タビちゃんと私、まったりお昼寝 / コーヒー辞めた、ビールは飲み始めた
ニュースで、全国的に暑い日だったと報道しています。 金沢は、34,5℃ だから、ここも暑いと思うんだけど、私は特別暑いとも思わず、 ゆったり、お昼寝をして過ごしました。 扇風機は、あっちゃ向いて回っています。 クーラーの出番はまだまだ・・・ もちろん、子供たちは使っています。 2階は暑いんだよね。 ... 続きをみる
タビちゃんと私、まったりお昼寝 / コーヒー辞めた、ビールは飲み始めた
ニュースで、全国的に暑い日だったと報道しています。 金沢は、34,5℃ だから、ここも暑いと思うんだけど、私は特別暑いとも思わず、 ゆったり、お昼寝をして過ごしました。 扇風機は、あっちゃ向いて回っています。 クーラーの出番はまだまだ・・・ もちろん、子供たちは使っています。 2階は暑いんだよね。 ... 続きをみる
日本の電気料金には、地域ごとに顕著な差が存在しており、その背景には様々な要因が影響しています。特に気候条件や地域ごとの電力供給の効率性、再生可能エネルギーの導入状況、そして電力会社の料金体系などが、各都道府県の電気料金に影響を与えています。また、今後はスマートエネルギー技術の普及や再生可能エネルギー... 続きをみる
Scenario: 支払い請求書が送られてきた。毎月の支払いはすべて自動引き落としにしていたつもりだったのだが・・・。 「電気料金払い忘れてた。」 "I've forgotten to pay the electric bill." 【ポイント1】"pay+目的語"にするか、"pay for ~"に... 続きをみる
朝起きてすぐトイレを済ませて、パジャマを脱ぎ捨て体重計にのるのが 日課です。100gの変化に敏感に気持ちが動きます。喜んだり落ち込んだり。 最近は落ち込みが連日続いています。気持ちは落ちて重さは上昇です⤴️ 同時に血圧も毎日計測しています。血圧計に表示される数値にこれまた連日落ち込み。 気持ちは落ち... 続きをみる
雨いちじ雪 気温4℃ 寒そう~~~ いよいよ、雪も本番かな。 天気予報に雪マークが付くようになりました。 晩ご飯 大量のご飯の消化です。 オムライス、鶏モモ・タマネギ・水菜・カニかま 12月電気料金・・・・21,066円(617kwh) 先月より5,500円ほど上がりました。 昨年は・・・・19,8... 続きをみる
9月の電気料金は5,178円。あったか靴下もらってきた。武士には二言ない。
今月の電気料金 2人暮らしの期間が半月ほどあったのかな。 それほど増えてはいない。 あったか靴下 「誰かを紹介してくれたら、靴下あげるから」と言われ、 靴下なんかいらないよ!と、大見得切った私ではありましたが、 今日、これを差し出されたとき、 武士じゃないので、私。 ころっと前言撤回し、 わー嬉しい... 続きをみる
晴れのちくもり 気温32℃ すこぶる、天気良し。 風も無し。 これで、気温さえ高くなかったら、絶好の行楽日和なんだけどね~~。 こんなに冬が恋しかったことは、初めてです。 晩ごはん ハヤシライス サラダ これ、小皿に盛りました、14センチ。 ひーちゃんは特大皿の大盛り、23センチ。 よく食べるよね~... 続きをみる
1.商品:セットは20個のライト付き。ソーラーストリングライト(電気代0)いい防災グッズだと思います。 小さい丸形の形で星みたいな自然美!ガーデンライト、ドアや窓の照明として幸せです! 電気代「0」を実現!ボール型ソーラーイルミネーション。 電気代「0」を実現!ボール型ソーラーイルミネーション。 2... 続きをみる
演歌の歌詞ってすごいよね。 新沼謙治くんが好きなのだけど 何か言ってよ、嘘でもいいの、と唄って、つぎに 「嘘で明日が生きられる」と続くのよ、すごいでしょう。 ああ、そういえば、そんなこと、私にもあったわ、、 などといった素敵経験は、一粒たりともないけれど。 新沼謙治/情け川 フミヤは(呼び捨て笑) ... 続きをみる
暑さは我慢しないけど・・・今月の電気料金 ユニクロの餃子バック ☆晩ご飯☆
曇りのち雨 気温30℃ 雨は・・・? 降りそうも無い空の色です。(晴れてて真っ青) 朝から、蒸し暑い。 不快指数高いな。 晩ご飯 カツ丼 ブロッコリー 何もしたくなくて・・・ 野菜炒めでも作る? ビーフンは? でも、やりたくない気持ちは消えず、 部屋でもんもん、そこで、そうだ!冷凍してあった豚カツが... 続きをみる
みねこ地方の今日の最高気温は31度と、うだるような暑さでした🌞🥵 梅雨入りはまだです。 以前から奥歯1本とその部分の歯茎の痛みがあって、少し前にも、かかりつけの歯医者さんで診てもらったばかりでしたが、なかなか痛みが取れず、悩んだ末、違う歯医者さんで診てもらうことにしました。 痛みのある歯には被せ... 続きをみる
5月分の光熱費のお知らせが出揃いました。 ムラゴン村でも話題になっていましたが 政府の電気代の補助金は5月で終了。 更に、各電力会社の値上げも発表され 6月以後、電気料金は確実に上がります。 どのくらい上がるのか? 4人家族の我が家の場合、 2000円とも3000円とも試算されています。 この夏も猛... 続きをみる
今日は暑かったので、午前中のうちに買い物をして、午後からは読書をしたりしてゆっくり過ごしています📘 5月分の電気料金明細書が届きました。 使用量が190kwhで請求額が5,453円、4月分より2,300円減っていました。 3月分と比較すると半分以下の請求金額になりますが、冷房を頻繁に使用する時期に... 続きをみる
タビちゃんと私、まったりお昼寝 / コーヒー辞めた、ビールは飲み始めた
電力会社から初めて来たメッセージ
もうエアコン本格始動
【オール電化】5月の電気も0円更新中
リタイア生活50ヶ月目 2025年5月の電気代 新旧比較
「5月の電気ガス料金」
新築戸建の電気代、太陽光発電がイイ!
【オール電化】電力会社を乗り換えた4月の電気代はいかに?
🚗 2025年のエコカー補助金、どうなってる?
リタイア生活49ヶ月目 2025年4月の電気代 新旧比較
「4月電気ガス料金」
【タダ電】電気代はタダ(0円)に収まるのか進捗状況
半年間の電気料金公開🔥夫婦2人暮らしの節約術
【電気代】来月の方がやばいかもしれない【節約】
【オール電化】タダ電での初めての電気代
今月の光熱費 高すぎて嫌になっちゃうわ~~やって行かれへんよ ☆晩ご飯☆
雨のち曇 20℃ 今日の予定は、ウォーキングで森林公園の動物愛護センターへ行く コースだったのに・・・・ 残念! 雨のようですね。 家でゆっくりします。 晩ご飯 豚肉生姜焼きと竹の子炒め レタス・水菜のサラダ 冷や奴、アサツキ載せ 味ご飯(すがき家の混ぜご飯の素利用) すがき家の味ご飯は娘の好物だっ... 続きをみる
10月分の電気使用量のお知らせが届いた。 どうせ今回も1万円切ってないやろ❗ なんて思いながら開封してみると・・・ 何年ぶりや❗ 1万円を切っとるやん❗ 10月に入ってから涼しくなり 昼間の扇風機の使用がなくなり TVはデイタイムで控え 最近はカラッとした日続きで 除湿機の使用もグンと減ったからやな... 続きをみる
11月~1月迄 大手8社 電気料金値下げ⤵とか #補助金再延長 してほしい とか(※雑学No.547,B.D.+33)
✨🌒🌓🌔🌕🏃 2023/10/8(日) 🏃🌕🌖🌗🌘✨ きょうは、プライベート・デー(フリー・デー)のため、いつもの形式の長文ブログはお休みです(笑) 今日は、ウッジューが星になって1年目+59日(424日)☆彡 リョウリョウの9歳のB.D.から26日☆彡 With "Would... 続きをみる
今日は朝から蒸し暑く、午後から雨が降ったり止んだりしています☔ 日中はまだまだ暑いですが、お盆が過ぎた頃から朝晩の気温も少しずつ下がってきたように思います。 電気代節約のために、7月、8月は主人と同じ部屋で寝ていましたが、朝晩の暑さも和らいできたことから、今週からまた別々に寝ています。 私も主人も夜... 続きをみる
都内マンション時代はローン返済があったので 今よりもかなり節約生活していました。 電気の契約アンペアは20A、 冬場に数度ブレーカーが落ちることがあったものの 不便なく過ごせていました。 団地に引っ越してからはローン返済もなくなり、 毎月の固定費が下がったことで気が緩み、 30Aの微々たる贅沢を自分... 続きをみる
東京電力や東北電力など大手の電力会社が 6月1日の使用分から電気料金を値上げしています。 この夏の電気料金が心配です。 団地暮らしは窓が多いので、 風通しが良くてエアコン使用は 都内マンション時代より減ったものの、 夜間のエアコン利用は必須。 無理な節電は体調不良になるから やりたくないですよね〜。... 続きをみる
料金が高騰する前から見るまではドキドキするな😅 高騰してから更にドキドキ感が増した気ぃする😨 えっ😮思っていたよりも安く済んだんか❓ 昨年~ブルーレイレコーダーにオーブンレンジ、 冷蔵庫、テレビそして・・・除湿機、扇風機2台と 古くなった家電製品を少しずつ買い替えてきたんやけど そのお陰なんか... 続きをみる
電気料 再エネ賦課金なぜ下がったか 化石燃料高騰で売電価格との「逆ザヤ」圧縮 22年度がピークの可能性も
図は経済産業省による「再エネ賦課金」の予測、実際には22年度の賦課金は2030年度の高位予測2.61円を大きく上回っている。23年度は大幅引き下げで中位予測に近づいた。 ++++++++++++ 5月の電気料金から、すべての需要家、消費者が支払う23年度の再エネ賦課金(再生可能エネルギー発電促進賦課... 続きをみる
7月 13,000円 8月 19,000円 9月 14,000円 10月 12,000円 11月 10,300円 12月 19,000円 1月 31,500円 2月 24,000円 こんな感じでした。 ちなみに消費税・再エネ賦課金含む金額です。 ほぼ24時間暖房付けっぱなしというのもありますが、1月... 続きをみる
歯医者さんに行ってきました。 右上奥歯3本に繋げて被せてある真ん中の1本が、噛んだ時に刺激を受けていたようです。 ダメージを受けているのは1本ですが、3本繋がっている被せ物をいきなり外すのではなく、まずは歯茎マッサージと歯間ブラシでお手入れをして様子を見る事に。 通院する度に歯ブラシ・フロス・歯間ブ... 続きをみる
すっかり話題に乗り遅れていますが、電気料金の値上がり。 毎月ポストに入っていた紙の検針票が、2年ほど前にWeb検針票に変わり、以来一度も詳細を確認する事なく、引き落とされた金額を通帳でチェックしていただけでした。 先月はなぜか例年と変わっていないので、今月衝撃を受けるのだろうか?(;´・ω・) とい... 続きをみる
土人形のお雛様をリビングに飾りました。 高さ5 CM から6 CM。 十数年前に、百貨店の中に入っている和雑貨の店で買いました。 下に敷いている布は手ぬぐいです。 季節のインテリアとして、毎年今ぐらいの時期から、4月の初めの桃の花が咲く頃まで飾っています。 🏵 さて、2023年2月の光熱費の請求予... 続きをみる
今日も雪❄ 外の雪は、10センチ以上積もっています。 この程度の雪は、それなりに綺麗な景色ですよ。 名残の雪、そうなればいいのだけど・・・・ 気温は2℃ 寒い冬の日が続きます。 2月だもんね、当たり前だよね。 でも、体は温かいホッカホカの日射しを求めています。 晩ご飯 ハムフライ、レンコン挽肉挟みフ... 続きをみる
公共料金のお知らせが紙ベースでないのは、もう一般的なことです。 実家のそのあたりのことは私がネット登録して、大きな変動が無いかをチェックしています。 公共料金の高騰が続いていますが、政府補助が始まったんですよね? 2023年1月使用分から9月使用分まで適用されるそうなので、2月検診分がお安く感じまし... 続きをみる
今日で1月はおわり。 暖かい正月で始まり、寒い暴風雪を経て、暖かい月末を迎えた。 ひょっとしたら、今冬は終わりかもしれない~(笑) 明日から2月なんだけど、またもや値上げラッシュらしい。 慣れてしまった感があるかもしれないが、気になるのが電気代だ。 数年にわたり我家の電気代を注視してきたが、エコキュ... 続きをみる
今まではガス料金が毎月ほぼ2000円以下。 スーパー銭湯好きなこともあり、 自宅で入浴するのは週1回程度、 基本シャワーで過ごしています。 食器洗い、洗顔も温水は使わないので 使用量は7㎥前後。 去年1月のガス料金もこの程度でした ↓ ガス料金¥1857 冬にしては安い方だったかも。 12月は 「エ... 続きをみる
大寒波、なんとか過ぎました。 寒かったので、昨日のお昼はおぜんざいにしました。 お椀は10年くらい前、年末のに骨董市で買ったものです。1客600円。直径11.6 CM。2客 買いました。 使い終わった墨書きの大福帳の紙に包まれて売られていました。明治時代の庶民用の漆椀の在庫の蔵出しだったのでしょう。... 続きをみる
10年に1回の寒波は思いの外寒いが雪は少なかった ☆晩ご飯☆
10年に一度と言われる、この強風を伴う寒波、冷えていますよ~~ 雪は、予想より少なく除雪車も入って居ない。 15センチほどの積雪です。 今日も、終日雪マークが付いているけど、どうでしょうか? 今は、青空も見えています。 気温は、最高0℃、最低-7℃ 昨夜は、寒いのでお鍋にしました。 〆はうどんで。 ... 続きをみる
知人の家がオール電化で5人暮らしで 電気料金の今月の請求額が、なんと十万円! すごいね、オール電化 長女のオール電化家も、それくらいいってるんだろうか。 昨日の車の1年点検でもらってきたこれ 拭く紙 福 神 だそうだ。 (-_-メ) こうゆう味噌もくそも一緒的シャレは嫌いだ、大嫌いだ。 もう、捨てち... 続きをみる
数か月間、光熱費は見ないフリをしていました。 我慢し過ぎるとしんどい^^;と言うのが理由で、我が家では無駄遣いさえしなければヨシとしてきました。 ただ、ムラゴンの皆さんのブログで目にするようになり、ほっとくわけにはいかないなと。 お正月休みも終わったことだし、確認してみることにしました。 12/2〜... 続きをみる
晴れています。 今、太陽も昇ってきて、一面輝きの光が差しています。 薄い雲がかかってるけど、青空が広がっています。 今日は、いい天気みたいよ。 気温は、9℃ 今日のお弁当 豚肉とモヤシの炒め物、ニラ入り玉子焼、鶏ダンゴ、ミニトマト、おかか昆布の佃煮 夕べの晩ご飯 あんかけ焼きそば おかか入りおにぎり... 続きをみる
#電気料金 とは(※雑学No.248,第58週,2022/12/12(月)~,B.D.+105)
🏃🌑🌘🌗🌖🌕✨ 2022/12/13(火) ✨🌑🌘🌗🌖🌕🏃 朝は、オトン(元ウチの人)からのメール・チェック(備忘録的なものなので、読み飛ばしを)。 「☐◇は今日の10時頃退院予定です。一人で帰ってくると。治療費は聞いてません。昨日は銀行でいろいろ手続きあり1時間かかりました... 続きをみる
*電気料金とは(※雑学No.192,第52週,2022/10/17(月)~,B.D.+49)
✨🌒🌓🌔🌕 2022/10/18(火) 🌕🌖🌗🌘✨ 朝は、オトン(元ウチの人)からのメール・チェック(備忘録的なものなので、読み飛ばしを)。 「木曜日、12時にソフトバンクショップで☐◇とカアサンと私の携帯の機種変をします。携帯と保険証持参です。」(※☐◇:息子氏の名前) 夜は、菟田... 続きをみる
7月分の電気料金の請求が来ました。 60代一人暮らし 出来るだけの節電をしています。 基本料金が割引される新規加入3か月の キャンペーンが終わって 7月分の請求からは 基本料金 ¥1,309が 合算されます。 下記 3か月は基本料金 ¥1,309が値引きされています。 <img src="http:... 続きをみる
1.高輝度照明!夜間自動点灯 2.8バターンの点灯モード、ビューティー空間をお得 3.太陽光を利用して発光!防災にも省エネにも役に立つ!! 4.店舗のイベント、テームイベント、サンマーシール、自宅ガーデン、部屋飾り、ドア飾りに活躍 【美しいソーラーライト】かわいい蜜蜂形ストリングライト ミツバチライ... 続きをみる
昨日、農産物直売所で買ってきたゴーヤ6本を使ってゴーヤの佃煮を作りました。 作るのは今年2度目になりますが、作り方は前回と同じく、クックパッドの「農家のレシピ」を見て作りました。 材料は、ゴーヤ500グラム しょうゆ50㏄、砂糖100グラム、酢40㏄、かつお節、いりごま適量 ゴーヤはレシピの分量より... 続きをみる
61歳で突然始まった一人暮らし。 早いもので もうすぐ5カ月が経ちます。 先日 毎日お邪魔しているメロンさん記事に 電気料金が載っていたので 私はどうなのか 請求書を引っ張り出してみました。 請求書には前回検針3月18日 今回検針4月18日となっています。 これ4月分ね。 契約電力は40Aです。 3... 続きをみる
朝の早い気温の高くならないうちに、 買い物を済ませようと思うのは誰も一緒だ。 先週の月曜に買い物に行ったきりなので もう野菜や果物、魚がない。 肉は、まだ冷凍してあるので残ってはいるが 肉だけ食べる訳にはいかない。 毎日、献立を考えて作るのもBBAにはひと仕事だ。 こういうのから解放されたいと思いな... 続きをみる
今日の学びも引き続き話し方についてです。 余談にはなりますが,今日から電気会社が変わりました。特典として2ヶ月間電気料金が無料になります。(スマホ料金や,電気使用料もちょっぴり安くなる特典も付いています) なので,いつもなら閉めているリビングと和室の間仕切り襖を全開に開けてエアコンをつけています。 ... 続きをみる
【電気乗り換え 2000マイル&モッピー5500P獲得!】九電みらいエナジー 電気会社比較,電力自由化,電気料金 JALマイラー,ポイ活,moppy
電力自由化により、どの電気会社に 乗りかえするか迷うところですが.. JALマイラーにぴったりな 「九電みらいエナジー JALマイルプラン」 電気乗り換えのご紹介です。 電気料金がおトクになる(条件あり)は普通として ・もれなく2000マイルプレゼント ・電気料金100円につき1マイルたまる ・クレ... 続きをみる
こんにちは、チリです。 本日は2020年9月4日金曜日です。 さて、気づけば夏も終わりに近づき、2月から半年間書き続けてきたブログも、ついに(やっと!?)50投稿を超えました。ここまで少しずつでも頑張って書いてきた甲斐あってか、1ヶ月間にのべ6000人もの人たちに読んでいただけるブログとなりました。... 続きをみる
【電気料金でJALマイル】九電みらいエナジー 電力自由化 電気会社比較 電気の乗りかえ JALマイラー
電力自由化により、どの電気会社に乗りかえするか とても迷うポイントだと思いますが JALマイラーには「九電みらいエナジー」 がベストだと思います。 電気料金がおトクになる(条件あり)は普通として ・もれなく2000マイルプレゼント ・電気料金100円につき1マイルたまる ・クレジットカードのマイルや... 続きをみる
電気代の明細と共に 去年のスイスでのエネルギーの使用率の表が送られてきました☆ 上の表が地球に優しいエネルギー🌏 水力、太陽光、風力、バイオマス 32.61%をしめてる。 その他が 核エネルギー、オイル、ガス。 支払いの時に優しいエネルギーだけで払いたい!って事もできるんだって! 高いらしいけどそ... 続きをみる
お盆休み。 台風もあったから余計。 みんな家にいる。 そして・・・ 3台・・・いやいや時には4台のエアコンが 我が家でめっちゃ活躍している。 お盆休み。 ある意味怖~~~。 8月分の電気料金、いくらになるかな。 2万は間違いなく超える。💧💧💧 夏のエアコン電気料金は ある程度、開き直るつもりだ... 続きをみる
今日は晴れてます! 売電しているのを見て、 嬉しく思っています(  ̄▽ ̄) さて、6月30日に6月分の 電気料金がでました(^-^) 5554円です\(^^)/ 先月よりちょっと少ない♪ さて。。今回、試したことがあります。 それは、毎晩、食洗機をまわすことです。 それも、深夜料金時間帯でなく、 夕... 続きをみる
6月水無月の断捨離~無自覚のストレスを減らして家と心が調う空間パトロール
梅雨時の断捨離~カビを寄せ付けない快適空間のつくり方
倉敷へ~岡山断捨離紀行
「空間の使い方」〜有田焼の街〜
海で食べるカップ麺 自分だけの空間くつろぐ
子供達からのギフト ~夜景とディナー~
湾を出ると風強く 日差し波に輝く
トイレ収納の断捨離が大事な理由~詰まっていると心も身体も詰まる!
ゴールデンウィーク最終日~断捨離はココがポイント!
季節品の断捨離~そもそも季節品ってどんなモノがあるの?
「本当にもったいないモノ」
【電球の色選び】「ペンダントライト」に最適な電球色は何色?やっと満足のいく電球色が見つかった話。
もう挫折しない!断捨離停滞期から抜け出す処方箋
【ブログde断捨離まとめ】ワクワク断捨離チャレンジ!
【無料企画】14日間ワクワク断捨離チャレンジ!