愚息が来て、カヤックの掃除。 またもや買い替えるらしい
カヤックのムラゴンブログ
-
-
みなさま ごきげんよう。 昨日は、朝から久しぶりに海に釣りに行ってきました。 本当は、シーカヤックで少し沖まで出て釣りをしたかったのですが、 波風が多少あったので、カヤックはやめました。 昼頃には帰宅して、昼寝もしました。 というか、帰宅途中の車の運転中に居眠りをしそうになって怖かったです。 実は、... 続きをみる
-
【全員無事】琵琶湖でカヤックの大学サッカー部約30人が一時流される…「日没になるのに危ない」と目撃した男性が110番
9/9(月) 21:59配信読売新聞オンライン9日午後6時15分頃、大津市の琵琶湖で「日没になるのにカヤックで20人くらいのグループが出航していて危ない」と、目撃した男性から110番があった。滋賀県警大津北署の発表などによると、同市北小松付近で、カヤックで研修中だったびわこ成蹊スポーツ大(大津市)の... 続きをみる
-
2023年5月 レオンと富士見高原・清里へ行きました。 中央自動車道を諏訪方面へ向かいます。 いつも駒ケ根SPで休憩して、ドッグランを利用します。 ベンチの日陰で休憩中のレオンです。 ボールをくわえて走るレオン。完全にぶれています。 中央アルプスがくっきりと見えました。 青空と残雪のアルプスの峰々が... 続きをみる
-
こんにちは。 熊正です。 それでは続きです。😊 ーーーーーーーーーー ホテルでいつものようにメコン川を眺めながら待っていると8:15 ホテルのツアーのピックアップ車がきました。 思ったよりも早くてちょっとびっくりですが‼️ 時間通りにびっくり私です。 他の人をピックアップしながら車はルアンパバーン... 続きをみる
-
-
南伊豆の海辺の古家を10年くらい前に買いました カヤックが出しやすい浜で、 大変美しい海です。 ところが忙しいのと、暑いのとで、 この夏、一度も行っていません。 夫が水道開栓をお願いしたのが無駄に この地域は別荘が多いからでしょうか、 使用しない期間、連絡すれば水道を止めることができます。 その間、... 続きをみる
-
昨日は雨が降ったりやんだりの落ち着かない天気でした。 今日は朝から暑そうですね。 ①からの続きです。 朝、気持ちよく目覚めました😊 トーストを焼いてくれたので、珈琲と共に頂き、談笑。 天気は昨日の雨予報から一転、快晴です。 友人から、「今日は、何か観光の予定はあるん?」と関西弁で尋ねられました。 ... 続きをみる
-
5/18 まあまあ👌の天気になりました 朝7時にホテルへ迎えに◯エちゃんがきてくれました その後、今日のガイドさんと待ち合わせて ガイドさんの車でいざ!海岸へ 持ち物は水分補給の飲み物、水着を着ていくこと、 サングラス、帽子、日焼け止め等、着替えとタオルかなぁ? 今日は、一日ツアーなので、ざっくり... 続きをみる
-
伊豆の家に置いてあるカヤック二艘 だいぶ暖かくなったので、 そろそろ伊豆に行って、乗りたいです。 (2022年の春) 例年、5月の連休には行くのですが 今年はどうなるかしら。 あと数年すれば、仕事もほぼ手を離れて 好きな時に好きなところに行けるようになると思いますが、 そのためには体調を維持しなくて... 続きをみる
-
-
-
-
-
ウエットスーツの厚い五ミリを持っていれば… 海の中に入りたい天気が続く… 恒例⁇ 海からカヤックで森戸神社⛩へ 水難除けお守りをいただきに行く この日は北風が強く吹いていたから 予定より神社までの行くのに時間がかかり 漕ぐ速度が遅いとイントラに注意される…ヤレヤレ それと言うのも ことの発端が 去年... 続きをみる
-
三浦半島 三戸浜海岸から少し漕いで シーボニアの手前の浜でシュノーケル🤿 今年初めての海の中を眺めて楽しみました 青い魚🐟 食べれないウニ 浜辺近くまで鰯の稚魚の群生が回遊しているのが可愛い^o^ 鰯は6cmぐらいでした 半日ツアーで漕ぎは少ないですが 初めてカヤックに乗った 鉄ちゃん←鉄道マニ... 続きをみる
-
#
カヤック
-
鮮やかなブルー*Kayak&Flying Fish
-
カヤックの下にうごめく「謎の影」...釣り人を恐怖に突き落とした「超危険生物」との大接近にネット震撼|Infoseekニュース
-
アップリケ終了*カヤック&トビウオ
-
ogawaテント グロッケ12 T/C-II
-
絶景「桧原湖」でカヤック🛶~福島 裏磐梯・会津旅行②
-
初のアラスカ②。。初カヤックで氷河ツアーへ★
-
新潟カヤック釣り日記16
-
我が人生に一片の悔いなし!
-
初の「ボートレース八千代湖(土師ダム)」開催!
-
遊ばざるもの働くべからず。
-
カヤックツアーでチーム分け失敗の巻
-
アップリケ中*カヤック&トビウオ
-
長野県、群馬県 3泊4日の旅 その1
-
そうだ!冒険だ!
-
快適化 と 伊豆旅行
-
-
5月の末にカヤックインストラクターさんが追突事故に遭い車が大破したのでカヤックは2か月半ぶり… 彼はいろいろ大変だったと思う お金がないから鞭打ち症になっても海の家の雑用をやってたらしい とにかく 彼の稼ぎになるので お付き合いのカヤックに参加した 前日まで雷と大雨でしたが当日は曇り空からスタートし... 続きをみる
-
前半は プール、海泳ぎ、リバーカヤック 、同窓会… その後もプール、プール、プールと なんだか?プールに燃えている 水の中は歩いているだけでも心臓から血液が全身に巡るから良いと プールの掲示板に書いてあった…フムフム_φ(・_・ 膝の悪い人も陸上より何倍も負担が少ないとも書いてある 持久力もつくらし... 続きをみる
-
夫が連休に引き続き、また伊豆の家に行ってきました! こんにちは。 ご訪問ありがとうございます! カヤックでちょっと沖まで。夫のカヤックツーリング 連休中にも、家族総出で、伊豆の家に出かけたのですが、 そのときはお孫ちゃんを始め、おおぜいの参加で、 カヤックは見送り、釣りとバーベキューをしました。 ど... 続きをみる
-
今年こそは行ってみたいと思っていた、琵琶湖の海津大崎の花見カヤックに、4月17日に行って来ました。 海津大崎は、琵琶湖の最北に突き出た半島で、その湖岸沿いに続く桜並木が続き車でも行けますが、湖岸から観る桜も圧巻で、是非ともカヤック訪れてみたいと思っていました。 滋賀県でも湖北地域は雪も多く、桜の開花... 続きをみる
-
海上では突きでている岩がある その上に鳥たちが羽休めをしている たくさんの種類の鳥たち… ソーォと近づくと 一斉に飛び立ちますo(^_-)O 鳥好きには、たまりません〜〜〜〜〜╰(*´︶`*)╯♡ しっかり笑顔! 海猫だそうです しかしカモメは余裕でまだ岩の上にいました… 冬は寒くって あまり気乗り... 続きをみる
-
-
先月末から一週間 自宅待機してました 日曜日、長女とその娘が微熱、喉痛みで、もしやと? 抗原検査キットで調べてみました 孫1←高校生は反応ありですが 母親からは出ませんでした 月曜日、母親にも微熱、喉の痛みが出て保健所へ電話で指示をしてもらい 持病があるので近所の病院へコンタクトを取る 病院では、全... 続きをみる
-
M子さんと海の透明度が少しづつ良くなってきたので またまた、お魚探し 10:30頃から12:30ぐらいまで 海をお散歩してきました 風もなく寒くもなく暑くもない良い季節でした 私…ここのところ歯の噛み合わせが合わず 首が痛い… しかし、自然の中にいるとすっかり痛みは忘れちゃいますね たかが、歯🦷と... 続きをみる
-
西のおやじランナーKorona Kurunaです。 マラソン2時間7分ぐらいで走れそうな、ランナーみたいでしょう。。。 そんな名前をつけてみました。 ▼オリンピック前半、楽しみました 「スラローム男子カヤックシングル」 何それ? と言われそうな、日本ではマイナーな競技。 スペインの選手、David ... 続きをみる
-
火曜日と木曜日にカヤックを漕ぎました M子さんのリクエストの日と イントラさんの仕事がキャンセルになって急遽できる日が 二日あったと言う話 一週間に二回もは珍しです^o^ だいたい私の都合はいつも最後になります 下手するとM子さんに私の用事そのものを変えさせられることも多々あります…ヤレヤレ 私が年... 続きをみる
-
朝から雨が…ポツポツ… 天気予報では曇りなのに… でも久しぶりの海へ 海上は凪に近い良いコンデション 出艇するのに、いつもお喋りが止まらない だからなかなか海に浮かばないカヤック…笑 そんなに漕ぎ漕ぎを夢中にしないからいいのだ! 沖に出ると海の中の透明度が増してきた! 鳥の群れがあり、何度もダイブし... 続きをみる
-
凪の海は最高だった 岩の後ろに見える建物は 長者ヶ崎先の音羽の森ホテル&レストラン 日本に来たマイケルジャクソンがお茶したところらしい…有名です 高いから私は入りませんよ! ラグジュアリーよりリーズナブルな店しか入りませんからd( ̄  ̄) 海の岩に佇む海鵜… 良いですね! たぶん餌のことしか考えてな... 続きをみる
-
昨日の昼…。 私は窓の外を凝視し、うむむ、とうなっていまいた。 風速10メートル、雨。雨はしばしば強くガラス窓を叩き、バナナの葉は激しく揺れ、ひゅうひゅうと風が鳴る。 「…連絡がないと言うことは、きょうの午後、やるのだな…。」 私はひとりごちました。 そう、昨日は「カヤック&SUP3ヶ月クラス」の初... 続きをみる
-
10月30日から紅葉の青木湖へカヤックを乗りに出掛けた。 青木湖は長野県白馬村の仁科三湖(木崎湖、中綱湖、青木湖)の一つで、その中でも北アルプスの湧水が湖底に沸くことから本州3位の透明度を誇る。 そのため、夏は湖水浴でのレジャーが盛んだが、この季節は湖岸を彩る紅葉と雪を纏った白馬の後立山連峰とのコン... 続きをみる
-
海日和だけど…少々ウネリあり インストラクターさんだけ3ミリのウエットスーツを着て 沖の魚が集まるスポットで潜り 写真を撮りました 茶色お魚ちゃん 右上の方に、いつもの青い魚ちゃん 岩に隠れた黄色い魚ちゃんとウニ 私とM子さんはカヤックの上から眺めるだけでした! しかし、暑さにクラクラ! ウネリの中... 続きをみる
-
【紅葉カヤック2020】パーフェクツな休日の締めくくり【自然湖】
たった1日自然湖で遊んできただけで、 3部作(トリロジー) になってるバカブログがコチラです。 こんにちわ。 ジョージ・オレ・ルーカスです。 そんじゃ満も持さずに紅葉カヤック2020自然湖ファイナルの公開です。 人っ子一人いない上陸ポイントで、はしゃぐだけはしゃぎ、1年3ヶ月ぶりのドローンを飛ばして... 続きをみる
-
-
【紅葉カヤック2020】パーフェクトな休日にチロル隊"全機投入せよ"【自然湖】
紅葉見頃カヤックで中禅寺湖を完全制覇したチロル隊が、中二日という強行軍で次に制覇したのは自然湖。 遊びの精鋭部隊中の精鋭部隊と言われるチロル隊でございます。 遥か昔、 週1~2で朝まで呑んだくれてた体力と金と時間を、今は全てチロたんと親方(ヨメ)と遊ぶためだけに使ってんだもの。 このくらいは朝メシ前... 続きをみる
-
【紅葉カヤック2020】パーフェクト!実にパーフェクトな休日!【自然湖】
ブログか…。なにもかも皆懐かしい…。 一旦ブログをサボると、 一体どの時間にどやってブログ書いてたのか思い出せないオレ2020です。 どうもご無沙汰しておりまして。 お金貰えるわけでもないのに、 ちゃんと毎日継続してブログ書いてる人とか紫綬褒章的なナニかを貰っていいと思います。 あんなに楽しかったこ... 続きをみる
-
【紅葉カヤック2020】まだだ!まだ終わらんよ!最後の力を振り絞って日光観光【中禅寺湖】
実に満喫しましたよ。紅葉カヤック2020。チロたんかわいいよチロたん。 誤算だったのは、親方(ヨメ)を地蔵にした風の強さと、 前日まであんなに確認していたハズの天気。 前日までの予報だと日中ほぼ晴れで時々曇りだったけど、 実際には(カヤックしてた午前中は)時折太陽顔出すけど基本曇りだったコト。 まあ... 続きをみる
-
【紅葉カヤック2020】ええぃ!連邦軍のモビルスーツは化け物か!【中禅寺湖】
さて。 カヤック手に入れて6年目にしてチロル隊初の紅葉カヤック2020行きますよ? 中禅寺湖畔ボートハウスの湖岸から出艇の儀。 早速ですが、 「見せてもらうか!連邦のモビルスーツの性能とやらを!」 おおおおおおおお! オメエ…連邦の新兵器(Insta360 ONE R)は動画なんだから動画で見せろよ... 続きをみる
-
【紅葉カヤック2020】紅葉を求めて意地の車中泊2020【中禅寺湖】
オレは花見(桜)よっか紅葉狩り(紅葉)の方が好きなのです。 もちのろん満開の桜とか興奮しないワケがないんだけど、 どっか遠出してまでも見たいのは圧倒的に桜より紅葉の方。 好きってより興奮すんだってば。紅葉は。 そうゆう意味で、 お出かけするには、連邦軍の新兵器(360度カメラ)まで手に入れちゃった今... 続きをみる
-
ブログに載せるからとパチリと撮ったら! イケメンインストラクターとつけてね、と… 知り合ってから9年… 彼も一児のお父さんになっている 何処が⁇ イケメンかい!と思うが… おばさんを辛抱強く長年指導してくれる 可愛い奴とは思っている いつも一緒のM子さんは今月70歳になります 本人も未だカヤックでき... 続きをみる
-
【控えめに言って最高の休日は】チロル隊がカヤックで自然湖を制覇した休日【こっちが本編】
さて、GoTo 自然湖の続きですて。 いい加減カヤック出発してますて。 そんなコトより毎度のコトですが、今回はまた特別とんでもなく長い記事ですて。 特に写真枚数…。尋常じゃないですて。 メンタルの弱い人はここより先に進まないように。 途中で心折れた人はすぐに「ブラウザの戻るボタン」を連打。 そこんト... 続きをみる
-
秋の3連休(9/20~22)でカヤック2020を満喫し、わかりやすくタマシイ抜けてる(廃人)って言ってんのに、オレの許可なしに仕事は容赦無く再開されやがるし、しかも3連休のあと5連勤っていう仕打ち。(写真は幼き日のチロルが黄昏てる感じで) あ、いや。 5連勤て普通に週休二日で土日休みの人は当たり前な... 続きをみる
-
【車中泊の旅】オレたちの夏は終わらない2020ファイナル【Episode IV 憧れの四万ブルー編】
えーと。 最初にお断りしておきますが、今回も超絶に長いです。この記事。 長いってか写真が大量でございますお客様。 でも、今のオレには、 これ以上写真を減らしたり、記事を短くしたり、行儀よく真面目なんて、出来やしなかった。 ついでに夜の校舎窓ガラス壊してまわった所存。 みなさまの生活に1mmも影響を及... 続きをみる
-
【車中泊の旅】オレたちの夏は終わらない2020【Episode III カヤック王の休息編】
あたしくらいになるとカヤックでも熟睡できる。もはやプロ。 実際には熟睡じゃねえだろうけど、あたし今ココで落ち着いてるから足を動かすな?のサイン。 ただし。あたしがどんなに熟睡のフリしてても、 オメエらがお菓子の袋のガサガサする音は聞き逃したことがねえて。 チロたん…こうゆうのはオメエは食えねえってば... 続きをみる
-
【車中泊の旅】オレたちの夏は終わらない2020【Episode II カヤック王に!!!おれはなるっ!!編】
今頃9月の20~22日の三連休のコト書いてる鈍臭さでお馴染みのブログへようこそ。 今回もまた何時にも増して写真がやたらと多いしやたら長いので、見知らぬ中年と銀河系イチ可愛い白いのんがいっぱい出てくるだけのブログなんて一体誰が得すんだ?ってオレもマジで思いますし、くれぐれも無理なさらぬよういつでもどこ... 続きをみる
-
タイトルの話はグラフハウスで若い子との話 私 “カヤックは楽しかったよ!上陸した時にイントラからナイス パドリングと褒めてもらったのが一番嬉しかった” 彼女 “イントラさんのナイス気遣いだねー!さすが〇〇さん!” たったこれだけの話だけども、私と彼女の言っていることのバックグラウンドが違う!? 当た... 続きをみる
-
ソロデビュー用の椅子、テーブル、固形燃料用五徳、固形燃料、メスティン、風除け 初メスティンは一合でシャケご飯を炊きました 成功(^○^) 着いた日のお昼、女子二人で食べました 皆んなはカヤック 漕ぎ漕ぎ 結構荒れた海で南風、時折り風強く近場で漕いだそう ゴロゴロ石からの出艇、上陸は、相当な緊張感 私... 続きをみる
-
久々の旅路です。空港アクセス特急も空港ラウンジもガラガラです。外国人99%いない影響は如実です。 ラウンジの奥にイケメンが!今回北海道に同行するs君です。彼には道内でのレンタカー運転を一任しております。 クルマ移動がマストな北海道で成田ラウンジから飲んで🆗なんて素晴らしい( ´ ▽ ` ) 新千歳... 続きをみる
-
【2019GW】DAY7 よおし!パパ焼きそば作っちゃうぞの巻【車中泊の旅】
2019年(令和元年)5月4日(土)晴れ 何事にも終わりは来るらしいですよ? なんか…夢のようにはしゃいでたらもう5月4日ですってば…。 ♬嘘だと言って…。夢だと言って…。幻だよと…。 神様!どうか永遠に続くGWをオレにお与えください…。 朝起きてすぐの景色。 (もしかしたらこの辺空いてたのは目の前... 続きをみる
-
【2019GW】DAY5-6 仁淀川無料キャンプ場が最高な件【車中泊の旅】
2019年(令和元年)5月2日(木)晴れのつづき さて、 オメエ…いつまでGW気分で浮かれてやがるんだよ! もういい加減気持ちを夏休みに切り替えろ! あっとゆう間に夏休みはやって来るぞ! と、お嘆きの皆様。 この世で一番そう思ってるオレが、 それでもどうにか老体にムチ打たずに、書き続けているコトを…... 続きをみる
-
-
行きは追い風、帰りは追い風だと楽で気持ちがいいけど、自然相手なので時化もあれば凪もあるところが面白い 今回は凪だったので、のんびりと隣街の無人海岸まで行ってきました 最近はサップ(SUP)スクールが多いです。持ち運びを考えるとSUPは軽い、見た目も絵になるので流行るのもわかる 一人だったので遠出はメ... 続きをみる
-
カヤックで湖面にユラユラ揺られながら、誰もいない岸に行こうかと。 船でしか辿り着けない場所に上陸。 いやっほーい!プライベートビーチだぜっ。 と、はしゃぐオレ(48) これがいつものパターン。もう見飽きたでしょ? 今回は いやっほーい!プライベートビーチだわっ! と、はしゃぐ親方(ヨメ) し、新鮮だ... 続きをみる
-
あんなに楽しみにしていたお盆休みは、わずかな晴れ間に師匠とプールではしゃいで楽しかったが、イマイチ納得してない。 それはスベテ天気のせい。 オレは楽しむ準備万端だったのに。天気のヤロウ。 親方(ヨメ)も同じくで、不完全燃焼気味。 しかもここ2年夏休みは作業の勝負所と、ほぼ遊ばずに小屋作りに費やしてき... 続きをみる
-
-
久々の更新 丘も山もいいけど、海も楽しい。 まったりとシーカヤックで逗子の方へ 海からしか入れない砂浜で休憩↓ 休みはカヤック三昧でした。
-
快晴の晩秋、大岡川をぶらりと散歩 太陽に煌めく(きらめく)大岡川を行くカヤック(シーカヤック?リバーカヤック?) みなとみらいからすぐ近くの川でなんとカヤックを見かけました。自然の中というよりも市街地の中を進むような感じでしたが、この日はよく晴れていて、大岡川が煌めいていて二艘のカヤックはとても絵に... 続きをみる
-
#
バス釣り
-
バイブレーションルアーの釣れる原理と個人的最強ランキング5選
-
1月20日 月曜日 MEZAMELL メザメル インスタグラム
-
『機動戦士Gundam GQuuuuuuX (ジークアクス) Beginning 』
-
Mari Hamada Fan Magazine Vol.187 浜田麻里さんの会報到着!!
-
シマノ 25 アンタレス
-
2024年12月末 入鹿池でバス釣り挑戦!修理済みロッド試し投げ
-
たった2gのプラグ「ラパラF3」をベイトリールで"今中キャスト"
-
ザリバイブに、ダブルフック
-
(期間限定)メガバスリスペクトカラー 今回はGPクラックスポーン!
-
メガバス デストロイヤー 歴代モデルの魅力と人気の理由まとめ
-
ベイトフィネスが難しいと感じる初心者向け解説とおすすめタックル
-
初心者必見!安くて釣れるルアー バス釣りで使える厳選アイテム
-
2025年 初投げ
-
初詣
-
2025年新年明けましておめでとうございます
-
- # 投げ釣り