今日は 12 月の家計を振り返ります。 参考までに、前月の家計はこちら。 さて、12月の総支出額はというと、 292,494円 でした。 11月に比べて、34,326円の支出増。 12月は、比較的支出が多い月となりました。 その原因を解明すべく、内訳をみてみましょう。 12月は一目瞭然。 交際費の6... 続きをみる
お金のことのムラゴンブログ
-
-
-
-
私の世代から年金は65歳過ぎないと 貰えなくなりました。 老後に関しての常識が通じない時代になってくるんだろうな と感じています。 もう国に「金を出せ!」といくら恫喝しても 出さんでしょうね。 私たちの世代に限って言えば 将来、「え?だから色々やってあげてたけど、いまさら何言ってんの?」 と政府に言... 続きをみる
-
11月の家計を振り返ります。 その前に参考用の前月の家計はコチラ。 11月の総支出額は 258,168円 でした。 10月と比較すると、43,696円の支出アップ。 これは、11月が支出が多かったのではなく、10月の支出が少なかったという認識でいます。 では内訳を見ていきましょう。 まず、そもそも今... 続きをみる
-
今日も日中は暖かい日でした。 仕事帰りは、上着を脱いでしまいました(^^; 最近、スーパーのレジとかで、現金払いしている人がめっきり減りましたよね~( ˊᵕˋ ;)💦 私より年上のおじさんとかも、使いこなしている~と何だか焦るんですよね💦 私の場合、家の家計は~ よく使うスーパーとドラッグストア... 続きをみる
-
10月の家計を振り返ります。 その前に参考用の前月の家計はコチラ。 10月の総支出額は 214,472円 でした。 9月と比較すると、38,200円の支出減。 10月は、支出が少なめだったようです。 さて、その内訳は... えーっと.... かなり特殊?ですね.... そもそも食料品の 2,765円... 続きをみる
-
あまりにも細かいことなので、本当は全然やらなくても良いのですが... これも 1 つの勉強だと思って、つみたてNISAの設定を変更しました。 変更した目的は、 つみたて NISA の年間上限金額である 40 万円を使い切る です。 というのも、毎月のつみたて金額は 33,333円。 これを 12 ヶ... 続きをみる
-
「マネーフォワード ME」無料会員の連携上限数が減ると知って大慌て
数日前に、Money Forward からメールが届きました。 こんなとき、普段はメールを開きもせずに、スルーすることが多いのですが、今回は件名を見て、 おや??? ずばり、件名は "【重要】無料会員における金融関連サービス連携上限数の変更のお知らせ(マネーフォワード ME)" です。 なんか嫌な予... 続きをみる
-
-
-
最近、"月額いくら" のようなサブスクリプションサービスって、増えていますよね。 便利なサービスも多いのですが、いつの間にか "使わなくなっていたのに、お金だけ払い続けていた" みたいなことも起こりがちなので、あれもこれもと、加入しすぎないように気を付けています。 たとえば、以前入っていた Netf... 続きをみる
-
一人暮らしの練習を始めてはや1週間。 今の時期は仕事も落ち着いてしまうので、 在宅勤務が主流となります。 なので、空き時間に溜まっていた用事をこなして。 月曜日は健康診断 火曜日は美容院 水曜日は自転車でアウトレットまでお買い物。 ただ、収穫なし。 木曜日も運動不足解消もかねて、ショッピングモールへ... 続きをみる
-
1 年ちょっと前に始めた積み立て投資。 現状、どうなっているかと言いますと... 昨今の株安の影響を受けて、2万5千円くらいマイナスです。 今年に入ってから、世界の株式市場は上がったり下がったりしながら、全体的には下落傾向。 一方、円安の影響で、私のような為替ヘッジなしの全世界株式を持っている人は、... 続きをみる
-
-
なにか仕事で不祥事を起こして解雇されたようなタイトルになってしまったが そうではなくて・・・。 60歳で、めでたく(?)定年退職をしてから、引き続き延長雇用(再任用)をさせてもらっていた時のこと。 職場環境が変わり、周囲の人間関係も変わり、仕事の内容も変わり、正直居辛くてしょうがなかった。 いつ辞め... 続きをみる
-
#
お金のこと
-
【2023年度 予算】シンプルライフ4人家族の家計簿
-
【自分語り読書感想文】三千円の使いかた
-
【2022年度 収支結果】シンプルライフ4人家族の家計簿
-
《積立てNISA》2023/01
-
《積立てNISA》2022/12
-
【きんゆう女子。勉強会】個人向け国債についてみんなでワークしてみました
-
【チャネリング 宇宙人Nowadays+】第353号
-
九電節電プログラム2022
-
FIREって本当に出来るの?ざっくり計算してみた結果。
-
【お金】お金をいくら持っているかと幸せは、全く関係ない。誰かのために役立ち、自分とまわりの人たちを幸せにできる大切なもの。
-
《積立てNISA》2022/11
-
買ったものを後悔し、お金の罪悪感に苦しむとき
-
やらなきゃいけないお金のこと
-
【書評】山崎俊輔著『共働き夫婦 お金の教科書』で考える我が家のお金の話
-
《iDeCo》初めての年末調整
-
-
-
7月の中旬に申し込んだマイナポイント第二弾。 私が申し込んだ JRE POINT の場合、実際に付与されるまで、1ヶ月くらいかかるとのことで、しばらくそのままになっていました。 "そういえば、そろそろ付与されてるかもー" と、JRE POINT のウェブサイトを見てみたら、無事ポイントが入ってる! ... 続きをみる
-
-
-
思い切った行動をとってみた。 住み替えのこと。 本来なら、現在の家を売って、その売却金+預貯金で買えるマンションを購入するという計画。 家の査定も数社にしてもらい、委託する不動産屋さんを決める段階。 ただ、どこにお願いしていいものか、迷いすぎて決められないでいる。 そこで見方を変えて、買うマンション... 続きをみる
-
-
我が家のメイン行事のお盆帰省も終わり、 外壁塗装も終わり、 いよいよ住み替えに向けて、動き出さなくては。。。 やはり、この家を売却して予算確保が一番だろう。 その為には、売却を担当してくれる不動産屋さん選び。 近年、ネット掲載が主流だから、どこの不動産屋さんもさほど変わらないとは言うけど、 いろんな... 続きをみる
-
-
先日夫が会社を辞めてきてしまったばかりですが、 今度は私のパート先で問題発生です。 時短勤務にしてほしいと。 コロナの影響でじわじわ時短勤務が続いていて、 4年前に入った頃は1日6.5時間で契約していましたが、コロナのこの2年で、6時間、5.5時間、5時間と、徐々にじわじわ勤務時間が減らされて来まし... 続きをみる
-
-
我が家は、夫が3月いっぱいで退職して、6月に初の年金(特別支給厚生年金)支給。 会社員の頃は25日が給料日。 年金支給は偶数月の15日。 これからは、家計費の締め日はいつにしようかと迷ったが、 とりあえずは、そのまま25日で様子を見ることにした。 銀行、郵便局のATM の15日の混み具合と、25日の... 続きをみる
-
クラウドファンディングへの協力と「USJを劇的に変えた、たった1つの考え方」読了
転職して今は別の企業で働いている元上司から、Facebook 経由で連絡をもらいました。 内容は、 現在協力している中学生の活動で、クラウドファンディングを実施している。 2日後に締め切りがせまっているが、まだ目標金額に達していない。 達成しないとすべて返金となる All or nothing 方式... 続きをみる
-
6月末から、第2弾のマイナポイントの申し込みが始まりましたね。 私の場合、去年マイナンバーカードを作って、5,000ポイントはすでに受け取り済み。 第二弾で追加になった "健康保険証としての利用申込み" と "公金受取口座の登録" を申し込むことにしました。 手元にマイナンバーカードを用意して、第一... 続きをみる
-
-
約 1 年前から、楽天証券で投資信託の積み立てを続けています。 これまでは、楽天カード決済と証券口座引き落としを併用していましたが、6/19 に始まった楽天キャッシュ決済も活用することにしました。 というのも、もともとポイント還元率が 1% だった楽天カード決済が、9 月から私が購入している銘柄は ... 続きをみる
-
しばらく体調不良でした ここのところかなりの体調不良で、ブログが書けませんでした。 ライティングのお仕事が終わり、 「明日からしばらくお休みだぞ!」 と思っていたのに、朝起きたら頭痛。 ジワジワと痛むタイプの頭痛で、結局、丸1日何もできず寝ていました。 その翌々日には謎の全身倦怠感と息苦しさ。 所用... 続きをみる
-
-
5 月の支出が出そろいました。 出そろったのですが.... めちゃくちゃです。 過去になかったレベルのイレギュラーっぷりで、どう扱ってよいものやら....。 先月との比較など、やってもしょうがない状況のため、単に 「おかしな月でしたね」 と、眺めるだけで終わりにしようと思います。 トータルの支出は、... 続きをみる
-
今使っているノートパソコンは17.3型 2018年の春頃、 現在の仕事先にお世話になり始めてから買い換えたのが、 今使っているノートPCです。 それまでは、15.6型の安価に購入したノートPCを使用していたのですが、 買い換えの際、DELLの直販サイトで17.3型を初めて目にして、 「どんなものだろ... 続きをみる
-
楽天スーパーセールが始まっていますね。 私はいつも通り、リピート買いしている日用品を買ったり、ふるさと納税を申し込むつもりです。 楽天市場は、毎月 5 と 0 のつく日がポイント 5 倍ですから、まさに今日買わねば。 そして、今回もハピタスというポイントサイトを活用して、お買い物する予定。 単に、ハ... 続きをみる
-
-
昨日、ネットで頼んでいた、汗取りパットつきトップス(カップ付きタイプ)が届きました。 一緒に入っていたカタログを見ると同じものの価格が違う‼️ ネットより520円も安いんです… ネットの説明をよく見ると、価格の変動があると書かれているけど… 520円も高いなんて~(*_*) 確認するために、今日問い... 続きをみる
-
相も変わらず、楽天証券でつみたてNISAと特定口座を活用し、積み立て投資を続けています。 去年の 6 月に始めて、約 1 年が経過。 現状はこんな感じです。 昨今の株安で、トータルはマイナス。 アメリカの金融引き締めもありますし、今後さらに下がる可能性もありますが、まぁ特に使う予定もないお金なので、... 続きをみる
-
生活を防衛するならひと月あたり167,000円くらい? ネットを徘徊していたら、 『生活防衛費』という文字列が目に止まりました。 記事を見てみると、 独身1人暮らしなら50万円の貯金で3か月生活できるので、 その間に色々立て直せる、とこのこと。 とりあえずはそれくらいあると安心だよ、って感じなんでし... 続きをみる
-
4 月の半ばに "簿記 3 級を勉強してみる!" と決めて以来、細々と取り組んでいます。 理屈で覚えられることも多いですが、人生で初めて出くわす単語もたくさんあり、これらはいったん覚えたつもりでも、すぐ忘れてしまいます...。 まぁ、思い返せば学生時代も暗記モノが苦手だったり、単純な計算を間違いが多... 続きをみる
-
-
-
-
-
-
先日購入したナンバーズの結果 夢の中で3ケタと4ケタのはっきりした数字を見たので、 その日のうちにナンバーズを購入してみました。 結果は……残念!ハズレでした~!! 『1220』のセットで購入した、 ナンバーズ4のほうはかすりもしなかったのですが。 『890』で購入したナンバーズ3のほうは、 当選番... 続きをみる
-
-
4月ですね。 何か新しいことにチャレンジしたくなる季節です。 私も過去、この時期に色んなチャレンジを開始し、数々の挫折をしてきました。 中でも、最も "リピート挫折" しているのは、NHKラジオ英会話。 4月号のテキストを買ったことは数知れず。 3月号は買った試しがありません。 ですが、性懲りもなく... 続きをみる
-
PayPal で知らないメールアドレスが追加され、限度額が引き上げられた話
土曜の夜、決済サービス "PayPal" からメールを受け取りました。 --------- From: service-jp@paypal.com 件名: 新しいメールアドレスがお客さまのPayPalアカウントに追加されました --------- メールの本文を見ると、私のアカウントに新しく追加され... 続きをみる
-
お久しぶりのブログです もっと早く再開したいと思っていたのに、気が付けばもう4月になっていました。 冬を過ぎ、あっという間に桜が咲いたと思ったら、 今日は夏日……このまま、「気が付いたら真夏」になってそうですね。 今朝、ベッドでゴロゴロしていたら…… 今期のライティングやデータ入力のお仕事が終わった... 続きをみる
-
こんばんは!年金の支払いが始まることを知らなくていつの間にか滞納しまくってたスイッチウーマンです!(もう完済しましたd( ̄  ̄) さて、今回は私のお金の使い道を考えていきたいと思います! 今まで私は家計簿はもちろんのこと、貯金もしてこなかったので自分がどういったお金の使い方をしているかよくわからない... 続きをみる
-
-
-
-
今月は笑っちゃうくらいお金がかかっていません。 入院の二週間前から自宅、公園散歩、病院、スーパーに買い出しだけで どこにも寄っていないし、スーパーもなるべく行かないようにして あるもので何とかしていました。 家賃(共益費) ¥60000 水道光熱費 ¥ 8589(水道は月割) 通信費 ¥ 8364 ... 続きをみる
-
新しいバイトの面接に行ってきました。 (某有名チェーンピザ屋さんです) 説明を受けたけど、 大変そう。 覚えることも多そうで、平均年齢も低め。あと体力系。 シフトもあまり入れられないかもと言われたので。 諦めました。 私には無理そう。 多分できない。 そのあとに、 スーパーのレジのバイト先に電話しま... 続きをみる
-
先週の同僚との持ち寄り飲み会。 楽しく酔っぱらって、そのまま解散してしまったため、清算ができていませんでした...汗 翌日に、しっかりものの先輩が、てきぱきと計算してくださり、あとはお金のやりとりだけという状態に。感謝です! テレワークなので、お金のやりとりも、もちろんリモート。 先輩から "LIN... 続きをみる
-
有名人でもない一般人の過去話など見たくもないかと迷いつつ 長男の結婚が決まり、母としてのひとつの役目を終えられたような節目に駆け抜けてきた過去を振り返る時間が増えてきて、自分の為の記録としてブログに挙げるのもありかなと、少しずつ書き留めていくことにしました。 長男名義の通帳をいよいよ渡す時が来た・・... 続きをみる
-
月の食費の予算は2万円にしていますが、ほとんどの月で1.5万円以下になります。 現役時代、私の月の食費にすごーく驚かれたことがありました。 「そんなに安く済ませる技を伝授しなさい。」と同僚に言われたほど😄 前にも書きましたが料理は苦手(というよりはっきり言って下手なのです) 肉が好きではありません... 続きをみる
-
去年の 6 月から始めたつみたてNISA。 今年に入ってから特定口座での運用も始め、先月からはつみたてNISAと合わせて月10万円ずつ投資しています。 あくまでしばらく使うつもりのないお金ですから、基本は放置プレー。 数ヶ月に 1 回、軽く状況を見る程度です。 そこに先日、私が利用している楽天証券さ... 続きをみる
-
入院する前に「限度額適用認定証」を申請して、医療機関に提示すると 一ヶ月の医療費の支払いが限度額までになります。 私は国民保険なので、区役所に申請をしに行ってきました。 (区役所が結構混んでいて45分ほど待つことに) 書類に住所・氏名・生年月日・電話番号を記入したらその場でもらえました。 私は収入が... 続きをみる
-
現在、開催中の楽天スーパーセール。 私は毎回リピートしている日用品を買ったり、ふるさと納税を申し込んだりしています。 しかし、何度活用しても感じるのが、このセールにまつわるタスクをパーフェクトにこなすことの難しさ。 ここで言うタスクとは、例えばこんなものたちです: ・「楽天スーパーセールのショップ買... 続きをみる
-
-
最近はお財布の中に現金をあまり入れていない人が 増えているそうですね。 コンビニでは、電子マネーで買い物をする人の方が多いです。 病院でも大学病院や総合病院では、クレジットカードが使えますし スーパーでもキャッシュレスの方が早く支払いができます。 なんと言っても小銭で財布が重くならずスッキリするのが... 続きをみる
-
-
-
"家賃を下げれば暮らしていける" のために気を付けていること
40代に突入した数年前から、お金に関して、私の中で 1 つの危機意識が芽生え始めました。 それは、 "どう考えても、自分の実力以上のお給料をいただいている..." です。 「おいおい、何贅沢なこと言ってるんだ」 という話ではあるのですが、でもこれって現実的に、なかなかのリスクだと思うんですよね...... 続きをみる
-
-
月に一度、前月の家計の振り返りをしています。 これはこれで良い機会なのですが、月単位だと旅行や交際費、楽天スーパーセールでのまとめ買い等、月特有の事情によるばらつきが避けられません。 そこで、今回は去年一年間の出費内訳を振り返ってみます。 金額はマネーフォワードアプリの数字をベースにしますが、私がク... 続きをみる
-
50代に突入してすぐ大病を患い健康寿命について真剣に考えました。 それからは超ウルトラ節約生活をして50代半ばで退職。 もちろん金銭面の不安はありましたが物欲もなく、グルメ志向でもなく、幸せの閾値が低い私には時間のほうが大切でした。 退職して4年、思っていた以上にお金は使っていません。 私は一人暮ら... 続きをみる
-
去年、保険の見直しをおこない、2022年から新しい保険内容に切り替わりました。 見直しの方針としては、 個人的な過去の経験から、心のお守りとしてがん保険には入る 長期間仕事ができなくなるリスクには備える 基本、以上の 2 点以外は不要 です。 結果的に毎月4,661円払っていた保険料が3,078円に... 続きをみる
-
昨年末 12 月の家計を振り返ります。 ちなみに 11 月分はこちら。 12月の総支出は 248,107円 でした。 11月より少し支出を抑えることができたようです。 支出の内訳はというと、こんな感じ。 食費高っ!(笑) 年末は、コロナの状況も少し落ち着いており、人と会う機会が多かったので外食はしょ... 続きをみる
-
去年始めた積み立て投資。 去年はつみたてNISAの年間限度額である 40万円を使い切りました。 今年に入ってからは、つみたてNISAと特別口座の併用で、月 5 万ずつ積み立てる設定にしています。 そして、2022年に入ってから、米国を始め株価市場は右肩下がり。 私の証券口座も、去年の秋以来のマイナス... 続きをみる
-
-
-
-
いよいよ今年もあとわずかではありますが、今日は11月の家計を振り返ります。 参考までに前月分はこちら。 11月の総支出は 255,635円 でした。 10月から支出ダウンではありますが、10月は家の更新月で特別な支出が多かったので、当然です。 11月の内訳を見ていきます。 外食費で数字を訂正している... 続きをみる
-
世間はクリスマス! 私はどう過ごしているかというと.... なんと、めずらしく胃腸の具合が悪く、ほとんどの時間、横になって休んでいます。 わーん!! 当然チキンもケーキもなし。 かなしい...。 ガラリと話は変わって、ここ最近、スマホのモバイル Suica がエラーになっており、使えません。 モバイ... 続きをみる
-
2020年12月からソシャゲを始めました キッカケはアニメからで、 その原作に当たるソシャゲを始めました。 それまでもソシャゲは何度かやってみたことがあるのですが、 どれもそれなりに面白くはあるものの途中でやめてしまっていて、 長続きしたことがなかったというか。 もちろん、課金をしたこともほとんどあ... 続きをみる
-
2021年もいよいよ師走。 今年は、年の半ばから人生初の投資にチャレンジしました。 そう、つみたてNISAです。 現時点でどうなっているかというと 年の途中から開始しましたが、増額設定をして、年間の限度額である 40 万を無事使い切りました。 設定が合っているか、少し不安でしたが、よかったよかった。... 続きをみる
-
2021年、今春に転職して1年間の振り返り 転職後の給与収入も勤務時間もストレスも減りました(^^; コロナ禍で交際費や娯楽費が少なかったのもあって(11月は急上昇しましたが) 想定内の収支でホッ 医療保険と任意保険も見直し、良く頑張ったねぇと自分を褒めたくなった(*^.^*) 2022年の見通しと... 続きをみる
-
10月の家計を振り返ります。 ちなみに前月分はこちら。 10月の総支出は 383,274円 でした。 9月もふるさと納税でそこそこ支出が多かった月だったのですが、そこから更に、73,025円の支出アップ。 ひゃー! なぜこんな支出が多かったのか。 答えは簡単。 2年に1度の家の契約更新があったからで... 続きをみる
-
某所での手続きを失敗されました 先月、10月の終わりに、 役所に準ずる機関でお金に関する変更手続きをしたのですが、 口座指定した銀行から来た引き落とし予告の通知書を見て、 「あれ???」となりました。 引き落とし額が、手続きの際に確認した金額と全然違っていたのです。 「どういうことだろう」と少し慌て... 続きをみる
-
9月に開催された楽天スーパーセール。 このとき、前から使ってみたいと思っていたハピタスに初チャレンジしました。 ハピタスとは、いわゆる "ポイントサイト" と呼ばれるものです。 例えば提携している楽天市場でお買い物する際、ハピタスのウェブサイト経由で楽天市場に移動し、お買い物をするとポイントがもらえ... 続きをみる
-
老後資金や何かあった時のために、 なるべく預貯金を増やしたいと思っているのに、 すっかりソシャゲにハマってしまって今、まさに課金中です。 今月は推し誕&推しイベなので、上限3万円まで課金OK! ということにはしているのですが、さすがに使い過ぎだよね……と、 胸の片隅にちょっと痛みが走ったり。 この3... 続きをみる
-
-
-
年齢的にはまだ「おばあちゃん」という感じではない私ですが、 おばあちゃんとノートパソコンの組み合わせが可愛かったのでこの画像。 っていうか、今は60代でも70代でもブログ書いてる方がいらして素敵ですよね。 昔『コンピューターおばあちゃん』って歌があったのを思い出しました♪ それはともかく。相変わらず... 続きをみる
-
以前書いた記事、 『※お食事中注意※ 金運上昇の夢を見たので宝くじ - のこのこ日記』 で買った宝くじ。 なかなかチャンスセンターに持っていく機会がなくて、 ずっとバッグの中に入れっぱなしだったものを、 本日の外出に合わせて引き換えてきました。 『赤い蜘蛛の夢』は金運上昇のサイン、かも? とのことで... 続きをみる
-
9月の楽天スーパーセールで申し込んだお肉の定期便。 1 回目が届きました。 左から、黒さつま鶏のささみ 500g、むね肉 1kg、もも肉 1kg です。 すごーい! 私にとってはかなりの量ですが、いずれも冷凍しておけば年単位で持つようです。 まぁ、鶏肉は大好きですし、そんなに先送りすることなく、確実... 続きをみる
-
今使っているノートパソコン、 2018年に買ったものなのですが、もう調子が悪くなってきました。 内臓バッテリーは今年の春、なんとか自力 (でもないか……固すぎて回らないネジがあり、家族に手伝ってもらい) で取り換えたのですが、その直後から主にキーボードの不調が出てきてしまい。 これってバッテリー交換... 続きをみる
-
一応、簿記3級を持っているので、 帳簿付けのアレコレはなんとなーく分かる……気がしています。 でも、所詮ン十年まえに学校でちょこちょこやっただけなので、 基本的なところ以外は霧に包まれたようにモヤモヤしていて、 日々手探り状態で帳簿を付けている感じというか……。 そんな中、先日、理由不明の過入金があ... 続きをみる
-
6月に始めたつみたてNISA。 もはや普段はほぼ忘れているのですが、今回、初めて評価損益がマイナスになったので、載せておこうと思います。 マイナスといっても、わずかに1,000円程度。 とはいえ、初の評価損益マイナスを体験してみての感想は.... "特に何も思わない(笑)" でした。 むしろ、始めて... 続きをみる
-
【中心性網膜炎と加齢黄斑変性症】目の健康にはルテインがいいらしい?
パソコンでの仕事のしすぎ?目の網膜に異常が 私は持病の関係からこれまで、網膜剥離に白内障と目の手術を何度もしていて、 最初の手術から20年以上経った今でも定期的に眼科に通っています。 今から4年ほど前、自宅でやっているPC仕事で、 収入を増やそうと新しいジャンルに挑戦してみたところ、 その時のパソコ... 続きをみる
-
突然ですが、心配になるのが老後のこと。 私は高校在学中から闘病を開始し、 その後自宅で認知症の祖父の介護も20年近くしていたので、外で働いたことがありません。 病気症状が多少軽減してきた頃から始めた 自宅でのPC仕事はアルバイトのようなものなので、年金は国民年金のみ。 しかも、20歳からの10数年く... 続きをみる
-
週末、スーパーに行ったときのこと。 レジでポイントカードを出そうと、バッグをあけて おや??? お財布が見当たらない。 小さなバッグなので、見落とすはずもありませんが、二度見をしても、やっぱりありません。 夕方、雨が降る前に買い出しに行こうと、慌てて家を出たのがよくなかったのでしょう。 こんなことは... 続きをみる
-
-
-
-
自宅でのPC作業の他に、単発アルバイトで収入を得ているのですが、 このコロナ禍で単発バイトが激減してしまいました。 以前なら、棚卸やイベントスタッフなど、 一日だけだったり短期間だったりするアルバイトがそこそこあったはずなのに、 棚卸系はともかく、イベント系はまったくなくなってしまい。 とはいえ、単... 続きをみる
-
宝くじは時々、本当に本当にたま~に購入しています。 あんまりお金がないので無駄遣いはできないなーと、 一応思ってはいるのですが (ソシャゲに課金してる人の言うことでないような) でも何故だか買いたくなっちゃうんですよね。 購入の基準は「金運上昇の夢を見たかどうか」。 ネット検索すると夢と金運に関する... 続きをみる
-
まさか自分がソシャゲにハマるとは全然思っていなくて。 さらに課金までしているなんて、去年の今頃は考えてもみませんでした。 ハマったのは、 そのソシャゲのアニメ化作品を見たことがキッカケなのですが、 正直、絵は安定しておらず、ストーリーも それなりの長さがあるものを無理やり詰め込んだ感が否めなくて。 ... 続きをみる
-
先日は単発のアルバイトに行ってきました。 普段は自宅でPC作業をしているので、久々の肉体労働。 このコロナ禍であまり外にも出られず、 ひどい運動不足なので心配でしたが、 なんとか最後まで作業することができました。 作業を終えて屋上パーキングに出てみると、 抜けるような青空とモクモクと立ち上がった入道... 続きをみる
-
つみたてNISAを始めて 4 ヶ月目に突入しました。 現状はこんな感じです。 今の感想としては、 「想像以上に、すっかり忘れて放置できそう」 です。 つみたてNISAを始めて 2 ヶ月くらいは、"ちゃんと買えてるかな" とか "ちょっと上がったな" とか、多少気になっていたもの、最近は割と忘却の彼方... 続きをみる
-
楽天スーパーセールが始まりましたね。 今回はいつも買うアイテムに加えて、 - クッキングシート - カビキラー - A2 Care 詰め替え用 も買う予定。 こうやってブログに書いておくと、自分の備忘録になって便利ですね(笑) それから、ふるさと納税。 前回はお魚の定期便 (3回) を申し込み、ちょ... 続きをみる
-
7月中旬に申し込んだ楽天ペイのマイナポイント。 ポイントはすぐにもらえるのではなく、使った金額に応じて付与されます。 (マイナポイントとしての付与上限は 5000円) そして、現在の私の進捗はこんな感じ。 比較的、近隣に楽天ペイを利用できるお店が多いこともあり、9月中には余裕で上限に達しそう。 2万... 続きをみる
-
-
こんにちは、カレンです。 昨日、ブックオフで本を11冊売ってきました。 735円になりました。 家には、もう少ししか本がないです。 ・十二国記シリーズ(泰麒分) ・ガーデニング本 ・見るだけレシピ本(海外のなので作れない💧) ・レイアウト写真集(ミニマリスト版) ・小物作り本(子供のお弁当袋等布小... 続きをみる
-
#
アラフィフ主婦
-
#1月ももう終わり
-
龍さん角さん( ´灬` )フォッフォッフォッ
-
2022.8.7(SUN) 症状チェック一覧
-
【美容】カラーシャンプー&トリートメント「ソマルカ」で約3か月“白髪染めせずに”ケアした結果
-
ドラえもん電車&西へ
-
ファイナルセールで満足
-
1月26日(木)寒っ(>_<)
-
人としてどうなのと言われて
-
【中3長男】塾長との面談!大学受験に向けて!「今年の夏休みに絶対やってください」と言われたこと。
-
自分だけでもフェイスタオル化(^^)
-
2023/01/25 シマシマでごまかす作戦
-
今日も冷え切っています
-
真実は一つじゃない。一つなのは何?漫画『ミステリと言う勿れ』1巻感想【ネタバレあり】
-
【今日のわんこ】 ダックス15歳 外耳炎治療中!
-
「充実した休日」とはなんぞや?
-
-
#
50代からのシンプルライフ
-
【夫婦二人暮らし】最近の「光熱費」を公開
-
ソールも黒のスニーカー見つけた
-
専門学校で学生さんにパンをいただきました。💕
-
シンプルライフと電子レンジの是非
-
最近のお買物♪お気に入りパープル3点
-
電子レンジが壊れた!開かなくなった扉を開ける裏技とは
-
UNIQLO×MARNI50代が購入したもの
-
縁起でもない・・分かっててやってるなら最悪。
-
炊き込みご飯by余り物で
-
懐かしの掃除アイテムが優秀!意外な使い方
-
⋆⋆【お買い物マラソン】モロゾフ×ミッフィーちゃんコラボが想像以上♡⋆⋆
-
カルディでお買い物、エコバッグのおまけ
-
ブックオフ店舗受け取りサービス利用してみました。
-
本質が現れる(心理・メンタル)
-
【無印良品】新商品♪ シンプルな「買い物かご」をレジカゴに
-