山梨県のムラゴンブログ
-
-
日銀氷見野副総裁挨拶全文、山梨県金融経済懇談会。2024年8月28日開催
2024年8月28日に開催された、山梨県金融経済懇談会における日銀氷見野副総裁の挨拶「最近の金融経済情勢と金融政策運営」の全文がインターネットに公開されています。 https://www.boj.or.jp/about/press/koen_2024/data/ko240828a1.pdf その中で... 続きをみる
-
山梨県立リニア見学センター 大月駅より15分ほどバスにのり、リニア見学センターで下車。 1997年に開業した博物館券見学できる施設です。 走行試験も立ち合いできれば、目の前でリニアが高速通過する様子も見れます。 小川遥資
-
富士芝桜まつり会場から見る富士山の絶景:富士山への週末ドライブ②
前回は、吉田うどんのランチを報告しましたが、ランチの後は本栖湖の近くにある富士本栖湖リゾートで開催されている富士芝桜まつりを見てきました。 ここでは約50万株の芝桜が、富士山麓の広大な敷地に咲き誇っています。鮮やかな色のコントラストが美しい、富士山を彩る春の風物詩になっています。 今年の開催期間は2... 続きをみる
-
先週末に頂上にまだ雪が残る富士山を見納めにドライブに行ってきました。ドライブといっても、東京から運転していくことによる体力の消耗を避け、地球温暖化防止の観点からガソリン消費をできるだけ減らすという観点から、中央線大月駅まで電車を利用し、現地でレンタカーを借りることにしました。 本日より全8回シリーズ... 続きをみる
-
3月27日は、なんと、「さくらの日」ですよ~~ そんなサクラの日に、3段割式コンテナスロープをご紹介致します。 だれでもフォークリフトなしで高さ調整が可能!! 安全柵付きなのでフォークリフト移動時に安心!! 架台延長可能なタイプ!! 耐荷重:10t!! ストローク:1200~1650mm!! 価格:... 続きをみる
-
山口県と山梨県(中央区日本橋プラザビル):東京にあるアンテナショップ巡り⑥
今回は、東京駅八重洲北口からも近い日本橋プラザビルを訪ねました。 ビルの北側入口には、「おいでませ山口館」があります。 特産品が売られているほか、 観光案内所もあります。 1階には山梨県のアンテナショップ「ワイン県やまなし」もあります。豊富なワインの品そろえがあります。 レストランも併設されています... 続きをみる
-
【ふるさと納税】田舎煮込みほうとう(3人前:みそ付) (山梨県甲府市)
ふるさと納税をして届いた返礼品のご紹介。 ふるさと納税サイト「さとふる」にて手続き。(2024/02/21着荷) 田舎煮込みほうとう(3人前:みそ付) 山梨県甲府市 信玄も食べたという味噌仕立ての「甲州ほうとう」。季節の野菜とお肉を煮込んで食べてみろし~~~ 寄付金額3,000円 田舎煮込み ほうと... 続きをみる
-
おはようございます。 在フィリピン日本大使館は以下の ようなコメントで、山梨のほうとう を紹介しました。 ほうとうは、味噌味のスープに 野菜が入った太くて長い小麦麺を 入れた料理です。 山梨県で人気の理由をご覧 ください。 【Hoto(ほうとう)】 「ほうとう」は山梨県の郷土料理の 一種です。 ほう... 続きをみる
-
-
-
山梨の菩薩峠の登山の後 長男とほうとうを食べました 昔家族でよく行ったのは 小作というお店でしたが 今回は「完熟屋」 登山口から急な山道を車でおりると すぐにありました いかにもほうとうを食べさせてくれそうな 趣のあるお店 定番の豚肉ほうとうを注文 こちらのほうとうは 赤味噌に近い味噌を使っているの... 続きをみる
-
気軽に地方の特産品をいただく:ふるさと納税山梨県富士川町返礼品「シャインマスカット」
コロナ禍の今、地方の美味しいものをいただくのに、ふるさと納税はやはり手軽な方法ですよね。自治体の皆さまも、単なる寄付金集めと考えず、地方の特産物の恰好の宣伝機会と考え、リピートオーダーにつなげてください。 ついに来ましたシャインマスカット。種無しで皮ごと食べられるのは、めんどくさがり屋の我が家の家族... 続きをみる
-
-
こんにちは。 この間の3連休。 旦那さんの希望で山梨までドライブ。 ハイウエイラジオでおなじみの 談合坂、小仏トンネルとか、全然空いており サービスエリアもガラガラ。 あっという間に予定通り目的地。 「キースへリング美術館」 私は嫌いではないけど好きではない。 夫婦とはいえ同じものが好きとはならない... 続きをみる
-
山梨の帰りは渋滞にハマってしまった(-_-;) 相模湖周辺が混んでいた💨 数十キロの渋滞🚙 🏡に着くまで7時間もかかった😓 わんこ達は車に乗ったら直ぐに爆睡😪 パリは旦那の脇の下に顔を突っ込み出さない😄 長い道のりなので寝ててくれ^^; にほんブログ村
-
#
山梨県
-
山崎まゆみ・永井千晴おすすめレトロな温泉宿&神戸みなと温泉蓮・登別温泉第一滝本館日帰り温泉宿
-
道坂トンネル→今倉山往復
-
2月「美しの森から南アルプス遠望」を撮りました。
-
新春洋蘭展に行ってきました!(2)
-
初心者ポーセラーツ教室(1回目)♪
-
新春洋蘭展に行ってきました!(1)
-
かつぬまぶどうきょう 【駅名しりとり382】
-
山梨の「奥山温泉」へ行ってきました!子連れでも安心の癒しの湯
-
2025.1.12 2025年初詣は武田神社へGO…な件。
-
[八ヶ岳]爆風で高難易度の山になってしまった編笠山
-
【竜ヶ岳】初めてのダイヤモンド富士で新年スタート❗️
-
【瑞牆山】富士見平小屋でテント泊して瑞牆山へ登山!初めてのテント泊におすすめのテント場!
-
稲垣潤一コンサート2024 ファイナル
-
本物の温泉は凄かった!
-
良いお年をお迎えください♪
-
-
ドッグランではパリスを先頭に整列👍 並んで歩いてた🐾 皆さん〜付いてきて〜と^^; ジャコウネズミの様に列なって(笑) 列を乱すプラダ😁 にほんブログ村
-
-
受付後はドッグラン🐾 今回は余り走らないな⤵️ プラは母さんに寄ってくるイタちゃんを追い払うのに必死だった🤣 ご苦労😁 にほんブログ村
-
-
みき整体ラボです! 男性のお客様ですが、肩こりなどのお悩みは無く冷え性が気になる方でした。 整体は初めてでしたが、冷えが改善されました。 首の可動域が狭い事に気付いてなかってのですが、グッと広がり喜んで頂けました。 お体のお悩み気になる方はお気軽にご相談下さいませ✨ ホームページ https://m... 続きをみる
-
-
※ お疲れ様です…… あ、はじめまして。 また、デザインはお見せしますね。 こんな感じです。 ごめん!なんか元気無かったね! えっと!お疲れ様です!!(๓´罒`๓)♪♪ 行きましょう!これで!! このテンションでぇぇ!! 今回もガリシア語です。「恩人と感謝」です。 デザインは、桔梗のデザインです。 ... 続きをみる
-
みなさん、こんばんは。 難あり物件コンサルタントの田中です。 今回は、ちょっとビックリしたことについて。 昨日は水曜日で定休日の私。 とは言ってもいつも通り早朝に出社し、午前中は黙々と事務作業。 午後は、横浜で2時間ほどバスケをし、そのまま妻と一緒に山梨県へ。 その理由は、休みをとらずに毎日朝から晩... 続きをみる
-
-
富士山を近くで見たい。 時々晴れていて雲がない時はくっきりと見えるけどやっぱりちょっと遠い。 ちかくで見たい。 そして上りたい。 でも頂上まで行く体力があるのかが心配。 でも一度はチャレンジしてみたいな。 山倉真矢でした。
-
これで最後っ! 最終日はシャトレーゼの工場に見学行きました! 中に入ると焼き菓子のあまーい香りが! 入ってすぐがお土産コーナーになっていて… 見学する前から買おうとしてしまいました(^^; 工場内には自由見学になっていて、靴を履き替えて潜入! (靴はビニール袋に入れて持ち歩きスタイルでした!) きれ... 続きをみる
-
1日はサントリー白州工場→天然水の工場 →紙ひこうきでオムライスを食べ →プラザカプコンに寄り道… →素泊まりで予約していた旅館?に行きました! 実は泊まれるところ予約していたの初めてで… どきどきしながら向かいました(^^; 竜王ラドン温泉“湯~とぴあ” (11時以降だったので明かりが消えちゃって... 続きをみる
-
この3連休で山梨県にドライブ行って来ました! (正しくは連れていってもらいました‼) 天候が怪しかったので… 今回は工場見学メインで行って来ましたー 朝から高速は事故渋滞で…時間ギリギリでした(^^; (しょーがないんですけどね;) 途中八ヶ岳パーキングでお昼を… 天気が良ければ富士山見えるみたいで... 続きをみる
-
ドーン! 中央線の甲府駅にやってまいりました。 今回の弾丸ツアーの中で最も楽しみなスポットであります。 構内の案内表示など全てが楽しいではありませんか。(´∀`*)ウフフ 甲府駅は山梨県の中枢。 この日は夏休みではあるものの平日ということもあって 結構ビジネスマンなども多く活気がありました。 次々に... 続きをみる
-
さてさて、お次に向かったのは身延線であります。 本当は富士山をバックに列車を撮影したかったんですが、 なにせ弾丸ツアーなもんで、そんな時間はございません。 甲州街道を走って向かったのは国母駅であります。 何故に国母駅なのかという声が聞こえてきそうですが、 それは一見思いつきの無計画な弾丸ツアーのよう... 続きをみる
-
河口湖駅で大量にお土産を買って次の目的地へ移動です。 山梨と言えば桔梗信玄餅ですが、こんなモノが売っていました。 その名も"桔梗信玄餅クレープ"です。 スティックタイプのアイスクレープでクレープ生地でつつまれた 信玄餅が程好く凍っているなんとも素晴らしい逸品なのであります。 運転しながら手軽に糖分補... 続きをみる
-
-
おはようございます、akiringです。 今年も恒例の弾丸ツアーを決行いたしました。 今年の弾丸ツアーは山梨県。 いつもは静岡側から眺めることが多い富士山を今回は山梨側から眺めます。 途中ヒマワリが沢山咲く場所を通りましたので寄り道です。 大勢のカメラマンが三脚を立てていました。 そう、ここからヒマ... 続きをみる
-
-
おはようございます💙 週始めの月曜日ですね🙌(アヴェクルは火曜日定休日なので私達は華月です) aveclechienは9/19にオープンしました。 これまで広告は何も出していなかったのに、口コミ、ご紹介、通勤やたまたまお店の前を通りかかって知った。など思ったより多くのお客様がご来店くださってます... 続きをみる
- # オナーズヒル軽井沢
- # 軽井沢の自然