第318回 北京・万明路(その4) ―谷崎潤一郎のたくらみ、美食のユートピア–
🔳万明路にあった中華料理店 清湯燕菜 (写真は百度百科より、以下同) 昔、万明路には、小説家の魯迅が足を運び、画家の張大千が説書芸人の楊婉君と婚礼の宴を開いた中華料理店がありました。(以下登場人物の敬称は省略し、引用文は読み易さを考慮し編集しています) 名前は、新豊楼。 🔳谷崎潤一郎、新豊楼を訪... 続きをみる
第318回 北京・万明路(その4) ―谷崎潤一郎のたくらみ、美食のユートピア–
🔳万明路にあった中華料理店 清湯燕菜 (写真は百度百科より、以下同) 昔、万明路には、小説家の魯迅が足を運び、画家の張大千が説書芸人の楊婉君と婚礼の宴を開いた中華料理店がありました。(以下登場人物の敬称は省略し、引用文は読み易さを考慮し編集しています) 名前は、新豊楼。 🔳谷崎潤一郎、新豊楼を訪... 続きをみる
又吉直樹の火花を再読。前回、読んだときは面白く感じられなくて読み進むのが苦痛だった。今回はグイグイ読めて良い作品だと思った。何が変わったのだろう、不思議だ。 火花はKindleで読みました。 勢いで劇場も読みはじめた。 「私がこの世で一番好きな場所は台所だと思う」←この出だしが好きで、何度も読んだ。... 続きをみる
★女誡扇綺譚 佐藤春夫 綺譚とは、不思議な物語のこと 親日や美食屋台のイメージで、台湾にはまってる人が、この文庫を読んだら、戸惑うかもしれません 1920年代ですから 現代文とちょっと違うので、慣れるまで時間かかりました 写真は、「台湾の処女」という題(1910年)です セピア色ですが、少し不気味に... 続きをみる
4月15日 17℃ 9℃ 晴れ時々くもり 昨日まで咲いていたチューリップが、切り落とされ(切り戻され)なくなりました。 花のない殺風景な景色となりました。 目に見える光景は私たちの心に多くのことを語りかけてくれます。 画像はTanpoposumireさんの家の和室。亡くなったお母さまが生前植えられた... 続きをみる
皆さん、こんばんは。 いつもご覧いただいて、ありがとうございます。 和室に面した小さな一画に、ドウダンツツジが植えてあります。 亡くなった母が生前植えたものです。 毎年この時期になると、鈴蘭のような白い可憐な花を咲かせます。 大木になって、今が満開です。 甘酒をいただきながら、幻想的な夜をちょっとだ... 続きをみる
「榎物語」(永井荷風・昭和6年)読了。大変おもしろかった。解説(竹盛天雄・「岩波文庫」)によれば、「大正から昭和への転換期においても、荷風の文業は、随筆が主であって小説制作は依然下降をつづけている。ようやく復活のきっかけをつかむのは、一九三一(昭和六)年、『あぢさい』『榎物語』につづいて『つゆのあと... 続きをみる
この書は、現在、世界中の美術家の間で読まれている書物です。書中「日本人は障子に遮られて、生気を失った、死んだような日の光を愛した」という言葉は、撰者には、自分の日本人としての心の小暗い深所を、まるで懐中電灯ででも照らされたかのように、あっと驚いたものでした。日本文化を語るときには、欠かせない書物のひ... 続きをみる
一般に知られている東京大空襲は昭和20年の3月10日です。 ですが永井荷風の『断腸亭日乗』には3月9日の夜10時過ぎに空襲警報が出ていたと記されています。 空襲警報はいったん解除されてそれでも日付が変わりすぐに3月10日午前0時8分からB29が334機も夜間爆撃を行ないました。 家屋焼失約27万戸、... 続きをみる
良い文章を書きたい願いは誰でもあります。この本は大谷崎と称された文豪が、読書人のために良い文章を書くための便宜を図るために書かれたものです。単に文章の手引き書というだけではなく、文章自体に味わい深い品格があります。懇切丁寧な文章の紹介を読むと、思わず自分でも何か文章を書きたくなってきます。作品として... 続きをみる
蜜標うつくしいツツジの季節! 陰翳礼讃!朝日とツツジの陰影コラボ写真
蜜標という単語や蜜標の役割知ってますか!? 朝の太陽の光と白いツツジのコラボ写真 ピンクの蜜標がうつくしい! 平成29年(2017年) 5月5日 午前5時半 村内伸弘撮影 朝の太陽の光とピンクのツツジのコラボ写真 平成29年(2017年) 5月5日 午前5時半 村内伸弘撮影 GWのこどもの日、朝5時... 続きをみる
大活字本
谷崎潤一郎も愛した、美しき懐石料理「辻留 赤坂店」
日比谷高校に内申オール4で合格できる裏技とは?
3食 スシロー 谷崎潤一郎「瘋癲老人日記」
森鷗外、永井荷風、谷崎潤一郎と続く文学の系譜を知ることで見えてくる谷崎文学、美食で培ったその深みとは 文豪たちの人生の岐路
「名作文学の書き出しを諳んじる!芥川龍之介や夏目漱石など、名作の魅力と感想」
ドラマ【平成細雪】どこで見れる?
「細雪」映画版/ドラマ版キャスト比較
『つゆのあとさき』
コンサートの感想を書いていて(その1)~谷崎潤一郎『文章読本』
卍 1983 横山博人 (主演・樋口可南子) 東映セントラルフィルム
抱腹絶倒の追悼文
中学生までに読んでおきたい日本文学
谷崎潤一郎「卍」をこないだ読了していました。
お主もワルよのぅ~谷崎潤一郎
若尾文子と岸田今日子の共演の中でも「卍」と「女の小箱より 夫が見た」が特に好きです。 どちらも昭和39年公開で「夫が見た」のほうは2月15日、「卍」は7月25日です。 昭和39年というと東京オリンピックの年でした。担任のF先生の引率で歩いて観に行った覚えがあります。でも白黒テレビで見た印象のほうが強... 続きをみる
『電撃大王』2025年8月号
【停滞する思考に一石を投じる名言・苦言集〈vol.2〉】常に無知を知り、常に気づきを求めよう。
【コミック紹介・感想】甲化人間【ヤンマガWeb】【SF・バトル・完結】
『電撃大王』2025年7月号
【6月】鳥飼茜/サターンリターン1巻~4巻までを読んだ【2日】
【5月】漫画を読む【27日】
アメリカで、日本のマンガが浸透する過程
【コミック紹介・感想】ベル・プペーのスパダリ婚約【小説家になろう・スクエニ】【ラブコメ・最強イケメンヒロイン】
【コミック紹介・感想】俺堕ちスレイブヒーローコレクション【ドラゴンコミックスエイジ】【ヒーロー・怪人・ネクロマンサー】
スキマ家具を買いました / 松屋はあきらめました
【コミック紹介・感想】魔法少女イナバ【コミックグロウル】【魔法少女・怪人・バトル】
【コミック紹介・感想】捕食者系魔法少女【魔法少女・TS転生・終末世界】
【5月】タッチ最終話のマニアックな豆知識~達也と南の服が同じだった~【20日】
『電撃大王』2025年6月号
「DRAGON BALL 全42巻セット Double Cover Box」の表紙が豪華すぎる。
誰かと一緒に過ごす時間が、世界をこんなに優しくするなんて ~ JN0098/小説
心の隅っこを、そっとあたためてくれる出会いがあります ~ JN0097/小説
もう一度だけ会えたなら、何を伝えますか? ~ JN0096/小説
へぇ~、そんな結末になるんだ ~ JN0095/小説
あなたには、忘れられない人はいますか? ~ JN0094/小説
時にSNSって、人の心をえぐりますよね ~ JN0093/小説
心が震えるホラー体験をしたい方へ ~ JN0092/小説
本好きな人にこそ手に取ってほしい1冊 ~ JN0091/小説
「愛」について考えたい人へ。 ~ JN0090/小説
普通の恋愛小説では物足りない人へ。 ~ JN0089/小説
JE0009/エッセイ
JE0008/エッセイ
相続で知らされる、新たな家族の形。 ~ JN0088
パラレルワールドで展開される、人の死の“もしも”物語 ~ JN0087/小説
切ろうと思っても切り離せない、家族という縛り。 ~ JN0085/小説