2024年10月22日(火) 息子から貰ったクノールスープ 何が書いてあるのか サッパリ・・・ Googleレンズを使って翻訳してもらいました♪ これ ほんと 便利ですね♪ フランス語かと思っていましたが ドイツ語でした・・・ ・ ・ ・ 本日の晩ごはん♪ ●小松菜のペペロンチーノ ●豆腐のピザ風 ... 続きをみる
ドイツ語のムラゴンブログ
-
-
今でこそ小学校でも英語教育がされていますが、私が子どもの頃は中学生になって初めて英語の勉強がスタートしました。 日本語以外の言葉を勉強するのが新鮮で楽しくて、学校で勉強する他にNHKのラジオで基礎英語や続基礎英語を聞いていたのは良い思い出です。 得意というわけではありませんでしたが、英語は嫌いではな... 続きをみる
-
皆さん、こんばんは。 いつもご覧いただいて、ありがとうございます。 今夜は仕事帰りに、第九のコンサートに行ってきました。 友人がコーラスに参加していて、もしよかったら聴きに来て♪とお誘いを受けました。 途中睡魔に襲われましたが(苦笑)、素晴らしいコンサートを堪能できました。(^-^) 大学時代に少し... 続きをみる
-
近くに新しい日本料理屋さんができたので行ってみました。 新疆料理屋さんの隣の小さな店。 稲荷寿司10元(200円)はちょっと高いですね。500円で味付け皮60個分買えるのに。海盗船というのもちょっと😅 メニューの写真見て旦那「博多ラーメンに鰻乗ってるよ」 私「そんな訳ないでしょ!」 ほんとにウナギ... 続きをみる
-
㊗️660回㊗️パレイドリアンの視るヤツメウナギ (出演:熱海のクロ様)(Series660)
ヤツメウナギ 無顎類ヤツメウナギ科。 ウナギではありません。 というか魚類ですらありません。 無顎類(むがくるい Agnatha) 脊椎動物のうち顎(あご)を持たない動物。 現生種はヤツメウナギ類とヌタウナギ類のみ。 他は全て絶滅済み。 体の両側にそれぞれ7個の鰓孔(えらの穴)があり、それが眼のよう... 続きをみる
-
アメリカ人の団体さんにドイツの古城で迷惑をかけた:しくじり先生の海外旅行(第4話)
ドイツの観光名所といえば、何と言ってもバイエルン地方にあるノイシュバインシュタイン城ですよね。私は学生の時に、一人旅で行きました。まだ春先で寒い時期で、観光客も少なかったのですが、私のように一人旅で来ている日本人もいました。 観光客は欧州の近隣国の方が多かったのですが、日本人やアメリカ人など遠方から... 続きをみる
-
こんにちは。 気温が低くなり、温かい飲み物や食べ物が美味しくなってきましたね。 つい先日までアイスコーヒーばかり飲んでいたのに… 身体を温め、感染予防対策をし、インフルやコロナにかからないよう 気を付けましょう! さて、本日はゲーム業界のテスト翻訳(紹介予定派遣)の募集です。 ご興味ございましたら、... 続きをみる
-
-
ウィーンに来てニ週間くらい経った時、ふらっと入ったレストランでヴィエナーシュニッツェルを食べたんです。 ↑こんなの。 豚さんのお肉を叩きまくって、薄く伸ばして、作るらしい。 美味しくいただきました。 今は完全にフレキシタリアンな私。 家に帰って、大家さんに会ったから 「今日シュニッツェル食べたよー」... 続きをみる
-
Österreichische Nationalbibliothek オーストリアの国立図書館へ行ってきました! 写真で見てぜひ行きたいと思っていたところ。 入り口を通った瞬間、 息が止まりそうなくらいに美しい内装が見えました。 (結構ドキドキした。前世でここ来たんかな) 書籍に触れることはまず出来... 続きをみる
-
-
ドバイ乗り換えでスムーズにウィーンに到着いたしました!(もう4日目) お家にWi-Fiがなくて、着いて次の日にすぐ携帯のSIMカードを買いに行きました。 Tchiboって会社のSIMで年間€99、一括払い(^○^) パスポートとお金さえあれば完結でした! お家のオーナーさんも明るくてとーってもいい人... 続きをみる
-
Shiroの自由な観察と想像 ❶「コロナ感染」と「言葉」「言語」のもたらす影響・相関はな いだろうか。 ❷「コロナ感染」と「肺活量」のもたらす影響・相関はないだろ うか。 ❶について 私たちは「帯気音」とか「有気音」という言葉を日常生活で耳にすることはない。 一方で「濁音」とか「清音」とかいう言葉は... 続きをみる
-
もう1週間以上も前になってしまいましたが、無事にはじめてのライブ配信が終わりました☺️ お客様が目の前にいないコンサートってどんなもんか… と不安もたくさんあったけど、 チャット機能でたくさんの人がコメントくださって 心強かったしすごーく楽しく終われました💓 一年半ぶり?くらいのライブだったから、... 続きをみる
-
電子書籍のドイツ語版である、 “Mein Twin Ray ~Die Augen lügen nicht~” を先月14日にAmazonKDPにて出版した(はずだった)。 しかし待てど暮らせど、 “出版準備中” のままだったので、問い合わせた所、 「本の詳細情報とコンテンツファイルの言語設定が、異な... 続きをみる
-
Mein Twin Ray ~Die Augen lügen nicht~
明け方久しぶりに夢に彼女が出てきた。 俺にプレゼントすると言って、小さなテニスラケット🎾のオモチャをくれた。 お互いの手を触りあったり…目覚めた時爽快な気分だった! 夢に出てくる彼女はリアリティーがあり、本当に会った気分になるのが不思議だ! 彼女今元気かな? 去年出版した電子書籍の“ドイツ語版”が... 続きをみる
-
#
ドイツ語
-
20250317 ドイツ最新ニュース速報(3月17日)~ドイツ財政パッケージの影響
-
デュオリンゴ進捗(英語・ドイツ語)+今日の一曲
-
20250316 ドイツ最新ニュース速報(3月16日)~財政パッケージ着々と具体化
-
20250315 ドイツ最新ニュース速報(3月15日)~企業倒産件数増加継続
-
20250314 ドイツ最新ニュース速報(3月14日)~ファーウェイの汚職によるEU議会取り込み
-
20250313 ドイツ最新ニュース速報(3月13日)~本日独4州で警報システム再テスト
-
20250312 ドイツ最新ニュース速報(3月12日)~ウクライナ和平前進に安堵
-
20250311 ドイツ最新ニュース速報(3月11日)~日本経済の肌感覚維持ツール
-
20250310 ドイツ最新ニュース速報(3月10日)~SENTIX市場センチメント
-
20250309 ドイツ最新ニュース速報(3月9日)~メルツ大連立政権成立に向けて前進
-
20250308 ドイツ最新ニュース速報(3月8日)~3/10(月)はドイツの多くの空港でスト
-
20250307 ドイツ最新ニュース速報(3月7日)~ECB利下げも、今後ペース鈍化⇒ユーロ高
-
2025030 ドイツ最新ニュース速報(3月6日)~ドイツ財政拡張、17日にも採決へ
-
20250305 ドイツ最新ニュース速報(3月5日)~軍備・インフラ整備でドイツ財政大幅拡張
-
20250304 ドイツ最新ニュース速報(3月4日)~メルツ次期首相の苦悩など
-
-
ツインの体験なんて他人に話しても、誰も理解してくれない。 彼女にすら、思いきって打ち明けてもきっとはぐらかされるに違いない。雲を掴むような、手応えのないイライラする現実… “どうせ誰もわかってくれない!” と思っている癖に、ブログを作ったり果ては電子書籍を出したり…本当は誰かに分かって欲しいんだろう... 続きをみる
-
みなさま、昨年はお世話になりました。今年もよろしくお願いいたします。 2020年、3月から6月までの3ヶ月間スイスに行き、芸大受験し補欠で落ち、 帰ってきてからというもの、新しく生徒さんを募集してレッスンしつつ、 自分自身もサックスの練習、そしてドイツ語のB2へ向けての勉強も続けました。 コロナの状... 続きをみる
-
Say goodbye to 2020, say hello to 2021
今年はそろそろ終わります。 うちだけでなく、皆さんにとってもとても大変な一年でしょう。 今年は… 1.Animenzさんのコンサートを見に行った。 2.武漢肺炎は爆発的に広がっている。 3.会社は肺炎対策のために100%インターネットサービスを利用するようになった。 同時に家も会社の一部になっている... 続きをみる
-
ツインの日(世間では誰も言ってない😅)だけど、ツインの話が出来ない自分が悲しい。 今でもたまにツインが夢に出てくることがある。 目が覚めたあと、 「あれっ、確か出てきたよな!」 って思う程度で、内容は覚えてない。 このブログの一部をドイツ語に翻訳した電子書籍を発売するという記事で、その表紙の写真を... 続きをみる
-
物書きになることを目指しているが、Webライターでゼロから稼ぐことは難しい。 少し違う角度からアプローチできないか?そこで目をつけたのが電子書籍の出版だ。 読んでくれる人がいなければ勿論話にならないが、自分の得意な分野を書いていいのだ。 迷わず俺はこのブログを本にしようと思った。 一部再編集して出逢... 続きをみる
-
-
こんにちは! otttokaです! 記念すべき初投稿は、ブログ開設のきっかけから! 僕は、海外に留学していました! 場所はドイツ!!🇩🇪🍻 向こうで、ドイツ人と同じ学校に通ってました!(もちろん全部ドイツ語!) そこで色々な人と出会い、 本当に濃い経験をしました。 最初は、ドイツ語はおろか英語... 続きをみる
-
-
-
約1ヶ月間通ったドイツ語学校のB1クラスが終わりました〜。 アジア人が私だけで その他はヨーロッパもしくは、その周辺。 他の子に比べて自分は ボキャブラリーの数が圧倒的に少なくて 1分に1回くらい 「わっかんねーー!!!」 って思いながら通い続け ヨーロッパの政治の話や 土地の特産品とか、首都の話に... 続きをみる
-
実際にスイスに移り住んでからどうしても理解できない文化の違いがあります。 “褒める” ということ。 私は日本にいる時、別に誰に対しても その服かわいいね!髪型変えたね、いいねー! だのなんだの気に入ったものに対してはコメントしてたんだけども こっちだとタブーらしい。 褒めてもらうのって気持ちよくない... 続きをみる
-
-
いま私が住んでるお家は4階建てのアパートで 月から土曜日の 9:00 - 12:00 (12:00 - 13:30はMittagspause お昼休憩だからだめ) 13:30-17:00 まで音を出してもOKと言われてます。 日曜日はみんなお休みだからだめ。 この間時計をチェックするの忘れて12:1... 続きをみる
-
ずっと気になってて行ってみたかったお店に やっと行ってきました〜😆👏 その名もÄss-Bar🌱 (Äの発音難しいけどとりあえずア-スバー) 地元ではなかなか見つけられなかったこういう類のお店、すごく憧れだった😊 „Alles frisch von gestern“ (昨日から全て新鮮なもの?... 続きをみる
-
ピアノレンタル☆レスが遅くて頭にきたので 直接店に行ってみた
副科ピアノ(Nebenfach Klavier)のレッスンがあるから ピアノがないと練習が出来ない…。 どこで安く手に入れられるか… とネットで探しまくったところ Fr. 35 - pro Monat (月/35スイスフラン) という広告みっけ!!! お店にメールしてみたところ …数日待っても返信が... 続きをみる
-
Sprachtandem / Language exchange を試してみました☆
スイスでまだ友達もいないし(泣😭 暇を持て余している私は ドイツ語力を少しでも伸ばそうと思って 人生初のLanguage exchange をしよう!と思い サイトを見つけて試してみました!!! その名も Sprachtandem シュプラッハ タンデム!!! http://www.spracht... 続きをみる
-
-
こんにちは、こんばんわAwesome Andersonです。 いつもポエムを読んでいただきありがとうございます。 来年の上旬でベルリン在住半年経過するので 私的目線かつ抽象的かもしれませんが私なりに住んでわかったことを まとめてみましたので御覧ください。 ①住む上でドイツ語は必要か? ずばりそこまで... 続きをみる
-
こんにちは。 いつもポエムを読んでいただきありがとうございます。 本日は、ベルリンに来て3ヶ月半経過しましたので 最近の近況及び仕事にまつわる言語について紹介したいと思います。 ①最近の近況: 最近の平日は仕事を午前中および夕方はドイツ語習得のために 語学学校に通うという生活が続いています。 いわゆ... 続きをみる
-
日本語・英語・ドイツ語 友人は日本語を話したい 私はドイツ語を話したい 私と友人たちはその事を英語で話す 語学交換の素晴らしいところは 違う国籍同士ながら それぞれの学びたい言語に対して 参加したいという意志が溢れていること 普段私達が話している日本語は 日本であたりまえでも 外国にいけばシンプルに... 続きをみる
-
久しぶりの投稿となりました。 昨夜、世界で最も貧しい大統領と呼ばれていた、ホセ・ムヒカ元大統領のスピーチを見ました。持続可能な開発会議の中で行われたスピーチです。 この消費社会について考えさせられます。 みなさんにもお勧めします。 日本語バージョン ムヒカ大統領【最新】”感動スピーチ”全映像
-
いつも隣で話している人は 何語で話していますか 学校に行ったときの先生は 何語で話していますか 世界では3000以上とも言われている言語の数がある 現在私がタイピングしているのは日本語だということ それは3000以上の中からたった1に過ぎないということ なぜすべての言語は同じじゃないのかと問う 改め... 続きをみる
-
★【ベルリンの語学学校:BSI Berlin】ドイツ語学ぶのに最適
はじめまして、awesome21です。 ポエムを読んで頂きありがとうございます。 私は現在ドイツのベルリンに在住しています。 本日で1ヶ月経過ということで記念に(笑)ベルリンにまつわる2018年版情報もこのブログで提供できればと思います。タイトル★の回はベルリンにまつわる記事を不定期更新します。 早... 続きをみる
-
旦那さんのお友達家族のホームパーティーにお邪魔しました。 最初はお庭でバーベキュー。 それから中でデザートやスナック、もちろんお酒を頂きながら、朝の4時まで話したり、歌ったり。 友達数人と、友達の娘さんや娘さんの友達。息子さんの彼女まで。 こういう場に行くと、自分が育ってきた環境と違うなぁと思います... 続きをみる
-
約4ヶ月間のコースがやっと終わりました。 とても厳しい先生だったので、 毎日ストレスとの闘いでした。 ただ、終わってみると、この先生で良かったなと思います。 最後の一番大事なテスト。 リスニング、読解、文法、スピーキング、それぞれについて、20点満点で評価されます。1つでも10点を下回ると不合格とい... 続きをみる
-
だけど全然準備万端じゃない。。。 明日は筆記とリスニング、 明後日はスピーキング。 今までの中間試験は試験前に授業で試験内容に沿った練習をしてくれたので、大体これを勉強すればいいというのがわかっていたのですが。 今回の一番大事な試験は、その準備期間として時間が足りなかったように感じます。 試験範囲が... 続きをみる
-
海外に住んで困ることは、自分に合ったお医者さんを見つけることです。 私は小さい頃からアトピー持ちで、 日本の地元にはアトピーにとてもいい皮膚科があったのですが、 ウィーンでの皮膚科について知識がまったくなく、 どこに行けばいいか全然わかりません。 日本では乾燥する時期の冬にいつもアトピーがひどくなっ... 続きをみる
-
I AM FROM AUSTRIA ウィーンでミュージカル鑑賞
先週、人生で初めてミュージカルを鑑賞しました。 去年の9月から上演されている I AM FROM AUSTRIAです。 もう9月から半年以上経っているのにもかかわらず、 ほぼ満席でした。 年齢層は学生から、お年寄りまで、年齢に関係ない印象でした。 もちろんドイツ語でのミュージカルです。 私にの周りの... 続きをみる
-
ドイツ語クラスでひときわ元気のよいカナディアンの女の子。 一番若い。 一番若いのに、クラスの雰囲気を良くしてくれているし、 休みの人には自分のノートをカメラで撮って送ってくれたり、 プリントを預かっていてくれます。 そして、ダンスや歌を特技としているもんで、休憩中に突然歌いだしたり。笑 すごい世界感... 続きをみる
-
街中に、ビーチがあり(海はもちろんありません)、そこにバーが沢山あるのです。 この季節になると、友達が行こうと誘ってくれます。 さっそく日曜日の夜に行ってきました。 次の日のドイツ語の授業を心配しながらも、 ドイツ語の聞き取りとスピーキングの練習になると思い、 旦那と旦那の友達と3人で22時過ぎまで... 続きをみる
-
忙しい日々が続き、いろいろなことがあった一週間。 やっと先週MA35から 「あなたの滞在についてポジティブな判断が下されました。」 というお手紙が届きました。(手紙の日付もカードの日付も申請日から2週間ぐらいの日付だった。) カードを入手するまでに約2か月と半月かかりました。 それでも滞在の許可を頂... 続きをみる
-
5月あたまで、今通っている夜の英語の学校をとりあえずお休みすることにしました。 この学校には約9ヶ月間お世話になりました。 この学校で出会う人達がとても大好きでした。 特に今のクラスには、スペイン人とオーストリアのマダムや、オーストリアとロシアの姉さん達、スロバキアのおちゃめな娘がいて、とてもユニー... 続きをみる
-
オーストリアで就職できるのかまったく予想もできませんが、 就活にチャレンジしたいと思っています。 今はresidence permission待ちなので、今は大事な準備期間です。 下準備として今は語学に時間を充てています。 もちろんドイツ語はできたほうがいいですが、 オーストリアでの企業にも英語がで... 続きをみる
-
約1か月間でNetwerk A1.1を終え、この1冊分のテストが 昨日、今日で行われました。 [結果] リスニング+ライティング+リーディング+文法 16/20 スピーキング 20/20 リスニングで2問も間違え、動詞のConjugationも2問間違えたのですが、 他は意外にも解けていたので、安心... 続きをみる
-
オーストリア ウィーンに引っ越してきて、もう8か月が経ちます。 最初の7か月は英語に集中し、ドイツ語については全く学ばないようにしました。 それから1か月前から、ウィーン大学主催の?ドイツ語講座に通っています。 2週間のホリデーを終え、今日からまたドイツ語の授業が始まりました。 たったの2時間半の授... 続きをみる
-
こんにちは。 日本の方おはようございます☀︎ 大好きなブロガーさんから返信をいただいてテンションあがりまくりのまあまむです。 めちゃめちゃテンション上がりまくってます。 天より上の存在くらい尊敬してるブロガーさん。(日本語おかしい) その方からたくさんの刺激をもらって今の私があります。 そのくらい大... 続きをみる
-
#
カナダ生活
-
"Meen" Nichakoon Khajornborirakにハマっています。
-
United Canada🇨🇦
-
2025年第11週目 筋トレメモ
-
WK 11-2025 Workout Journal
-
【外食日誌】BISTRO22に行って来ました。
-
【外食日誌】Pizza Brosに再度行って来ました。
-
有史前の北米、とくにカナダの歴史を教えてください。
-
7-Elevenが買収される?
-
【カナダ生活・Crave編】人気ドラマ『ホワイト・ロータス/諸事情だらけのリゾートホテル シーズン3』(The White Lotus)
-
【外食日誌】Maiko Sushiに再登場
-
WK 10-2025 Workout Journal
-
2025年第10週目 筋トレメモ
-
【外食日誌】Knot d’Asieでフォーを食す。
-
Daylight Saving Time
-
キャンセル続出:カナダ在住者、アメリカへの旅行をキャンセル‼︎
-
-
#
アメリカ
-
ひらめき♪
-
娘たちのギネスケーキと、義父の容態
-
【速報】トランプ大統領へのマイク打撃事件は4度目の暗殺未遂か⁉️
-
ウォール街 vs. トランプ政権――激突する金融エリートと"アメリカ第一主義"
-
感謝でいっぱい
-
YouTube「おうちで世界遺産・4K」に「アメリカの世界遺産1(イエローストーン国立公園・独立記念館他)」を公開しました。
-
米国が日本車に25%関税❗️その背景と影響を徹底解説‼️
-
アクアマリンでお揃い♪
-
「Undercover Chocolate Crisps」ユナイテッド航空機内で出会った絶品お菓子を紹介!アメリカでも日本でも買える!
-
心に沁みる素晴らしいサウンド
-
これは想像以上の物価高です
-
お久しぶりです〜
-
お出かけの計画
-
パライバ カルセドニー
-
図書館ときどき水族館02~「史上最大の図書作戦」っ!!~
-