連休まっさい中、夫は義兄と姑の特別老人ホームへ行ってきた。 「母親はいつもと同じで、俺らのことも分かってない。 けど兄貴からすごい事を聞いてもた」 帰るなり夫があわてている。 「一体なに?」 「今の特養な。月16万かかっとうねんて。 けど母親の年金は月11万。 そやから年間60万を母親の貯金から、 ... 続きをみる
貯金のムラゴンブログ
-
-
庭の隅にも水仙が 私達夫婦は、どこにでも居る普通のサラリーマンです 2人とも三流大学?卒で、新卒後、大企業でもない?職場で、真面目に? 定年まで共働きをした (夫婦は2歳違い大学も職場も違います) 育休もなく、保育園も少なく、セクハラ、パワハラ当たり前の時代、 夫は毎日残業、単身赴任(下の子が3歳か... 続きをみる
-
今日は、仕事用のブラウス2枚と カーディガン1着を購入しました。 ネットでポチリ。 仕事用の服を新調するのは、 3年振りくらい、、、 久しぶりに利用したサイトでしたが、 たまたまフェアが開催されていて たまたま選んだ3着で、10%オフ! 3着で8千円弱に収まりました。 ラッキーでした🎉 今週の半ば... 続きをみる
-
-
-
-
-
-
今年の食費を含む生活費の予算を上げることにしました。 子供が小さかったころ、 きっちり家計簿をつけてやっていたんですが 私がフルタイムで働くにつれ いつの間にか家計簿をつけなくなりました。 そんな時間が取れないのと あまりにもキチキチで食費をやっていたので ただのストレスになっていたのです。 いまだ... 続きをみる
-
雨のち雪 気温6℃ 気温が高いので、雪が降っても積りはしないでしょう。 それにしても、毎日の大きなカミナリ、何とかして怖いわ~~。 こちらに来て8年、やっと冬のカミナリにも慣れて来ました。 晩ご飯 肉じゃが 切り干し大根煮 ジャコと大根の葉のふりかけ炒め 味見が必要なものばかりなのに、舌の表面が荒れ... 続きをみる
-
-
-
今年の貯蓄額がほぼ確定しました。 今年は4月に転職をします。 給料もアップの予定です。 今年は、 積立NISAを毎月2万円→4万円に増やす 現金を100万円貯める 「かぞくのおさいふ」カード(2枚)にそれぞれ30万円貯める これは確実にできそうです。 借金も少し残っていますが、ペースを上げて繰り上げ... 続きをみる
-
新年あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いします。 自分にとっての去年の漢字は「新」でした。 新しい環境で仕事を始めたり、新NISAを始めたりなど 自分にとって新しいことがありました。 今年の漢字は「運」です。 「金運」を上げる、去年始めた「仕事運」をさらに上げる。 これを目標に頑張... 続きをみる
-
こんばんわ。 家も車も売り、現在賃貸住まいの年金生活者です。 今月(11月15~12月13日)の集計がでました。 食費 37905円 光熱費 7644円 (電気4560円、ガス1445円、 水道1639円) 通信費 11373円 (WI-HI5000円、夫スマホ3617円、 私スマホ2756円) 交... 続きをみる
-
私が社会人になったころ、必ずいたのが 「若いうちは貯金なんかするな!」 「若いうちはもっとカネ使え!!」とかほざいて上から目線で説教してくるオッサン。 最近知ったのだがこういうのを「カネ使えおじさん」とか言うらしい(笑) 無論、その「若いうちは貯金なんかするな!」の後に続くのは自慢・武勇伝・説教・ダ... 続きをみる
-
#
貯金
-
今月の利息入金
-
とても疲れた月曜日
-
【前編】熱中地帯でおすすめ!九州株主優待ベスト30【株主優待】【貯金】
-
格差社会を生き抜くために必要な“お金の知識”とは?
-
【緊急投稿】資産形成を脅かす想定外の支出7選と対処できたたった1つの理由
-
それでも結婚したいあなたへ
-
HSPと病院受診/もったいなかった処方箋料
-
自己破産の情報…ウソ?本当?
-
見栄を張らない自分を誇りに思う。セレブな集まり。
-
預金と現金
-
資産が1000万円まで貯まるとどうなるのか?|お金の不安が減り、人生に余裕が生まれる転換点
-
【やめとけ】早期リタイアに向かない人の特徴 6選
-
6月給料日と先取貯金。高級住宅街で見かけたママが目の保養でした(^^)
-
【2025年6月】優待新天地でおすすめ!新設拡充株主優待ベスト36【株主優待】【貯金】
-
【爆発】テンバガー候補でおすすめ!成長株主優待ベスト20【株主優待】【貯金】
-
-
もう12月。来年の収入がどれくらいになるか試算してみました。 今年1年振り返ってみると無駄遣いが約38万円ありました。 これは塵積って山となるの結果ですが反省しなければなりません。 来年、もし仮に今年の同じ収入であれば 1年間に何とか100万円は貯めることができそうです。 (積立NISA・個人年金の... 続きをみる
-
-
-
かつやが、「年末感謝祭」やってますね。 カツカレー(竹)910円(税込1001円)→590円(税込649円) になってました。 <かつやHP> https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001020.000032350.html ほとんどの人がカツカレー頼んでましたよ... 続きをみる
-
-
-
立憲民主党とれいわ新選組に投票する人の気が知れない。 相変わらず批判しかしない立憲民主党議員とその支持者。 そりゃそうだ、政権交代が政策なんだもん。 YouTubeの動物の名前を冠した立憲民主党ヒステリックババアもそうだけど、 この政党の支持者はヒステリックが多い。 他党の街頭演説に出向き、◯◯反対... 続きをみる
-
私のfire論④ 貧乏fireはそもそも経済的に自由でない矛盾
fire。 経済的自由と早期リタイア。 昨今のfireブームとは、さっさと一生分の金を稼いで、働かずに好きなことして生きようぜってこと。 分かってるよな、そんなfireの定義くらい。 。。。本当に分かってんのか? 前回、fire適性試験に落ちた私は、 fire適性とは、 『お金があることじゃなくて、... 続きをみる
-
最近選挙もあって、自分の中の左翼嫌いが顕著に現れ、自分自身ちょっと食傷気味だったので、 このブログの原点にたまには立ち返ろうと思う。 政治思想の相容れない人間の不満を言っても他人の価値観なんて変わりゃしない。 もう嫌になってきたんだ。僕は疲れたよ。 本題。 およそ5年前。 fireという名が世に広ま... 続きをみる
-
-
45歳で「貯金2000万円」を達成!貯金は十分だし、今から「投資」に挑戦する必要はありませんよね…?(御手洗康之氏)
45歳で「貯金2000万円」を達成! 貯金は十分だし、今から「投資」に挑戦する必要はありませんよね…? | ファイナンシャルフィールド更新日: 2024.10.05執筆者 :御手洗康之過去に話題となった「老後2000万円問題」の影響で、多くの人にとって2000万円という金額は心理的な目標になっている... 続きをみる
-
お金について考えてみる。 生きていくためには、お金は無くてはならない。 全くその通り。 では、どれくらいあればいいのだろうか。 一億円くらいあればなんとなく安心な気もする。 とはいえ一億円なんて持っていないのでどうなのかはわからない。 安心は主観的なものなので、なんとも言えない。 金融資産が一億円あ... 続きをみる
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
酒代を小遣いに回すのはいいけど、どこから出すのがいいか?酒を買う時はどうする?Amazonですね。Amazonだから?小遣いから払う?小遣いそんなにないですよ。だよね。だから、どうするか?となるんですね。小遣いではないね。同列で酒代というのが来るでしょうね。小遣いはどこから来る?先に生活費口座から下... 続きをみる
-
-
就職支援サービスを展開するジェイック(東京都千代田区)が今夏のボーナスの使い方について若者にアンケートしたところ、「貯金」との回答が最も多かった。担当者は「若い世代は余剰資金が少ないため、まずは貯金という選択になるのでは」と分析している。アンケートは6月14〜20日、同社の就職支援サービスを利用して... 続きをみる
-
タイトルの言葉。 これ、能を大成した世阿弥の言葉。 よくこの意味を「常に初心を忘れずに謙虚な姿勢で」って感じで解説させているが、世阿弥にいわせりゃ違うらしい。 私自身、学生時代に部活で能楽を4年間やってたので嫌というほど思い知ったのだが、 そもそも能楽って、基本の構え、足運び、重心移動、発声方法、そ... 続きをみる
-
かれこれ社会人デビューして20年ほどになる守銭奴のワタシ。 ここまで生きてきてホームレスデビューせずに済んだという点で良しとしておく(笑) いや、それどころか富裕層に刻々と近づいてますけどね(笑) 学生時代に就職活動してたときの面接官、バイト先での社員の大人の皆さんをみて 「結構稼いでるんだろうなぁ... 続きをみる
-
『DIE WITH ZERO 人生が豊かになりすぎる究極のルール』
こんにちは。 西の読書めがねです。 突然ですが、皆さんはお金を貯めてますか? 私は、給料の一部を積立投資しています。 また、できる限り無駄なものを買わないようにしています。 なぜお金を貯めているのかといえば、経済的に自立して会社に依存しないようになりたいからです。 しかし、ふとした時に、 「こんなに... 続きをみる
-
こんにちは😃 今日は私の運用資産のお話。^_^ 日本株が好調な内に記念にしておきます。 私の資産のメインがSBI証券にあります。 その他にサブが楽天証券。 こちらは旧LINE証券に100万円きっかりを投入して運用していたものを移管。 現在+20%くらいを行ったり来たりしています。 その他に三姉妹の... 続きをみる
-
-
-
ムスコが昨年秋にようやく大学を卒業したので、 (学費や生活費を仕送りする必要がなくなったので) 2024年は貯蓄に励もうと思っています。 たぶん2年後にワタシは一旦定年退職となり、 嘱託職員で再雇用されても収入は激減します。 (もともと低収入なのに💦) なのであと2年間で貯金のラストスパートをかけ... 続きをみる
-
家計に優しいmineo 格安SIM乗り換えならmineo(マイネオ)#mineo 契約事務手数料無料お申し込みhttps://t.co/NjujiBZmk7 pic.twitter.com/PfsCCtx37P — mineo(マイネオ) 公式キャンペーン最新情報 事務手数料無料キャンペーン こちら... 続きをみる
-
お金を貯めたいっていう方は、500円を毎日コツコツ貯金箱に入れていく500円玉貯金から開始してくださいね? 500円玉貯金であれば、無理なく手軽に始める事ができるので、今まで貯金しようと思ってもなかなかうまくいかなかった人にお勧めでしょう。 500円玉貯金をする場合、貯金箱の選ぶ方法が大切になるので... 続きをみる
-
お金の用途に合わせて口座を分けると貯蓄しやすいでしょうね。 何故なら、口座を分ける事によって、お金の管理がしやすくなるからです。 1つの口座しかない場合、お金の流れが分かりにくく、いくら給料が入ったのかや如何にお金が引かれたのかを把握するのがむずかしい可能性もあるのです。 また、貯金をしようと思って... 続きをみる
-
お金を貯めるために積み立てを使うのも1つの方法になります。 この積み立てっていう方法は、むかしからある貯蓄方法(選択を誤ると、取り返しのつかないことになることもあるかもしれません)で、現在も利用されている方が多くいます。 積み立てとは、普通預金口座から毎月一定金額が自動振替され、お金が貯まっていくと... 続きをみる
-
ある程度貯金をしたいと思っているのに途中で止まってしまうタイプの特徴
お金が溜まりにくい状況があるとすれば お金を貯めることが人生にとって大切かどうかは 各人が決めることです。 どの程度貯めたいかも各人が設定することですが、 ここでお話ししたいのは、意識も高く意欲もあるのに、思ったより貯まらない人の特徴です。 あくまで私の経験から来る独断ですので、当たるも八卦くらいの... 続きをみる
-
-
曇りのち晴れ 気温24℃ まぁまぁの空模様。 秋は深まったね~~。 ススキとかセイタカアワダチソウとか、野は賑やかです。 枯れススキの侘しさ、いいですね。 おのれと重ね合わせてるようで、しみじみ・・・・。 晩ごはん 鶏ムネの唐揚げ 残りご飯でチャーハン(何時もと違って、ガラスープの素とベーコン・レタ... 続きをみる
-
-
メインバンクはゆうちょ銀行 私は『ゆうちょ銀行』をメインバンクにしていて、 ライティングやデータ入力、単発バイトなどの 報酬振込先は基本的にゆうちょ銀行を指定しています。 毎月、楽天カードの引き落とし日が近くなると、 ネット上の『ゆうちょ銀行ダイレクト』から カードの引き落とし銀行に指定している 『... 続きをみる
-
晴れのち曇り 気温25℃ 過ごし易い気候ですね。 ヒンヤリとした朝で、気持ちがいいです。 あーちゃんは、寒いよ~~といいながら、もう冬物の上着を肩にかけて、 寒がりなんですよ。 私は・・・まだ、袖無しシャツ1枚ですよ。 晩ごはん ニラ豚炒め 水餃子の中華スープ どちらも我が家のお気に入り、美味しかっ... 続きをみる
-
今日は社債について勉強しようと思う。 なぜ社債に興味を持ったのかというと楽天が年利益3.3%の社債を発行したからだ。 楽天の業績は正直、芳しくないが、経営を立て直すのには資金がいる。 そこで発行したのが社債だ。 社債とはつまり、会社の借金である。つまり、会社がつぶれるとなった時も、残っている資産から... 続きをみる
-
-
今日は、暑さは一段落したようだけど 蒸し暑い1日でした。 今日は、用事の帰りに何気なく、街のウィンドウショッピングをしました。 それだけで済むはずだったのですが、 とても良い生地感のワイドパンツに出会ってしまい、 そして、秋もののゆったりしたチェック柄のコートにも出会ってしまったのです。 さんざん迷... 続きをみる
-
2023年貯金額 貯蓄 1月15万 2月 0万 3月15万 4月 9万 5月10万 6月10万 7月-245万😭(車購入の為) 8月17万 計−169万 来月も15万以上は!
-
9月に入って、午前だけだった仕事も、午後までになりました。 なるべく休まずに。。。 でも、今月は黒字が2万円行かないくらいです。 もっとゆとりがあるつもりだったのでなんだか残念。 定期購読していた化粧品をやめました。 期間の縛りがあるなんて知らなくて。。。 受付のオペレーターの方に「今はそういう縛り... 続きをみる
-
-
「クソバイス」 上から目線で頼んでもいないのにクソの役にも立たない時代遅れな価値観の押し付けによるアドバイスの略。 ~広辞苑より⇐ウソ(笑) アラフォー世代でいわゆる団塊世代のジジイ連中と仕事で絡んだことがあるなら1度くらいは言われたセリフじゃなかろうか。 ~「若いうちは貯金なんかするな」~ この会... 続きをみる
-
こんにちは😃 今日は私の貯金のお話です。 実は私、一攫千金を狙って宝くじ付き定期貯金を利用してます笑 1億当たったら、住宅ローン返済して、子供1人一千万×3人分を 教育費で取っておいて、2000万を老後の資金にして、、、。 想像するだけでワクワクしますね☺️ かれこれ6年くらい銀行さんから定期預金... 続きをみる
-
残念ながら、台風の影響で試合は中止になった昨日のバンテリンドーム。 選手を休ませられると前向きに捉える気持ちより、最下位チームを叩いて勢いに乗せたかった!という思いの方が強い。 最下位チームだから必ず勝てるわけではないが、ここで貯金を増やすしかない状況の中での中止は痛い。 巨人は、残り40試合で51... 続きをみる
-
今日8/4は 「一粒万倍日」と「天赦日」 といわれる二つの開運日が重なる「最強開運日」 今年最後の最強の日と聞きまして、、 iDeCoの申し込みをしました‼︎‼︎‼︎ 決して勢いでやったわけではなく笑 やろうやろうと思って色々情報を集めてはおりましたが、 金融リテラシーをもっとあげたい事と 積立NI... 続きをみる
-
-
今年前半で一番面白かった本です 読むのが遅い私でも300ページ近くを一気に読みました 節約や投資の本は書店に沢山並んでいますが、幸せになるお金の使い方?興味がありました いつまで節約だけを続けるのか? いつまで貯蓄や投資を続けるのか? 死ぬまで仕事をしなければならないのか? なんとなくお金に対しての... 続きをみる
-
独身アラサー都内住みフリーランスの現時点の資産 以前の記事ではQR決済系の計算が無かったのと、最近の投資信託が調子がいい(というのか?わからない笑) ので、7月に入ったし、もう一度計算してみました。 楽天銀行486万1235円 ゆうちょ銀行9万7987円 楽天証券107万7796円 LINE証券30... 続きをみる
-
-
-
ブラックロックの米国MMFが金利4.57パーセントになっていましたので、SBI証券で買いました。 元々、SBI外国株口座にドルを入れていたのですが、外国株口座では恐ろしい事に金利を貰えません。最近の債券金利を見てそろそろ頃合いだと判断して今回買い付けに至りました。その額8000ドル、日本円で112万... 続きをみる
-
日本年金機構からハガキが来ました。 62歳になって 特別支給の老齢年金が 受け取れるようになって 今月は2回目の受け取りになります。 65歳になるまでは お小遣い程度ですが 支給されるので 助かります。 ハガキに令和5年3月の年金額と 令和5年4月からの年金額が記載されています。 令和5年??? 今... 続きをみる
-
2023年 現時点での貯金額 楽天銀行 460万 ゆうちょ銀行 23万 つみたてNISA 99万(中途半端) LINE証券 25万前後 ビットコイン 1万(先日試しがてらいれてみた) ビットフライヤーを使っています。 支払いは殆どクイックペイで楽天カード、または楽天Pay、その次にPayPay、それ... 続きをみる
-
-
-
「〇〇世代」というくくりで、その時代に育った人のことを言うことがありますが、ニューヨークタイムズのスクラッチで、ニューヨークの「ジェネレーションX」がどのような暮らしをしているかをレポートしていました。ジュリアがイラスト担当、シャイナが文を書いています。 その前に、ジェネレーションXについて、ウィキ... 続きをみる
-
-
mineoはトリプルキャリア対応 docomo au softbank マイピタ割5月末まで 乗り換えならmineo今がおすすめ お使いのiPhoneもAndroidスマホも回線もそのまま使える マイピタ割キャンペーン開催中#パケット放題Plus #mineo mineo契約事務手数料無料になるのは... 続きをみる
-
先日、家族が10年以上前に作ったネット銀行口座(作った事すら覚えていない)が見つかり残高を確認するため、ログインしようとしたが、「休眠口座」となっていて確認したくても出来ない状況でした。 ネット銀行のカスタマーセンターに電話して「休眠口座」解除の手続き(本人確認書類を返送)して、1週間後にログイン出... 続きをみる
-
昨晩は、ピアノ仲間と打ち上げで、イタリアン・レストランに行きました。 エミリオ=ロマーニャ州の料理を、日本ナイズしないで出してくれます。 ウイキョウのサラダ、牛スネ肉のランブルスコ煮など、すべて素晴らしかった。 話も弾んで楽しかったです。 ようやくコロナが明けた感じですね。 昨日の続き、家計モンダイ... 続きをみる
-
今日は重要な用がやはり終わらず、月曜に続くとなった。その結末は不幸な予定であるが、気持ちを不幸にしないため、対策を考えた。それは、今以上の節約しかない。 昔、タバコ吸ったつもり貯金をした。一日2箱吸ったつもりで500円貯める。当時はタバコ安かったのね。一日500円だと、10日で5千円。一ヵ月で一万5... 続きをみる
-
小銭貯金して貯まったお金を預金すれば無料で出来た事が、最近手数料が発生することを知りました。 エッ!って思われた人も多いかと思います。 以前は、普通に大きな貯金箱(缶やペットボトル等)に貯めた1円・5円・10円が混ざった状態でも無料で預金出来たので、今回知った手数料を支払わないと預金出来ない事(銀行... 続きをみる
-
昨日、朝はどんより暗くて雨もちらほら降ったのに、午後からは穏やかに晴れてくれました。 ぽかぽか陽気で何よりのお散歩日和でした。 昨日の朝ごはんです。 胃の調子が、どんよりとしていたので、そんな時は薬膳としてカレーを食べることにしています。 納豆カレー。紅しょうがを添えて。 そして最近やめられないのが... 続きをみる
-
-
こんばんは!makimekiです💸 実はしれっと今月も旅行に行ってきたわたくしです♨️ 今回は宿だけちょっといいとこ。 交通費はバスでちょっとお安めにしてのんびり群馬に温泉旅行ってきました🧖♀️ 温泉は寒いうちに行っておきたい☺️ おこしやす〜🦌今回は四万温泉です♨️ 街も激しぶで私好み! ... 続きをみる
-
皆さん、普通預金に預けていても殆ど金利が付かない時代ですね・・・ そこで普通金利でも大手銀行の200倍の金利を出してくれる銀行(預金が1000万円まで保証されるペイオフ対象です)があったので情報共有させて下さい。 その銀行の名前は・・・「あおぞら銀行」です。 ゆうちょ銀行ATMなら365日入出金手数... 続きをみる
-
「意識すべきポイントと効率の良い6つの貯蓄方法」 老後2,000万円問題が話題となり、現時点で全く貯金ができていないことで焦っている人や、過去に貯金しようと思ったものの挫折してしまった人も多いのではないでしょうか。 金融広報中央委員会が行った令和元年度の「家計の金融行動に関する世論調査」によれば、老... 続きをみる
-
-
今のパートの定年は65歳。 誰にでもできる簡単な仕事って割の合わないキツい仕事だったりするので、またサービス業だと人から怒鳴りつけられたりして神経をすり減らす上に低俗なイジメを仕掛けて来る同僚に対峙するとなると、別に辞めてももういいかな?とも思うのです。 健康でいられる時間は限りがありますしね、カー... 続きをみる
-
只今、、、精神科ナウです☆彡 しかしながらめっちゃ混んでる。
-
日頃下の二人の妹の面倒を見てくれて、親としては頼りになる長女(9歳)。 親も日頃、つい下の二人(と株式市場)にばかり気持ちがいってしまいがちで、 長女は「はぁ〜お姉ちゃんじゃなきゃよかった〜」と時折ぼやいてます。 妻と相談し、今日は長女の希望だけをヒアリングして、下二人と妻は留守番に、ご接待のため自... 続きをみる
-
スマホアプリで無料で貯めたコインを出金して放置、エアドロでもらったコイン、FAUCETでもらったコインを放置などせっかく無料でもらったのに放置プレイしてませんか? 貯金してさらに資産を増やしていかないと断然損です。 ここでは私がしているFAUCETサイトのCoinpayUの出金が近いので今回は何に変... 続きをみる
-
-
ルイボスティー お天気はいいけれど寒い朝です、おはようございます🌿 朝シャワーの息子の朝ごはんを作りつつ 出るのを待ちながら ルイボスティーをお供にお弁当作りの朝6時 6時半をすぎた頃に空が明るくなり始めます🍀*゜ でも今朝は眠かった~(ˊᵕˋ;) 夜ご飯 末っ子と3人 きんぴらごぼう、蓮根ツナ... 続きをみる
-
どうも。お久しぶりです。 オリンピックなんも起こらんかったやんけ。ちょっぴりあるかと思ったわ。 どうも。 毎度下らない記事を投稿する私ですが、特に今回も何も面白いことは有りません。 過去のブログ(他社)での黒い歴史を今遡り削除しているのですが… ほら、まめでないが故に、管理も適当でしょ…どこになにを... 続きをみる
-
#
めざせFIRE
-
【当選報告】ボートレースキャンペーン事務局でJBL FLIP ESSENTIAL2 Bluetoothスピーカーが当たりました!当選16
-
第10話|EAがもたらす“未来の安心”という貯金
-
第11話|相場が荒れた日、落ち着いていられた理由
-
現在の配当金 6月第2週
-
ボーナスの使い道!投資して将来を楽しくしよう!色々な投資のカタチ6選!
-
2025年6月 日本株高配当銘柄 おすすめ 7選
-
第9話|使えるお金が増えると、使いたい人が思い浮かぶ
-
【やめとけ】早期リタイアに向かない人の特徴 6選
-
ソフトバンクから配当金の入金とPayPay1,000円分をいただきました
-
【5種類のFIRE】どれを目指す?FIREに必要な資金はいくら?
-
スクロールから株主優待の案内が届きました
-
「1億円を貯めてFIREを目指した男の人生」への僕の見解
-
観覧注意!自慢話あり&イオンの分割編
-
第8話|はじめての“月30万円越え”。その衝撃と自信
-
SBIホールディングスから配当金の入金と株主優待の案内が届きました
-
- # 楽しく暮らす