先週9年ぶりに名古屋農業センターへ梅を観に行ってきました。 ここは県内屈指のしだれ梅の名所です。 ほぼ満開を迎え見事でした。 この時期はスギ花粉のピークと重なるので、梅を観るのは気管切開手術をしてから初めてでした。 アレルギーの薬を服用し、喉で呼吸するので両方の鼻にティッシュを詰め込み、メガネ、マス... 続きをみる
帯広市のムラゴンブログ
-
-
こんにちは☆スタッフEです^^ 皆様、あっという間に3月になりましたね💦 ひな祭りも終わってやれやれです(早く仕舞わないと・・) 今年の3月は息子の卒業式もあり、それに関連しての同窓会やらお別れ会的なものやら・・・いつもとは一味違う3月になりそうな予感です。。 月末には娘の誕生日もあり、まだ何にも... 続きをみる
-
わたしにとって今年は介護体制が大きく揺らいだ一年でした。 最も頼りにしていたヘルパーさんの退職、事業所様の撤退などで、ヘルパーさんが半数近く変わりました。 新規事業所様には既存事業所様の介護見学を依頼しましたが、スケジュールが合わないとの理由で応じてもらえず、同じ事業所様の先輩が教えるのですが、同行... 続きをみる
-
今月2日に長年の念願だった彼岸花を観に行きました。 彼岸花の美しさもさることながら、車椅子をフラットに倒すと青空に浮かぶ秋雲を眺め幸せな時間をかみしめていました。 6月以来4ヶ月ぶりの外出でしたので4時間程度でしたが、手足のしびれがひどくその日の夜はヘルパーさんにマッサージしてもらっても中々寝付けま... 続きをみる
-
-
-
お仕事お疲れ様です。 今日は20時まで仕事してましたので、今やっと落ち着いてブログ投稿してます~ まだ2年目で責任が少ないのもあるからか、むしろ残業していたい欲があるので、頑張ってしまった(笑)来週お盆休みだから少し浮かれてる気もする。 これから資格の勉強もあるのにやる気にならないのが、危機ですね…... 続きをみる
-
-
-
こんにちは☆ 会社のブログ の更新は定期的にしているのに、 こちらはまたこんなに期間があいてしまいました(;^ω^) 去年も6月からスタートして更新2回?! みなさまゆるりとよろしくお願いいたします(*´σー`)エヘヘ さて、6月は税金が少し楽になる月と 言われておりますがはたして・・・ 実際ここか... 続きをみる
-
-
-
温泉入浴年間30回実践の行動がコロナ禍で途絶えていたがぼつぼつ復活する決意をしたAYUの巻き
2024年01月019日(金) kumanoayu 写真① 安威川散策で:鴨が元気よく集団行動をしています。(24.01.14) 1月10日の旅の続きです。 AYUの温泉浴は数年ぶりと言ってもいいでしょうか! それまでは年に最低でも30回入浴するという目標で行動していたのです。 温泉旅館宿泊あり、道... 続きをみる
-
先日防災訓練講習会が開催されました。 わたしの住んでいる地域は東南海地震が起きれば大きな被害を受けるので、行政や諸団体の主催で防災訓練が行われてます。 しかし、避難所(近くの小学校)は健常者を対象としてました。 今回の防災訓練講習会では役所の防災担当者様にも参加していただきました。 わたしの身体では... 続きをみる
-
症状の進行のしかたは人それぞれですが、ALS患者さんは痰吸引を怠らないことがとても重要だと実感しています。 わたしが発症5年目に入った時は肺活量が2000を切りゆっくり歩かないと息切れして苦しかったです。医師からは気管切開を勧められましたが、引き延ばしてました。因みにバイパップは就寝中だけ装着してま... 続きをみる
-
ホロホロ山荘の朝んぽ後 タオルを忘れて足湯に入れず… 今日はエブリんの誕生日🎂なので 日付入りプレートで記念撮影 朝ごはんもバイキング バナナスムージーとだて牛乳が美味しかった🥛 朝からごちそう… キョロキョロ師匠 ホロホロ山荘さんお世話になりました。 また必ず来ます❤️ 一路ばんえい競馬場へ ... 続きをみる
-
昨日はALS協会北海道支部帯広支会のズーム患者会に参加しました。 SNSで知り合って7年になる友人のKさんはALS患者など障害者のための活動をされてます。 地域の福祉に尽力されている素晴らしい方です。 そのKさんから患者会へのお誘いを受けました。 帯広と名古屋は直線距離で1000キロ離れてますが、オ... 続きをみる
-
今頃大晦日の記事を書いている。 大晦日をホテルで過ごしたのはいつ以来か調べたら、2018年頃の高山が最後だったようだ。 なんと四日間も高山の同じホテルで過ごした。あれが最後。 今回あらためて思ったプチ贅沢は、元旦をホテルで過ごすとささやかなお正月料理をいただけるというものだ。正月料理など、母方の実家... 続きをみる
-
ばんえい競馬で感動と惨敗を味わって、帰ろうと思ったがバスがもうない。タクシーを待ってもなかなか来ない。寒い中待って待ったやっと来たタクシーに飛び乗りホテルへ向かう。 ホテルはドーミーイン帯広 競馬場に着いたのが遅くて、食事をする店も閉まってしまい、お腹がすいた。さて帯広で何を食べるか?タクシーの運転... 続きをみる
-
札幌から四時間近くかけて帯広に移動。 今回の旅行もメインはこれ。 夜に着いた頃にはもう真っ暗。イルミネーションが美しい。 この写真だと、ここがいったいどこなのかわからないだろう。 全国の競馬場を行き来したが、ついに最果ての北海道、ばんえい競馬を初めて見る。世界でここだけの競馬だ。 たった200mの距... 続きをみる
-
足底お借りします オオバコ(大葉子)は、学名 Plantago asiatica、 オオバコ科オオバコ属の多年草、どこにでも、よくみかける野草です。 みかける場所が道端やのっぱら、校庭のすみっこ、ワダチに沿って生えていたりして、踏みつけられ、汚れてる印象も強いので、オオバコと呼ばれるより「雑草」認定... 続きをみる
-
-
すっかりご無沙汰してました💦 気づけば2022年です、 一年経つのがあっという間ですね。 ここ最近天気のよかった十勝ですが、今日は夜中・・・というか今も降ってますが 夜遅くまで大雪の予報です。 久し振りの雪景色、 降って除雪が済んだ後は冬らしくいいのですが、 やっぱり平日にたくさん降られると除雪が... 続きをみる
-
昨年より年2回介護タクシーで外出してます。 春の花見と秋の紅葉狩りです。今一番の楽しみです。 今回は市内にある庭園で紅葉狩りです。 3年前に息子が運転する自動車で行った時は、園内を40分程度歩いて余り印象に残らなかったのですが、今回車椅子から2時間ゆっくりと観た景色は紅葉がとても綺麗に見えました。 ... 続きをみる
-
ご無沙汰しております。ブログまで手が回らない用事が重なってしまい申し訳ありませんでした。 わたしは気管切開手術をしてますので声がでません。手が麻痺しているので書くこともできません。 足も麻痺が進んでますが、足を押したり、かかとを支点にして左右へ動かすことができるので、右足でトラックボールマウスを動か... 続きをみる
-
これはコロナ前に撮った写真。 東京競馬場(府中)のイベントで北海道から来ていた輓馬ですね。 ばんばと読みます。 北海道は十勝のばんえい競馬で走って・・・じゃなくて重量引きをしている馬です。 これでも立派な競走馬(レースホース) 昔は馬の力比べレースは世界各地で行われていました。 日本でも北海道の旭川... 続きをみる
-
-
-
エブリんと師匠、わんこのちゃちゃの夫婦2人と🐶1匹で、釣りをしながらのんびり楽しくキャンピングカーで旅しています。 今回は、北海道旅3回目、完全制覇編です。 ついに…この日が来ました。 記念すべき、北海道完全制覇の朝は、風速11メートルの風の音で目覚めました。 昨日の停泊地は、 宗谷岬展望台祈りの... 続きをみる
-
PCR検査はわたし(濃厚接触者)も妻(接触者)も陰性でほっとしてます。 陰性のお知らせが入るまでは常に換気をし、ヘルパーさんにはフェイスシールド、エプロンを着用してもらってました。 既に訪問看護が1社、訪問リハビリが停止になってました。 もし、検査結果が陽性だったら、ヘルパー介護も難しくなってたこと... 続きをみる
-
YouTube キハ283系「おおぞら」モジュールレイアウトテスト走行
#鉄道模型 #Nゲージ #KATO キハ283系「おおぞら」整備とテスト走行 6月に発売されたKATOのキハ283系の整備とテスト走行の様子をご覧いただけます。 詳細は動画でご覧ください。 北海道を代表する特急「おおぞら」として現行仕様にリニューアルされました。 大平原を高速で疾走する姿は実際に見て... 続きをみる
-
7月17日は、 北海道の名付け親とされる松浦武四郎が、 明治2年明治政府に対し「北加伊道」という名称を提案した日だそう! 入館料が無料になるみたい(#^^#) 北海道だいすきな皆さん是非!! 密を避けるため人数制限など対策してるそうです。 先日のブルーインパルスが好評でしたので ロイヤルエアフォース... 続きをみる
-
-
先日息子が1年ぶりに我が家に顔を出し帰っていきましたが、自宅に戻ると孫が発熱したとの連絡がありました。 更に一昨日孫が検査で陽性反応が出たとのことでびっくりしています。 昨日午後息子(濃厚接触者)はPCR検査で陰性との一報が入りました。 これで一安心と思いきやほぼ同時刻に訪問入浴さんから連絡が入りま... 続きをみる
-
ブログは足で入力ができる内に生きた証として残したいと考えていました。 また、ALS協会の患者家族交流会には診断を受けて路頭に迷っている方や胃瘻、人工呼吸器装着を決めかねてみえる方のお役に少しでも立ちたいのと、不安や悩みを伝えあうことで共感が得られ、自分自身も元気をもらいたいという思いで参加しました。... 続きをみる
-
みなさま暑い中おはようございます! こんな季節にぴったりの新商品です、とか言って セーコーマートのお話です😂 我らがセコマから、強炭酸のガラナウォーター! ちょっぴりクリスマスを彷彿させるこの配色🎄☆ ガラナのフォントとのバランスが絶妙ではありませんか? 懐映体でしたっけ、このレトロな書体。。。... 続きをみる
-
先日は知人が電池交換に来てくれました。 ディーゼルの時計を万代で激安購入し 真っすぐロシエに持って来たそう😂 不動品でよく買ったねと言ったら 動かなかったら返品するしって。 まぁ、そうか。。。 リサイクルショップや時計屋さんも 普通に電池交換にいらっしゃいます。。 工具も揃ってますし、 専用の道具... 続きをみる
-
【さっぽろロシエ地下街店】6月の土日は19時迄の時短営業に!!よろしく!
えーっと、ポールタウン時計店ロシエは先月は土日休業でしたが 今月土日は時短営業に、、 10:00~19:00です! 大人の事情というか"(-""-)" そうするしか無いのですよ((+_+)) うん、みんなそれぞれ納得いかないんだ。 しょうがないねで片付いてしまう。 さっぽろ地下街は店舗によって 営業... 続きをみる
-
-
なんだか、、、 電池交換の件数って 一日おきに増えたり減ったりしている。 とても極端に! 人の動きもそんな感じなのか。。。 皆さんは、お月さま見られましたか? 私は30分位歩きましたが 月自体が見えなくて💦💦 (周りの建物が高い) ロシエは店長だけ、きれいに見えておりましたよw 参考画像↓ 実家... 続きをみる
-
-
こんにちは☆ 自己紹介はこちらから ↓ 最近は会社のブログに投稿が多いのですが 今日はアンティークチセでお仕事したいるので久しぶりにこちらも更新です^^ コロナとインフルエンザなんてなんだか穏やかじゃない題名ですが、 今日はたまたまですが 医療従事者の方からお話を聞けたので忘れないうちに書いておこう... 続きをみる
-
-
今月は歴日数の関係でヘルパーさん2名で外出支援時間が殆どとれません。 ずっと家の中です。 訪問看護師さんが入り、ヘルパーさんと2名の時間は車椅子へ移乗し庭を観るのが楽しみです。 その他の時間は天井かテレビかパソコンを見ていますが、排痰のために側臥位を毎日左右合わせて30分程度とってます。 写真は右側... 続きをみる
-
-
こんにちは!憲法記念日(*^▽^*)/ 旗日なんだって気付いたのは 今朝そんな車輌とすれ違ったからです。 さっぽろ地下街的にはw 結構観光客の方が多くて むしろ札幌市内の人は出てないのかも? なーんて雰囲気です! グレージュという言葉が定着して だいぶ経ちますが、 くすみピンクやくすみパープルなんか... 続きをみる
-
-
こんにちは! さっぽろの時計店ロシエです☆彡 祝日ではありますが 相変わらず静かな地下街ですよ。 ゴールデンウイークはアウトドアに出かける人が 多いようですね。 私は自転車も買えなかったし ひきこもりますよ。 おうちも楽しいですから。 アウトドアテクニック図鑑 (池田書店) PHP研究所 Digit... 続きをみる
-
こんにちは☆ 自己紹介はこちらから↓ 今日はサクッと連絡です。 Antiqueciseを運営している 世界でたったひとつの家を造るcubeチセ、 この度会社HPをリニューアルいたしました♪ 新しいHPはこちらから ↓ 施工事例やデザイン、 Antiqueciseのページも さらにパワーアップ! 会社... 続きをみる
-
皆さんこんにちは!(*^▽^*) まだちょっと肌寒い札幌の時計店ロシエです☆彡 本日から飲食店にのみ時短営業の要請が出ております。 お酒の提供時間なんかも定められていて 今までより厳しくなっている?感じ。 これが15日間続きますが延長になるかもですし… …まぁ、今更何も感じなくなっている😂 おうち... 続きをみる
-
-
こんにちは! 札幌の時計店ロシエです☆彡 快晴なり~🌞 こちらも来週から? 飲食店は時短営業(実質休業要請と変わらない) になるかも??"(-""-)" 地下街もまた人通りが減っております。。。 またおうち時間が増えそうですし、 ひきこもりの計画を今から考えてます(/・ω・)/ 趣味の無い方には、... 続きをみる
-
雨が続く札幌からこんにちは! 時計店ロシエです。 今日はとっても久しぶりに会長が!!(笑) ずいぶん髪伸びてぶったまげたと言われました😂 入社当時は傷み過ぎて伸びなかったwエクステしたり! 自宅にて時計修理している元気な会長です。 マスク姿でしたが、ほっこりしました♪ 現在は、自宅にて時計の分解掃... 続きをみる
-
こんにちは☆ 自己紹介はこちらから ↓ 先週末は珍しくずっと雨☔ 雨の日は体もズーンと重く眠たいので、思い切って日曜日はなーんにもしない日に(笑) ご飯に洗濯。最低限の準備だけしてだらだらとソフアーで寝そべっておりました。 子供たちも一緒に遊んだり、お決まりのユーチューブを観たり。 夜はピザ焼いて、... 続きをみる
-
-
-
こんにちは 17度にまで気温の上がった札幌から、、、 こんにちは(笑) 最近はお休みの日も充実しており 大変ご機嫌です。 ルールを作って実行するのは楽し。 手帳っ子でしたので今も2冊平行して使ってます☆ 書く事も描く事も好き♪ 先日のクロスバイク買えなかった事件を忘れるべく それより前の目標に切り替... 続きをみる
-
こんにちは☆ 自己紹介はこちらから ↓ ここ数日ですっかり春の陽気になった十勝です^^ 週末も天気がよかったので 我が家で毎年恒例になっている山菜採りにいってきました☆ この時期に狙うのは行者ニンニクです!! 傾斜の強い広葉樹の根本なんかに生えているのですが、 その名の通り、ニンニクの匂いがします!... 続きをみる
-
数日ぶりです、こんにちは☆彡 札幌の時計店ロシエです。 あまり素敵ではない連休を迎えてました😂 でもその百倍幸せな時間を過ごせて満足してます♪ 個人のブログでは無いのでヨケーなお話は出来ませんがw 良い事って必ず起きるんすね☆ 前向きに生きましょ( *´艸`) そんなことより、 G-SHOCKの新... 続きをみる
-
ヴァイロール(Virol)~アンティーク陶器ポット 十勝 アンティークショップ
こんにちは☆ 自己紹介はこちらから↓ 気づけば4月、今週始業式なのに息子の上履きをまだ洗っていないことに気づいて 愕然とした今日。。 ま、あと3日あるから明日でも間に合うよね♪ にしても、新学期、ノートも文具もなーんにも確認しておりません💦 自己責任という言葉を振りかざしていたら、自分に跳ね返って... 続きをみる
-
昨日は大学病院へ定期健診に行ってきました。 コロナ禍でずっと行ってなくて1年3カ月ぶりでした。 病院前の桜並木と隣接する公園の桜がちょうど満開だったので、花見を楽しむことができました。 通院して7年ですが、満開の時期と重なったのは初めてです。 2年前はこの病院で気管切開手術をしましたが、退院後も息苦... 続きをみる
-
こんにちは☆ 自己紹介はこちらから↓ 気づけば3月も最終日! 時の流れはすごく早いですね~~びっくりします! 私事ですが、我が家は子供たちそれぞれイベントなしの進級のみの3月となります。 それでも、お迎えにいけばお別れを惜しむ親御さんと先生、卒園児を見かけては切なくなる3月。春は嬉しいけれどちょっぴ... 続きをみる
-
-
札幌の時計店ロシエです! 昨日からまた寒くないですか?!! 危うく衣替えを済ませるところでした。 アストロ 衣装ケース グレー 約48x36x20cm 2個組 ワイヤー入り 活性炭消臭 不織布 積み重ねできる 620-19 アストロ Home アストロ 収納ケース 衣類用 3個組 グレー 不織布 活... 続きをみる
-
と、勝手にタイトルを付けてみた 札幌のロシエ、スタッフです☆彡 ぽかぽかして来て春の兆しが訪れたようです。 部屋の衣替えをしよーと思う今日この頃(*´▽`*) 昨日は断捨離が進んで、なかなかスッキリしました!! と言っても、まだまだ恐ろしい量のコレクションが 埋まっているので発掘します。 某コレクシ... 続きをみる
-
2年前の今日は気管切開をした日です。 1年前に医師から「呼吸機能が徐々に低下しているので気管切開を視野に入れてください。まだ余裕がありますが、半年後に呼吸不全が来るかもしれません。手術は身体に負担がかかるので早目にしたほうが安全です」と説明がありました。 頭では理解していても、手術が恐ろしく、声を失... 続きをみる
-
こんにちは! 札幌の時計店、ロシエです('◇')ゞ 今朝は道路も歩きやすくなっておりました🌤☼☀ 先日はお休みでしたので、断捨離を決心。 5年に一度の頻度でやって来るこの波🌊🌊🌊 様々なコレクションが大量になりすぎて 自分でも把握出来なくなっておりました。 これではだめだと一大決心です。 ど... 続きをみる
-
こんにちは! 札幌の時計店ロシエです。 啓蟄が過ぎ、春の兆しが見え始めてきましたね。 それでも北国の雪は溶けず、暖房に頼る日々です。 先日、実家から書道具送られてきました。 親が使っていたものを引き継ぐ事に。 無になれる時間です。 引き籠りに拍車が掛かりそうなのですが( ´艸`) 年中日々ダイエット... 続きをみる
-
こんにちは☆ 自己紹介はこちらから↓ 三寒四温の二月が過ぎて、まだまだ寒い日もありますが十勝にも3月の春の陽気がやってきました☀ 桃の節句も終わり、気づけば別れの季節。 隔週で卒業式や卒園式が始まる季節になりましたね。 お別れするのは人間だけじゃありません。十勝に秋から冬にかけてきてくれる白鳥たち。... 続きをみる
-
-
こんにちは! 時計店ロシエです^^ 昨日とは打って変わって暖かくなった札幌ですね。 それでも⛄雪はまだまだ溶け切らないので 歩くのが大変でした!! 今日は古い友達に会います。 とても久しぶりなので何から話してよいのか、、、(笑) 楽しみでなりません。 本日の動画は、 腕時計の革バンド(ベルト)交換の... 続きをみる
-
5年前のこの頃は進行抑制薬(ラジカット)を点滴治療してました。 1クールが10日間となっていて、毎月10回通院してました。 1.5キロの道のりを行きはバスに乗り帰り道は徒歩でした。 握力がまだ15位あり、一方の手をもう一方の手でつかみ両手の力が加わると少しだけ上がりました。 転倒したら自力で立ち上が... 続きをみる
-
7年前のこの頃はALSの確定診断を受けて1週間が経ってました。 これからどうやって生きていけばいいのか路頭に迷っていました。 家族に説得され会社へ退職届を提出しましたが、好きな時間に出社してきていいのでと慰留されました。 検査入院前日までは毎朝7時15分に出社し、毎晩22時~23時まで勤務していた気... 続きをみる
-
-
あの日から7年が経ちました。 2014年1月16日に検査入院しました。 前年6月右腕に感じた違和感が首や肩にまで広がってました。 もしかしたら大変な病気なのかもしれない。 しかし、秋に半日人間ドッグを受けた時は異常がなかったし、医療の先端を行く大学病院に入院したのでなんとかなるだろうとその程度しか考... 続きをみる
-
こんにちは☆ 自己紹介はこちらから ↓ 今日は久しぶりにこちらのブログを更新! 今日は会社cubeチセにてお仕事しております←西欧風・南仏風・地中海風のおうちが好きな方は是非クリックしてみてくださいね^^ さてここ十勝もやっと暖かい日が増えてきました(夜は相変わらず10度以下だったりしますが💦) ... 続きをみる
-
動物大好きな私は、急に現れた蝦夷栗鼠(エゾリス) と キタキツネ🦊に癒され にこにこ😊で、ランチは十勝ヌップクガーデン内レストランへ 十勝産和牛サイコロステーキ定食 ダイエット中なので、ご飯 夫にあげて、ちょっぴりだけいただきます(笑) しかし😏・・・お肉には赤ワイン 🍷 食後は、十勝ヌップ... 続きをみる
-
綺麗な顏の山田天陽を懐かしんで・・・蝦夷栗鼠(エゾリス) と キタキツネ🦊に癒された旅
《絶景・最果て・名宿・美食 》というキャッチフレーズに惹かれて 先週 参加した旅行 2日目です 帰宅後、写真とメモを整理しながら投稿していきます ✋😚 十勝川温泉 観月苑で天然モール温泉を満喫♨ 旅に出ると太って帰るので、今回は食事に気を付けています😄 しかし、夫がとってきたぜんざい、、、 美味... 続きをみる
-
マキさんです。 いやー北海道は寒かったです。 2泊3日で道東(帯広、釧路、根室方面)を視察してきました。 帯広から釧路に向かう途中でよった白糠町のメガソーラー施設です。 国道沿いにあって向い側の道の駅にソーラーパメル用の展望台がありました。 さすが北海道!道がどこまでもまっすぐです。 ここは中標津の... 続きをみる
-
ジムで泳いできたマキさんです。 昨日、実の兄(7歳上の長男)から連絡があり、11月に旅行に行こうと誘われました。 友達の都合がつかずマキさんにお声がかかりました。 北海道に行きたいとのことで「予約よろしく」と丸投げされましたが(笑) そんでネットで調べて道東?(帯広釧路方面)に行くことにしました。 ... 続きをみる
-
https://youtu.be/jpVRlrXYf2g こんばんは、予約投稿です。 8月14日午前に公開予定です。 ちょっと白煙がモクモクし過ぎていますが雰囲気重視なんで・・。 先日のモジュールを使って北海道の車両の走行シーンを撮ってみました。 3Dで編集する手間が余分にかかってしまいましたが、雰... 続きをみる
-
昨日、郵送され、届いたので早速整備しました。 キハ40-1700形は極寒地向け車両キハ40-100形のワンマン改造車です。 キハ40-700形に延命対策を施した車両で、各部補修と共にエンジン、変速機の更新、屋根上水タンクの車内移設が行われ、元車番に1000プラスされました。 2018年にキハ40-1... 続きをみる
-
-
#特別急行オホーツク2号 JR網走駅発車 こんばんは、本日のネット環境は何だか重いですが、私だけなのでしょうか・・? さて、北海道旅行の動画に次いで、今回は北の車両のみピックアップしてまとめてありますので鉄分のみ補給をご希望の方はどうぞご覧ください。 #キハ54 512+キハ40 829+キハ40 ... 続きをみる
-
道央自動車道 登別東インターを降りるとご覧の閻魔様が出迎えてくれます。 数ある日本の温泉地でも知名度抜群の登別温泉です。地獄谷温泉としても知られています。 地獄谷は北海道を代表する温泉地・登別温泉最大の源泉です。直径450mの谷底には大地獄を中心に15の地獄があり、毎分3,000Lが湧き出ています。... 続きをみる
-
こんばんは、北海道の旅も今夜でいよいよ最後の夜を過ごす事になってしまいました。 昨晩は帯広の駅前のホテルに滞在しましたが、部屋から帯広駅のホームがよく見えます。 このホテルもネットのレビューではなかなか高評価でしたが、実際も確かに部屋も綺麗でなかなか良かったです。 廊下のジュータンも評判のようでした... 続きをみる
-
釧路湿原を見た後、スーパーおおぞらを撮って釧路で一晩過ごしました。 今回は移動距離が1日平均300キロなので、一ヶ所にあまりゆっくり出来ません。 なので、余裕の無いホテルのチェックインはビジネスホテルです。ゆとりのある日は普通のリゾートホテルとなります。 最近のビジネスホテルはなかなか綺麗で特に不敏... 続きをみる
-
1) やりたい事・行きたいところ・食べたい物を最初にリストアップし 2) 出来るだけこれまで走ったルートを避けるために地図とにらめっこをして、ザクっとしたルートプランを立て、 3) それに沿って車椅子でも宿泊できるリーズナブルな宿を探す。 上記の3点が決まれば、車椅子ドライブ旅行のルートの組み立ては... 続きをみる
-
朝ゴパン 帯広 ドンクのクロワッサン ひさびさに食べたけど美味しい^ ^ お昼ごはん 野菜もりもり おやつ 夜は職場の食事会 前菜 ペペロンチーノ ピザ この他にも豚しゃぶサラダやパエリア🥘をいただきました お腹いっぱい
-
朝ゴパン 帯広 ますやパン麦音のパン フランスパンよりふわふわで美味しい! クリームチーズとブルーベリージャムたっぷりで お昼ごはんは撮り忘れました 明日の夜は職場の食事会 今月で退職するので、送別会的な食事会 送別品を買いにスタバへ 自分用にもほうじ茶ラテの粉末を買っちゃいました おいしそう!
-
朝ゴパン 帯広 ますやパン麦音 クロワッサン サクサクで美味しい! お昼ごはん 日曜日に帯広の藤丸百貨店で購入したかま栄のかまぼこ たまたま実演販売してました 食べたかった、パンロール! こんなに早く実現 夢はやっぱり口に出すべきだ 大なり小なりね(笑) かまぼこはどれも本当に美味しい もったいない... 続きをみる
-
-
朝ゴパン 帯広 ますやパンのカボチャベーグル お弁当 夜ごはん ローストポークを作ってみました 塩胡椒とハーブをまぶしてオーブンで焼くだけ 簡単に美味しくできた!
-
朝ゴパン 帯広 ますやパンのパン 昨日の寝る前に飲んだホットココアが良かったのか 筋膜ストレッチが良かったのか 昨夜は熟睡でした^ ^ おかげで体調もいい! 日課のストレッチも気持ちよくできました なので、朝から家事がはかどるはかどる 午前中のうちに図書館にも行けました! 体調がいいのはありがたーい... 続きをみる
-
朝ゴパン 帯広 ますやパンのパン 食パンにあんこが練りこまれていて美味しい^ ^ お昼ごはんは 稲庭うどんをつけ麺風に 稲庭うどん大好き 端っこの安い切れ端が一番すき 今日はたくさん間食しちゃったので、 午後からお散歩 夜は旦那さんが外食したいというので仕事が終わるまでおとなしく待ってます
-
朝ゴパン 帯広 ますやパンのチョココロネ お弁当は 野菜もりもり おやつは あんぽてと これすごーく美味しい! 小腹が空いたら昨日作ったソイバーを食べました おからが気にならないくらい美味しい! また作ろう!
-
朝ゴパン 帯広 ますやパンのチョココロネ スープは塩分控えめにしてみました お昼ごはんは カップ麺に小松菜ワカメ入れて 本当はそうめんが食べたかったけど、なかったので おやつはお腹がすいたら食べる感じ おから蒸しパンとか 朝のスープとか お腹が張ると辛いので、 一食一食気を抜けません あと3カ月 頑... 続きをみる
-
朝ゴパン 帯広 ますやパンのクリームコッペ 昨夜からお腹の張りがひどく ベッドよりソファでの方が楽だったので ソファに寝てみました 意外にも熟睡! けど、お腹の張りは感じるのでお昼ごはんは 春雨ワンタンスープに小松菜を入れて 夜ごはんは お野菜メイン あとヨーグルト お腹がいっぱいになると辛いから ... 続きをみる
-
朝ゴパン 帯広 ますやパンのベビーパン お昼ごはん ワンプレートランチ風にしてみました ただ単に洗い物を減らしたかっただけ^ ^ おやつは 六花亭のわらび餅 あんこ入りで美味しかった! 夜は家入レオのライブへ 素敵な歌声でいい胎教になったかなぁ 夜ごはんは はま寿司で いい気分転換になりました^ ^... 続きをみる
-
朝ゴパン 帯広 ますやパンのベビーパン お昼ごはんは *赤飯 *かき玉味噌汁 *茄子とピーマンの味噌炒め *ソーセージ おやつは 帯広 六花亭の柏手焼 3日間好き放題食べたので、 今日から少しずつ食事を整えます^ ^
-
-
-