きょうは、朝から大忙し。いつもの掃除洗濯をこなしたあと、歯科の定期検診へ。午後はゴッホ展を予約してたので、すぐにまたお出かけ。予約制だから時間が決まってるの。 移動の地下鉄で、向かいに座る若者の足元に布マスク(たぶん予備)が落ちていたことを教えてあげた若々しいおじさま。それに満面の笑みでありがとうご... 続きをみる
ゴッホ展のムラゴンブログ
-
-
先日、可哀想な人に私同様やられてる人が、可哀想な人とレジが一緒だとビビってた。交代の時に数分一緒になるだけなんだけど、いちいちつっ込まれるんだよね。こっちも緊張してるから余計にあたふたしちゃうし。 今朝、彼女に会ったので大丈夫だった?と聞いたら、意外にも優しかったらしい。何か上の人に言われたんだろう... 続きをみる
-
東京都美術館ゴッホ展 久しぶりの上野 駅舎もすっかり綺麗になっていてびっくりしました。 公園内の木々もほどよく色づいているものもあり、 西洋美術館は改修工事中で閉館していました。 東京都美術館入り口では ゴッホの糸杉が見えます。 時間予約制、撮影不可で、音声ガイドを聴きながら、館内の作品を見て回りま... 続きをみる
-
ゴッホ展と志村けん展へ ゴッホは亡くなってから、有名になったけれど、その立役者ヘレーネ-クレラー-ミュラー 資産家の奥様の持っていた、ゴッホの絵。 ゴッホが有名になる前から、資産になりそうなゴッホの絵などを買って貯めていたらしい。 その絵の公開だから、ひまわりみたいな有名な絵はなかったけれど、 デッ... 続きをみる
-
今日はせわしない一日でした。朝、ベランダの植物に水やりをしに行きますと、おお ローラちゃんが次々と花を咲かせています。この花はちょっとツンツンしていますね。 しばらく放っておいたパプリカの苗に、いつのまにか緑色の実がついていました。 あれ? もともとは違う色だったような気がするけど・・・ま、いいか。... 続きをみる
-
自らをピストルで撃ち 37歳で世を去ったゴッホ。 画家としての活動期間は 10年たらずだったそうです。 ですが作品数は多くて 特に色彩に開花してからの作品 ひまわり、種まく人 そして糸杉をモチーフにした作品群は 世界中で絶大な人気を誇ります。 どうしたって人の心をつかむのです。 これだけ人の心を揺さ... 続きをみる
-
オランダのクレン・ミュラー美術館から 選りすぐりのゴッホ作品が今 上野の東京都美術館に集結しています。 日時指定制になってよかった。 さすがの人気。 普段の美術館とは様相がちがいます。 みんな、ゴッホに会いたいんだな。 ビジネスマンも若いカップルも おばさんも、そして暇を持て余して いるのかもしれな... 続きをみる
-
京都で開催されている ゴッホ~巡りゆく日本の夢 に、大学生の娘と 行ってきました。娘には 幼いころから 出来るだけ 本物の絵を 見せようと 機会があるごとに 連れて行ったりしていた甲斐あってか 絵を見ることが 好きになってくれて すごくうれしく思います。 美術館前にあった巨大オブジェ ↑↓ 持って帰... 続きをみる
-
来週は父の納骨、それが終われば一段落、 精進落としのような感じで、 兄と私と娘でワイン&ステーキに行く事に、兄のおごりでね。 ステーキハウスは私が調べて決めた、 地図を見て大体の場所は分かるけど、 Googleマップで距離や時間を確認するより、 我が足で計っておこうと、、、 家からテクテク歩いて、、... 続きをみる
- # ゴッホ展
-
#
台鉄台東線
-
【2014年夏】台鐵台東線DR2700形 普快4675次 乗車記(玉里~花蓮)
-
まもなく定期運用終了へ...玉里駅につどう台鐵DR2700形を激写
-
台鐵台東線DR2700形 普快4678次 乗車記(富源~玉里)
-
【施設紹介】台鐵台東線 富源駅(花蓮県瑞穂郷)
-
台湾原住民の伝統残る「抜子庄」をぶらり散策(花蓮県瑞穂郷)
-
【復興号客車】台鐵台東線 区間車4163次 乗車記(玉里~瑞穂)
-
【やっちまったな!】玉里で台鐵DR2700形「4両編成」を撮ろうとしたが
-
台鐵台東線 DR2700形普快4683次 乗車記(台東~玉里)
-
台鐵台東駅に名車アリ!DR2700形&普快客車を激写
-
【施設紹介】台鐵台東線 関山駅(台東県関山鎮)―SLの置き土産残る駅ホーム
-
台鐵台東駅で「珍車」発見!DR2050形&DR2700中間車
-
橋台にナロ―時代の痕跡も...台鐵鹿野駅の裏側で発見!(台東県鹿野郷)
-
【施設紹介】台鐵台東線 鹿野駅(台東県鹿野郷)
-
天気よし!早朝の台鐵池上駅にアメロコの爆音が響くとき
-
【施設紹介】台鐵台東線 海端駅(台東県海端郷)
-
-
#
国内旅行
-
【読書記録】1月に読んだ本の中からオススメ5冊を紹介
-
奥日光プチトリップ Vol.10 英国大使館別荘内のティールームでスコーンタイム
-
尾道散策 /文学のこみち ~ 2022年12月 鞆の浦としまなみ海道を巡る旅 #04
-
長岡市小国地域の伝統工芸に触れる|おぐに和紙
-
金沢 加賀獅子頭:中島めんや
-
シェラトングランドホテル広島の客室をブログレビュー・口コミ
-
大分 めじろ笛:豊泉堂 宮脇弘至さん
-
節分、忘れてた…。
-
大泉学園という学校はない:西武線の不思議な駅名あるある
-
【青春18きっぷ一人旅】四国水族館から丸亀城へ!ぶらりうどん散歩
-
志賀高原 / 塵表閣
-
今年初旅はまたまた京都でした~④ ハイアットリージェンシー京都
-
沖縄ではカンヒザクラの開花
-
南城市にあるこだわりのそば屋さん「沖縄そば峰」
-
橋野高炉跡へ
-