昨日、今日とサンフランシスコで桜祭りがあったようです。 私が習っている和太鼓のクラスの、 上級者の方たちが演奏して来たそうです。 見に来てください。 と先生からお誘いがありましたが、 私のクラスからは、誰も行かなかったみたい。 サンフランシスコは心理的に遠くて^^;。 1968年から開催されているそ... 続きをみる
サンフランシスコのムラゴンブログ
-
-
昨日のサンフランシスコで食べた食事に、 大量のフライドポテトが付いて来ました。 全部食べられる筈もなく、持ち帰り。 ポテトを持ち帰った翌日のお楽しみは、 スパニッシュオムレツです。 トルティーヤ・デ・パタタス(Tortilla de patatas)。 大学3年の時、スペインの大学の夏期講習に1か月... 続きをみる
-
休日のパンケーキ、桑港の風車とチューリップ、海辺のレストラン
(トキワマガリバナ) 本日は『自主休日』です。 娘達が「出かける。」と言うので、 有休を取り、一緒に行くことにしました。 まずはモモの散歩から。 雨上がりだったので、水滴の付いた花は綺麗でした。 娘が来たので、パンケーキ用に購入したフライパンを使ってみました。 ひっくり返しにくいし、二重焼きみたい。... 続きをみる
-
CX873便SFO-HKGビジネスクラス搭乗記:2022年末ワンワールド世界一周記(28)
アメリカの西海岸まで来たので、そろそろ帰国だと思われた方もいらっしゃったのではないでしょうか。 今回購入したワンワールド・エクスプローラーは全部で16区間まで利用できますが、ここまで11区間しか利用していません。また、アジアでは4区間の利用と2回のストップオーバーが可能ですが、まだ1区間・1回のスト... 続きをみる
-
消えゆくジャパンセンターの純正日本:2022年末ワンワールド世界一周記(27)
サンフランシスコでの3日目は夜遅い出発になるため丸一日観光に使えます。当初はシリコンバレー(スタンフォード大)に行きたかったのですが、クリスマス休み入りしバスが運休してしまっているとのことで、20年前に行ったきりのジャパンセンターに行ってみました。 ゆっくり朝食をいただいた後、ホテルをチェックアウト... 続きをみる
-
「クラブチャウダー」はどこへ行った?:2022年末ワンワールド世界一周記(26)
アルカトラズの刑務所を見て戻ってきたところ、既にランチタイムをかなりすぎていました。時間をかけて観光していたらホテルに戻る頃には暗くなってしまううえに、時差ぼけですぐに眠ってしまうと思ったので、少し早い夕食を食べにフィッシャーマンスワーフに寄ってみました。 アルカトラズへの観光船が発着するピア33か... 続きをみる
-
アルカトラズ刑務所を訪問:2022年末ワンワールド世界一周記(25)
サンフランシスコでは、ぜひ行きたかったところがありました。沖合に浮かぶ島・アルカトラズ島です。 この島はかつて刑務所として使われていた島で、全米から層々たる悪党が集められた逃亡不可能な過酷な刑務所として有名でした。周りは海で囲まれ、潮の流れも速いため、簡単には脱獄できません。それでも14回の脱獄事件... 続きをみる
-
Calトレインでサンフランシスコ市内に通う:2022年末ワンワールド世界一周記(24)
サンフランシスコでは深夜到着のため、空港に近いサウス・サンフランシスコのラキンタ・インに泊まり、そこからCalトレインを使って市内に通う形にしました。 Calトレインはサンフランシスコのダウンタウン(4th & King Streets)を起点に、シリコンバレーを通ってサンノゼ(平日はさらに南のギル... 続きをみる
-
チェックインしたけどホテルの部屋に入れない:2022年末ワンワールド世界一周記(23)
サンフランシスコでは、空港からさほど遠くないサウス・サンフランシスコにあるラキンタ イン&スイーツ・サンフランシスコ・エアポート・ノースに2泊しました。 空港からは、同じ系列(ウインダム)のトラベロッジと共用の無料送迎シャトルが利用できました。空港では、荷物がターンテーブルからなかなか出て来ず、やき... 続きをみる
-
AA2014便ORD-SFOファーストクラス搭乗記:ワンワールド2022年末世界一周記(22)
シカゴ・オヘア空港には、定刻よりも早く着陸しましたが、ゲートがふさがっており、誘導路でかなりの時間待たされてしまいました。夕食はフラッグシップラウンジでと楽しみにしていましたが、乗り継げるかどうかも心配になってきました、速足で乗り継ぎゲートに急ぎます。 フラッグシップラウンジがありましたが、残念なが... 続きをみる
-
-
張弼士:張裕酒造所の創設者、牧童から清末の中国人の富豪となり、船に乗りドイツ人を凌辱した、報復方法は拍手喝采された。
1898年、一艘の豪華汽船がインドネシアからシンガポールへ渡ったが、この船はドイツ人より運営され、船上の調度は当時見たこともない豪華を尽くしたものであった。 しかし、乗船の直前に、ある中国人富豪が船員と激しい口論を発生した。 ドイツ人は軽蔑した顏で、彼に「運行会社には、中国人はファースト・クラスには... 続きをみる
-
すっかりブログサボり気味だから ビールもややヴィンテージモノ 【BAY OF PLENTY Hagy IPA】 既にカタログ落ちで後継は 恐らく LOVE HAZY IPA 泡立ち普通で保ちは弱い 「熟成」で香りも大分淡め 色合綺麗に靄る薄黄金 ファーストインプレッションは スーパードリンカビリティ... 続きをみる
-
ハンサムバーガー🍔アメリカン🇺🇸なバーガー🍔に満足( ¯﹀¯ )
|´-`)チラッ 実はこの間から気になっていた ものが、、。 そう、ハンバーガー🍔🍔 いつも拝見させてもらっている ソラさんのブログ こんなハンバーガー🍔 食べたいなあって 思っていたら実は名古屋のお店。 仕事帰りに寄ってみた。 ハンサム バーガーさん・(๑´ㅂ`๑)ŧ‹"ŧ‹"ŧ‹"ŧ‹" ... 続きをみる
-
SF町並み、ディエゴ・リベラ展と、美味しかった苺ルバーブタルト
毎月第一木曜日は、サンフランシスコのモダンアート美術館が、近隣住民に無料で開放されるんですって。 入場料は、いつもは33ドル。 ディエゴ・リベラ展も中で開催されているし、行かなくちゃ! サンフランシスコにはいつも電車で行きます。 左側の電車は、グーグルChromeの宣伝が車体に書かれています。 車両... 続きをみる
-
サンフランシスコから羽田までの機内は、満席! しかも乗客の半数以上が日本人でないアジア人。 皆さん、羽田経由で自国に戻られたみたい。 こちらは機内のお昼ご飯。 鮭の甘辛煮、ご飯、卵焼き、小さな冷やし中華、 ポテサラ+スモークサーモン、サラダ、フルーツ、味噌汁に白ワイン。 JALの食事は美味しいです♪... 続きをみる
-
本日は2年ぶりに日本に行く日です。 フライトは午前11時50分ですが、心配症の私は7時半に家を出ました。 空港まで車で45分なんですけどね(^^;)。 以前空港へ向かう途中に事故があり、30分間高速道路が動かなかったことがあります。 それと、アラスカンエアラインのシェア便としてJALを使うので、ウェ... 続きをみる
-
煙台山前には、南北を縦貫する商店街〜朝陽街がある。文献の記載によると、朝陽街は1872年に建設され、煙台の有名な外国企業や商店の大多数がここに集まり、通りに中国語と英語の看板がここにある。その独特な異国風情が国内外で有名である。現在の朝陽街の幾つかの英語名に体現されている。例えば、初期の〜朝陽街は、... 続きをみる
-
ソロ活はSF植物園、ハミングバードは朝ごはん中と、欲しがるモモ
勤務先の学校は今日もお休み。4連休です。 暇が出来たら行きたいと思っていた所‥それは、サンフランシスコの植物園。 6月12日にオットと娘たちと行った、植物園の記事を載せました。 そこにも書いたのですが、オットは軍隊の軍曹のように行動するため、一緒に出歩いてちっとも楽しくない(- -;)...。 植物... 続きをみる
-
夕方遅くに、BearX3さんにお願いしていたボトルが届きました。 嬉しいな! 今日から4週間、サマースクールで働くので仕事場に持って行きま〜す。 BearX3さん、最初は"Momo & Mama"と入れてくれていたのですが、生徒に見られたら恥ずかしいので、Mamaは消してもらいました(^^;)。 *... 続きをみる
-
モモをデイケアに連れて行く途中で見たジャカランダの木。 近所の木は今年は余り花を咲かせませんでしたが、他の通りでは綺麗に咲いています。 娘たちとサンフランシスコの日本庭園に行く約束をしていたら、オットが運転手をかって出てくれたので、モモはデイケアへ。 コロナ前は週に1、2回こちらでお世話になっていま... 続きをみる
-
-
久しぶりにブログ書いています。 コロナワクチン接種を終えてから 徐々に外出が多くなりましたよ。 いろんな所に行っております。 そう、今までの不安が飛び去り 喜びに変わったという感じでしょうか? でもまだまだ用心はしています。 そうそう、娘の住んでるサンフランシスコから 先日、戻ってきたところです。 ... 続きをみる
-
5月にもなったというのに いつものあの暑さを感じないです。 半袖を着ていたのに、長袖に着替えるくらい 冷んやりしてます。 ただ今、サンフランシスコ行きを計画中です。 娘にはもちろん、孫犬のオリーブと ブリーダから引き取ったばかりのスートラに会いに! 少し仲良くなった感じ⁈ 娘らはリモートワークで働い... 続きをみる
-
昨日、娘がサンフランシスコに戻ってきました 子犬のスートロ(Sutro)を連れて❣️ ボーダーコリーで生後11週めのオス犬です 名前はスートロ、 ちょっと覚えにくい名前だわ。 ヨガ用語の『スートラ』とか、『ストロ〜』なら すぐ口に出てくるのですけど。 名前の由来は、オリーブをいつも連れていく散歩先で... 続きをみる
-
-
APEX SPECIAL 以来 だから軽く二年半以上 【MANGO LASSI】 ↑だけで検索すりゃ 正にマンゴーなラッシー 軽い泡立ちで保ちも弱い 然程マンゴーアロマ感じず 色合は何方か言や西海岸風 ファーストインプレッションは トロピカルフルーティサワーッ 軽やかな酸味が南国果実 の新鮮さを感じ... 続きをみる
-
…粗悪な密造酒多かったみたいだし ソレ故悪い印象しか受けんのだけど 【PROHIBITION ALE】 Web の URL 良く残ってたねぇ 因みに「.jp」は普遍な good beer 泡立ち&保ち共弱め 注げば清涼&焙煎 画像の通り綺麗な濃琥珀 ファーストインパクトから もっホッピー&ローストな... 続きをみる
-
そんなビールもとい発泡酒を 何方でも無い間に飲んだり 【CHOCOLATE WEIZEN】 ダンデライオンとのコラボ なクリスタルヴァイツェン 開栓時は結構な炭酸煙と 共にエステル&やや面妖 泡立ちソコソコなれど保たず 画像は大袈裟だが普遍的な ヴァイツェンより濃い目 ファーストインプレッションは ... 続きをみる
-
サンフランシスコ港エリアで週末観光 カモメさん。ホテルで見たのより大きい。 人間から食べ物を奪っったり、車の上に乗ったり(-“-) 老舗のパン屋BOUDIN。 パンだけでなく、お店のロゴが入ったグッズやキッチン用品もたくさん♪♪ 酸味が強いパン、サワードウ・ブレッドはカリフォルニアの貴婦人方にも大人... 続きをみる
-
滞在中は雨が多かったのですが、雨の止み間を狙って野鳥観察。 雨の止み間の野鳥観察は意外と面白い。 大雨が降っている間は小鳥たちは活動できず、どこかに隠れていますが 雨が止むと一斉に出てきて餌探し。 短い時間でたくさんの鳥達に会うことができます。 木の茂みで最初に見つけた鳥。 丸い姿と丸い目に短い嘴。... 続きをみる
-
ハワイではアート用品店で売られている種類も数も少ないので、 アメリカ本土へ行く際にはアート用品店に行くことにしています。 今回は、サンフランシスコ中心地から離れた場所にあって評判の良い University Artへ行ってみました。 University Art (2550 El Camino Re... 続きをみる
-
-
サンフランシスコのPier 39にあるレストラン「Fog Harbor Fish House」で 知人と会食がありました。 Fog Harbor Fish House(San Francisco, CA 94133) 美味しいシーフードを食べながらゴールデンゲートブリッジの絶景が眺められる評判の高い... 続きをみる
-
サンフランシスコの海と言えばカモメ。 カモメにたくさん会いました。 ホテル目の前のAnza Lagoon で見かけたカモメさんはRing-billed Gull(クロワカモメ)。 クチバシの黒い輪が特徴なので、このカモメは識別可能ですが、 この一点観察だけでもカモメの種類は California G... 続きをみる
-
サンフランシスコ湾に浮かぶ白い点。 よく見ると、白いカモでした。 遠くて、しかも小さいカモだったので現場での識別困難。 写真だけ撮影し、後で名前を調べました。 Bufflehead(和名ヒメハジロ)。 サンフランシスコでは、冬鳥として見られる渡り鳥。 白いのは成熟したオス。 メスはグレーで頬の部分だ... 続きをみる
-
サンフランシスコ湾では、見たことのない変わったカモに会いました。 Surf Scoter (和名アラナミキンクロ(荒波金黒))。 クチバシに丸い黒い模様があり、遠くからでもよく見える。 成熟したオスは額と後頭部に白い模様があり、鮮やかな黄色が入ったクチバシ。 メスは全体がグレー。 コスズガモと少し離... 続きをみる
-
ホテルの部屋から見えたカモ。 よく見ると複数の種類がいることに気づきました。 手前にいた大きな群れはLesser Scaup (和名コスズガモ)。 後頭部がちょっと盛り上がっているのが特徴。 白黒はっきりハッキリしているのがオス。 白黒ハッキリしていないけどグレーっぽいのは若いオス。 茶色っぽいのが... 続きをみる
-
久しぶりのブログです。 サンフランシスコへ行っていたり、その他、いろいろと多忙で...(´・・`) サンフランシスコでは天気が悪かったのですが野鳥観察も出来ました。 以前夏季に行った時には見られなかった冬鳥も見れました。 今回はコンパクトカメラしか持って行っていなかったので綺麗な写真が撮れなかったの... 続きをみる
-
あるいたきせき、まちのこえ、のんびりあたっく^^(なーんだ?こんにちわー・・・・
あすてか・なすか 2019年11月15日 15:54 アステカ文明・ナスカの地上絵: 謎の古代文明 地上絵の意味は、 ・鳥・動物、四肢を伸ばす犬・猫・しっぽ・・・ ・東西南北(四方と言う意味) ・長男次男が、東西へ向く ・三男が、南を向く ・両親が、北にいる それが、全世界へ飛ぶ *アステカ時代は、... 続きをみる
-
カリフォルニア野鳥観察。 San MateoのMarlin Park。 民家の隙間にある小さな公園でカナダガン(Canada goose)に会いました。 仲良しの2羽。 こちらの様子を伺っていましたが、、、 水場の方へ飛んで行ってしまいました。 しばらくすると今度は家族御一行様の登場。 一列に並ん... 続きをみる
-
カリフォルニア野鳥観察。 サンフランシスコ湾に面したホテルの駐車場で会ったハト。 日本でもハワイでも見たことのないハトさん(^o^)丿 首の部分に黒い輪があるのが特徴。 鳥避けの針金を利用して巣を作るつもりか? 丸くて可愛い目。 eBirdで調べると、シラコバト(Eurasian Collared-... 続きをみる
-
カリフォルニア野鳥観察。 Filoli散策中、地面を歩く大型の鳥に会いました。 しかも、たくさん!! 小さい子供っぽいのも混じっているので家族かな? 首の赤っぽい部分に、見覚えが... これは七面鳥? 人をあまり恐れないので飼われているのかな? リラックスして私にもストレッチを見せてくれました(#^... 続きをみる
-
-
カリフォルニア野鳥観察。 サンフランシスコ湾沿いのホテル周辺でも山の方でも、比較的どこにでも見られた鳥。 あまり人を恐れず、じーっと私の方を見ていました。 フィンチっぽい嘴をしている割に体が大きいなぁというのが第一印象。 大きさはスズメの3倍くらいの大きさ。 カリフォルニア ムジトウヒチョウ(Cal... 続きをみる
-
カリフォルニア野鳥観察。 ハクトウワシに会ったカリフォルニアCrystal Springs Reservoirトレイルコースで 青い鳥に会いました。 突然現れ三脚を立てる暇もなかったので 写真は綺麗ではありませんが、青い姿は確認できます。 どこからか飛んできて、フェンスにとまり、 こちらの様子をうか... 続きをみる
-
カリフォルニア野鳥観察。 ハクトウワシに会ったCrystal Springs Reservoirのトレイルコース。 木の茂みから コンッ!コンッ!コンッ!、と 木を叩く音が聞こえてきました。 キツツキに会ったことはないけど、キツツキってこんな音をたてて木をつつくのかなぁと 思いながら木の茂みをよく観... 続きをみる
-
カリフォルニア野鳥観察。 せっかく望遠カメラを持ってきたので、ホテルを離れて山の方へ行って鳥を見てみようと Crystal Springs Reservoirへ行ってみました。 大きな湖に沿って車道とトレイルコースが平行に走っていたので、 トレイルコースを少し歩いて見ることにしました。 しかし、暑い... 続きをみる
-
カリフォルニア野鳥観察。 ホテルの周りなど、どこにでも多く見られた黒い鳥。 カァーカァーと鳴き、カラスだという事が一目瞭然。 日本のカラスより少し小さく、嘴も短め。 地面から何かを掘り出して食べていました。 カラスと言えども、かわいい表情。 このカラス、子育て中なのか、 高い木の上から雛の声がしきり... 続きをみる
-
カリフォルニアの野鳥観察。 強い陽射しが当たる木の枝で羽繕いをしている鳥を発見。 頭と羽が黒っぽくて、体が茶色。 初めて見る鳥(*^-^*) しきりに羽繕い。 大忙しで体のあちこちを掻きむしっている感じ。 とっても痒そう。 後で写真を拡大してみると、体の一部、お尻あたりに 羽根の生えていない部分があ... 続きをみる
-
カリフォルニア野鳥観察。 沿岸部でも山岳部でも どこにでも多くみられた鳥。 黒いシルエットで、頭の羽がフワッと盛り上がる瞬間もあり、 最初はシリアカヒヨドリに似ていると思いましたが、お腹の部分が白。 警戒心があまりなく逃げることなく、カメラを構える私を興味深そうに見ていました。 とがった石の先端で小... 続きをみる
-
カリフォルニア野鳥観察のつづき。 サンフランシスコ湾に面した遊歩道を歩いている際、嘴の長い鳥を発見。 小さめの体。グリーン系の羽根の色。 見たことのない鳥だなぁとシャッターを切っていると... 飛んだ! おぉ~~っ!(゜o゜) ホバーリング! これをハチドリというのではないかっ!! こんな場所で自然... 続きをみる
-
カリフォルニア野鳥観察。 サンフランシスコ湾に面した遊歩道を歩いていると、海に潜る鳥を発見。 黒い体で首が長く、クネクネ動きながら海に潜る仕草から鵜の仲間だと分かりました。 顔、見せて下さーい。 う~っ(◎_◎;) 強烈なインパクトある顔! 嘴と顔が黄色くて、目がエメラルドグリーン⁈ しかも目の周り... 続きをみる
-
カリフォルニア野鳥観察。 サンフランシスコ湾に面した遊歩道を歩いていると... 潮が引いて浅瀬になった浜辺に白いサギが飛んできました。 ハワイで見慣れたアマサギにも似ていますが、 アマサギは嘴が黄色。このサギの嘴は黒く、体はアマサギより大きい。 水面を見つめて餌を探し始めました。 何か捕まえた⁈ 魚... 続きをみる
-
-
カリフォルニア野鳥観察。 宿泊のホテルは海に面していて、ホテルの周りは遊歩道となっていました。 遊歩道に向かう途中、ホテルの駐車場でカモメさんに遭遇。 人を恐れず、近付こうとする仕草もしていたので人から餌を貰う事もあるのかな。 ピンク色の足が特徴的(#^^#) 海にも、同じカモメがプカプカ浮いていま... 続きをみる
-
所用でサンフランシスコに行っていました。 時間があれば野鳥写真撮りたいなぁと、 カメラと望遠レンズをバックパックに入れ機内持ち込みして ホノルル空港を出発しました。 宿泊はサンフランシスコ国際空港の全貌が見える海沿いのホテル。 部屋の窓から離発着する飛行機がたくさん見えました。 そこへ鳥影が... ... 続きをみる
-
「slightly」でも「hazy」 なら当然分類してしまう 【BAYKEEPER IPA】 ま~アンカーさんはソレで 無くとも IPA=A-IPA だし 開栓時から独特の松脂? 泡立ち良好&保ち普通 注いでも極端な柑橘に非ず 色合は画像程靄らん淡黄金 初っ端の口当たりは 印象通り深い苦味っ 馴染め... 続きをみる
-
Google翻訳すりゃ そんな感じだったり 【LOUD!HAZY DIPA】 「HAZY」なら当然の期待 泡立ち弱めでほぼ保たず トロピカルフルーツアロマッ 缶でこの靄り具合は素晴らしい ファーストフレーバーから期待 以上なシトラス&スウィーティ!! コレこそ甘~い NE-IPA な真骨頂ぉ♪ そし... 続きをみる
-
2018/19 USA 家族旅行 13 サンフランシスコ・ベイエリア・秀逸な景観と絶景 ピア14桟橋 ウォターフロントのパノラマ ❣
前回 2018/19 USA 家族旅行 サンフランシスコはジェットコースター 急坂カリフォルニア・ストリートを下る ! 2018.12.29 カリフォルニア州の西海岸に対して サンフランシスコ湾に面している ウォーターフロント・ベイ・エリア 美しいベイ・ブリッジ&アイゼンハワー・ハイウエイ 海から眺... 続きをみる
-
2018.9.25 アメリカ4日目(サンフランシスコ) 朝ごはん兼、お昼ごはん食べに行きます✨ 『Beach Street Grill』 ここのエッグベネディクト食べます🍴 美味しくて無言でモグモグ食べてました😆 お腹いっぱい❗ それから歩いて フィッシャーマンズワーフをお散歩💕 観光地の『ピ... 続きをみる
-
2018.9.24 アメリカ3日目(サンフランシスコ) 治安が悪いので今日はUberで移動します👍 『The Walt Disney Family Museum』 ウォルトディズニーファミリーミュージアム 行きまーす😆 ウォルト・ディズニーの生涯を通して ディズニーの歴史を知る事ができます👌 ... 続きをみる
-
2018.9.23 アメリカ2日目(サンフランシスコ) ユニオンスクエア周辺を観光します💕 昨日は路上に怖い人たちがたくさんいたので メインの大きな道路を歩きます😆 がしかし❗ なぜ?路上で寝ている人ばかり 急に話しかけてくる人や ごみを漁っている人… どんな街なの⁉️(゜ロ゜) ビビるんですけ... 続きをみる
-
2018.9.22 アメリカ1日目(サンフランシスコ) 移動日です❗ 雨が降っていたので バンクーバー国際空港まで タクシーで行きます❗ 来たときとは違って市内から空港へは メーター料金なので 現金ギリギリしか持っていない私たちは ドキドキです💦 $30だったのでチップを渡しても 少し$が余ったの... 続きをみる
-
-
-
もう新年も明けて3日ですが、モントレーのアザラシちゃんもおめでとうと言っております。 夫を空港に送って参りました。 12/23からこちらにおりましたが、私が仕事多忙中で、実質3日位しか一緒にいた気がしません。 シカゴの単身生活では食事も味気なかろうと、美味しいお料理もたくさん作ってあげたかったけれど... 続きをみる
-
イブでも苛酷なお仕事後に、やっと家族揃ってメリークリスマス🎄🎂🍾 夫と長男が韓国ベーカリーで日本ぽいケーキを買っておいてくれました❤️ お仕事前に行ったブランチ、Stacksもクリスマスモード全開。 クリスマス当日の今日だけお休み貰えました。 息子達とSTAR WARS 観に行く予定ですが、誰... 続きをみる
-
定番サンフランシスコ土産~ アメリカ・サンフランシスコのケーブルカーのお土産(金属製) 平成28年(2017年) 12月29日 村内伸弘撮影 倉庫を片付けている最中に出てきました。金色のケーブルカー! 金色に輝くサンフランシスコのケーブルカー 斜め上から見たところ 下から見たところ 真横から見たとこ... 続きをみる
-
-
-
昨日は夫と次男が30分違いの到着という事で、長男と早めに空港でお茶しながら待機。 なんとガラ空きの空港✈️ ディナーの予約があるというのに、長男は中華コンボを食べておりました。 (焼きそば+麻婆豆腐+オレンジチキン) SFダウンタウンも空き空き。 バレーにしようと思っていたのに、ストリートパーキング... 続きをみる
-
-
-
今日はジェットコースター🎢Dayでした。 午前中は楽しくバレエ。 代理の先生がスゴく良くて、充実したレッスンになりました。 いつもクラスで見かけていた黒人の女性が日本語ペラペラな事も嬉しい発見😃 お母様が門前仲町出身だそうな! レッスン後は、長男と待ち合わせてランチ❤️ 相変わらずの真夏日の中、... 続きをみる
-
-
-
-
-
シリコンバレー48: アメリカ最後の夜、サンフランシスコ最後の夜、そして青い星
アメリカ最後の夜、サンフランシスコ最後の夜 平成27年(2015年)2月5日 村内伸弘撮影 第8回 クランチーズ・アワード(8th Annual Crunchies Awards)が終わり、ホテルに戻ります。アメリカ最後の夜はいろんなことを想う夜になりました。夜のサンフランシスコを一人歩いてみます。... 続きをみる
-
シリコンバレー47: 第8回 クランチーズ・アワード 会場内の様子
第8回 クランチーズ・アワード/クランチーズ賞 会場内の様子 デービス・シンフォニーホール(Louise M. Davies Symphony Hall) 平成27年(2015年)2月5日 村内伸弘撮影 抗議デモが続いていますが、参加者もだいぶ中に入って、新たに会場に入る人もまばらになってきましたの... 続きをみる
-
シリコンバレー46: テッククランチーズ・アワード会場前での抗議デモ
テッククランチーズ・アワード会場前の抗議デモ 平成27年(2015年)2月5日 村内伸弘撮影 サンフランシスコのデービス・シンフォニーホール(Louise M. Davies Symphony Hall)に「第8回 クランチーズ・アワード/クランチーズ賞(8th Annual Crunchies A... 続きをみる
-
シリコンバレー45: "タクシー配車アプリ" ウーバー反対デモと遭遇!(デービス・シンフォニーホール前)
"タクシー配車アプリ" Uber/ウーバー反対デモ 平成27年(2015年)2月5日 村内伸弘撮影 あれ、なんか人が集まってるぞ?? 豚の仮面をかぶってる~! デービス・シンフォニーホール(Louise M. Davies Symphony Hall)前 この人たちは一体誰なんだろう? 2月5日夕方... 続きをみる
-
シリコンバレー44: サンフランシスコ オペラハウス&シティーホール
サンフランシスコ・オペラハウス(San Francisco Opera) サンフランシスコ市庁舎(シティーホール/City and County of San Francisco City Hall) 平成27年(2015年)2月5日 村内伸弘撮影 巧みにテンダロイン地区内の歩行を避けながら、今晩「... 続きをみる
-
シリコンバレー43: いろいろなサンフランシスコ。そろそろお別れ
アメ車 - クライスラー・ニューポート 平成27年(2015年)2月5日 村内伸弘撮影 サンフランシスコ・ジャイアンツの本拠地・AT&Tパークが見えてきました。 AT&Tパーク(前回の視察で"ラテン系美女"と出会った球場です) マツダスタジアムは間違いなくこの AT&Tパークを参考にしているはずです... 続きをみる
-
シリコンバレー40: SF・ミッション地区のグラフィティアートストリート
ミッション地区(Mission District)のミューラル 平成27年(2015年)2月4日 村内伸弘撮影 ヘイトアシュベリーからバスに乗って、ミッション地区のグラフィックウォール(壁画アート/ミューラル)を見にいきました。今日は徹底してアート鑑賞する日になっちゃいました(笑) ミッション地区の... 続きをみる
-
シリコンバレー39: "ヒッピーの聖地" ヘイト・アシュベリーへ
"ヒッピーの聖地" サンフランシスコ ヘイト・アシュベリー 平成27年(2015年)2月4日 村内伸弘撮影 muniバスの楽しいバス停 2月4日。さあ、"ヒッピーの聖地" ヘイト・アシュベリーにつきました。なぜ、それがわかるのかって?次の写真を見てください。僕のブログを見ているあなた!わかるでしょ!... 続きをみる
-
-
シリコンバレー38: 坂の街・夕闇の美しく青きサンフランシスコ
坂の街・サンフランシスコ 平成27年(2015年)2月3日 村内伸弘撮影 2月2日夜、プラグ・アンド・プレイ テックセンター(Plug and Play Tech Center)の視察の後、サニーベールからカルトレインに乗りました。 カルトレインは終着駅・サンフランシスコの「4番&キングストリート駅... 続きをみる
-
シリコンバレー34: サンフランシスコ散歩 ツイッター本社を発見!
サンフランシスコのツイッター本社(Twitter本社) 平成27年(2015年)2月1日 村内伸弘撮影 サンノゼから乗ってきたグレイハウンドバス 旅行バックがあるので、イエローキャブに乗って予約している SWホテルまで行きます。 イエローキャブ、って名前の響きも車体の黄色いペイントもかっこいいです!... 続きをみる
-
シリコンバレー33: グレイハウンドで"危険な街"オークランドを経由し、再び SFへ
サンフランシスコ・オークランド・ベイブリッジから見たサンフランシスコの街 平成27年(2015年)2月1日 村内伸弘撮影 アレーナホテルのロビーに預けていたノートパソコンを受けとりました。 サンノゼを出発します。サンノゼの街、なんと 9泊しましたが、あっと言う間でしたね。たぶん、こういった短期滞在だ... 続きをみる
-
カルトレイン(Caltrain) 平成27年(2015年) 1月23日 村内伸弘撮影 初日(1/18)の晩から 5泊したモーテル「チェルシー・モーター・イン(Chelsea Motor Inn)」を後にします。向かう先はシリコンバレーの中心・サンノゼです!乗る鉄道はカルトレインです!! チェルシー・... 続きをみる
-
シリコンバレー12: 夜の SFウォーターフロント、ミッション地区のタコス屋さん
夜のサンフランシスコの海辺(ウォーターフロント) 平成27年(2015年) 1月22日 村内伸弘撮影 タクシーに乗って、フェリー・ビルディング(スー・ビアーマン・パーク)に連れていってもらいます。 行き先は「1 Market Street」の Autodesk Galleryです。 目的は「Tre... 続きをみる
-
シリコンバレー11: フィッシャーマンズワーフでボイル蟹を喰らう
フィッシャーマンズワーフ 平成27年(2015年) 1月22日 村内伸弘撮影 カストロからミュニメトロの Fラインに乗って、フィッシャーマンズワーフ(※Whaf/ワーフは波止場、埠頭の意味)に着きました。 まずはホットドッグ屋さんの洗礼w バイクレンタル おもちゃ屋さんの前ではしゃぐ少女 鉄道のレー... 続きをみる
-
シリコンバレー10: ゲイのメッカ(聖地) カストロ通りを見物
6色のレインボーフラッグはためくカストロ地区 平成27年(2015年) 1月22日 村内伸弘撮影 カストロ地区に入りました。この小さなレインボーフラッグが飾られたカフェで一休みします。とにかく今日は歩き続けました。 レインボーフラッグは LGBT(レズ、ゲイ、バイセクシャル、トランスジェンダー)の尊... 続きをみる
-
シリコンバレー9: サンフランシスコ ジャパンタウン(日本町/日本人街)
サンフランシスコ ジャパンタウン 平成27年(2015年) 1月23日 村内伸弘撮影 不公平と名誉: 日系コミュニティーの性格形成 INJUSTICE AND HONOR SHAPING THE CHARACTER OF A COMMUNITY クラブ「BOOM BOOM ROOM」の近くでバスを降... 続きをみる
-
シリコンバレー8: 外人スタートアップの Meetup(ミートアップ)
Meetup(ミートアップ)の Foreign Startups Meetup 平成27年(2015年) 1月21日 村内伸弘撮影 1月21日(水)朝です。 宿泊しているモーテルを出て、今日もブラブラ歩いてみました。 カリフォルニアの空と木々の緑のコントラストが鮮やかです グリニッジ・ストリート沿い... 続きをみる
-
シリコンバレー7: 夜のサンフランシスコ・マーケットストリート
美しき夜のサンフランシスコ、美しき夜のケーブルカー AT&Tでアメリカの SIMカードの挿入に失敗したので、今度はチェスナット・ストリートの T-Mobileに行って、SIMを差してもらうことにしました。 SIMロック解除した僕の docomoに T-Mobileの SIMを差してみます。もちろん、... 続きをみる
-
-
シリコンバレー6: 白亜のコイトタワー(テレグラフヒル頂上)
コイトタワー(Coit Tower) 平成27年(2015年) 1月20日 村内伸弘撮影 コイトタワー到着~。この白亜のかわいらしい塔は慈善家であるリリー・ヒッチコック・コイトの「愛するサンフランシスコをより美しく」という願いを込めた遺産で建てられたそうです。 観光望遠鏡がありました。せっかくなの... 続きをみる
-
シリコンバレー5: サンフランシスコ ベイブリッジ&フェリービルディング
シーフードレストラン「Pier 23 Cafe」 平成27年(2015年) 1月20日(火) リンカーンの 5ドル札 さあ、今日も歩くぞ~ 歩け!歩け!歩け~w サンフランシスコ、霧に包まれています。 Radio Shack(ラジオシャック)発見! 歩いてきたロンバード・ストリート(国道101号) ... 続きをみる
-
サンフランシスコオペラ(オペラハウス) このオペラハウスは、日本にとって、我ら日本国民にとって、非常に重要な建物です。理由はわかりますか? はい!1951年(昭和26年)9月8日、サンフランシスコ講和条約の調印式がここで行われたのです。1952年(昭和27年)4月28日、この講和条約が発効して、日本... 続きをみる
-
シリコンバレー3: サンフランシスコ デモ行進 - キング牧師の誕生日
マーティン・ルーサー・キング・ジュニア牧師 黒人差別の撤廃運動を指揮したキング牧師の写真 平成27年 / 2015年 1月19日(月) 村内伸弘撮影 サンフランシスコ市内のケーブルカー 市内中心部のマーケット・ストリートのケーブルカー乗り場 "霧の街"、"坂の街"、そして"ケーブルカーの街" サンフ... 続きをみる
-
サンフランシスコ早朝散歩 平成27年(2015年)1月19日 サンフランシスコの空の青が見事です!うつくしいです!輝いています!! 交差点の上に網のように張り巡らされた電線、まるでクモの巣ですw この電気を電気で動くトロリーバスが使って走っていました(写真中央左) サンフランシスコの交差点 サンフラ... 続きをみる
-
シリコンバレー1: 羽田出発、サンフランシスコ到着。モーテルへ
サンフランシスコ 金門橋(ゴールデンゲートブリッジ) 平成27年 / 2015年 1月19日(月)~2月7日(土) アメリカ視察の旅 1年過ぎてしまいました(笑)が、これからアメリカ・ベイエリア(シリコンバレー)の様子を僕が撮った写真を中心にレポートさせて頂きます。 シリコンバレーのお供はこのカメラ... 続きをみる
-
Not My City Anymore - Candace Roberts ← サンフランシスコの街頭で本人の歌を聴きました
サンフランシスコの思い出の曲 Candace Roberts -- Not My City Anymore (Official Video) Candace Roberts -- Not My City Anymore (Live Version) San Francisco is for Ever... 続きをみる
-
SAN FRANCISCO! 今年、平成26年もまもなく終わります。 来年1月にまたアメリカに行ってくるので 最近は昼休みに英語のサンフランシスコの本を読んでいます。 平成26年 “だるま・ファーブル・ベートーヴェン” という記事を元旦に書いて、 1. 仕事 2. 勉強(英語) 3. ブログ... 続きをみる
-
【サンフランシスコ&シリコンバレー旅行記 決定版!】おすすめサンフランシスコ&シリコンバレーブログ記事一覧 写真たくさん有♪♪
サンフランシスコやシリコンバレーへ行く前にぜひ僕・村内伸弘が写真をたくさん撮り、心込めて書き上げた旅行記(ブログ集)をご覧ください。そしてサンフランシスコやシリコンバレーを旅してみてください。 サンフランシスコ&シリコンバレーの歩き方 - サンフランシスコ&シリコンバレーの代表的景観、サンフランシス... 続きをみる
-
サンフランシスコ 朝の散歩 アメリカ~ンな雰囲気、ビルの外階段(非常階段)がカッコイイです! 落書き。ん、グラフィティと呼んであげましょうw 朝市発見! ミュニバス サンフランシスコ アジア美術館前 SoMA(South of Market / マーケット通り南) トロリーバス サンフランシスコ・ク... 続きをみる