〜昨日の午後です〜 午前は「お墓参り💐」に行って来ました ↑ 「未開封の おやつ袋」を咥えて 「ふ〜んふ〜んっ」言いながら歩いています😅 ↑ 先程の「未開封の おやつ」を黄色の巾着袋に入れました 一生懸命 巾着袋から取り出そうとしています🤭 ↑ 夜ゴハン🍚は 「豚肉+チーズのトッピング」を加... 続きをみる
山中湖のムラゴンブログ
-
-
〜昨日の午後です〜 昼頃から晴れてきました ↑ こちらでお昼寝していましたが 「ワッフル」を持って来たので 起きました💧 ↑ 友人から焼き菓子をいただきました🎁 ↑ 夜ゴハン🍚です 「手」をお皿代わりにして食べています ↑ 夜の自由時間 ……飼い主の巾着袋を咥えて家族に見せて回ります…… 〜朝... 続きをみる
-
土曜日、場所を選べば雨は大丈夫っぽい! ならばカッパは持たない!!後ろのバックには、冷凍した飲み物類を満載です(^^)v しゅっぱーっつ!! まあ、なんだかんだと6時ごろですわ 紹介してませんでしたね。 交換したタイヤはこれ! まだまだアマリング中! 本日、奥多摩ー甲府ー道志ー山中湖ー箱根 のぐるり... 続きをみる
-
〜昨日の午後☀です〜 午前中は ぐっすり眠っていました ↑ 2階から見てみると・・・🧐 ………ぽんずが起きました❗2階を見上げています……… ↑ 洗濯物を畳んでいると ………ぽんずの登場です😅……… ………全身 洗濯物に乗っています……… ↑ 午後のお昼寝💤の時間です ………夜ゴハン🍚まで寝... 続きをみる
-
〜昨日の午後☀です〜 飼い主は お昼ゴハンを食べ終わりました ↑ ゴハン → 洗濯物を畳む等 用事をしていると ……ぽんずは ずっと真後ろで終わるのを待っています…… ↑ 「……眠いっ💤……」 ぐっすり寝ています😊👐 ↑ 夜ゴハンの時間です 食べる直前まで寝ていました ……全て完食です👍……... 続きをみる
-
71才(古希G+1)になった機会に以前から自転車で走りたかった「山中湖一周」を 甥孫の夏休みの思い出づくりも兼ねて行って来ました。 車に自転車2台を積んで夜遅く出発して、山中湖の北岸の駐車場で仮眠して夜明けを 待ちました。空が白み始めてきましたが、雲が立ち込めて富士山は望めません。 コンビニのおにぎ... 続きをみる
-
山中湖 花の都公園から 次に向かったのは~ ずっと気になっていた こちら ! ! 建物がメルヘンチックで 可愛いの^^; 店内の様子です。 浜松の『ぬくもり工房』というとっても個性ある 建築会社さんが オーナーの依頼をうけて 建てた 森のアルム というカフェ テラス席なら ペット同伴OK イタリア北... 続きをみる
-
〜昨日の午後☀です〜 お散歩&ホームセンターから帰宅しました ↑ ぽんずに じっーと見られています😄 「おやつ……欲しいのかな❓」 ↑ その後……お腹も満たされ「お昼寝💤」です…… 「あれっ😳💧」 ↑ 夕飯前 なぜか義父と ぽんずが向かい合っています😅 〜そんなこんなで夜ゴハン🍚です〜 ... 続きをみる
-
-
-
-
-
-
-
富士五湖・富士山巡りのたび2日目は、朝早起きして山中湖からスタートしました。 まずは、日本の渚100選にも選ばれた湖畔からの富士山です。 ここは湖畔からの夕焼けがきれいだと有名ですが、1日目の夕方には疲れきってしまい行けませんでした。山中湖観光協会さんのホームページからお借りしました。 (出所)山中... 続きをみる
- # 山中湖
-
土曜日、どんより天気です。 この後の21日の日曜日まで予定がてんこ盛りなので、2週連続ではありますがちょこっとお出かけ。 4月1日から開始のツーリングプランに申し込んで・・・ そして、第3京浜経由東名、外環経由で・・・ セブン-イレブン 日の出インター店 に飛び込みます(笑) マーキング&こーしーた... 続きをみる
-
-
-
-
-
-
ここにいると時間の流れがとても緩やかで、自分にも優しくなれます。 今日はお天気が良かったので、残り物を詰めたお弁当と温かいお茶の入った水筒を持って、近くのゴルフ練習場に行ってきました。 普段は水筒を持ち歩く習慣はないのですが、自分で丁寧に入れたお茶を、キレイな景色を眺めながら飲んだら、とても満たされ... 続きをみる
-
-
-
令和5年(2023年)が始まりました。 ブログを始めて1年にもなりませんが、私のブログを訪問していただいた方々に、 心より感謝いたします。 休み休みのブログになってしまうかもしれませんが、お付き合いいただければ幸いです。 「青空と富士山」(山中湖畔から) 中判カメラで撮影した富士山です。随分昔の写真... 続きをみる
-
GWに帰省の途中で富士山の写真を撮ってきました。 天気も良く残雪の富士山が綺麗に撮れました。 美保の松原 さった峠 精進湖 西湖 河口湖 本栖湖リゾート(芝桜) 本栖湖 花の都公園 山中湖
-
山梨の帰りは渋滞にハマってしまった(-_-;) 相模湖周辺が混んでいた💨 数十キロの渋滞🚙 🏡に着くまで7時間もかかった😓 わんこ達は車に乗ったら直ぐに爆睡😪 パリは旦那の脇の下に顔を突っ込み出さない😄 長い道のりなので寝ててくれ^^; にほんブログ村
-
ドッグランではパリスを先頭に整列👍 並んで歩いてた🐾 皆さん〜付いてきて〜と^^; ジャコウネズミの様に列なって(笑) 列を乱すプラダ😁 にほんブログ村
-
-
受付後はドッグラン🐾 今回は余り走らないな⤵️ プラは母さんに寄ってくるイタちゃんを追い払うのに必死だった🤣 ご苦労😁 にほんブログ村
-
-
-
諏訪大社の四社廻り→笛吹川フルーツ公園のあと山中湖の花の都公園に寄り、 その日は山中湖の別荘地にあるペンション村の「心海富士荘園」というお風呂が良い ペンションで一泊して、翌朝別荘地と山中湖の白鳥を楽しみました。 両日ともに天気は良くありませんでしたが花と白鳥に癒されました。 この夏3度目のひまわり... 続きをみる
-
プレイガイド先行チケットが当選して、 SWEET LOVE SHOWER 2021に 行くことになりましたーーーーー🎉 ヤッターー🌟!!!! 今日10時から駐車券の一般発売だったけど、 ページを開いた時にはもう✕マークがついてました。 だよねーーー……😒 当日早く出て探すのも面倒なので、 近隣... 続きをみる
-
昨日は静岡~山梨の方にドライブ行きました。 下道のみで行ったので渋滞は無し。 国道から山々を抜けて片道1時間半の旅。 コロナを意識しながら楽しみました。 トイレ休憩は富士小山と、どうしの2か所の道の駅です。 桃が欲しくて寄りました。 連休の贅沢第一弾!3つで一箱980円の大きな大きな桃です。 いい香... 続きをみる
-
神奈川県相模原市から413号にて道志村を通り、山中湖へバイクで行ってきました。 この道志村の道は首都圏のバイカーには有名な道でして、ここを通って富士五湖へ抜けることが出来ます。バイクを倒してコーナーを曲がる度、違った山々の造形と自然を楽しむことが出来ます。 途中にある道志村「道の駅」。 1時間程度で... 続きをみる
-
ゴールデンウィークで帰省の途中に山梨県山中湖の近くにある「花の都公園」に寄って来ました。あいにく天気は薄曇りでしたが、前週、富士山に降った雪が白く綺麗で、菜の花、 チューリップ、ネモフィラなど春の花との景色を楽しんで来ました。
-
山中湖畔に行ってきました(^^)v 富士ちゃんは、いらっしゃいましたよ。 今週初めの天気予報では、週末天気が悪いって言っていたのに、いつの間にか土曜日は天気が持ちそうになってました。 なんとなく、道志方面っていうか、富士山を見に行きたくなりまして。 4時に目覚まし掛けましたが、結局走り出したのは6時... 続きをみる
-
-
四連休の最終日、帰省先から戻る途中富士山が綺麗に見えたので少し回り道をして山中湖に行ってきました。 ジニア(百日草)のお花畑越しに富士山が正面に見えます。 花の都公園のゲート前からの風景 蕎麦の花も満開 山中湖の湖畔から 前日、富士山が今年初冠雪したということでした。
-
連日、35℃を上回る天候ですが、朝晩はめっきり涼しくなりました。 でも、なかなかバイクには乗れません。 であれば、朝涼しいうちにお山にこもり、夕方涼しくなってから戻ればいい! そんながきんちょのような思考の元、土曜日にお出かけしてみました。 お山ってどこ? 奥多摩は、お昼過ぎには雨予報 32℃くらい... 続きをみる
-
【山梨、山中湖】真っ白な大平山から山中湖畔へ《後編》2020年3月15日(日)
《登山難易度6》 山中湖畔から、こんにちは❗ (今日歩いた稜線です) いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます😊 真っ白けっけの石割山から大平山までの稜線歩きをし、いよいよ下山になります。 下山前に山頂標識と記念撮影しときますか?と引き続き親切な男性が写真を撮ってくださいました。 最後にピ... 続きをみる
-
【山梨、山中湖】まさかまさかの雪道歩き。初めての石割山へ《前編》2020年3月15日(日)
石割神社から、こんにちは! いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます😊 《登山難易度6》 今回は少し前にクリさんが登られていて、気になっていた山中湖畔の石割山に出掛けました。 ⏬クリさんの記事はこちら!⏬ https://nekonotai-daisuki.muragon.com/entr... 続きをみる
-
▲石割山・どんどん富士山が大きくなる!/山梨百名山/山中湖/2019年12月
雲霧の暫時百景を尽くしけり(芭蕉句選拾遺) 富士山はまさに千変万化 2019年12月14日(土)▲石割山で大きな富士山 石割山(いしわりやま)は、標高1,413mで、 富士山の麓にある山中湖の北側に位置し、 富士山の全景を見渡せるお山です(*^^*) また、8合目にある石割神社の御神体は、 真っ二つ... 続きをみる
-
-
-
- # パグ
- # 愛犬と暮らす日々