私が社会人になったころ、必ずいたのが 「若いうちは貯金なんかするな!」 「若いうちはもっとカネ使え!!」とかほざいて上から目線で説教してくるオッサン。 最近知ったのだがこういうのを「カネ使えおじさん」とか言うらしい(笑) 無論、その「若いうちは貯金なんかするな!」の後に続くのは自慢・武勇伝・説教・ダ... 続きをみる
氷河期のムラゴンブログ
-
-
働きたくても働けない40~50代前半が「完全に見捨てられている」雇用の打開策は?「1回、お試しでもいいから働かせて」
人手不足、物価高が叫ばれる中、官民共に急がれているのが給与アップなどの待遇改善だ。 “初任給”を引き上げる動きは加速していて、2024年度は75.6%の民間企業で引き上げが行われ(「産労総合研究所」調査)、2025年度も自衛官で約4万円、国家公務員(大卒総合職)で約3万円の初任給アップが予定されてい... 続きをみる
-
「最悪の就職氷河期」以上にカネも夢も希望もない…政府の大失策が招いた「若者が結婚しない問題」の本質
※8/23(金) 16:17配信プレジデントオンライン■日本に「ラストチャンス」はもうやってこない「失われた30年」と言われますが、この30年はある意味では「産まれてくるはずの子どもたちが失われた30年」でもありました。それは同時に「結婚が失われた30年」です。本来発生したであろう結婚や出生が失われ... 続きをみる
-
山野草の栽培が好きな方は、「ヤクシマ〜」と名前が付く植物が小型であることをよく知っていると思います。色々ありますが、例えば写真の「ヤクシマハイヒカゲツツジ」です。姿は小柄ながら花の大きさは通常のヒカゲツツジと同じで、高山植物のような愛らしさがあります。ヤクシマ〜という名称がついてなくても屋久島原産の... 続きをみる
-
-
スイスの氷河が消滅危機 〜「エヴァ」の世界の現実化か ヒメジ 〜美味なる魚 スイスアルプスの氷河激減のニュースで、ついそちらに力が入ったブログを書いてしまいました。しかし、私がそのニュースを聞いてまず思ったのは「omble chevalierは今どうなっているのかな?」でした。 今と違ってインターネ... 続きをみる
-
-
-
-
-
-
-
-
地球は氷河期と呼ばれる寒冷気候を繰り返しています。 就職氷河期(卒業期が1993年から2005年の間を指す)とは違いますよ。 …くどいわ❗️❗️ \ 「くどいギャグ=寒い」と / \「氷河期=寒い」をかけた❓/ \ うわ〜しょもな〜❗️ / 現時点で判明している最古の氷河期は29億年前のポンゴラ氷河... 続きをみる
-
三内丸山遺跡など東北の縄文遺跡が 世界文化遺産への登録勧告されましたね 3年前の夏 北海道へ渡るフェリーに乗るため青森入りした時 思い付きで寄ってみました。 吉野ヶ里遺跡公園よりもずっとシンプルで 2~3時間散策気分でひと回りできて 小奇麗な資料館もあったとも記憶がしてます。 それにしても 雪深い地... 続きをみる
-
わたしは、いつも疑問に思うことがある。自分の若いころはこんな暑い日はなかったという人が多いし、わたしもそのことは長く生きてきた者として、実感として持つ者だが、その自分たちの若いころというものが、偶々そうであったのではないかということを、言う人が居ないということである。 江戸時代、海岸線は今よりもずっ... 続きをみる
-
#
氷河期
-
就職氷河期エレジー あのホームレスは自分
-
【危険】台湾も寒すぎて死者数がまた急増か?
-
いいないいな。新卒で30万。
-
旧石器時代〜岩宿遺跡・相沢忠洋さん〜(〃''艸''〃) スゴイ!
-
2024年9月17日(火) クローズアップ現代「ミッドライフクライシス」特集で紹介された本
-
<最古の文明>『縄文文明』は“世界四大文明”よりも古く長い ~世界が日本の縄文時代に注目~
-
2030年に氷河期が来る!?
-
ヒダ状の氷河地形を観察できるUNESCOグルーバルジオパーク、ムスカウアー・ファルテンボーゲン
-
屋久島の小型植物 〜シカが原因だったのか!
-
<気候変動>間もなく、地球の海流が止まりヨーロッパが氷河期に突入する ~最新の研究だそうだ~
-
イースター
-
わたしが学生の頃から、いろいろ変わったなあ…労働編
-
そういえば氷河期っていつ頃くるのだったっけ? 子供の頃、ものすごく不安でした
-
Omble chevalier 〜スイスから来た高貴な魚
-
まだまだ暑いから暑さ対策
-
-
-
#
60代の暮らし
-
【シニアの暮らし】おうちスイーツモーニング(ミスド・ピエールマッコリーニ)/今年の目標。。
-
#ハンドメイドのもの
-
#美味しそうに撮れたごはん
-
No.858 タイミーTimeeで働いてみたよ
-
会いたい人会いたくない人
-
あの日もこの日も針仕事
-
【シニアの暮らし】二拠点暮らしのハードル。。
-
また一人友人が死んだことと僕の英語学習
-
いつもの美容院 気を遣ってくれるのはうれしいけれど・・
-
【シニアの暮らし】2日目のおうちいなりと鏡開き。。
-
老夫婦の愚痴を聞く ひよこ豆を冷凍
-
No.857 ロンドンへ毛糸を注文
-
キルティングと布のお買い物
-
【シニアの暮らし】おいなりブランチ。。
-
👛ダコタの緑財布をいつものスーパーで引き寄せた〜👛
-
-
#
50代の楽しみ方
-
【空気清浄機】10年越しのフィルター交換
-
俺50歳!嫁50代とのセックス頻度がかなり少なくて困ってますw
-
【ドラマ】バニラな毎日。素敵なドラマが始まりました
-
【これって運動?】いびきをかいている時は交感神経が優位で眠りが浅い
-
脱4毒実験5ヶ月経過報告
-
函館旅行2日目、ホテル内レストラン麓で朝食。
-
今日の恰好●メイクブラシ
-
礼真琴さんコンサート『Anthem』をライヴビューイングで
-
晴れたー!出撃じゃー!
-
東京散歩●「べらぼう」ゆかりの地
-
函館旅行2日目、ヴィラコンコルディアリゾート &スパに宿泊しました。
-
一人でも誰かと一緒でも暇でも忙しくても楽しく過ごせることに感謝しています
-
休日、ママ友さんとランチ
-
楽しすぎた家族旅行〜ユニバーサルスタジオジャパン〜②
-
今年初の農作業のお手伝い
-