YouTube ジェットストリームアタック 黒い三連星ジオラマの製作
公開は11/15 11:00頃の予定です。 こんばんは、今回は予約投稿となっております。 2023年の正月休みから製作を開始してきた黒い三連星を題材にしたジオラマが先日完成しました。 ある程度、詳細はブログでもご紹介しましたが、製作の工程をまとめた動画を1/15 11:00ごろ公開となりますので、興... 続きをみる
YouTube ジェットストリームアタック 黒い三連星ジオラマの製作
公開は11/15 11:00頃の予定です。 こんばんは、今回は予約投稿となっております。 2023年の正月休みから製作を開始してきた黒い三連星を題材にしたジオラマが先日完成しました。 ある程度、詳細はブログでもご紹介しましたが、製作の工程をまとめた動画を1/15 11:00ごろ公開となりますので、興... 続きをみる
こんにちは、霜月です。 暖かい、妙に暖かい。揺り返しが怖い。大雪になるかも? 前回はベースの製作でしたが、今回は牛舎とサイロ編です。 LEDが付いています。サイズ 幅8センチ 奥行8センチ 高さ8センチ。 これから汚し塗装をしてストラクチャーは完成になります。 この頃は作品紹介がメインか薪ストーブ料... 続きをみる
松も明けて今日から作品の製作開始です。 その前に、ちょつと遅れましたが 「皆様 明けましておめでとうございます」 いろいろと製作のアイテムが揃いました。 水彩画 鉄道ジオラマ 車ジオラマ ウッドバーニング等々 3月3日の開館まで新作を出来る限り製作したいと思っています。 さて、今回の製作一発目 シャ... 続きをみる
こんにちは、霜月です。 毎日の様に雪がチラついている那須高原です。積りはしないのですがね。 今朝方、素敵な花を発見。 今年の夏に買い求めた紫色のサルビアが、まだ根元に新しい芽が 出ていまして、枯らすのももったいないと思いポットに入れたままに して置きました。 前置きが長くてすみません。 そこにこの寒... 続きをみる
こんにちは、霜月です。 那須高原は48時間 マイナス温度が続いています。寒いです。 今回は私の大好きな狭軌鉄道のウッドバーニング作品。 国内外の可愛い車両をご紹介しますね。 コッペルと言っても、もっと小さな車両も御座いますが、この車両は動輪と合わせて 6車輪があるタイプで、4車輪のタイプも御座います... 続きをみる
こんにちは、霜月です。 そろそろ家の大掃除をしないといけない時期になりました。 明日から毎日ちょっとづつ始めようかな。 今回の鉄道ジオラマ(いつもの通り完成後は某オークションに出品予定)は、 北国の牧場風景にになります。 まず、ジオラマ台を製作してスタイロフォームと石膏でアタリをつけます。 今回のコ... 続きをみる
ウッドバーニングVol 4-2 & ミニミニジオラマVol 3
こんにちは、霜月です。 今日の天気は雨が降ったり雪が降ったり かと思うと晴れ間が みえる目まぐるしい山の天気そのものです。 さて、ちょっと時間が経ってしまいましたが、作品の進行状況を 少しばかり御報告。 最初はジオラマから それぞれ指定色をエアブラシにて塗装して、キッチンカーはジャーマングレイを塗っ... 続きをみる
タミヤ1/35 フィールドキッチン ミニミニジオラマ Vol 2
こんにちは、霜月です。 私の住んでいる処の海抜は600~650mなのですが もう少し下がった所は酪農を営む農家が結構数います。 屋根先には干し柿の橙色が並んで、風情のある冬景色となっていますよ。 さて、2回目となる情景ジオラマは、土台とフィギュアの回。 土台は約15cm四方の物になります。小さいです... 続きをみる
タミヤ1/35 フィールドキッチン ミニミニジオラマ Vol 1
こんにちは、霜月です。 次回からは、ミニミニジオラマとウッドバーニングを同時進行します。 2作を同時に製作しますので、進行が若干遅れると思われます。 食べるという事はとても大切な事で、お腹一杯食べると 私だけではないと思うのですが、気持ちが落ち着いて 物事を冷静に考えられます。 究極の状態で冷静に行... 続きをみる
※11/4 17:00ごろ公開 こんばんは、本日は予約投稿となております。 実は先週末、いつもの鉄道模型愛好集団「房総鉄道」が横浜に集結しました。 毎年GWに房総で開催しているモジュールレイアウト走行会に参加してくださる皆さんと今回、新幹線をレンタルレイアウトで走らせよう!という話になり、楽しい一日... 続きをみる
こんばんは、本日は予約投稿です。 JR東日本が運行するE26系客車のカシオペアを牽引する機関車EF81(北斗星色)をディテールアップするというお話の後編です。 模型を少しでも実車のように重厚感のある姿にするべく、各パーツごとに分解、下地処理、塗装、ウェザリング、クリア塗装という工程を経ていよいよ組み... 続きをみる
おはようございます。今朝はこちらの機関車のご紹介です。 リニューアル発売されたご存知、機関車のスーパースターこと、ニーナと同じくEF66貨物更新車が2機届きました。 貨物更新車についてはニーナと同じという事で整備についての詳細は割愛致します。 先ずはカプラーから…最近の機関車はディテール重視のダミー... 続きをみる
おはようございます。 久々に新幹線が入りましたので、ご紹介したいと思います。 詳細はメーカーサイトでご覧下さい。 今から10年以上経ちますが、コチラの500系新幹線は東京へも乗り入れていましたね。 あの頃の東京駅新幹線ホームは多様な種類を観ることが出来て新幹線ファンには嬉しいひとときでしたが、現在の... 続きをみる
母娘孫3人で鬼怒川旅行その4…東武ワールドスクウェア2!と空ちゃん♪
「Hanabira工房」が凄い。何かにのめり込めることは強い
今日はケーキの日☆元旦散歩
2022年 今年も一年ありがとうございました
2022年 ブログ初め
宮島口駅が開業しました
0530 起床 気分快 晴 「ジオラマ」の起源。そしてその後の多様な展開について。
0520 起床 気分快 雨 クイズの答えです。「どれほどの速さで生きれば、きみにまた会えるのか。」
0530 起床 気分快 曇 クイズです。この鉄道模型ジオラマのテーマである「物語」は?
0530 起床 気分快 晴 「ロイヤルエンジン」繋がりで、鉄道模型の話です。人が模型に魅入られる、のはなぜなのか。
30A-161
実家を古民家にして再現:その4 実物写真も
京都鉄道博物館(ジオラマ動画と写真)
ダイソー フィギュアに使えるジオラマ 関連紹介
梅桜堂のわたらせ渓谷鐡道「上神梅駅」
#gundam #diorama #gunpla ジャブロージオラマ製作記 こんばんは、製作期間,約一ヵ月を経て遂に完成となりました。 今回は撮影用にという事でフレキシブルなスケールで作ってみました。 1/100以外にも1/144や1/35など、多様なスケールキットの撮影用ジオラマとして使い勝手のア... 続きをみる
こんばんは、今夜は少し遅い投稿となりましたが、今回のジャブロージオラマ製作記もいよいよ大詰めとなりましたのでご紹介したいと思います。 デブコンETを流し込み、約1日半で固まりました。この状態ですとあまりに透明過ぎて逆に自然な流れのある川に見えません。そこで川の表面へ流を再現します。 こちらはカトーか... 続きをみる
こんばんは、ようやく週末になり、明日はお休みでホッとしております。 年々、夏の暑さがこたえるようになりましたが、これは単に夏の暑さが厳しくなっているだけなのか、はたまた自身の加齢による暑さへの抵抗力が劣ってきたからなのか? とにかく早く秋になってくれないかなぁと思うこの頃です。 ところで本題のジャブ... 続きをみる
こんばんは、 ジャブロージオラマへの道、第6回目です。 植樹も終え、地面にグラスを生やし、更に亜熱帯に生えていそうな草木を植えました。 実際にアマゾン川周囲に生えている草木は、ぴったりしたアイテムはなかなか日本のジオラマ商品の中で見つけにくいですね。というより、ほとんど販売はされていないのではないで... 続きをみる
先週土曜は清瀬・東村山散歩に行って来ました。 最高気温は30度ほどで曇りがちだったのですが湿度は高かったです。 出発点は西武池袋線清瀬駅。 画像はWikipediaより。 改札画像は西武鉄道より。 北口は屋根付きペデストリアンデッキで西友と直結。 便利な駅です。 けやき通りをまっすぐ北に進むとすぐに... 続きをみる
本日9:30ごろ公開の予定です。 おはようございます。昨日行ってきました鉄道模型の大型イベント、国際鉄道模型コンベンションの様子を動画でご紹介します。 今年で21回目となるこのイベント・・通称JAMと呼ばれています。 過去には大阪でも開催されていたようですが私の知る限り第11回以降、全て東京開催とな... 続きをみる
こんばんは、暑さが和らいできたとは言え、やはり日中は暑いですね。 本日は東京ビッグサイトに行ってきました。 コロナの影響で3年ぶりに開催されるという事で楽しみにしていました。 さて今年はどういったイベントになるのでしょうか。 JR京葉線の新木場駅からりんかい線に乗り継いで、国際展示場駅に降ります。 ... 続きをみる
おはようございます。 今年は猛暑を通過し、酷暑といった夏になりましたが、なんとなく昨日から少し暑さが和らぎだした感じがします。 週間予報でも最高気温が31℃平均の日が続くようなので一安心といった感じですね。 さて、コツコツと合間を見ながら作っておりますガンプラ、ジャブロージオラマへの道シリーズですが... 続きをみる
こんばんは、明日からお盆休みですが、関東は午後にも上陸するかも…明日はお墓参りするつもりでしたが、台風の進路次第でどうなるか? 本題ですが、Amazonで以前に購入してあったジオラマ用の模造ヤシの木やアマゾンソード等です。 いずれジャブロージオラマに使えるかな…と買いためてあったものです。 ただ、こ... 続きをみる
こんにちは、霜月です。 そろそろお盆の入りになりますが、毎日毎日ジメジメして 夏っ~~って感じしないのですが…。 今回で荒海3選の最後のご紹介です。 船名は帆船と言えば超有名「カティーサーク」です。 1/700サイズ(だいたい20cm位)の船。 この帆船は19世紀頃に中国からイギリスに紅茶を運んでい... 続きをみる
こんにちは、霜月です。 前回に続き今回は1/200タグボートジオラマになります。 大型船の出入港になくてはならない船で 大型船を押したり引いたりしながら接岸の手助けをする 大きな味方的存在の船。普通の船のスクリュウ機能と違うので 小回りが利きます。詳しくはググってみて下さい。 もし、私の作品にご興味... 続きをみる
こんばんは、数日前にかなりまとまって雨が降ったおかげで関東は本日もやや暑さが和らいでおります。 実は本日、コロナにより3年ぶりに横須賀サマーフェスタが開催されたのででかけておりました。その様子は改めてご紹介致します。 本題のお話ですがジャブロージオラマへの道という事で、その3であります。 石粉粘土で... 続きをみる
こんにちは、霜月です。 ちょっと忙しくてブログ更新が遅れてしまいました。(-人-) このところの連日の雨で気分が滅入っています。(那須高原は山の気候で雨が多いです) さて、今回からは協会展の3選(タイトル 荒海) まず始めは灯台から。 この灯台のある場所はヨーロッパの某所。 ただし、灯台の形は変えて... 続きをみる
こんばんは、 先日ご紹介しましたジャブロージオラマの製作記事です。 自作ベースボードにスタイロフォームを貼り、岩山の骨組もスタイロフォームを積み上げて作ります。 予め型枠にモルタルを流し込み固まった岩肌のパーツを骨組にホットグルーで接着していきます。 隙間や水辺となる地盤に石粉粘土を伸ばしながら貼っ... 続きをみる
こんにちは、霜月です。 暑い暑い。湿気が尋常でないよ。 部屋の中も体までカビが生えそうです。 今回は、昨年の作家協会展の出展作品をご紹介。 テーマは「2D⇒3D」サブタイトル「平面からの脱出」 今を盛りに生えているキノコをモチーフに製作しました。 2D代表の本から3Dへキノコが生えてきていますね。 ... 続きをみる
1/64 R34スカイラインパトロールカー&リバティウォーク LBシルエットワークス
皆様、ごきげんよう。 蒼空の昴SHOWCASEにようこそ~ ご訪問頂きありがとうございます。 今回はR34スカイラインをベースにした二台を撮影してみました。 1/64 リバティウォーク LBシルエットワークス&R34スカイラインパトロールカー やはり並べるとフェンダーで拡張された感じがよりわかります... 続きをみる
1/64リバティウォーク LBシルエットワークス&ブガッティ ビジョン グランツーリスモブルー
皆様、ごきげんよう。 蒼空の昴SHOWCASEにようこそ~ ご訪問頂きありがとうございます。 あっという間に梅雨もあけ、いきなりの猛暑でまいってます~ 仕事柄バイクに乗ってばかりで、エンジン熱と直射日光と熱風で全然爽快感がない(~_~;) 毎年の事ですが今年の暑さは半端ないです。 皆様も熱中症にお気... 続きをみる
ヨコハマみなとみらいに やって来ました。 前回のガンダム以来の 巨大バルーン企画です。 ちょっと、来るのが遅すぎて 他の企画はほぼ終了~ しかも、6月30日までなので、 ギリギリでしたよ。 ランドマークタワーから入り 程なく進むと見えてきました その勇姿~‼️ おお、見えた❗️見えた❗️ 真下から見... 続きをみる
YouTube 小湊鐡道キハ200形(中期型)展示台の製作 後編
こんばんは、本日はGW最後の休日でちょっと憂鬱な気分です。 長い休みでもあっという間に過ぎてしまった感じですが、少しだけお付き合いしていただければ幸いです。 前回はバラストを撒いて固着させるためのボンド水を注入するところまでをご紹介しました。 今回は続きの後編の動画のご紹介です。 製作の内容について... 続きをみる
YouTube PLUM 小湊鐡道キハ200形(中期型)展示台の製作 前編
こんばんは、本日も予約投稿となります。 以前にPLUMのキハ200形 1/80キットを製作しました。その完成した車両を飾る展示台を今回制作したので前後編の2回に分けてご紹介します。 ちょっとピンボケしてますがご容赦ください・・(汗) せっかくつくったこのキハ200形ですが完成後、ずっと箱の中に眠らせ... 続きをみる
久々に近郊形駅モジュール製作の進捗状況であります。 実はチマチマと製作作業は進めておりました。 この前隠れ家に持ち込んで試運転したのは記憶に新しいと思います。 特に問題もなく試運転も行うことができました。 そんなモジュール製作の中で一番の作業がコレ。 バラスト工事であります。 今回は会津バラストでは... 続きをみる
阪神が昨夜 ようやく1勝 ある意味 開幕したって感じですな(笑) 今日は… 先日フリマで購入したオモチャを使って ジオラマ撮影ブースを作りました。 購入したオモチャ ⇓ 適当に廃材を接着して ブラックに塗装 汚し塗装をして ついでに 背景も100均のカラーボードで作りました。 一番最初に作ったガンプ... 続きをみる
トミーテック ジオコレ64 カースナップ バス停 組み立ててみました。
皆様、ごきげんよう。 蒼空の昴SHOWCASEにようこそ~ ご訪問頂きありがとうございます。 1/64サイズのジオラマの製作の続きです。 パーツはこんな感じです。 着色済みなのでそのまま使えます。 バス停も組み立てるだけです。 切り取り等の作業もないので簡単です。 良い感じですね。 情景アイテムとし... 続きをみる
阪神が開幕して まだ勝てません… 9連敗 ま!9連勝するしかないですな! ドンマイ×100 ('ω') 今日は加古川のフリーマーケットに行ってきました。 曇りの天気でしたが… 感染も、落ち着いてきた事もあり ヨメハンと一緒に見学に行ってきました。 特別に欲しいモノはありませんでしたが… ワイワイと買... 続きをみる
トミーテック ジオコレ64 カースナップ バス停 買ってみました。
皆様、ごきげんよう。 蒼空の昴SHOWCASEにようこそ~ ご訪問頂きありがとうございます。 1/64サイズのジオラマの製作の続きです。 今回は、新たなアイテムを買ってみました。 トミーテック ジオコレ64 カースナップ バス停 フィギュアもついてるのでお得かと思って買ってみました。 サイズ的にも配... 続きをみる
皆様、ごきげんよう。 蒼空の昴SHOWCASEにようこそ~ ご訪問頂きありがとうございます。 1/64サイズのジオラマの製作の続きです。 拡張したジオラマに自動車を配置しました。 自動車があると活気がでますね。 まだまだ台数的には余裕がありそうです。 撮影も楽しめそうです。 とりあえず配置しただけな... 続きをみる
1/64ミニカージオラマ拡張した駐車場に設備を配置しました。
皆様、ごきげんよう。 蒼空の昴SHOWCASEにようこそ~ ご訪問頂きありがとうございます。 1/64サイズのジオラマの製作の続きです。 拡張した駐車場に設備を配置しました。 いろいろな看板など配置すると雰囲気出てきました。 自販機も数個ありましたので配置してみました。 右手のガレージにも自販機を配... 続きをみる
皆様、ごきげんよう。 蒼空の昴SHOWCASEにようこそ~ ご訪問頂きありがとうございます。 1/64サイズのジオラマの製作の続きです。 今回は、駐車場を拡張することにしました。 お気に入りのミニカーを飾るために使っていたので狭くてもあまり気にならなかったのですが ジオラマにおくともう少し広さが欲し... 続きをみる
皆様、ごきげんよう。 蒼空の昴SHOWCASEにようこそ~ ご訪問頂きありがとうございます。 ひさびさに1/64サイズのジオラマの製作をしていこうと思います。 といっても以前制作したものとつなげます。 つなげただけでもそれなりに良い感じになりました。 セブンイレブンがあるだけで風景にリアルさが追加さ... 続きをみる
本編動画 ザクⅠの製作(仮組~サフ吹き~塗装) https://youtu.be/NkExE_lCY60 ショート動画⇨ https://youtu.be/q8jDMDT31dE こんばんは、先日こちらのザクⅠについての製作工程を簡単ですがまとめた記事をご紹介させて頂きました。 今回は実際に動画でご... 続きをみる
皆様、ごきげんよう。 蒼空の昴SHOWCASEにようこそ~ ご訪問頂きありがとうございます。 1/64サイズのセブンイレブンの駐車場を拡張してみました。 こちらは拡張前です。 横にガチャポンの駐車場をつなげてみました。 自動車もちょっと足してみました。
皆様、ごきげんよう。 蒼空の昴SHOWCASEにようこそ~ ご訪問頂きありがとうございます。 1/64サイズのセブンイレブンで夜間を撮影してみます。 あるいみリアルですがぜんぜん自動車が目立たないですね。 ちょっと光を足してみました。 これくらいの方が見ていても楽しめますね。 店舗によって差はありま... 続きをみる
こんばんは、今年もガンプラ製作に勤しみつつ、春を迎えつつある今日この頃ですが、 関東では来週にも開花宣言が出そうな感じです。 三寒四温とはまさにこのころの時期で日々、温かい日と寒い日が繰り返しながら段々と春が本格的になっていくようです。 花粉も本格的に飛び始めているようで少しですが目や鼻がムズムズと... 続きをみる
皆様、ごきげんよう。 蒼空の昴SHOWCASEにようこそ~ ご訪問頂きありがとうございます。 1/64サイズのセブンイレブンに自動車を並べてみました。 車輛はぜんぶ1/64サイズのモデルになります。 すごい日常感がありますね。 これいい(*^_^*) 自動車の向きを入れ替えると日常感がより増しますね... 続きをみる
皆様、ごきげんよう。 蒼空の昴SHOWCASEにようこそ~ ご訪問頂きありがとうございます。 1/64サイズのモデルのセブンイレブン完成しました。 このモデルには駐車場も付属してます。 組み立てたらすぐにミニカーを並べて楽しめるのでいいですね。 このモデルの最大の特徴は照明が点灯します。 室内も綺麗... 続きをみる
1/64サイズのモデルのセブンイレブンの組み立てほぼ完了しました。
皆様、ごきげんよう。 蒼空の昴SHOWCASEにようこそ~ ご訪問頂きありがとうございます。 1/64サイズのモデルのセブンイレブンの組み立てほぼ完了しました。 窓ガラスの広告などは初めから取り付けてありましたので手間いらずです。 外壁の広告は自由に選択でき切り取ってはめ込むタイプになってます。 セ... 続きをみる
みなとみらい線の 馬車道駅付近にある。 レストラン リトラネオに 12/30に行ってきました。 横浜市庁舎二階、ラクシスフロント 8/5にオープンしたばかりの 店なんですね.... 今年も最後と言う事で、 夜景を眺めながら ディナーコース 4000円でした。 《アミューズ》フォアグラフラン アミュー... 続きをみる
皆様、メリークリスマス。 蒼空の昴SHOWCASEにようこそ~ ご訪問頂きありがとうございます。 クリスマスで週末ですので、イベントも多く賑わいそうですね。 サンタが訪れた昴市の名所の熊本城~ こうやって見るとやはり大きいですね。 小さくてもサンタの赤い衣装は目立ちます。 皆様よいクリスマスをお過ご... 続きをみる
皆様、ごきげんよう。 蒼空の昴SHOWCASEにようこそ~ ご訪問頂きありがとうございます。 今日はクリスマスイヴですね。 いくつになってもクリスマスの時期はなんかテンション上がりますね。 気が付けばもうプレゼントをあげる方になってます。 昴市の風景をひさびさにのぞいてみることにしました。 ビルの上... 続きをみる
今日は何の日>クリスマスイブ:③プレゼピオ(キリスト降誕ジオラマ)のお話
ひとつ前の記事でご紹介した、プレゼピオ。 キリスト降誕の場面を再現したジオラマのことです。 クリスマスシーズンにカトリック教会などで飾られます。 カトリックの国ではクリスマスツリーよりもこちらの方がはるかに重要視されます。 2018年のクリスマスに行ったマカオ(旧ポルトガル領)でも街角で見かけました... 続きをみる
今日は何の日>クリスマスイブ:②キリストの誕生<プレゼピオ>
ジオラマです。 キリスト降誕ジオラマをプレゼピオ(ラテン語:飼い葉桶)といいます。 阿佐ヶ谷教会にて
立派な汽車のジオラマを見学して、良さがわからないなりに感激した。
とても精巧なジオラマが 展示されていると聞いて 見学に行った。 こう言うのを ジオラマと呼ぶのすら 知らないレベルなので あんまり大した事は言えないが 列車が同時に7台も走っているのは かなり イケてるらしい。 周りの人が そう話していたから 多分そうなんだろう。 ホテルのロビーで 展示されていた。... 続きをみる
YouTube ランバラルコマンド―ジオラマ製作記 #7ジオラマの仕上げ(完成)
公開中 #ガンプラ ランバラルコマンド―ジオラマ製作記 #7ジオラマの仕上げ(完成) こんばんは、今年もいよいよ立冬です。日中はまだ暖かさがありますが、朝晩は冷えてきましたね。どうぞ体調管理にはくれぐれも気を付けてください。 さて、今回もランバ・ラル コマンド―ジオラマ製作記についてご紹介します。 ... 続きをみる
YouTube ランバラルコマンド―ジオラマ製作記 #6 ジオラマ用ベースの製作
10/30 17:00ごろ公開 こんばんは、今回からジオラマの土台(ベース)の製作を始めました。 ここ最近はフィギュアばかり作っていたのでシーナリーに触れるのはちょっと新鮮な感じもします。 こういう作業は集中力が途切れるとどうしても捗りませんので時間のある時に少しずつ進/るのが一番かも知れません。 ... 続きをみる
ランバラルコマンド―ジオラマ製作記#5 ゼイガン軍曹と一般兵Aの製作
https://youtu.be/zZ9BhsLJX3s 10/23 18:00公開予定です こんばんは、ここ数日の間に急に寒くなってきました。 いよいよ秋も深まりつつあるようですが、どうぞ体調管理にはお気を付けになってください。 そういえば秋と言いうと食欲の秋とか読書の秋、あるいは旅行シーズンでも... 続きをみる
YouTube ランバラルコマンドジオラマ製作記 #4ジオン兵の製作
#ガンプラ ランバラルコマンド―ジオラマ製作記 #4 クランプ中尉と一般兵Bの製作 こんばんは、今回はランバラルの懐刀クランプ中尉とジオン兵Bを作りました。 合わせ目消しとして白サフを塗布し、乾燥後に削って整形します。 ここからが本番の塗装になりますが詳しくは動画でご覧ください。 黒サフを吹いた状態... 続きをみる
YouTube ランバラルコマンド―ジオラマ製作記 #3クラウレハモンフィギュアの製作
クラウレハモン 名将ランバラルの内縁の妻・・ この後、公開です。
皆様、御機嫌よう。 蒼空の昴SHOWCASEにようこそ~ 本日もご訪問いただき、ありがとうございます。 とりあえず、並べてみました。 サイズ感は違和感ないと思います。 こうやって見るとランエボはどっしりして良い感じです。 並べるだけでも情景になるのでやはり台数があると良いものです。 HOのジオラマも... 続きをみる
皆様、御機嫌よう。 蒼空の昴SHOWCASEにようこそ~ 本日もご訪問いただき、ありがとうございます。 結構筋もしっかり入ってるので、墨入れしたら印象変わりそうですね。 このサイズでミラーが再現されてるのは精密でいいですね。 リアウインドウも熱線が再現されてます。 このシリーズほかにも種類があるので... 続きをみる
Nゲージ 新規入線 特別企画品 東武500系リバティ(リバティけごん・リバティ会津)セット(6両)
皆さん、ご機嫌如何ですか? 久し振りのNゲージ新規入線ですv( ̄ー ̄)v トミックスの特別企画品 東武500系リバティ(リバティけごん・リバティ会津)セット(6両)!! 東武鉄道の最新特急車両です。 【商品構成と編成例】 ←浅草 モハ506-1 サハ506-2(M) モハ506-3 モハ505-1 ... 続きをみる
YouTube ランバラルコマンド―ジオラマ製作記 #ランバラルフィギュアの製作
こんにちは、日に日に秋らしくなってきております。 今年は秋の訪れが早そうですね。日本で一番早く紅葉が見れることで有名な北海道の大雪山では今ピークだそうです。 さて、本題ですが紺秋もランバラルコマンド―ジオラマ製作記のPart2です。 ジオラマを作るために現在、キットの製作を行っており、その中の主役で... 続きをみる
皆様、御機嫌よう。 蒼空の昴SHOWCASEにようこそ~ 本日もご訪問いただき、ありがとうございます。 今回は、同サイズということでAE86と産交バスを並べて撮影してみました。 こうやって並べるとサイズ的には問題ない感じです。 なかなかHOサイズのミニカーは種類が少なめですのでこういったアイテムはう... 続きをみる
YouTub ランバ・ラル コマンド―ジオラマ製作記#1 ザクヘッドの製作
こんにちは、昨日から急に涼しくなっている関東ですが、来週は台風の影響も出るかもしれないようです。 さて本日は久々にジオラマの製作記としてご紹介します。 ガンプラというとモビルスーツといわれるロボットのプラモというイメージがありますが、実は私も最近になってジオラマ用としても楽しめるストーリーに登場する... 続きをみる
こんばんは、今回も予約投稿となります。 ファーストガンダムシリーズでジオン公国軍モビルスーツ第2弾はシャア専用ザク このガンプラを作ってみました。 見るからに量産機とは一味違う貴賓のようなものを感じるカラーと指揮官機を示す頭部のアンテナがカッコいいです。 今回は更にヘッド中央に2本のスジを入れ情報量... 続きをみる
こんばんは、予約投稿ですが、いつもご訪問ありがとうございます。 今回もガンプラ関連のお話となります。 ガンプラを作っているとやはり撮影する機会が増え、そうするとどうしてもジオラマが欲しくなります。つまり撮影したり展示して作ったガンプラを少しでもリアルなシーンとしてみたり撮ってみたくなるのです。 ある... 続きをみる
皆様、御機嫌よう。 蒼空の昴SHOWCASEにようこそ~ 本日もご訪問いただき、ありがとうございます。 今回は、鉄道模型です。 SLの車両は隙間から向こうの景色が見えるところがなんかいいですね。 黒塗りの重厚感があるところも惹かれます。 ミニレイアウトですが、撮影には小回りが利いてお気に入りです。 ... 続きをみる
1/64 駐車場コレクション トイズキング製 ガチャポン ちょっと動きを付けるだけでも楽しい。(^^♪
皆様、御機嫌よう。 蒼空の昴SHOWCASEにようこそ~ 本日もご訪問いただき、ありがとうございます。 1/64 駐車場コレクション トイズキング製 ガチャポン ちょっと車を動かすだけでも情景が変わり楽しいですね。 人がいるとリアルな情景になります。 もう少し小物の配置も変えてみようかな。
1/64 駐車場コレクション トイズキング製 ガチャポン 小物も並べてました。
皆様、御機嫌よう。 蒼空の昴SHOWCASEにようこそ~ 本日もご訪問いただき、ありがとうございます。 1/64 駐車場コレクション トイズキング製 ガチャポン 早速小物を並べてみました。 これくらいのスペースがあるとリアルにみえますね。 こののを置くとすごく映えます。 わりとパイロンが使い勝手いい... 続きをみる
1/64 駐車場コレクション トイズキング製 ガチャポン 自動車並べてました。
皆様、御機嫌よう。 蒼空の昴SHOWCASEにようこそ~ 本日もご訪問いただき、ありがとうございます。 1/64 駐車場コレクション トイズキング製 ガチャポン 早速自動車並べてみました。 並べただけでも雰囲気出てますね。 このスイフトスポーツは同じトイズキング製です。 折角なのでフィギュアも配置で... 続きをみる
皆様、御機嫌よう。 蒼空の昴SHOWCASEにようこそ~ 本日もご訪問いただき、ありがとうございます。 1/64 駐車場コレクション トイズキング製 ガチャポン 気になって買ってみました。 全部で四種あるようです。 Aセット Bセット Cセット Dセット ガチャといえども出来はよさそうですね。
YouTube TOMIX キハ261系5000番台 はまなす編成TESTLAN
北海道では主力となるキハ261系ですが、近年、修学旅行や臨時団体用として同車両をベースに開発された5000番台がデビューしています。 はまなす編成ですが、北海道を代表する花、ハマナスの花の色をモチーフにした綺麗な色が車体にも纏われていますね。 今回、発売に伴い、早速整備してテスト走行を行いました。 ... 続きをみる
(N) 80cm列車砲 ドーラ 鉄道模型街並みでもかなりの存在感があります。
皆様、御機嫌よう。 蒼空の昴SHOWCASEにようこそ~ 本日もご訪問いただき、ありがとうございます。 さて今回は、(N) 80cm列車砲 ドーラ を町並みの中での情景です。 建物と比べてもかなりの大きさです。 まさに動く城です。 上空から見ると良い的になりそうなので、運用には制空権の確保が必須条件... 続きをみる
皆様、御機嫌よう。 蒼空の昴SHOWCASEにようこそ~ 本日もご訪問いただき、ありがとうございます。 さて今回は、過去に制作したプラモデル改鉄道模型。 (N) 80cm列車砲 ドーラ です。 世界最大の列車砲になります。 グスタフとドーラの二両が制作されました。 実際に運用されていたなんて凄いです... 続きをみる
YouTube キハ283系「おおぞら」モジュールレイアウトテスト走行
#鉄道模型 #Nゲージ #KATO キハ283系「おおぞら」整備とテスト走行 6月に発売されたKATOのキハ283系の整備とテスト走行の様子をご覧いただけます。 詳細は動画でご覧ください。 北海道を代表する特急「おおぞら」として現行仕様にリニューアルされました。 大平原を高速で疾走する姿は実際に見て... 続きをみる
蒼空の昴SHOWCASEにようこそ~ ご訪問頂きありがとうございます。 陸上自衛隊の車両で車列で走行させてみました。 やはり車両が増えると情景もにぎやかでいいですね。 同じシリーズではないのですが、スケールは変わらないですので違和感はないですね。 意外と色合いもあってますね。
蒼空の昴SHOWCASEにようこそ~ ご訪問頂きありがとうございます。 今回は、日通コンテナトレーラーです。 日通のオレンジは情景の中でも目立ちますね。 最近は白の物は約見ますが、オレンジは見る機会が少なくなってきた気がします。 ブルーのコンテナもデザインがお気に入りです。 後ろ姿も良い感じです。
蒼空の昴SHOWCASEにようこそ~ ご訪問頂きありがとうございます。 今回は、マルチレールクリーニングカーセットのED61撮影してみました。 下から見上げる感じが実際の目線にちかいかもしれないですね。 窓の向や車両の下から見える背景が好きなんですよね。 木々の間から見える車両もすきです。
蒼空の昴SHOWCASEにようこそ~ ご訪問頂きありがとうございます。 今回は、陸上自衛隊 高機動車 の撮影してみました。 このモデルもと塗装済みですぐに使える点もいいですね。 幌もちゃんと窓の部分はクリアになってます。 幌は取り外しができるタイプになります。
蒼空の昴SHOWCASEにようこそ~ ご訪問頂きありがとうございます。 今回は、陸上自衛隊 73式大型トラックを撮影してみました。 各任務で大活躍のタフなトラックですね。 ホロの質感も良い感じです。 武骨なデザインが良いですね。
YouTube さんけい なつかしのジオラマシリーズ「商店F」
https://youtu.be/E2Jv9whca0E 昭和の商店をイメージするキットです。 いつか作るであろうジオラマに使うために組み立てました。 さんけい 1/150 なつかしのジオラマシリーズ アパートC MP03-88 ペーパークラフト さんけい(Sankei) おもちゃ さんけい なつか... 続きをみる
蒼空の昴SHOWCASEにようこそ~ ご訪問頂きありがとうございます。 さて、今回は陸上自衛隊 1/2tトラックを撮影してみました。 緑に紛れる感じがいいですね。 結構街中でも見かける車両なので情景の中でも違和感ないですね。 ホロの作りがかなり精密でお気に入りのモデルです。
蒼空の昴SHOWCASEにようこそ~ ご訪問頂きありがとうございます。 今回は、久々にNゲージのレイアウトで撮影してみました。 小さなレイアウトは手軽に楽しめていいですね。 今回はお気に入りのエネオスのタンクローリーです。 身近で見かける車両でもあるので、親近感もわきますね。 トレーラーは長さがある... 続きをみる
YouTube TOMIX EF66-27号機のウエザリング加工
https://youtu.be/Dq4DC4soZWs 前回、「次のウエザリング加工の動画で見てみたい車両は?」といったアンケートを取らせていただきましたところ、圧倒的にEF66-27号機が選ばれました。 そこでこれだけの投票を頂いたのでご希望に沿わないわけにはまいりません・・ もちろんニーナのウ... 続きをみる
YouTube キハ183系のウエザリング加工 後編 モジュールレイアウトテスト走行
こんばんは、今夜も予約投稿となります。 前回ご紹介しましたキハ183系のウエザリング加工 前編の続きです。 後編ではキハ182とキハ183の2両を加工しています。 基本的には作業工程は同じとなりますが、中間車が一般の車両となり、ハイデッカーではなくなっています。屋根の形状が違い、高さも低くなり、ベン... 続きをみる
YouTube TOMIX EF64-1030双頭連結器(ウエザリング加工編)
https://youtu.be/hHXpf75exzI こんばんは、今回も予約投稿となっております。 関東もいよいよ梅雨入り直前といった感じで、あまり天気の良くない日が続いています。 この時期は湿気も多く模型の塗装には不向きな季節ですが、少しの晴天の時に一気に塗装、乾燥させなくてはならないので意外... 続きをみる
トミカリミテッド 0056 ARTA NSX 04年仕様 サーキットを駆ける(^^♪
蒼空の昴SHOWCASEにようこそ~ ご訪問頂きありがとうございます。 トミカリミテッド 0056 ARTA NSX 04年仕様 今回は、簡易ジオラマで撮影してみました。 レーシングカーだと日常風景よりもサーキットの方がしっくりきますね。 メーカー トミカリミテッド モデル 0056 ARTA NS... 続きをみる
https://youtu.be/wMM0aEApveg こんばんは、今回も予約投稿となります。 前回に続いて今回もGWに行った運転会の続編です。 全長15メートルはあると思われるモジュールレイアウトの集合体をのびのび走る列車に魅了しない方はいないでしょう・・たぶん。 そんな鉄道模型好きな人たちによ... 続きをみる
#鉄道模型 #Nゲージ 2021房総鉄道運転会 こんばんは、今夜のお話は昨日開催しました2021年GW房総鉄道走行会についてご紹介します。 今年も関東と中京地区からご参加下さいました。 またモジュールの数も例年になく多く集まり全長もこれまでにない最長となりました。 詳しくは動画でご覧ください。 皆さ... 続きをみる
YouTube BANDAI 鬼滅の刃「竈門炭治郎」ジオラマを作る
こんばんは、今回も予約投稿となっております。 もうすぐGW・・またこどもの日も近くなってきてます。 そんな訳で・・ということではありませんが、ジオラマ作りがひと段落したので 以前に購入してそのままにしてあった鬼滅プラモを作ってジオラマ化したので 製作例としてご紹介します。 こちらのプラモデルはBAN... 続きをみる
https://youtu.be/3VhPAbo2P-k こんばんは、今回も予約投稿となります。 四月に発売されたマイクロエースの富良野美瑛ノロッコ号(客車、牽引機)のご紹介です。 牽引機はDE15-1535号機でノロッコ号線用カラーに塗装されています。 北海道の富良野の広大な大地をゆったりと走るの... 続きをみる
#鉄道模型 #Nゲージ #ジオラマ 緩和曲線モジュールレイアウト製作記(最終回) こんばんは、緩和曲線モジュールレイアウトがやっと完成となりました。 テーマは紅葉の映える緩和曲線ジオラマということで上越線の諏訪狭周辺をイメージしながら製作してきましたが、最も心配していた紅葉の表現も一応自分なりにイメ... 続きをみる
1/64 ガレージツール コレクション2 整備風景 トイズキャビン製
皆様、ごきげんよう。 蒼空の昴SHOWCASEにようこそ~ ご訪問頂きありがとうございます。 トイズキャビン製 1/64 ガレージツール コレクション2 まだ、配置を決めたわけではないのですがとりあえずミニカーを置いてみました。 一応パトレイバーの特車二課整備班は白いつなぎだった気がしたのでイメージ... 続きをみる
1/64 ガレージツール コレクション2 ツールセットA B C トイズキャビン製
皆様、ごきげんよう。 蒼空の昴SHOWCASEにようこそ~ ご訪問頂きありがとうございます。 トイズキャビン製 1/64 ガレージツール コレクション2 ツールセットA B C の紹介です。 四柱リフト+ツールセットA 四柱リフト+ツールセットA+ツールセットB 四柱リフト+ツールセットA+ツールセ... 続きをみる
YouTube緩和曲線モジュールレイアウト製作記#8バラストの散布作業と錆塗装
YouTube https://youtu.be/M4tkeKT8rx8 バラストを撒く作業もジオラマ製作では重要ですよね。 4/10 AM11:00ごろ公開。 Rストーン 【バラストN粗目(粒子;0.9~1.2mm)】 容量(120mlラミジップ入り)4種類 (バラストN 粗目(幹線用)461) ... 続きをみる
YouTube 緩和曲線モジュールレイアウト製作記#7川の仕上げと線路周辺の整備
こんにちは、今回も予約投稿となります。 川の仕上げ作業が終わりました。 デブコンETの高透明度はさすがです。 あまりの透明さに違和感すら感じるほどですが、KATOの「大波小波」という水系製作用素材を表面に塗ることで水の流れを作ります。 そうするとデブコンの透明さも違和感が無くなり、本当の川のように見... 続きをみる
ダッフィーのスーベニアも購入♪
星のカービィ×星食べよの美味しいコラボ
ダッフィーグッズ購入品♪
くすみカラー×くまベージュで作ったTOLOTさんのフォトブックパート2
ダッフィーグッズ発売から2日!本日のお買い物レポート♪
色々変わったヴィレッジグリーティングプレイス
ダピシェローズガーデンに咲く寄せ植えのお花
グッズまとめ!ダッフィー&フレンズ田園シリーズ/ 上海ディズニー
偽物注意!ダッフィーやステラルークリスマスぬいばの見分け方を徹底検証
富士山静岡空港の石雲院展望デッキでFDAの飛行機を見たよ
香港ディズニー限定の新商品!ダッフィー&フレンズの肩のせぬいぐるみ発売
くすみカラー×くまで作った2022年の思い出フォトブック パート1
偽物の見分け方は?ダッフィーのお友達クッキーアンの偽ぬいぐるみに注意!
そっくり!リーナベル偽物ぬいぐるみコスチュームの見分け方を徹底検証
ダッフィーグッズまとめ/上海ディズニーハロウィン2022