私は毎年、この時期になると同じことで悩んでいる。 それは私の中に別人格の2人が存在して、毎回争いを繰り広げることである。 1人は、今まで通りウオーキングやジムに行くことを勧めるが、もう1人の私は「何もこの寒い中、無理して出掛けることない。家でホッコリしてればイイ」と囁く。 さすがに寒風吹き荒れる中、... 続きをみる
アメリカ人のムラゴンブログ
-
-
昨日からアメリカ人が子供を持ちたくないと思っている理由についてのピュー・リサーチセンターのレポートを見ています。かなり驚くべき数字でしたが、今日は、そのグラフを見てみようと思います。 こちらです。⇓ Younger and older adults’ reasons for not having c... 続きをみる
-
-
アメリカ人の抱く日本人のイメージを逆手にとる…YMOが「無口で無表情」なライブを徹底したワケ
https://plentyofquality.net/entry/2023/01/27/%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%82%AB%E4%BA%BA%E3%81%AE%E6%8A%B1%E3%81%8F%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%BA%BA%E3%81... 続きをみる
-
思い出すのだが、9.11が起こったとき、アメリカ人はメディアも含めて、真珠湾攻撃の時と一緒だと、口々に叫んだものである。 今回の有事に関しても、ウクライナの大統領は、アメリカのオンラインの議会で同じことを言った。 日本政府は、沈黙したままだったが、世論というものを考えてのことだろう。 そもそも、軍事... 続きをみる
-
このブログには あまり老人ホーム以外の事は 書かないのですが 今日は少し書いてみます。 2年ほど前に近所に引っ越してきた アメリカ人のご家族。 多分コロナの影響で帰国できないのだと思います。 小夏は英会話が出来ないので お見かけすれば こんにちは~と 挨拶はしますが 英語では言いません。 時々お見か... 続きをみる
-
今日答えを載せるつもりでしたが、コメント欄から答えを寄せてくださった方が まだ1名なので、もう一日延ばそうと思います。 よろしくお願いします❗️❗️ <問題> なかなか整った顔立ちのお子さんですね。 誰の子供時代の写真でしょう❓ <ヒント> ❶アメリカ人 ❷政治家 ❸戦後生まれ(ベビーブーマー) 答... 続きをみる
-
-
憧れの国 アメリカ合衆国 新型コロナウイルスの死者 2万人超え。。。
トランプ大統領「これは戦争だ」「われわれは戦争に勝たなければならない」 「日本は憧れの国です」 シンガポールに住んでいた時、タイだったか、マレーシアだったか、アジアの若い女性にそう言われたことがあります。日本人として誇らしく、晴れがましい瞬間でした。 「アメリカは憧れの国です」 戦後、敗戦国である日... 続きをみる
-
おはようございます! 月曜から雨でテンション下がりますねー☔️ 今日は日本で出会ったアメリカ人とのお話をします。この人とは付き合ってません。 出会いはペアーズでした。また外国人とお付き合いしたいと思っていた私は、ペアーズで外国人を探そうと登録。 そこで出会ったのがこのアメリカ人。名前はLeoです。マ... 続きをみる
-
-
おはようございます! 今日も花粉がすごい😖😖😖 花粉症治らないかなぁ。日本だけだよこんなの。辛い。 今日は前回の記事、アメリカ人との出会いの続きで、付き合うまでの過程を紹介します! 映画デート(?)のあと、今度は寿司を食べに行こうと言われました。私は前回同様、誰か友達連れてきゃいいんでしょ?と... 続きをみる
-
おはようございます☀️ オージー彼氏、昨日夜勤でこっちの時間で朝4時ごろまで働いていたのだけど、 今日朝起きてLINEをみると 『おはようとおやすみ❤️』 とメッセージが来てて、かわいくて思わずニヤニヤしてしまった←デレデレ はい。 今日はアメリカ人彼氏との出会いを紹介します! 彼とはTinderで... 続きをみる
-
日本語・英語・ドイツ語 友人は日本語を話したい 私はドイツ語を話したい 私と友人たちはその事を英語で話す 語学交換の素晴らしいところは 違う国籍同士ながら それぞれの学びたい言語に対して 参加したいという意志が溢れていること 普段私達が話している日本語は 日本であたりまえでも 外国にいけばシンプルに... 続きをみる
-
「タオ」とは、中国語で「道」ということです。人気者だが、ぐうたらなクマのプーさんこそ、本当の道を歩いているたぐいまれな存在だという意味です。著者のベンジャミン・ホフは、アメリカ人ですが、彼のように中国や日本などの東洋の思想に深い関心を抱く外国人が、最近、急速に増えています。キリスト教の弱体化がその背... 続きをみる
-
アメリカの文化を知るための本を読みました アメリカ文化 55のキーワード 親しみやすく,とらえどころのないアメリカ文化を知る必携の一冊。 ミネルヴァ書房 世界で最初に月面着陸したのもアメリカ人です! 「概説 アメリカ文化史」に続けて、すぐにこの 「アメリカ文化55のキーワード」を読みました。 同じ出... 続きをみる
-
#
アメリカ人
-
外国人は日本の菓子をこう思う。
-
TSA Pre-checkやGlobal Entryが剥奪される?何それ?
-
和歌山外国人失踪事件 〜同一犯なのだろう
-
アメリカ人パイロットがハロッズの外で少女(9歳)を誘拐し、薬物を飲ませて性的暴行を加えたとして訴追
-
日米の移民と市民の違いを考える
-
フィリピン系アメリカ人看護師行方不明後遺体で発見
-
Edinburgh Fringe 2024エディンバラフリンジ2024:Andy SambergのアニメーションシリーズDigman!で準レギュラー他、ウエブ誌Vulture的に2023年知らんといかん芸人にされているRachel Kaly Hospital Hourお気に入りました
-
Edinburgh Fringe 2024 エディンバラ・フリンジ2024 連日スタンディング・オベーション、レビュー大絶賛のNatalie Palamides、Weer観ました!
-
アメリカ人はマッサージの圧が強いのが好き?
-
夫はやはりアメリカ人だった
-
トラウマとアルコール依存症・アメリカ人も泣いている・その2
-
トラウマとアルコール依存症・アメリカ人も泣いている・その1
-
米国からのご夫妻をご案内(2024/5/31)|菅沼集落を絶賛!
-
Sand Castle Friends
-
アメリカ人は陽気でフレンドリーなのか
-
-
概説 アメリカ文化史 - 多文化主義的アプローチから見るアメリカ
多様でダイナミックなアメリカ合衆国を理解するための本! 概説 アメリカ文化史 ミネルヴァ書房 アメリカの文化やアメリカのライフスタイルは 世界中に大きな影響を与えています。 特に日本は幕末のペリー提督や戦後のマッカーサー元帥に 代表されるように、国の歴史のターニングポイントになるような 巨大な影響を... 続きをみる
-
ベンジャミン・フランクリン自伝(新装版)を予約しました - 翻訳・解説 鶴見俊輔 土曜社
「典型的なアメリカ人」アメリカで最も尊敬されている大統領 僕が予約した「フランクリン自伝」 土曜社 Benjamin Franklin's AUTOBIOGRAPHY AND SELECTED WRITINGS 予約したフランクリン自伝(新装版) 英文版も予約しました。 アメリカの本を読んでいると、... 続きをみる
-
「対訳 アメリカの小学生が学ぶ歴史教科書」でアメリカ人の考え方を学ぶ
アメリカの小学生が読んでいる英文 対訳 アメリカの小学生が学ぶ歴史教科書 What Young Americans Know about History. 編者: ジェームス・M・バーダマン、村田 薫 発行所: ジャパンブック 英語の勉強をしながら、アメリカの歴史を学ぼうと思って この本を以前買った... 続きをみる
-
サンフランシスコ 超緊張!AT&Tパークで "ラテン系美女"とツーショット
超緊張!ラテン系美女とツーショット でも!真ん中に変なオヤジが写ってる~(涙) す、素敵すぎる。。。 二人を引き裂いていたオヤジいなくなりました。ハッピー♪♪ 最高の瞬間!! バッターがバッターボックスにいる間は、通路に出られません。 日本の球場にはないシステム。 青い海をバックに "我らの背番号5... 続きをみる
-
#
海外暮らし
-
【中国旅行】2025年第一弾!山西省+河北省+北京の旅⑤7年ぶりの大都会北京!
-
【中国旅行】2025年第一弾!山西省+河北省+北京の旅④中国最古の郵便センター
-
【中国旅行】2025年第一弾!山西省+河北省+北京の旅③ロマンを感じる黄土高原へ
-
中国各地に多く出展されているロシアのアンテナショップの問題について・・・
-
【中国旅行】2025年第一弾!山西省+河北省+北京の旅②世界遺産+刀削麺=大同
-
【中国旅行】2025年第一弾!山西省+河北省+北京の旅①7年ぶりの山西省省都太原
-
広東省の繁華街に鎮座する巨大ショッピングモール内にある水族館がヤバすぎた
-
自分が現在いる国が国際的にどの立ち位置にいるかが街中から見て取れる話【ロシア】
-
【中国旅行】少数民族が多く暮らす貴州省の奥地にある地図に載っていない闘牛場へ
-
最近のYAHOO記事にあったクルド人問題と世界の少数民族や難民について
-
広州モーターショー2024へ行く!中国最大のモーターショーから中国社会を見る
-
海外に居住しながら知識アップ!~いつか帰国するその日の為に~「資格のススメ」
-
中国ってどんな国?ビジネスマンが知っておくべきリテラシー編⑭海外生活と余暇は?
-
将来の目標に向かって&ビジネスマンとしての知識向上について「資格チャレンジ」
-
中国ってどんな国?ビジネスマンが知っておくべきリテラシー編⑬上司との付き合い方
-
-
#
台湾情報
-
人気のショップ、カフェが集まる刑務所職員宿舎跡のリノベ【榕錦時光生活園区】@台北
-
台湾 台北の小籠包のお店「金品茶樓(キンピンチャロウ)」。台湾茶メーカーが経営する点心レストラン。森三中さんがYouTubeで紹介!
-
市民が思い思いに憩う【迎曦門を中心とした都市親水公園】@新竹
-
【今日好き】11/25(月)から冬休み編2024スタート!参加者の詳細プロフィール一覧
-
原住民のやさしさと、ごはんのおいしさを体験【集穡室快楽農場】@木柵(高雄)
-
200mほどの通りでおしゃれショップが集積【正興街】@台南
-
最古の貿易港の発展を支えた【新美街】@台南
-
当時の暮らしを再現する【再見捌捌陸(台湾眷村文化園区)】@高雄
-
円形の建物で公園を囲む映え団地【果貿社区】@高雄
-
リノベーション真っ最中(一時閉鎖中)【台中駅旧倉庫街-20号倉庫藝術特区】@台中
-
田舎町のこじんまりとした商店街【左鎮老街】@左鎮
-
今も小学校校庭内に残る当時の教員宿舎【新街国民小学藝文館】@桃園
-
短い路地に濃縮されたショップ群、歩いていて飽きない【神農街】@台南
-
Uターンした原住民若者が始めた原住民コンテンツ【阿改玩生活 耕吧園区】@花連近郊
-
団地の壁面が大きなキャンバスとなるアートエリア【衛武迷迷村】@高雄
-