travelのムラゴンブログ
-
-
姫路から20分🚗城下町の和の旅館 片しぼ竹の宿『梅玉』旅館♨️をご紹介します^ ^ 旅館にランチを食べに行くのは、今回初めてなんですが梅玉さんにご縁があり行って参りました☺️❣️ まず梅玉旅館の有名なのが、『片しぼ竹』です❗️ 僕も行くまでは、よく知らなかったので詳しく調べてみました👇 🎋マダ... 続きをみる
-
Introducing the tourist guide in English💖
今回は英語バージョンの、たつの市観光ガイドをご紹介します💖 This time, we introduce the English version of the Tatsutsu City Sightseeing Guide (o ^^ o) It is widely introduced fro... 続きをみる
-
今日はたつの市の観光ガイドをご紹介(o^^o) 色々な観光スポットからお土産物まで幅広くご紹介されています^ ^ ぜひたつの市へ観光の際はこちらのガイドブックで❣️ ⭐️Instagram⭐️ フォローお願い致します☺️🙌 たつの市の魅力発信 (tatsuno.akatombo) https://... 続きをみる
-
佐用町からの帰りに立ち寄った 『旧三日月藩乃井野陣屋跡』 幕末から明治初期までこの周辺一帯は陣屋町が広がっていたそうです^ - ^ どこもそうだけど取り壊された後ではなく、そのまま残った姿を観てみたいものだなぁ(>_<) バーチャルでもいいから、好きな時代へタイムスリップ出来たら面白いのになぁ🤣w... 続きをみる
-
Barcelona Bike and Segway Tour
Barcelona is a stunning multicultural city whose tours are a perfect escape from the hustle-bustle to an adventure of your own.When considering how to... 続きをみる
-
【中崎町】(なかざきちょう)『青空書房』/ 大阪市北区(4/4)
大阪メトロ谷町線中崎町駅の北西側に位置する400メートル四方ほどの一角。現在は「中崎町」という町名はなく、大阪市北区の中崎西と中崎がそれにあたります。太平洋戦争末期の阪大空襲を免れ、木戸や格子窓を備えた古民家や長屋が多く残っています。大阪・梅田の繁華街と対照的な昭和の雰囲気が漂う街並みが人気でレトロ... 続きをみる
-
【嵯峨野】(さがの)京都府京都市右京区 太秦・宇多野の西、桂川の北、小倉山の東、愛宕山麓の南に囲まれた付近に広がる広い地域の名称で、単に「嵯峨(さが)」と呼称される事もある。ただし、観光地としての「嵯峨(野)」は嵐山から小倉山に沿った社寺の立ち並ぶ地域(概ね車折神社より西側)を指す。平安京の西方の郊... 続きをみる
-
【清水寺】(きよみずでら)大阪市天王寺 【清水寺】(きよみずでら)は、大阪市天王寺区伶人町(れいにんちょう)にある仏教寺院。宗派は天台系の和宗に属します。山号は有栖山。詳名は有栖山清光院清水寺(ありすさん せいこういん きよみずでら)。和宗総本山・四天王寺支院。宗教法人としては清光院で登録[されてい... 続きをみる
-
【枚岡神社】(ひらおかじんじゃ)大阪府東大阪市 式内社(名神大社)、河内国一宮。旧社格は官幣大社で、現在は神社本庁の別表神社。神紋は「下がり藤」。春日大社への勧請元のため、「元春日」の別称がある。枚岡神社は河内の国の一の宮で 近鉄奈良線枚岡駅から東へ歩いてすぐ坂の上にあります。境内の南には、梅の名所... 続きをみる
-
-
【布忍神社】(ぬのせじんじゃ)大阪府松原市 松原市 本社の鎮座する「布忍」の地名の由来は日本書紀にもある布忍入姫命(ぬのしいりびめのみこと、日本武尊の娘のひとり)にあると言われている。本社の創建年については明確でない。本殿は府指定有形文化財にも指定されている。 祭神:速須佐男之尊(はやすさのおのみこ... 続きをみる
-
夏に【那智の滝】【浮島の森】【熊野速玉大社】など和歌山旅行したとき泊まった「陽いずる紅の宿 勝浦観光ホテル」です。内風呂と露天あり、ゆったりとした時間を過ごすことができました。 所在地: 和歌山県東牟婁郡那智勝浦町天満1530 観光スポット: 【熊野本宮大社】(くまのほんぐうたいしゃ) 【熊野速玉大... 続きをみる
-
【岡山城】(おかやまじょう)は、岡山県岡山市北区にある国指定の史跡。別名は烏城(うじょう)、金烏城(きんうじょう)。天下人となった豊臣秀吉に身内並みに厚遇され、大大名となった宇喜多秀家が、秀吉の指導を受けて築城し、8年の歳月を費やして建造され慶長2年(1597)に完成。 戦国時代に、備前東部から興っ... 続きをみる
-
【北川村モネの庭マルモッタン】高知県安芸郡北川村 「北川村モネの庭マルモッタン」は、高知県安芸郡北川村野友に在る庭園。モネの愛した庭として有名なフランス、ジヴェルニーにある《モネの庭》。彼は43歳から生涯の半分をこの庭とアトリエのある邸宅で過ごし、創作以外の時間を庭仕事に充てていたといいます。そうし... 続きをみる
-
この本も図書館で借りました。内容は、台湾に残る日本統治時代の遺構を紹介しています。台湾の植民地時代に現地の人々への精神的な教育のためか、神社の写真が多く載っています。日本のエピソードも紹介していますが、著者の感想を書いている紀行文なので、実際の内容は他の本か自分で調べた方が良いと思います。
-
#
travel
-
沖繩美食的權威版!暫時去♪“Hapioki Papa”【推薦的午餐功能】
-
擁有壯觀的美麗!成為琉球(沖繩)畫卷的“合作城跡”
-
在沖繩那霸機場買的超值!“沖繩蕎麥麵”伴手禮精選3
-
観心寺 (かんしんじ) 楠木正成の菩提寺 大阪
-
【極品沖繩蕎麥麵】法國廚師製作的沖繩美食
-
粉河寺(こかわでら) 名勝の枯山水庭園と本堂の調和 和歌山
-
道成寺(どうじょうじ)安珍清姫伝説の寺 4K
-
善光寺(ぜんこうじ)牛に引かれて善光寺参り 長野
-
高徳院(こうとくいん)国宝の鎌倉大仏
-
モルディブ フラワリに滞在した感想・旅行記 ①出発編【Hurawalhi Maldives】
-
小田原観光おすすめ祭りvol.1
-
日光観光おすすめ祭りvol.1
-
軽井沢観光おすすめ祭りvol.1
-
川越観光おすすめ祭りvol.1
-
横浜観光おすすめ祭りvol.1
-
-
台中から台北まで戻ることにしたのですが、 どーせ戻るなら冒険しようということで ヒッチハイクをすることに!! 前日、台湾人の友達が描いてくれた   そしていざヒッチハイク開始!! と思ったら開始直後、、、 なんと1台目の車が停まってくれて乗せてもらうことに!! 【ちなみにヒッチハイクはハイウェイ... 続きをみる
-
台湾1クレイジーな95歳の紹介です。(勝手に決めつけた) 彩虹村の 彩虹爺爺 という名前らしい!! このアート全部このおじいちゃんが描いたみたいです!! 日本語も喋れるバリバリのシャンシャンおじいちゃん!!     小さいスポットだけど面白さが凝縮されてます!!  
-
-
さて、台北を後にしオーストラリア🇦🇺でワーキングホリデー中に出会った台湾人の友達に会いに台中へ!! 台中は台北から電車で二時間ほど南に下った所にある台湾第3の都市らしい、、  土曜日なので電車の中は人が多く座れず泣く泣く立つことに、、 台中についてそのまま友達と台湾の内陸にある標高3275mの... 続きをみる
-
こんにちは。 2017年7月6日 とろろ屋の旅人ブログのJOHEIです。 とうとう長年の夢である世界一周がスタートしました!! 昨日、名古屋セントレア空港を出発し台湾の桃園空港というところに到着しました✈️ チケットは片道、20kgの荷物料金込みで17,000円!悪くない、、 航空会社はjet st... 続きをみる
-
-
今年の初めから姉と計画していた、スウェーデンとデンマークの旅。 ところが母がロンドンに遊びに来ることになり、母もずっと憧れの北欧に行ってみたいという事で母と娘の、3人での旅行となりました。 初めての3人での海外旅行。 行く前からどうなる事やらと思ってはいたけど、母はいちいちもたつくし(のろのろ)、姉... 続きをみる
- # ラヴォー地区の葡萄畑
-
#
台湾鉄路管理局
-
【台湾のつりかけ特急】臨時列車で復活!台鐵EMU100形「英國婆」乗車記(1)
-
雨降る台鐵樹林駅で激写!行きかう莒光号&EMU800形を逃さない
-
まさかの花火大会も...長くて静かな台鐵花蓮駅の夜
-
【施設紹介】台鐵縦貫線 山佳駅(新北市樹林区)―首都圏に残る木造駅舎
-
【2014年夏】台鐵台東線DR2700形 普快4675次 乗車記(玉里~花蓮)
-
まもなく定期運用終了へ...玉里駅につどう台鐵DR2700形を激写
-
台鐵台東線DR2700形 普快4678次 乗車記(富源~玉里)
-
【施設紹介】台鐵台東線 富源駅(花蓮県瑞穂郷)
-
台湾原住民の伝統残る「抜子庄」をぶらり散策(花蓮県瑞穂郷)
-
【復興号客車】台鐵台東線 区間車4163次 乗車記(玉里~瑞穂)
-
【やっちまったな!】玉里で台鐵DR2700形「4両編成」を撮ろうとしたが
-
台鐵台東線 DR2700形普快4683次 乗車記(台東~玉里)
-
台鐵台東駅に名車アリ!DR2700形&普快客車を激写
-
橋台にナロ―時代の痕跡も...台鐵鹿野駅の裏側で発見!(台東県鹿野郷)
-
【施設紹介】台鐵台東線 鹿野駅(台東県鹿野郷)
-