸賞ハガキ…3枚(合計... 続きをみる
-
-
おはようございます〜❗😌☁️😌☁️😌🌥️😌 昔、韓国によく出張していた頃、、、 朝、ホテルを出て小さな食堂でテンジャンチゲとかスンドゥブチゲとかを、、、 朝食に食べた思い出があります。 寒い大邱(テグ)の街にはテンジャンチゲがよく似合います。 日本で言えば、、、豚汁(トンジル)定食でし... 続きをみる
-
午前中、キッチンの大掃除。 オキシクリーンを使って、ガスコンロと壁やら冷蔵庫やら頑張った! ルンバをメンテに出すので、それは主人が梱包をしてくれました^_^。 遅めのお昼! 大根の葉っぱを茹でて、唐辛子とごま油と炒めます。 それから餃子。 ネギとニラをいっぱい! ホットプレートで焼いて ちょっと焦げ... 続きをみる
-
ネバニラがこんな感じになっている。 紅葉化。 全く持って美しくない紅葉化である。 黄色いはっぱ。 この冬の成長は望めない。 春を待つしかないだろう。 しかし、こっちの鉢では、 苔もはびこっているけど、葉っぱはのびのび。 こっちは元気そうだ。 カットしても再生するかな?
-
仕事から帰宅すると息子が作ってくれてた! お取り寄せのモツ鍋です。 塩味 美味し~! お店のって感じ! 〆の麺もついてます。 うまし(*^^*)。 チャーシューは息子が作ったの。 本格的で美味! ビールが進みました!(*^^*) ごちそうさま〜!
-
食後柚子を採って 帰ります! ガリガリ君がうまいです! また来るね! 無事、帰宅。 片付けしながら夕飯を作ります。 大根は 中がピンクでかわいい! サラダにしようかな〜! 葉っぱは下茹でして ごま油で ピリ辛に。 いただきます! それと、モツ鍋! 根菜とニラがうましです。 先週もそうだったネ。
-
さすがに冬だなと思う。 朝は面倒くさいし寒いし。 そんなことは庭の野菜たちも同じ思いのようだ。 ニラの様子 先週の様子とほとんど変わりはない。 全く変わりないといってもおかしくないよね。 やっぱりニラといえどもこの季節は成長しにくいんだな。 せめて日光の量が増えるともう少し違うのかな。
-
9☁️時々☔️か❄️…😨 雨か雪って もしかして 無責任…⁇😅 天気予報、 真剣に見始めて 一年位…ʕ•ᴥ•ʔ こんな予報 多分…はじめて(;_;)⁇ 昨日は… ワンコ🐩を トリミング✂️に預け アリオの2階に向かうと🏃♀️ これは えっ😍kitty❣️ 壁が kittyだらけのトイレΣ... 続きをみる
-
#
観葉植物
-
ビオトープの立ち上げのために植物を買ってきた
-
観葉植物の剪定ベストタイミング|種類別・季節別の最適な剪定時期ガイド【2025年最新版】
-
斑入白鳥花が花を咲かせました♪
-
ガジュマルの剪定〜復活再生計画
-
観葉植物の肥料は薄めるのがコツ!失敗しない希釈・濃度調整ガイド【2025年最新版】
-
ユーカリの木を庭に植えました♪
-
観葉植物の水やりは朝と夜どちらがベスト?時間帯別のメリット・デメリット徹底解説
-
観葉植物の美しい葉模様の世界|人気品種改良と希少なバリエガータ特集【2025年最新版】
-
パーキンソン病に朗報とイメージ力
-
根の健康が見える!観葉植物の透明ポット育成ガイドと観察テクニック
-
幸せを呼ぶ木、ガジュマルの鉢が窮屈そう。
-
#今日のお弁当 観葉植物のプレゼント
-
春の彩り♡
-
観葉植物の葉の向きと配置|光合成効率を高める最適な置き方とポイント
-
2025年最新版:観葉植物の成長ホルモン活用ガイド - 効果的な使い方と注意点
-
- # 鉢