入試のムラゴンブログ
-
-
-
-
-
岡山県 公立高校入試 平成30年度 社会 大問2 【世界地理 自由貿易 経線】 受験対策
岡山県 公立高校入試 平成30年度 社会 大問2 【世界地理 自由貿易 経線】 受験対策 #岡山県立高校 #社会 #地理 #世界地理 #公立高校 #入試対策 #塾 #中3 #リクエストはコメント欄で 【1時間500円の学習塾イマジン】 岡山県 公立高校入試 平成30年度 社会 大問2についての 解説... 続きをみる
-
ただいま、入試の真っ盛りですね。というか合格発表待ちかな? 私にも娘が二人いますが、長女は都立高校受験でチャレンジして合格、次女は国公立大学をチャレンジして合格いただきました。 合格と聞いた時は、涙が出る位嬉しかった!この時ばかり我が子を誇りに思いました。 受験生は、最後の最後までのびるって本当です... 続きをみる
-
母失格です。 あぁ…。 本日、息子の高校入試2日目。 今日は仕事の都合で私が送迎できないので、私の父に送迎をお願いしました。 だけど、朝、ギリギリまでバタバタしている息子に対してイライラして声を荒げてしまった…。 この日だけは、暖かく見送ろうと思っていたのに…。 『頑張ってね』 って言えなかった。 ... 続きをみる
-
-
岡山県 公立高校入試 平成31年度 社会 大問3 【聖武天皇 平家 享保の改革】 受験対策
岡山県 公立高校入試 平成31年度 社会 大問3 【聖武天皇 平家 享保の改革】 受験対策 #岡山県立高校 #社会 #歴史 #学校 #公立高校 #入試対策 #塾 #中3 #リクエストはコメント欄で 【1時間500円の学習塾イマジン】 岡山県 公立高校入試 平成31年度 社会 大問3についての 解説動... 続きをみる
-
栃木県 公立高校入試 令和4年度 社会 大問1 【日本地理】 受験対策
栃木県 公立高校入試 令和4年度 社会 大問1 【日本地理】 受験対策 #栃木県 #県立高校入試 #社会 #学校 #入試対策 #令和4年度 #日本地理 #塾 #オンライン #がんばれ受験生 【1時間500円の学習塾イマジン】 栃木県 公立高校入試 令和4年度 社会 大問1 についての 解説動画です。... 続きをみる
-
-
石川県 公立高校入試 平成31年度 社会 大問2 【歴史】 受験対策
石川県 公立高校入試 平成31年度 社会 大問2 【歴史】 受験対策 #石川県 #県立高校入試 #社会 #学校 #入試対策 #平成31年度 #復興支援 #受験 #歴史 #がんばれ受験生 【1時間500円の学習塾イマジン】 石川県 公立高校入試 平成31年度 社会 大問2についての 解説動画です。 ?... 続きをみる
-
栃木県 公立高校入試 令和3年度 数学大問4 【証明 円 三平方の定理】 受験対策
栃木県 公立高校入試 令和3年度 数学大問4 【証明 円 三平方の定理】 受験対策 #栃木県 #県立高校 #数学 #学校 #中学生 #令和3年度 #入試問題 #塾 #高校受験 #三平方の定理 【1時間500円の学習塾イマジン】 栃木県立高校入試・令和3年度/数学大問4についての 解説動画です。 🟥... 続きをみる
-
石川県立高校入試・平成31年度/数学大問6・平行四辺形・相似
石川県立高校入試・平成31年度/数学大問6・平行四辺形・相似 #石川県 #公立高校 #数学 #学校 #中学生 #平成31年度 #入試問題 #塾 #高校受験 #テスト対策 【1時間500円の学習塾イマジン】 石川県立高校入試・平成31年度/数学大問6についての 解説動画です。 🟥平行四辺形、相似の証... 続きをみる
-
東京都立高校入試・平成19年度/理科大問3・天気 #都立入試 #理科 #天気 #平成19年度 #都立高校 #福沢諭吉 #塾長 【1時間500円の学習塾イマジン】 東京都立高校入試・平成19年度/理科大問3についての 解説動画です。 🟥🟥🟥🟥🟥🟥🟥🟥🟥🟥🟥🟥🟥🟥🟥🟥🟥... 続きをみる
-
【15分で過去問】東京都立高校入試・令和3年度/数学大問1 #数学 #都立入試 #令和3年度 #数学大問1 #中学生 #テスト勉強 #高校受験 #学び直し #塾 #中3 #自宅学習 #学校 #過去問 【1時間500円の学習塾イマジン】 東京都立高校入試・令和3年度/数学大問1についての 解説動画です... 続きをみる
-
#
入試
-
【志望校の決め方】今の成績で決めないで!
-
「5月病」を防ぐ!新学期の勉強習慣づくり
-
中学受験する?しない?迷わないための「3つの軸」
-
勉強が習慣化できない理由と続けるコツ
-
2025年国公立大学オープンキャンパス情報【東北地方】
-
2025年国公立大学オープンキャンパス情報【関東地方】
-
2025年国公立大学オープンキャンパス情報【北海道】
-
その勉強法 本当に合ってる?
-
GW特別企画 耐久チャレンジ開催
-
成績が伸びる子の共通点
-
【あるある】我が子の高校受験&大学受験の見守りを終えて一年ほど経った頃の保護者が実感しがちなあるあるかもしれないコト?!とは?
-
困難を乗り越える力
-
親も子もストレスフリー塾
-
速読解力トレーニングの魅力
-
【新年度生徒募集】一人ひとりの夢を一緒に育てる学びの春 始まります!
-
-
【33+34分で過去問】岡山県立高校入試・令和4年度/英語大問4と5
【33分で過去問】岡山県立高校入試・令和4年度/英語大問4 【34分で過去問】岡山県立高校入試・令和4年度/英語大問5 #岡山県立高校入試 #英語 #令和4年度 #高校入試 #過去問 #英語大問4 #高校受験 #塾 #中3 #勉強 #学校 【1時間500円の学習塾イマジン】 岡山県立高校入試・令和4... 続きをみる
-
【13分で過去問】栃木県立高校入試・令和5年度/数学大問5(2)
【13分で過去問】栃木県立高校入試・令和5年度/数学大問5(2) #栃木県立高校入試 #数学大問5 #令和5年度 #高校入試 #過去問 #一次関数 #比例 #高校受験 #塾 #中3 #県立高校 【1時間500円の学習塾イマジン】 栃木県立高校入試・令和5年度/数学大問5(2)についての 解説動画です... 続きをみる
-
【17分で過去問】栃木県立高校入試・令和5年度/数学大問4 #栃木県立高校入試 #数学大問4 #令和5年度 #高校入試 #過去問 #箱ひげ図 #四分位範囲 #モード #度数分布表 #高校受験 #塾 #中3 #県立高校 【1時間500円の学習塾イマジン】 栃木県立高校入試・令和5年度/数学大問4につい... 続きをみる
-
⏩30分で栃木県立高校入試・令和5年度/英語大問5 #英語 #高校入試 #栃木県立高校 #令和5年度 #大問5 【1時間500円の学習塾イマジン】 栃木県立高校入試・令和5年度/英語大問5についての 解説動画です。 🟥🟥🟥🟥🟥🟥🟥🟥🟥🟥🟥🟥🟥🟥🟥🟥🟥🟥🟥🟥🟥... 続きをみる
-
【11分で過去問】奈良県立高校入試・令和5年度/数学大問4(1)(2)
【11分で過去問】奈良県立高校入試・令和5年度/数学大問4(1)(2) #数学 #高校入試 #奈良県 #円 #証明 #大問4 #高校受験 #中3 #期末テスト #テスト勉強 #学び直し #過去問 #勉強垢 #中学生 #不登校 #授業 #学校 #オンライン授業 【1時間500円の学習塾イマジン】 奈良... 続きをみる
-
-
【12分で過去問】奈良県立高校入試・令和5年度/数学大問3(3)(4)
【12分で過去問】奈良県立高校入試・令和5年度/数学大問3(3)(4) #数学 #高校入試数学 #二次関数 #数学 #高校入試 #奈良県 #二次関数 #大問3 #高校受験 #中3 #期末テスト #テスト勉強 #学び直し #過去問 #勉強垢 #中学生 #不登校 #授業 #学校 #オンライン授業 【1時... 続きをみる
-
-
「独立の気概」根井雅弘 〜東から京大に行く人、エール送ります
「旧制高校物語」―難関大受験事情はここ100年以上ほぼ変わらず 慶応義塾の研究 〜医学部に内部進学できるのはどんな学生か? 日経夕刊の1面下のコラムは執筆者の一人として根井雅弘さんが担当しています。4月27日根井さんは大学生活について書いています。「最近の学生は、休日谷間でも出席がよい」確かにそうで... 続きをみる
-
-
【韓国正規留学】準備から出願まで詳しく解説!【自己紹介書・学習計画書】
少し内容を加えました!2023.9.11 〈2023春入学〉出願 記録 私の受験スケジュール、準備期間、出願方法について書いていきたいと思います。 すこしでも参考になったらうれしいです! 外国人特別選考枠で受験しました。 私は韓国の国立大学一校だけ出願したので他の人より少し余裕があったような気もしま... 続きをみる
-
お久しぶりです ずっと書くのをさぼっていましたが再開します! 今回は韓国の大学 外国人特別選考枠入試の面接についてです。 私が準備していた時には面接に関しての情報が少なくて本当に苦労した記憶があります。 とっても不安だったのを覚えてます。 この投稿が少しでもみなさんの役に立つことを願っています。 日... 続きをみる
-
おはようございます 遊びに来ていただき ありがとうございます ♡╰(*´︶`*)╯♡ 🍀 🍀 🍀 1月も 半ばになりました あっという間 ですね〜〜 夜 お弁当も意識して 2品!
-
-
2023年組の先輩方の、受験のご報告があちこちから聴こえ始めました。 皆さま、本当にお疲れ様です! 結果は様々かと思いますが、首都圏の戦いはまだ始まったばかり。関西もここからが本番なのでしょうか。 ゴールまでもう少しです。 頑張ってください!! ちゅん太も来年か〜。 早いなあ。。 姉が受験のときには... 続きをみる
-
以前に比べて本当に何事もない。 日常に追われる日々。 以前は悲しくて、さみしくて、 って感じでブログを書いて落ち着こう、 ブログをで愚痴を吐き出そうとしていました。 今は…。 彼と安定しているからかな? 仕事でも少しは嫌な事もあるけれど 落ち着いて物事を考える事が出来ています。 金銭的なものは…やっ... 続きをみる
-
-
本当にめんどくさかったアポスティーユ申請… 大学、奨学金受験のために三回ほど行いました。(私の段取りが悪い) 外務省に送るのも時間もお金も掛かるのでなるべく一回で済ませましょう。 私は私立高校出身だったので公証からしなければいけませんでした。 なので今回は公証のやり方から詳しく紹介したいと思います。... 続きをみる
-
今回は明治・法政大の全学部の比較をしていこうと思います! 法学部 法律学科を例に見ていきましょう* 明治・法政大の全学部を比較する理由は以下の通りです! ①受験日が同じ ②学校のレベルが近い ③受験科目数の違い なので、どちらを受験しようか悩む人が多いんです* 今回の説明を読んで、ぜひ参考にしてみて... 続きをみる
-
全国的に猛暑が続く中、 皆さん体調を崩していませんか? 私は少し仕事が忙しく、 ブログを更新できていなかったです。。。 そんな今回は 私立大入試制度 ③全学部 です! そして今回は、 私が作成した表を あげていますので そちらもご確認下さい( ^∀^) 全学部と聞くと皆さんは どんなイメージを持って... 続きをみる
-
今回は、 【私立大入試制度 ②一般入試】 です! 2021年度で大きく変わる印象があるのは 立教大学ですね( ^∀^) 今までは、 センター利用・個別・全学部と 受験できるのは最大で3回まででした! ですが、私立大志望者が立教大を センター利用で取るのは中々難しいので 実質、個別・全学部だけだったと... 続きをみる
-
今回のテーマは 【私立大入試制度 ①共通テスト利用入試】 です( ^∀^) さっきニュースで横国大が2次を実施しないと 報道がでましたね! 多分そういった大学が今後も増えてくるのでは と思いますね! ちなみに今年度受験の皆さんに不利な形の 入試変更は起こらないので、 ご安心してください! 負担が軽く... 続きをみる
-
今回は、 国公立大を考えてる方向けに 話をしたいと思います( ^∀^) まず、ポイントが3点あります! ①隔年現象による影響 ②入試変更点による影響 ③私立大との兼ね合いによる影響 今回はまず、 ①隔年現象による影響 について! まず、隔年現象とは。。 前回の倍率によって学生が 増えたり減ったりする... 続きをみる
-
今回は、模試について( ^∀^) 皆さんは模試の正しい使い方や比較の仕方が 分かってるでしょうか? 模試の使い方のダメな例を挙げます! ①判定しか気にしない ②模試の復習をしない ③科目の偏差値が高い・低いで一喜一憂 今回は、①判定しか気にしない人!!へ 『判定って、そんなに大事?』 高校受験と違っ... 続きをみる
-
-
-
今回は、 夏の過ごし方 ④志望校について調べよ! です。 例年だと、オープンキャンパスに行って 雰囲気を見たりしな〜と言うのですが、 オープンキャンパスがなかったり、 オンラインでのオープンキャンパスに なったりしてるので、少し難しいですね。 なので、最低限確認することとしては ・キャンパスの所在地... 続きをみる
-
それでは今回は、前回の続きで ②学習計画part2を話していきます! 前回お伝えした学生たちに やってもらっていた学習計画法になります。 それでは、書いていきます! ①自分が持っている参考書を確認! ・レベルにあった参考書かどうか! ⇒例えば、偏差値が60の人が使ってる参考書を 偏差値40の学生が使... 続きをみる
-
「子供のやる気」 は 「親のやる気」 とは、あまり、関係ないですね。 私は受験期を迎えた子供に対して、 あれも教えよう、これもアドバイスしよう、 とやる気全開で向き合っても、 子供には子供の事情、 やる気や モチベーションの ツボがあるので、 私の思いは空回り。 塾・予備校講師として、 長く、 受験... 続きをみる
-
ちょっと調子にのって。。 0.5ミリ ステロイドを減らしてみたら💦 身体が重力をとても、感じてしまい。。 重いぞ。。だるいぞ。。息切れするぞ! あー。地面に引っ張られる。。💦 ダメダメな挑戦をしてしまいました。 絶対いけませんね。。 普通しないかあ。。😅 でも、ステロイドの副作用がなかなかで。... 続きをみる
-
一般入試諸君(^_^;) 少々厳しいようですが、今から入試本番までの半年あまりにどれだけ受験の"カラダ"に持っていけるか、に合否がかかっています。 "アタマ"でなく"カラダ"です。漢字でかくと"身体"、、。 カラダをしっかり動かす体育系の部活をガチでやってた人たちが半年で偏差値上げて行く理由は、そこ... 続きをみる
-
#
豊島区
-
「なんで私が神説教」第2話ロケ地まとめ
-
2025 春のお彼岸 Ⅱ
-
【再生の道】豊島区は任せた!安定感抜群の候補者と面接官
-
ヤバッ!!招かれざる客が来たっぽい(◎_◎;)
-
“できない”は伸びしろ
-
お子さんにやってあげなければならないのはこれです!
-
「まどか26歳、研修医やってます!」第9話(最終回目前!明かされる過去―命の時間とは)ロケ地まとめ
-
合格できるお子さんに共通すること
-
質問に行きますか?何を質問しますか?
-
教えるときに気をつけるべきこと
-
算数が足を引っ張る状態になっています(涙)
-
中学受験の勉強が理解できるって凄いことなんです!
-
その問題を解決するために必要なのは何ですか?
-
合否を分ける教科は?
-
宿題
-
- # 鉄緑会