きのう書こうと思ってたんだけど、ワンダムさんのおかげで私も楽しみができた。 ゴッホ展!来年は神戸、再来年は東京か。ぜったい観に行くぞ! 神戸市立博物館のホームページより拝借 何年か前にゴッホ展で観た、糸杉の圧倒的な存在感が忘れられない。しばらく絵の前から動けなくなったことを思い出す。 もう生きてるう... 続きをみる
ゴッホ展のムラゴンブログ
-
-
ゴッホの絵を見たあと、 どうしても心の動きを温めたくて カフェに行こうと決めたのだけど それもガチャガチャしたところではなく 落ち着いた空間に身を置きたくて 思いついて新宿にある 京王プラザホテルのラウンジに 行ってみました。 これが思いのほかよかった 帝国ホテルなどの超一流ホテルほど 格式ばってな... 続きをみる
-
ひと目観たいと駆けつけた群衆に混じって 少しずつアイリスとひまわりに近づいていく ひまわりはSOMPO美術館所蔵なので 会おうと思えばいつでも会えるけど いつもはガラス張りの中にある ガラスを通してしまうと 不思議なくらいに圧倒感が薄れてしまうから やはり今回は特別 そして、アイリスと並べると 黄色... 続きをみる
-
展覧会最終日の前日の土曜日 さほど大きくない新宿西口にある SOMPO美術館が人でごったがえしている 日本人は これほどまでにゴッホの絵が見たいのです もちろん、私もその一人 今回は、ゴッホが初期に取り組んだ静物画、そして彼に影響を与えたほかの画家などの 作品から構成されています ゴッホは1986年... 続きをみる
-
インフルエンザも打ち終え そろそろ打たねばとタイミングを見計らってた帯状疱疹ワクチン(不活化) コロナのワクチンと同じような副反応出る人が多いと聞かされ 友や、周りには、2回とも38度発熱した人も。 なので週末にかかるように意識して予約 接種直後 特に何もなし。 6時間後くらいから 腕が重く痛く、腰... 続きをみる
-
きょうは、朝から大忙し。いつもの掃除洗濯をこなしたあと、歯科の定期検診へ。午後はゴッホ展を予約してたので、すぐにまたお出かけ。予約制だから時間が決まってるの。 移動の地下鉄で、向かいに座る若者の足元に布マスク(たぶん予備)が落ちていたことを教えてあげた若々しいおじさま。それに満面の笑みでありがとうご... 続きをみる
-
先日、可哀想な人に私同様やられてる人が、可哀想な人とレジが一緒だとビビってた。交代の時に数分一緒になるだけなんだけど、いちいちつっ込まれるんだよね。こっちも緊張してるから余計にあたふたしちゃうし。 今朝、彼女に会ったので大丈夫だった?と聞いたら、意外にも優しかったらしい。何か上の人に言われたんだろう... 続きをみる
-
東京都美術館ゴッホ展 久しぶりの上野 駅舎もすっかり綺麗になっていてびっくりしました。 公園内の木々もほどよく色づいているものもあり、 西洋美術館は改修工事中で閉館していました。 東京都美術館入り口では ゴッホの糸杉が見えます。 時間予約制、撮影不可で、音声ガイドを聴きながら、館内の作品を見て回りま... 続きをみる
-
ゴッホ展と志村けん展へ ゴッホは亡くなってから、有名になったけれど、その立役者ヘレーネ-クレラー-ミュラー 資産家の奥様の持っていた、ゴッホの絵。 ゴッホが有名になる前から、資産になりそうなゴッホの絵などを買って貯めていたらしい。 その絵の公開だから、ひまわりみたいな有名な絵はなかったけれど、 デッ... 続きをみる
-
今日はせわしない一日でした。朝、ベランダの植物に水やりをしに行きますと、おお ローラちゃんが次々と花を咲かせています。この花はちょっとツンツンしていますね。 しばらく放っておいたパプリカの苗に、いつのまにか緑色の実がついていました。 あれ? もともとは違う色だったような気がするけど・・・ま、いいか。... 続きをみる
-
-
自らをピストルで撃ち 37歳で世を去ったゴッホ。 画家としての活動期間は 10年たらずだったそうです。 ですが作品数は多くて 特に色彩に開花してからの作品 ひまわり、種まく人 そして糸杉をモチーフにした作品群は 世界中で絶大な人気を誇ります。 どうしたって人の心をつかむのです。 これだけ人の心を揺さ... 続きをみる
-
オランダのクレン・ミュラー美術館から 選りすぐりのゴッホ作品が今 上野の東京都美術館に集結しています。 日時指定制になってよかった。 さすがの人気。 普段の美術館とは様相がちがいます。 みんな、ゴッホに会いたいんだな。 ビジネスマンも若いカップルも おばさんも、そして暇を持て余して いるのかもしれな... 続きをみる
-
京都で開催されている ゴッホ~巡りゆく日本の夢 に、大学生の娘と 行ってきました。娘には 幼いころから 出来るだけ 本物の絵を 見せようと 機会があるごとに 連れて行ったりしていた甲斐あってか 絵を見ることが 好きになってくれて すごくうれしく思います。 美術館前にあった巨大オブジェ ↑↓ 持って帰... 続きをみる
-
来週は父の納骨、それが終われば一段落、 精進落としのような感じで、 兄と私と娘でワイン&ステーキに行く事に、兄のおごりでね。 ステーキハウスは私が調べて決めた、 地図を見て大体の場所は分かるけど、 Googleマップで距離や時間を確認するより、 我が足で計っておこうと、、、 家からテクテク歩いて、、... 続きをみる
-
#
ゴッホ展
-
🌸桜尽くし
-
2025年注目の美術展① 海外編 ーゴッホ展、3年をかけて巡回ー
-
絶対見逃せない
-
ゴッホ展・トラファルガー広場スケッチ
-
「ゴッホ・アライブ」展 (東京 天王洲 寺田倉庫)に行きました🌻
-
【SOMPO美術館】ゴッホと静物画展 鑑賞記録②
-
【SOMPO美術館】ゴッホと静物画展 鑑賞記録①
-
ゴッホ アライヴ
-
ゴッホの『ひまわり』を東京新宿SOMPO美術館で観る。
-
ゴッホのひまわりを見てきたよ!
-
ゴッホと静物画☆SOMPO美術館
-
天才にありがちな変わり者、良く言えば個性的な性格のゴッホ
-
久々のメトロポリタン美術館で、ゴッホの世界に浸る
-
動く ゴッホ展に行ってきました
-
与太郎組曲「ゴッホ・アライブ」
-
-
#
一人暮らし
-
模写 159 Eustaquio Segrelles del Pilar(1936- ) Spain
-
模写 158 Daniel Greene (1934-2020 ) America
-
模写 157 Alan Maley (1931-1995 ) England
-
#未生の意味を調べてみた
-
【保存必須】和モダン×水彩ポップアートの簡単チュートリアルをご紹介!!【Pinterest】
-
2025年4月21日、フリーターおっさん、出陣!
-
4月21日 花より団子。散文的だが美しくも楽しい生。
-
春を完走しました
-
先週一週間の家計簿(食費)公開!朝市で新鮮野菜GET♫ 報告事項あり!?
-
息が詰まる人
-
体の一部で季節の変化を感じる
-
待ちに待った、無印良品からの連絡
-
こんにちは~こんにちは~世界の国からぁ~
-
【経験談】「賃貸の1階はやめとけ」といわれる理由
-
日曜日、疲れを癒しています。
-
-
#
60代シニアブログ
-
九州一周レンタカーの旅!完全フリープランで全県周遊7泊8日【5日目:鹿児島〜宮崎】
-
エイジング毛と戦う!ポチったシャントリと100点ごはん
-
【シニアの暮らし】歩いて暮らす…大切さ。。
-
スイカの芽が出た |結婚記念日
-
別荘地に住む方がお得、固定資産税が安い
-
人に悪く思われたくない〜これも捨てたい!
-
「加給年金を払い過ぎたので返還してください」と言われる
-
【長文】最悪のシナリオ~ライブビューイング顛末記~
-
年金生活者の趣味 アコースティックギター
-
マルシェに出かける & 今年もピクルスを作る
-
カルシウムと、可愛い猫。
-
キャンドルグロウネイル
-
たろう家には、どろぼう猫もいます。
-
( `◕ ω ◕ ). 気がついて おられるとは 思うけど。
-
社会不適合者? 1人の時間が切実に欲しいおっさん
-